ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

暗黒舞踏コミュのmaldoror212★魂の風景

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■…………………………………………………………………………■
            マルドロール
■…………………………………………………………………………■
                       mailmagazine
■…………………………………………………………………………■
 contents                   no.212.5.7
■…………………………………………………………………………■
                  since 2003 Nobuo Shiga
■…………………………………………………………………………■
  mail:yukitoki☆u01.gate01.com
  site:http://www.geocities.jp/butohart
  blog:http://butoh.air-nifty.com
■…………………………………………………………………………■
★メールアドレスは☆を@に直してご利用ください 引用転送自由
■…………………………………………………………………………■
 Close up
■…………………………………………………………………………■
     白川昌生「美術館、動物園、精神科施設」刊行
■…………………………………………………………………………■
★白川さんは気骨ある美術家として敬愛されています
 定 価 2800円 発 行 水声社 体 裁 266ページ
 1章「帝国の時代のアートとアーチスト」
 2章「美術館、動物園、精神科施設」
http://www.amazon.co.jp/dp/4891767596/
■…………………………………………………………………………■
    JTAN(ジャパン シアターアーツ ネットワーク
■…………………………………………………………………………■
★先日、及川トークを主催したこのネットワークに参加しました
 秋には舞台芸術フェスティバルが開催されます。
◆舞台芸術の本質を追求していこうとする個人および小劇場を中
心とする演出家、俳優、ダンサー、振付家、パフォーマー、制作者、
批評家等のネットワーク。情報提供や共有、人的な協力関係を駆使
して、舞台芸術活動の活性化を図る。
 JTANではメンバーを募集中。詳しくはサイト
http://www.geocities.jp/azabubu/index_j.html
■…………………………………………………………………………■
            twitter etc
■…………………………………………………………………………■
★こちらです。よろしく。写真もアップしています。
★美学校イベント、全裸司会による宮台真司vs内海信彦など
 twitter:http://twitter.com/butohart
 photo http://twitpic.com/photos/butohart
 log http://twilog.org/butohart
 facebook:Nobuo Shiga
 mixi:http://mixi.jp/show_friend.pl?id=729257
■…………………………………………………………………………■
       コラム☆Arts-Calendar☆連載中
■…………………………………………………………………………■
★アーツカレンダーサイトに隔週掲載していただいています
http://www.arts-calendar.co.jp/
■…………………………………………………………………………■
        東野祥子『VACCUME ZONE』小論
■…………………………………………………………………………■
★マガジン・ワンダーランド(小劇場レビューマガジン)に
 東野祥子『VACCUME ZONE』小論書きました。
廃墟でも踊り続ける 舞台を支配する意志と身体  志賀信夫
http://www.wonderlands.jp/
■…………………………………………………………………………■
 Schedule
■…………………………………………………………………………■
田中英世写真展―舞踏の2000年代を中心に
■…………………………………………………………………………■
★舞踏ファン、ダンスファン必見。田中さんの写真は美しい
 嵯峨トークも楽しみです。細田復帰ダンスもあり
 日 時 5月7日(金)〜12日(水)12時〜20時 *最終日は17時まで
 場 所 フリーアートスペース ポルトリブレ
 三丁目駅からすぐ。二丁目のホテルロンスター手前入ル
 〒160-0022東京都新宿区新宿2-12-9 広洋舎ビル3階
http://www2.tbb.t-com.ne.jp/portolibre/
 8日(土)18:00〜 ギャラリートーク 小林嵯峨×田中英世
 9日(日)18:00〜 若手舞踏家からのオマージュ・畳半畳出花篇
出演 榎木ふく、牧野弘、細田麻央
 入場無料
 問合せ:tatami1.5☆hotmail.co.jp
■…………………………………………………………………………■
      【コトバノチカラ - ときたま1993-2010】
■…………………………………………………………………………■
★元写真誌編集者。アーティストのときたまさん。多くの写真家
 美術家が参加しているようです
 日 時 5月7日(金)〜30日(日)11:30〜19:00
 場 所 at BankART Studio NYK Mini+カフェ
 BankART Studio NYK Mini+カフェ
 横浜市中区海岸通3-9
 tel.045-663-2812
 http://www.bankart1929.com/
 5月8日(土)
 ときたまトークwith中村恵一(メールアーティスト)
 open 16:00 start 16:30
 \500(フォーチュンクッキー&ドリンク付き)
 ときたま(土岐小百合) http://www.tokitama.net/
 入場無料
■…………………………………………………………………………■
      『魂の風景』大野一雄の世界  横須賀上映会
■…………………………………………………………………………■
★マジ激レア。滅多に上演されない傑作「魂の風景」
 DVDにもならないので、この機会を逃すと後悔します
 日 時 5月16日
1回目 13時 2回目 14時45分 上映後 大野慶人舞踏
 「時の風」上演、平野克己監督のトーク。 3回目17時30分。
 会 場 横須賀青少年会館ホール
 横須賀市深田題37 046-823-7630
横須賀中央駅より 徒歩5分
 料 金 一般1000円/学生500円
 問合せ 080-3558-6987(ちくま)
http://twitpic.com/1fk4zi
■…………………………………………………………………………■
         「ガロン 第1回展」
■…………………………………………………………………………■
★小金沢キュレートの本領発揮
 会 場 瑞聖寺ZAPギャラリー
〒108-0071 東京都港区白金台3-2-19 瑞聖寺内
 会 期 6月11日(金)-13日(日)、18日(金)-20日(日)
 時 間 11:00-19:00
 オープニングパーティー:6月12日(土)17:00-19:00
 市川裕司、大浦雅臣、金子朋樹、佐藤裕一郎、西川芳孝、松永龍太郎
 コーディネーター 小金沢智
■…………………………………………………………………………■
              SICF
■…………………………………………………………………………■
★スパイラル展フェスです
日 時 Aグループ:2010年5月2日(日)〜5月3日(月祝)
     Bグループ:2010年5月4日(火祝)〜5月5日(水祝)
    11:00〜20:00(5日は19:00まで)
会 場=スパイラルホール(スパイラル3F)
http://www.spiral.co.jp/sicf/
■…………………………………………………………………………■
 Information
■…………………………………………………………………………■
       トーキングヘッズ叢書(TH Series) No.42
    「ドールホリック〜機械仕掛けの花嫁を探して」
■…………………………………………………………………………■
 書きました。shiga
★フランスのジゼル・ヴィエンヌさんのインタビュー掲載しました
 秋にはフェティバル/トーキョーで独自の世界を展開します
★ホフマン、リラダン、デュシャンについて書きました
★書評:谷川渥『肉体の迷宮』沼正三・石森章太郎『家畜人ヤプー』
 有科珠々『パリ発・踊れる身体』
★ダンス評:黒沢美香、上杉満代、東野祥子、ブベニチェク、ナイン
 フィンガー、ファビアン、リッツィ、木佐貫邦子、井手茂大他
 体 裁 A5判208頁
 定 価1500円(税込)ISBN 978-4-88375-114-3
 発 行=アトリエサード/発売=書苑新社(しょえんしんしゃ)
★4/30ごろ店頭に
■内容
肉 ●富崎NORI
富崎NORI〜完全少女への偏愛●相馬俊樹
三浦悦子〜現代のフランケンシュタイン●沙月樹京
こやまけんいち絵本館 1「砂男」●こやまけんいち
外見的精巧さの最先端〜オリエント工業のラブドール●沙月樹京
オリエント工業 工場見学記●あや野
空気人形〜“心”の寓話
西条美咲インタビュー〜人形の世界に入っていきたい。
★★ジゼル・ヴィエンヌインタビュー〜人形がすべての始まりです
                 ●取材・文=志賀信夫
監督 塚本晋也インタビュー〜鉄男がふたたび暴れまくる!
             ●文=西川祥子&編集部
内部に秘めた“鉄への意志”〜「鉄男」「鉄男?」を読む●梟木
タナトス機械からエロス機械へ●樋口ヒロユキ
アンドロイドの心はどこにある?〜ジェミノイドにみる哲学●沙月樹京
ある隠遁者Sの書斎談義〜トレヴァー・ワトソン、アラン・
ダニエルズ、H・R・ギーガー●相馬俊樹
すでにわれわれは、アンドロイドに支配される時代に向けて歩み
出している、かもしれない。〜「R.U.R.」から「To Heart」のマルチ、
「ちょびっツ」へ●沙月樹京
官能的機械美の未来〜空山基●相馬俊樹
“花嫁”は夜汽車に乗って、さえも。笑気ガスが与えられたとせよ●加納星也
★★機械仕掛けの人形愛〜ホフマン、リラダン、デュシャン●志賀信夫
機械仕掛けの死体●文/写真=釣崎清隆
四方山幻影話3●写真&文=堀江ケニー
機械になりたい(Including The Flowers of Romance)●本橋牛乳
あなた私を食べないの? それなら私があなたを食べてあげる
     〜ラヴドールは午後のお茶を飲みながら何を夢見るのか?●大野英士
モダニズムという不遜な作業●高原英理
Review
  ヤプーズ「バーバラ・セクサロイド」●絵と文=林アサコ
  赤江瀑「殺し蜜狂い蜜」●絵と文=古川沙織
  ヴィリエ・ド・リラダン「未来のイヴ」●梟木
  吉浦康裕監督「イヴの時間」●沙月樹京
  式貴士「ヘッド・ワイフ」●相馬俊樹
  「ブレードランナー」● 絵と文=さえ ほか
SPECIAL RECOMMENDATION
バイオレンス美人画家・市場大介の希有な画家人生●沙月樹京
トレヴァー・ブラウン&山吉由利子展「アリスの時間」〜こんなアリスは
手に負えない!
ベクシンスキ作品集成〜孤高の画家の全貌がここに!
Kwon Kyung Yup展〜浄化されていく“痛み”
なんと、堀江ケニー、西川祥子、あや野が、同時期に同じギャラリーで個展!
田川春菜〜“かわいくも変”な宇宙
埜亞/衣倆/森馨 人形展「姫君のまどろむ味蕾」〜エロスが潜む人形姫達の饗宴
シュウゾウ・アヅチ・ガリバー EX-SIGN〜真摯な記号のメッセージか、
巧妙な悪意を秘めた知的詐術か●樋口ヒロユキ
根橋洋一個展〜裸体、草花等が一丸となったエロスの大波●相馬俊樹
擬態する魔導士、ユイスマンス〜大野英士『ユイスマンスとオカルティズム』
に寄せて●樋口ヒロユキ
写真表現の現状とその魅力●飯沢耕太郎×相馬俊樹
美のパルマコン《3》〜厚地朋子、坂本夏子、竹内公太、村田宗一郎●樋口ヒロユキ
★★TH Recommendation●井上俊彦、小林美恵子、志賀信夫、いわためぐみ ほか
表紙●富崎NORI
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883751147/
■…………………………………………………………………………■
 musique
■…………………………………………………………………………■
     ★初CD発売 即興:百人組手(其ノ二)
■…………………………………………………………………………■
★サックス奏者の赤田晃一さんが、百人と1対1で即興演奏を100組
やるという企画です。志賀信夫(T.sax)在ル歌舞巫(voice)
向井千恵(二胡)、松本健一(sax)ら15人です
★年末年始のイベントで結構売れました。ありがとうございます
http://freeimprovisation.web.fc2.com/mem0akada.html
 定価:1500円。詳細は直接下記へ
 発売:アカダックス akadax☆kd5.so-net.ne.jp
■…………………………………………………………………………■
 critique
■…………………………………………………………………………■
第41回(2009年度)舞踊批評家協会賞
■…………………………………………………………………………■
★2009年1月1日から12月31日まで国内で公演された舞踊活動
 を対象として選考。
★shigaも選考委員です。★授賞式は4/17。盛況でした
■■舞踊批評家協会賞
◆上杉 満代
【授賞理由】連続舞踏ソロ『ベイビーメランコリアー夢六夜ー』
(中野テルプシコール)の5公演で、繊細 と激情、エロスとタナトス
、悲愴と妖艶、情熱とペーソス、慟哭と憂愁といった感情と精神の
振幅と深化 を舞踏エレガンス派の旗手として体現した成果にたいして
◆谷桃子バレエ団
【授賞理由】創立60周年を迎えて『ジゼル』『白鳥の湖』などの
古典全幕を、クラシック・バレエへの深い 理解と日本文化への説
得力のある表現に基づいて集大成し、演出・振付けた成果にたいして
◆藤蔭 静枝
【授賞理由】成果に対して
文覚上人の事跡を長唄化した、『藤蔭静枝リサイタルー長唄・
鳥羽の恋塚』の舞台で、その役々の心情 を素踊りで表現した
成果に対して
■■舞踊批評家協会新人賞
◆塩谷 智司
【授賞理由】初振付『父壁』で少年時の自己を投影させ、視覚的
にも優れた舞台を生み出した成果に対して
◆東野 祥子
【授賞理由】『[リゾーム的]なM』など、現代文化の深層に切り込
んだ感覚を映し出した創作と、年間を通じた エネルギッシュな活
動に対して
◆山村 光
【授賞理由】「獅子」をテーマにした『国立劇場花形名作舞踊
鑑賞会』で上方舞として「越後獅子」をし っかり表現した
成果にたいして
■…………………………………………………………………………■
          「核」からの視点 刊行
■…………………………………………………………………………■
★OM-2の主宰者です
 著 者 真壁 茂夫
 定 価 2,310円(本体2,200円)
 仕 様 四六判 216ページ 上製本 978-4-8462-0362-7
 出 版 れんが書房新社
http://renga.uijin.com/book/bo_kaku.html
■…………………………………………………………………………■
           Plexus no.7
■…………………………………………………………………………■
★アート関係の総合誌。NPOアート・プレゼンスが発行しています
北山研二、吉田裕、二瓶龍彦、大串孝二などが執筆
http://www.geocities.jp/butohart/Plexus/plexus.htm
■…………………………………………………………………………■
     飯村昭彦写真集「芸術状物質の謎」
■…………………………………………………………………………■
★トマソン男飯村の美しい写真集です
 雷鳥社刊 03-3469-7979
 ¥1600 + 税 A5版 127ページ 全カラー
http://www.amazon.co.jp/dp/4844135317
■…………………………………………………………………………■
        『Corpus』8号 原稿募集中
■…………………………………………………………………………■
★特集は「舞踏50年」原稿、論考、短評などを募集中です。
編集委員:國貞陽一、志賀信夫、塚田洋一、宮田徹也、吉田悠樹彦
     大山景子、中西 理 亀田惠子 支 援:伊奈沢光
 体 裁:A5判96頁、表紙1色、本文1色、1-3段組
 定 価:500円+税
http://www.a-third.com/shop/shop1.html
 問い合わせはこちら yukitoki☆u01.gate01.com
■…………………………………………………………………………■
     『Corpus』7号 発売中 特集:舞踊と美術
■…………………………………………………………………………■
★刊行t中。特集は「舞踊と美術」充実した内容です。
 500円と安く、たぶん紀伊国屋など大手書店で購入でします
 アマゾンなどにも出ます。下記、メールいただければ、直送も
■特集:舞踊と美術
★追悼「ピナ・バウシュ」
編集委員:國貞陽一、志賀信夫、塚田洋一、宮田徹也、吉田悠樹彦
     大山景子、中西 理 亀田惠子 支 援:伊奈沢光
 体 裁:A5判96頁、表紙1色、本文1色、1-3段組
 定 価:500円+税
http://www.a-third.com/shop/shop1.html
 問合せ:yukitoki☆u01.gate01.com
ミクシィ:http://mixi.jp/view_community.pl?id=1282055
アマゾン:つなげてアクセスください
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss?__mk_ja_
JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=
%83R%83%8B%83v%83X%81%40%90g%91%CC%95%5C%8C%BB&x=0&y=0
■…………………………………………………………………………■
   「ヴァギナ・モノローグス」にみる社会と身体
■…………………………………………………………………………■
★書きました。演劇サイト『ワンダーランド』に掲載されています。
http://www.wonderlands.jp/index.php?itemid=1107
■…………………………………………………………………………■
         ★ダンスがみたい11
■…………………………………………………………………………■
★ディプラッツサイトで、インタビュー記事が掲載されました。
 群々、川口隆夫、若松美黄、手塚夏子などへのコメントです
 http://www.geocities.jp/kagurara2000/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

暗黒舞踏 更新情報

暗黒舞踏のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング