ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

暗黒舞踏コミュのmaldoror205★アルトーシンポあるとう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■…………………………………………………………………………■
            マルドロール
■…………………………………………………………………………■
                       mailmagazine
■…………………………………………………………………………■
 contents                   no.205.1.28
■…………………………………………………………………………■
                  since 2003 Nobuo Shiga
■…………………………………………………………………………■
★メールアドレスは@を☆に直してご利用ください 引用転送自由
■…………………………………………………………………………■
 Close up
■…………………………………………………………………………■
         ■JTANシンポジウム3
   ――アルトーを巡る――『舞台芸術の本質を追求する』
■…………………………………………………………………………■
★及川廣信氏とともにアルトー・舞台を探る
 日 時 2月16日(火)19:30
 入場料500円 ※JTAN会員は無料
 会 場/die pratze 162-0812 新宿区西五軒町2-12
 03(3235)7990 火曜定休12:30-17:30
 www.geocities.jp/kagurara2000/
 〜第一部 基調講演 出演/及川廣信
 〜第二部 シンポジウム 出演/及川廣信 志賀信夫 万城目純
 司会/玉邑浩二、武藤容子
及川廣信:アルトー館主宰、after.Scorpio 代表。ダンサー、
 演出家、プロデューサー。舞台芸術学院、エチエンヌ・ドゥクルー
 「エコール ド ムーブマン」。レオ・スターツ「コンセル ヴァ
 トワール コレオグラフィッ ク ド パリ」出身。ダンス・演劇
 ・マイムの技術と東洋の身体メソッドを横断的研究。アルトー
 館研究所でその研究成果をワークショップ形式にて発表。
 アスベスト館「アイコン」・藤原オペラ研究所の元講師、
 日本マイム研究所元所長。
志賀信夫:舞踊批評家、ライター、編集者、埼玉大学大学院言語
 文化論修了。77年大野一雄から舞台を見はじめ、94年インタビ
 ューや執筆を開始。 00年〜サイト「舞踏批評」。03年〜テル
 プシコール「舞踏 新人シリーズ」講評者。04年〜舞踊批評家
 協会員。die pratze「ダンスがみたい」新人選考。05年〜
 「ダンスがみたい」実行委員、05-06アサヒアートスクエア実行
 委委員、07年〜第8回国際舞台芸術祭(IDTF2008)実行委員、
 07年身体表現批評誌『Corpus』創刊。
万城目純:“身体と社会”をテーマに、演劇・ダンス・バレエ・
 武術・マイム・ヨガなど多種多様な表現を学ぶ。現在もダンサー
 /パフォーマー、振付家。映像作家。演出家。美術家と多面的な
 顔を持ち、身体性に基づく作品を多数制作・発表する。国内外
 の多数のフェスティバルに参加、また企画、評論、舞踏家と
 しての別名もあるとの噂。イメージフォーラムフェスティバル大賞受賞。
JTANメンバー募集。jinya_megalo☆rg7.so-net.ne.jpまで。
www.geocities.jp/azabubu/index_j.html
■…………………………………………………………………………■
 Information
■…………………………………………………………………………■
      トーキングヘッズ叢書(TH Series) No.41
      「トラウマティック・エロティクス」
■…………………………………………………………………………■
★フェストーキョー、ボイスなどについて書きました。
★そろそろ書店に並びます。見てください。
 A5判208頁・定価1500円(税込)ISBN 978-4-88375-111-2
主な内容
龍口経太〜内なるカオスをあらわにし、舞い踊る黒髪●相馬俊樹
平林貴宏〜心的外傷の化身としての女性像●沙月樹京
レン・ジン〜イノセンスの揺らめき●沙月樹京
メリッサ・カンパ〜少女たちを静かに痛めつける何か●沙月樹京
児嶋都〜心の闇を浮かび上がらせるヒトミ
眼帯ラヴ〜田川春菜、龍口経太
沈黙という名の人形〜人形作家、与偶に捧ぐ●樋口ヒロユキ
早見純×あや野〜変態・純くんにインタビュー!
大越孝太郎×森馨〜人形、猟奇に込められたトラウマティックな欲望
             ●文=西川祥子&編集部
跛者のエロス、不能の播種●浦野玲子
女性であることを無効化する〜傷だらけの『CLAYMORE』●本橋牛乳
包帯、眼帯は柔らかな戦闘意思を表明する〜ヘルンバインから
 新藤千尋まで●沙月樹京
★ヨーゼフ・ボイスのトラウマ的身体性〜極私的ボイス論序説●志賀信夫
「危ない」アートの黄金時代●飯沢耕太郎×相馬俊樹
  〜大類信、篠山紀信、ピエール・モリニエ、ロバート・メイプルソープ
禁断異系のトラウマ・エロス〜カオティック・エロスの世界/
 女体改造願望●相馬俊樹
フロイライン・オロスコが抱えた死のトラウマ●文/写真=釣崎清隆
四方山幻影話2●写真&文=堀江ケニー
意識の溝を巡る●高原英理
トラウマ・ラブ●斎藤栗子
こわれもの●本橋牛乳
映画駅伝を目指して〜アンジェイ・ズラウスキー、マヤ・デレン●加納星也
ジャン・コクトー〜少年の匂い、死の匂い●絵と文=林アサコ
Review
 朱川湊人「私はフラセンス」●絵と文=平澤早希
 岩井志麻子「ぼっけえ、きょうてえ」●絵と文=生熊尚
 R・V・クラフト=エビング「變態性慾ノ心理」●朝宮運河
 ウニカ・チュルン「暗い春」●絵と文=古川沙織
 倉橋由美子「酔郷譚」●絵と文=さえ
 増村保造「赤い天使」●梟木
 沙村広明「人でなしの恋」●沙月樹京
 宮西計三「エステル」●相馬俊樹
 ジル・ベルケ「LE BANQUET」●高橋ヒロ ほか
羊屋白玉(指輪ホテル)インタビュー●取材・文=いわためぐみ
SPECIAL RECOMMENDATION
 井桁裕子〜リアルを異化する“肖像人形”
 清水真理〜アンダーグラウンドの天使たち
★フェスティバル/トーキョーを見る〜妄執とトラウマが生む舞台
 〜飴屋法水、黒田育世、ロメオ・カステルッチ、庭劇団ペニノ、
  維新派ほか●志賀信夫
 医学と芸術展〜現代美術としての歴史的医療器具・資料●沙月樹京
 クローンは故郷をめざす〜心の原風景への旅●沙月樹京
“文明批評家”工藤哲巳〜核時代が産み落とした
   サイバー・カルチャーの先駆者●樋口ヒロユキ
 バイロス蔵書票展〜よき時代の贅沢で豊かな文化●相馬俊樹
 山本六三展〜“さかしまの幻想画家”山本六三●樋口ヒロユキ
 古川沙織〜淫奔なる底なし沼●相馬俊樹
★美學校三年D組 奇妙な物質のささやき〜咽喉・肛門・皮膚〜
    ●竹重伸一・志賀信夫・村岡秀弥・廣野誠司
美のパルマコン《2》〜太田麻里、Baby-Q、森本絵利●樋口ヒロユキ
TH Recommendation●小林美恵子、志賀信夫、井上俊彦、飯田晃一
 いわためぐみ、若林淳 ほか
表紙●龍口経太「巣」2008
■…………………………………………………………………………■
 Schedule
■…………………………………………………………………………■
        植田実写真展―空地の絵葉書
■…………………………………………………………………………■
★静謐な写真です
 会 期 1月26日[火]―2月6日[土] 12:00-19:00 *会期中無休
HP http://www.tokinowasuremono.com/tenrankag/izen/tk1001/183.html
 〒107ー0062 東京都港区南青山3-3-3 青山Cube 1階
 ときの忘れもの (有)ワタヌキ 
 tel:03-3470-2631、fax:03-3401-1604
 e-mail<info☆tokinowasuremono.com>
 http://www.tokinowasuremono.com/
■…………………………………………………………………………■
    ケイタケイ LIGHT, Part 32「時空に墜ちる者たち」
           世界初演
■…………………………………………………………………………■
☆13年ぶりの新作。一度は見たいケイタケイ
 演出・振付:ケイ・タケイ 音楽:佐藤聡明
 出演:青柳ひずる、石田知生、岩崎倫夫、大塚麻紀、奥本聡、
 角隆司、川原田瑞子、木室陽一、響子、前田ゆきの、吉岡紗矢、
 ラズ・ブレザー、ケイ・タケイ
 日 時1月29日fri 19:30開演, 30 sat 14:00/19:30開演, 31 sun 14:00開演
 劇 場:座・高円寺1(JR高円寺駅北口徒歩5分、http://za-koenji.jp/
 斎藤 tel 03-5627-7583 EUREURfax 03-5627-7584
■…………………………………………………………………………■
            奥田純子
■…………………………………………………………………………■
★骨が骨
 日 時 1月31日(日) 19:00 (開場18:30)
 場 所  Atlier Num アトリエナム 写真家のアトリエ
 四ッ谷駅徒歩5分 : 新宿区四谷1-23上野ビルB1 当日連絡先090-8487-0050
 出演】ダンス Junko Okuda パーカッション 鈴木悦久
 奥田 純子 090-8487-0050 junko2005☆mac.com
 www.junkookuda.com
■…………………………………………………………………………■
      【 3331 Arts Chiyoda mail news 100118 】
    ?3331 Arts Chiyoda 開館直前プレゼンショー?
■…………………………………………………………………………■
★アキバの学校が新たなスペースに
 日 時 1月30日(土) 開催時間:13:00〜16:00(予定)
 場 所:3331 Arts Chiyoda 2階体育館
 アキバタマビ21(多摩美術大学) 株式会社トビムシ
 ストリートメディア株式会社 ゼロダテ アートセンター東京
 谷門美術株式会社 東京アートポイント計画 g3/ (トリプルジー)
 バンビナート・プロモーション、他
☆Dance Company Nomade~s
 中ザワヒデキ(美術家) 八谷和彦(メディアアーティスト)
 日比野克彦(アーティスト)/ビデオレター参加
 藤浩志(美術家) ワン・ジュンジェ(アーティスト/台湾)
 pr☆3331.jp
■…………………………………………………………………………■
      タバマ企画新作公演「リバーシブル」
      (冬のサミット2009参加作品)
■…………………………………………………………………………■
★タバタマキ。さらに他のダンサーも魅力
 構成、演出、振付 田畑真希 出演 王下貴司、尾形直子、
 加藤若菜、カワムラアツノリ、田畑真希、田村嘉章
 音楽・演奏 Dr惑星工場 照明 丸山武彦
 2月9(火) 19:30開演 *ポスト・パフォーマンストーク
 2月10(水) 19:30開演 2月11(木・祝) 15:00開演 18:30開演
 会 場 こまばアゴラ劇場 〒153-0041 目黒区駒場1-11-13 
 京王井の頭線「駒場東大前」駅東口から徒歩3分
 http://www.komaba-agora.com/
 料 金 全席自由 前売:\2,500、当日:\3,000
 学生料金:前売・当日とも\500引き(当日受付にて学生証提示)
 小学生:無料(同伴者の方はチケット必要)
 レイヨンヴェール  090-9023-4674 contact☆lerayonvert.net
 http://www.lerayonvert.net
■…………………………………………………………………………■
         ◎バーバラ村田朋未ソロ
 身体激情〜Physical Passion Theatre〜『よるべない女たち』
■…………………………………………………………………………■
★村田製作所。期待です
 日 時:2月10日(水)20:00 2月11日(木祝)14:00, 18:00
 会 場:シアターX(墨田区両国2-10-14)
 料 金:前売り2,500円 当日3,000円
 TEL:03-3403-0561 FAX:03-3403-1583 info☆accircus.com
 http://www.accircus.com
■…………………………………………………………………………■
             韓国の現代舞踊
    −舞踊教育と国際フェスティバルを巡って−
■…………………………………………………………………………■
★韓国の舞踊教育は凄い
 日 時:2010年2月3日(水)17:30−20:50
 会 場:早稲田キャンパス6号館318教室
 招聘講師:陸 完順 ((社)韓国現代舞踊振興会理事長)
 金 哲理 (ソウル国際舞台芸術祭(SPAF)芸術監督)
 司 会:石井達朗 (早稲田大学GCOE客員講師、慶応大学名誉教授)
■…………………………………………………………………………■
         舞踊研究の可能性を拓く
■…………………………………………………………………………■
★ダムタイプ
 日 時:2月12日(金)13:00−18:00
 会 場:国際会議場共同研究室7
 招聘講師:鴻英良(演劇批評家)
 野村伸一(慶応大学教授) 毛利嘉孝(東京芸術大学准教授)
 司会・進行:(GCOE舞踊研究コース) 片岡康子・石井達朗・吉川周平
―研究発表者(GCOE特別研究員)―
・竹田恵子 「ダムタイプによる作品≪S/N≫」
・北原まり子 「バレエ《春の祭典》」
・許娟姫 「晋州券番に伝承された妓生舞踊」
講師プロフィール
■…………………………………………………………………………■
           ノブナガケン
■…………………………………………………………………………■
★ノブナガケンのライブ情報
 2月1日(月) 小瀬泉×岡部春彦×カイドーユタカ×ノブナガケン@七針
 19:30open/20:00start 予約1500/当日2000
 七針(八丁堀) http://www.ftftftf.com/
 2月6日(土) hisspiss ☆ FlyingTeapot (江古田)
 開場 18:30 開演 19:00 チャージ 当日 1500円 予約 1400円
 向井千恵&伊藤まく 小川京子 加藤千晴+Sango
 hisspiss(ノブナガケン&サカイシュンイチ)
 Flying Teapot (西武池袋線江古田駅3分)
 http:// www.geo cities. jp/flyi ngteapo t1997/
 予約・問い合わせ mail☆japanoise.net
 2010/2月10日(水) 佐藤行衛(g)×安藤暁彦(sax,effects)×
 ノブナガケン(dr,per)☆PENGUIN HOUSE
 19:00open/19:30start \1800+order
 他出演: jhinu+まちやん/sin6/坂口光央+小島誠+AYA+熊田央
 高円寺PENGUIN HOUSE ] http://penguinhouse.net/
 杉並区高円寺北3-24-8みすずビルB1 TEL/FAX : 03-3330-6294
 2010/2月20日(土) Tetragrammaton ☆ 西荻 UEN
 他出演:Mock Duck, Praha Depart, Facialmess+Kelly Churko, more
 西荻窪 Studio UEN http://www.uen.co.jp/02_StudioUEN/index.html
■…………………………………………………………………………■
 information
■…………………………………………………………………………■
 musique
■…………………………………………………………………………■
     ★初CD発売 即興:百人組手(其ノ二)
■…………………………………………………………………………■
★サックス奏者の赤田晃一さんが、百人と1対1で即興演奏を100組
やるという企画です。志賀信夫(T.sax)在ル歌舞巫(voice)
向井千恵(二胡)、松本健一(sax)ら15人です
★年末年始のイベントで結構売れました。ありがとうございます
http://freeimprovisation.web.fc2.com/mem0akada.html
 定価:1500円。詳細は直接下記へ
 発売:アカダックス akadax☆kd5.so-net.ne.jp
■…………………………………………………………………………■
 critique
■…………………………………………………………………………■
           Plexus no.7
■…………………………………………………………………………■
★アート関係の総合誌。NPOアート・プレゼンスが発行しています
北山研二、吉田裕、二瓶龍彦、大串孝二などが執筆
http://www.geocities.jp/butohart/Plexus/plexus.htm
■…………………………………………………………………………■
     飯村昭彦写真集「芸術状物質の謎」
■…………………………………………………………………………■
★トマソン男飯村の美しい写真集です
 雷鳥社刊 03-3469-7979
 ¥1600 + 税 A5版 127ページ 全カラー
http://www.amazon.co.jp/dp/4844135317
■…………………………………………………………………………■
        『Corpus』8号 原稿募集中
■…………………………………………………………………………■
★特集は「舞踏50年」原稿、論考、短評などを募集中です。
編集委員:國貞陽一、志賀信夫、塚田洋一、宮田徹也、吉田悠樹彦
     大山景子、中西 理 亀田惠子 支 援:伊奈沢光
 体 裁:A5判96頁、表紙1色、本文1色、1-3段組
 定 価:500円+税
http://www.a-third.com/shop/shop1.html
 問い合わせはこちら yukitoki☆u01.gate01.com
■…………………………………………………………………………■
     『Corpus』7号 発売中 特集:舞踊と美術
■…………………………………………………………………………■
★刊行t中。特集は「舞踊と美術」充実した内容です。
 500円と安く、たぶん紀伊国屋など大手書店で購入でします
 アマゾンなどにも出ます。下記、メールいただければ、直送も
■特集:舞踊と美術
「吠える、吠え続ける」
   原口典之インタビュー       志賀 信夫
「ダムタイプ、美術と舞踊の関係」
   藤本隆行インタビュー       中 西  理
「霧とダンスと その1」
   中谷芙二子インタビュー      志賀 信夫
「前田哲彦 ドグマを持たなかった男」  長谷川 六
「土方巽の最初のリサイタル 水谷勇夫と舞踏」
                    水谷イズル
「アジア、衣装が召喚する時空」     石井 達朗
「エッジに佇む室伏鴻、中西夏之」    永松 左知
「舞踊と美術 フォトギャラリー」    塚田 洋一
★追悼「ピナ・バウシュ」
「ピナ、ありがとう」大野慶人
「ピナ・バウシュ追悼」貫 成人
「シュガー」副島博彦
「無へ」長谷川六
「根源的な哀しみ」トーマス・デュシャトレ
論考
「青山圭男ノート」           嶋田 直哉
「とある一本の野外公演について」    片山 雄一
「舞踏を超えて 福岡青龍会2」     中村テーマ
「造形、あるいは装置としての舞台」   宇佐美陽一
編集委員:國貞陽一、志賀信夫、塚田洋一、宮田徹也、吉田悠樹彦
     大山景子、中西 理 亀田惠子 支 援:伊奈沢光
 体 裁:A5判96頁、表紙1色、本文1色、1-3段組
 定 価:500円+税
http://www.a-third.com/shop/shop1.html
 問合せ:yukitoki☆u01.gate01.com
ミクシィ:http://mixi.jp/view_community.pl?id=1282055
アマゾン:つなげてアクセスください
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss?__mk_ja_
JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=
%83R%83%8B%83v%83X%81%40%90g%91%CC%95%5C%8C%BB&x=0&y=0
■…………………………………………………………………………■

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

暗黒舞踏 更新情報

暗黒舞踏のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング