ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

暗黒舞踏コミュのmaldoror170☆本日開催

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■…………………………………………………………………………■
            マルドロール
■…………………………………………………………………………■
                       mail magazine
■…………………………………………………………………………■
 contents                no.170.2008.10.14
■…………………………………………………………………………■
                  from 2003 Nobuo Shiga
■…………………………………………………………………………■
★メールアドレスは☆を@に直してご利用ください 引用転送自由
■…………………………………………………………………………■
 Information
■…………………………………………………………………………■
 editor/critique Shigaメルアド変わっています
 yukitoki☆u01.gate01.comにお願いします
■…………………………………………………………………………■
 Close up
■…………………………………………………………………………■
   ★本日開催【GE企画ライブ】Delfino nero出演です
■…………………………………………………………………………■
★お待たせしました。出演します。
★歌舞伎町超ど真ん中のライブハウスです。コマ劇場に向かう道
 右手マクドのヨコを曲がって「霧島」の地下。詳細下記
★1000円+ドリンクと安いので、気軽に楽しんでください
 Delfino nero:在ル 歌舞巫(irukasumi、vo)志賀信夫(key, etc)
       +関 弘太(perc)
 出 演:クラゲ、和熊、上野誠、Delfino nero、近藤雅之
 日 時:10月14日(火)OPEN 19:00 START 19:30
 料 金:¥1,000+1drink ¥500
 場 所:Golden Egg(Live & Bar)03-3203-0405
 東京都新宿区歌舞伎町1-16-10 B2F
 JR新宿駅東口を出たらスタジオアルタを右に見て歌舞伎町方向へ
 靖国通りを越えた角のドン・キホーテ新宿東口店より歌舞伎町
 に入って最初の角のマクドナルドを右に曲がった20m先のB1F
 (1Fは霧島というジンギスカン屋)
http://www.g-egg.info/top.html
http://www.g-egg.info/mobile/index.html
Flyer:http://www.geocities.jp/butohart/Kasumi/GE3.jpg
■…………………………………………………………………………■
      「グーグーだって猫である」出演中
■…………………………………………………………………………■
★絶賛上演中。shiga出演中です。見ました
 前半お花見ネタで井の頭公園に向かう花見客を前からショット
 左にいる。その後「いせや」内でもチラっと。これはわかりに
 くいけど、前のは気がつく人もおりましょう
http://www.gou-gou.jp/index.html
■…………………………………………………………………………■
 Schedule
■…………………………………………………………………………■
             河村悟展
■…………………………………………………………………………■
★詩人河村写真絵画も秀逸
 日 時:10月6日(月)〜19日(日)11:00〜22:00
 場 所:Cafe&Gallery ATELIER -アトリエ-
     〒310-0847 水戸市米沢町379-6 029-246-0800
■…………………………………………………………………………■
          コミュニティアート映像祭2008
■…………………………………………………………………………■
★気になります
【新宿会場】community center akta
(都営新宿線・丸ノ内線新宿三丁目駅下車徒歩5分)
10月14日(火)19:00-21:00「光の庭の子どもたち」「ほんがら」
10月15日(水)19:00-21:00「兄の部屋」「セクション1-2-3」
http://www.rainbowring.org/akta/  03-3226-8998
【経堂会場】パクチーハウス東京(小田急線経堂駅南口下車徒歩7分)
10月18日(土)
13:00-15:00「取手の音楽」「BKK犬」「光の庭の子どもたち」
15:00-17:00「ほんがら」
17:00-19:00「セクション1-2-3」「BKK犬」「BEPPU PROJECT2006」
19:00-21:00「セクション1-2-3」「BKK犬」「BEPPU PROJECT2006」
21:00〜ミニトーク:相田ちひろ
※レストラン 18:00以降はディナータイム
http://paxihouse.com/tokyo/ 03-6310-0355
■…………………………………………………………………………■
         〜〜完全共犯祭儀〜〜
      「ノスタルギア・アヴァンガルデ」
■…………………………………………………………………………■
★成瀬が新宿騒乱劇
 舞踏歌♪成瀬信彦+ヴェクトル美人派@小柴直樹写真展
 日 時:10月19日午後3時から
 場 所:コニカ・ミノルタ・プラザ 無料
 新宿駅東口、地下鉄丸の内線新宿駅A7出口から徒歩1分
 (フル〜ツの新宿高野4F)
http://konicaminolta.jp/plaza/schedule/2008october/gallery_a_081011_note.html
■…………………………………………………………………………■
           「DANCE-X 08」
■…………………………………………………………………………■
★浜口の成長を見る
 日 時 10月21日(火)・22日(水)・23日(木) 7:00PM 開演
 21・22日の公演終了後、ポストパフォーマンストーク開催
浜口彩子 (日本)「無敵 」
Melanie DEMERS (カナダ) 「Les Angles Morts (Dead Angles)」
Yun-Jung KIM (韓国) 「Meeting you」
 場 所:青山円形劇場 TEL: 03-3797-5678
 料 金:前売¥3,500/当日¥3,800(全席自由・定員制)
 問合せ:こどもの城劇場事業本部 03-3797-5678
 http://www.aoyama.org
■…………………………………………………………………………■
       〈アートスポット鳩や〉スタジオプログラム
       vol.1 小林史子 Fumiko kobayashi
■…………………………………………………………………………■
★温泉ではありません
 スタジオ期間:〜10月26日(土曜・日曜オープンスタジオ)
   午後1時〜6時(たまに不在の場合もあり)
 成果展:10月25日(土)・26日(日)
 会 場:アートスポット鳩や 墨田区向島5-50-3
 鳩の街通り商店街・鈴木荘2階2号室 曳舟駅より徒歩10分。
 問合せ:向島学会理事・曽我高明(現代美術製作所)070-5013-3820
ブログ:http://hatoya.exblog.jp/
NPO向島学会HP:http://www.mukojima.org/
■…………………………………………………………………………■
     『ファン・ヤンメガバブルショー』
■…………………………………………………………………………■
★かなりお勧めらしい
 日 時:10月24日(金)〜26日 新宿コマ劇場
 10月24日(金)14:00 10月25日(土)11:0014:0017:00
 10月26日(日)11:00 14:00 17:00(売り切れ)
 料 金 S席8000円A席6000円B席3000円(全席指定・税込み)
 問合せ:03-3200-2213(午前9時半−午後6時)
http://www.megabubble.jp/world/index.html
■…………………………………………………………………………■
         日本コロンビア修好100周年記念
   「コレヒオ・デル・クエルポ」日本公演ダンサー募集
■…………………………………………………………………………■
★板垣あすかが出るらしい
 振付:アルバロ・レストレポ
 日 時 10月29日(水) 開場18:00 開演18:30
 会 場 北品川・六行会
 前売料金 5000円 (当日券は500円アップ)
http://www.elcolegiodelcuerpo.org/
 連絡:大使館(03−3440ー6451)サカエ・ノリエ
http://www.toms-net.com/CAL/candelaria/inicio.htm
■…………………………………………………………………………■
         不協和音-日本のアーティスト6人
■…………………………………………………………………………■
★久保田成子はナムジュンパイク夫人、邦千谷の姪です
 日 時:9月30日[火] 〜 12月25日[木]
オノ・ヨーコ、草間彌生、久保田成子、斉藤陽子、塩見允枝子、
田中敦子
 場 所:豊田市美術館
 〒471-0034 愛知県豊田市小坂本町8丁目5番地1
 Tel:0565-34-6610 開館時間:10:00〜17:30(入場は17:00まで)
 休館日:毎週月曜日(祝日は除く)
 観覧料:一般1,000円[800円]、高校・大学生800円[600円]
 中学生以下無料
関連事業
●記念講演会「はみだした女たち」 講師:針生一郎(美術評論家)
 11月9日[日] 午後2:00−3:30 美術館1階講堂にて
 当日正午より整理券配布(定員172席)
●美術館コンサート「不協和音もハーモニー?」
 10月11日[土] 午後2:00より 美術館1階講堂
 当日正午より整理券配布(定員172席)
■…………………………………………………………………………■
        大野一雄フェスティバル2008
■…………………………………………………………………………■
★クロージングパーティもあるらしい
 BankArt LIFE展、横浜トリエンナーレも必見
 期 間 10月25日[土]
 場 所 BankART Studio NYK
 料 金 1,500円‐3,000円(Life2のチケットで500円割引)
 大野公士(10.25)新井英夫(10.25)クリストファー遥盟(10.25)
 きむらみか(10.25)公募参加者(10.25)他
■…………………………………………………………………………■
 critique
■…………………………………………………………………………■
     ★『Corpus』no5 特集「ピナ・バウシュ」★
■…………………………………………………………………………■
★舞踏家五井輝追悼も行っています。注文はメールでも。500円
身体表現批評「Corpus」no.5
特集「ピナ・バウシュ」
「カフェ・ミュラー、そして」
  ―ジャン・サスポータスインタビュー
「パレルモに響くもの」貫 成人
「舞台空間の拡張 ―『フルムーン』をめぐって」副島博彦
「ピナ・バウシュと私」―市田京美インタビュー
「溶解する映像」宮田徹也
「ピナ・バウシュという事件」志賀信夫
「笑いの喪失」嶋田直哉
「無意識の水ぎわ」亀田恵子
「ポストピナ―ドイツダンスの新たな動き」川口ゆい
「フォトギャラリー」塚田洋一
追悼「五井輝」
「無念の極み」中村文昭
「五井輝さんを悼む」小林嵯峨
「感応道交―五井輝に捧ぐ」赤川BONZE
「五井輝のこと」大森政秀
「五井輝、モダンダンスの足跡」藤井利子
編集委員:國貞陽一、志賀信夫、塚田洋一、宮田徹也、吉田悠樹彦
     大山景子、中西理  支 援:伊奈沢光
 体 裁:A5判110頁、表紙1色、本文1色、1-3段組
 定 価:500円+税
http://www.a-third.com/shop/shop1.html
 問い合わせはこちら yukitoki☆u01.gate01.com
ミクシィ:http://mixi.jp/view_community.pl?id=1282055
■…………………………………………………………………………■
   「凛として、花として〜舞踊の前衛、邦千谷の世界」
■…………………………………………………………………………■
☆★邦千谷さんの姪、ここにも文章を寄せている久保田成子さん
やオノヨーコらの展覧会を豊田市美術館で開催中です
★ダンスから音楽、美術など60〜70年代の前衛を走った邦千谷は
その後「普通の人のダンス」を実践し、ポストモダンダンスや
コンテンポラリーダンスの先駆でもある。ぜひ一読を
★書きました。編集しました。作りました
 編 集:邦千谷舞踊研究所編集委員会
 発 行:アトリエサード/発売:書苑新社
 ISBN:978-4-88375-090-0
 A5判・192頁・ソフトカヴァー
 定 価2000円(税別)
http://www.a-third.com/shop/shop1.html
■…………………………………………………………………………■
     トーキングヘッズ叢書(TH Series) No.35
      「変性男子〜HENSEI☆DANSHI」
■…………………………………………………………………………■
★手塚治虫論、ダンス評を書きました。「ダンスがみたい」でも
 販売中です。舞踏などの記事も一杯です
 A5判192頁・定価1500円(税込)ISBN 978-4-88375-093-1
 発行=アトリエサード/発売=書苑新社
★両性具有小考・手塚治虫とともに/志賀信夫
「王妃の紋章」、小松和彦の世界、★バレエ・ノア ほか
http://www.a-third.com/top.html
■…………………………………………………………………………■
       トーキングヘッズ叢書(TH Series) No.34
          「奇想ジャパネスク」
■…………………………………………………………………………■
★麿インタビュー、谷崎、ダンス評など書きました。絶賛発売中
★麿赤兒ロングインタビュー 麿が語る“闇屋”の発想/志賀信夫
★陰翳の魔法――谷崎潤一郎「陰翳礼讃」を読む/志賀信夫
★始源としての舞踏、ミゲル・アンヘル・ガニコほか
 体裁:A5判192頁・定価1500円(税込)ISBN 978-4-88375-091-7
 発行=アトリエサード/発売=書苑新社
 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-8-3 丸石ビル4F
 TEl 03-5272-5037 FAX 03-5272-5038
 URL http://www.a-third.com/
■…………………………………………………………………………■
     ★『Corpus』no4 総力特集「土方巽」★刊行
■…………………………………………………………………………■
★舞踏家土方巽生誕80周年を記念する特集です。
 体 裁:A5判約104頁、表紙1色、本文1色、1-3段組
 定 価:500円+税
http://www.a-third.com/shop/shop1.html
■…………………………………………………………………………■
    Corpus(コルプス)3号「身体表現の政治学」
■…………………………………………………………………………■
 「Corpus(コルプス)」2号「コンテンポラリーダンス再考」
■…………………………………………………………………………■
    「Corpus(コルプス)」創刊号「大野一雄」」
■…………………………………………………………………………■
☆舞台サイトWonderlandでも創刊の紹介をいただきました
http://www.a-third.com/shop/shop1.html
http://www.wonderlands.jp/index.php?itemid=609
■…………………………………………………………………………■
★NEW    ★ダンスが見たい新人シリーズ6講評★
■…………………………………………………………………………■
★今年1月の公演評、書きました。
http://www.geocities.jp/kagurara2000/s6.html
■…………………………………………………………………………■
       コラム☆Arts-Calendar☆連載中
■…………………………………………………………………………■
★アーツカレンダーサイトに隔週掲載していただいています
http://www.arts-calendar.co.jp/
■…………………………………………………………………………■
 ★上記の本などが一覧できるブックログ、本棚を作りました
http://booklog.jp/tana.php?ac=butohart&skin=front
■…………………………………………………………………………■
        ★舞踊批評家協会・サイト★
■…………………………………………………………………………■
http://dcsjp.hp.infoseek.co.jp/index.htm
http://blog.goo.ne.jp/dcsjp/
http://mixi.jp/view_community.pl?id=220050
■…………………………………………………………………………■
☆バックナンバー☆登録・退会はこちらからもできます
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000107895
http://www.melma.com/backnumber_85394/
■…………………………………………………………………………■
◆editor:Nobuo Shiga mailto:yukitoki☆u01.gate01.com
 my site:http://www.geocities.jp/butohart/
 blog:http://butoh.air-nifty.com/
 mixi:http://mixi.jp/show_friend.pl?id=729257
★転送・転載自由です。情報はより広くご転送ください。
掲載したい情報をお寄せください。間に合わなかった方すみません
★登録・解除はお手数ながら、上もしくは下記よりお願いします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

暗黒舞踏 更新情報

暗黒舞踏のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング