ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

暗黒舞踏コミュのmaldoror145★一過性であるがゆえに

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■…………………………………………………………………………■
            マルドロール
■…………………………………………………………………………■
                       mail magazine
■…………………………………………………………………………■
 contents                no.145.2008.3.28
■…………………………………………………………………………■
                       Nobuo Shiga
■…………………………………………………………………………■
★メールアドレスは☆を@に直してご利用ください 引用転送自由
■…………………………………………………………………………■
 close up
■…………………………………………………………………………■
     「一過性であるがゆえに」……舞踏ダンス公演
■…………………………………………………………………………■
★美術と舞踊の関係はどういうものだろう。世代差がある美術家
写真家と舞踏家、ダンサーが遭遇し、「何を生み出すか」が一つの
テーマ。新たなる創造の場に立ち会いたい。
★対談ではありません。舞踏家、ダンサーが踊ります
 作品を作った美術家が立ち会います
★宮田徹也と共に企画しました。
★予約枚数終了し始めています。6日1500は満席です
@ギグメンタ2008「美学校1969年の現在」展の企画です
★超スペシャルメンバー。売切必死
5日土曜日
 15:00 町田久美(美術家)× 室伏鴻(舞踏家)
 19:00 会田誠(美術家)× 小林嵯峨(舞踏家)
6日日曜日
 15:00 細江英公(写真家)× 黒田育世(振付家、ダンサー)
 19:00 間島秀徳(美術家)× 大野慶人(舞踏家)
 展 示4月1日(火)〜6日(日)/ 11:00-20:00/ 無料
 舞 台:4月5.6日(土日)/ 15:00-/19:00-/
 料 金:予約2,500yen 当日 2,800yen
 会 場アートコンプレックス・センター
  東京都新宿区大京町12-9 TEL03-3341-3253
  信濃町駅・四谷三丁目駅徒歩7分
http://www.gallerycomplex.com/
info☆gal lerycomplex.com
 問合せ:美学校内 ギグメンタ2008/美学校1969年の現在 実行委員
 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-20第2冨士ビル3F
 Tel: 03-3262-2529 / Fax: 3262-6708
bigakko☆tokyo.email.ne.jp
予約はネットからも http://gigmenta.org/
専用ブログ http://bigakko.angry.jp/transitory/
■…………………………………………………………………………■
     ★『Corpus』no4 総力特集「土方巽」★刊行
■…………………………………………………………………………■
★舞踏家土方巽生誕80周年を記念する特集です。
 一般書店やアマゾンでも。3月中旬目途
★次号「ピナ・バウシュ」特集
特集「土方 巽」
「土方巽・生誕八十年のための・断片」室伏鴻
「土方巽の言葉」大須賀 勇
「ダンスローグ」から 河村悟
「土方さんの本」鶴岡善久
「私の出会った土方巽」長谷川六
「津田信敏と門下生たち」吉田悠樹彦
「『土方巽と美術』をめぐる論考」宮田徹也
「土方巽―舞踏・キャバレー考」志賀信夫
「ギバサン」写真展 清水英夫
「いま舞踏は」―アンケート
 手塚夏子/神村恵/鈴木ユキオ/JOU/菊地びよ
 紙田昇/荒木志水/大橋可也
「肉体の叛乱・疱瘡譚」写真展 古沢俊美
「フォトギャラリー」塚田洋一
論考 「詩劇の発想」原田広美 「踊りにいくぜ8総括」中西理
短評「ホワイトダイス」「細江英公」「グラインダーマン」
「テラーアーツ」「ギティスバレエ」「深谷正子」「死の天使」
「いとうみえ」「小林嵯峨」「クロノス」「マレビトの会」
「若尾伊佐子」「とりふね舞踏舎」「shelf」「ノエマと夕湖」
「愛音」「夜叉が池」「正朔」「相良ゆみ」「バットシェバ」
 短評執筆者 宮田徹也 亀田恵子 藤原央登 村岡秀弥
 吉田悠樹彦 志賀信夫
編集委員:國貞陽一、志賀信夫、塚田洋一、宮田徹也、吉田悠樹彦
     大山景子、中西理  支 援:伊奈沢光
 体 裁:A5判約104頁、表紙1色、本文1色、1-3段組
 定 価:500円+税
http://www.a-third.com/shop/shop1.html
 shiga-nobuo☆jicp.co.jp
ミクシィ:http://mixi.jp/view_community.pl?id=1282055
■…………………………………………………………………………■
     ギグメンタ2008 -美学校1969年の現在- 展
■…………………………………………………………………………■
★ギグメンタ。詳細はサイトを参照ください。盛りだくさん
 土方巽もある
☆(松澤宥と最終美術思考工房) 展
Myriam(フランス)+Iguy(スイス)=GROUPE DU VENT(風組)
野口暁 赤土類+para ROUND(伊丹裕+中村祥士)
4月1日(火)〜6日(日)/ 無料
4月2.3.4日(水木金)/ 時間は詳細にて/ 1,500yen
☆黒い絵本カーニバル
ワークショップ: オモクロキリエ、絵本リーデイング+
コンテンポラリーミュージック、見えないものを見る
出演:ホシノマサハル / 久住卓也 / 佐々木良枝 / 文井秋
/ 荒井良二 / サエグサユキオ、他
4月1日(火)〜13日(日)/ 無料
4月5.12.13日(土日)/ 時間、料金は詳細にて
☆〜人という森と森が出会う場所〜
記録映画の上映・対談 御厨貴 内海信彦
4月6日(日)/ 13:30-/ 2,000yen
☆フィギュアが産まれる環境
対談:メチクロ / 韮沢靖(造形家、デザイナー)植地毅(売文家、
デザイナ−、KBG/DYNASTY) / 相馬大(映像作家、yudaya jazz)/
とても面白いゲスト特別参加有り
4月1日(火)〜13日(日)/ 無料
4月8.9.10日(火水木)/ 19:00-/ 2,000yen
美学校2008/40周年記念展
☆美学校40周年記念展。創立40年目に1969年から現在までの
修了生・在校生・関係者のよる大記念展覧会。
4月1日(火)〜13日(日)/ 無料
<寛ぎと慟哭の夕べ>
美学校4 0 周年記念演奏会
「音のファミリー劇場」
サエグサユキオ / TOPPER / 王×児×狼×(おーじろー, ill existence)
4月7日(月)/ 19:00-/ 1,500yen
4月8日(火)〜13日(日)/ 無料
4月11.12.13日(金土日) 時間は詳細にて/ 2,000yen
イベント・スケジュール
4 月 2 日 WED
Ψフラグメント(松澤宥と最終美術思考工房)展
パフォーマンス「身体と自然の光の融合」
【出演】Myriam(フランス)+Iguy(スイス)のGROUPE DU VENT(風組)
【時間】20:00-21:00【料金】1,500yen
4 月 3 日 THU
Ψフラグメント(松澤宥と最終美術思考工房)展
ソロダンス【出演】野口暁ソロダンス【衣装】片山砂絵
【時間】19:00-20:00【料金】1,500yen
4 月 4 日 FRI
Ψフラグメント(松澤宥と最終美術思考工房)展
松澤宥追悼「パーリ・ニルヴァーナ・パフォーマンス」「身体と音と映像の賛歌」
【出演】赤土類+para ROUND(伊丹裕+中村祥士)
【時間】19:00-20:00【料金】1,500yen
4 月 5 日 SAT
一過性であるがゆえに
ダンス×平面
【出演】町田久美(美術家)× 室伏鴻(舞踏家)
【時間】15:00-【料金】前売り2,500yen・当日2,800yen
【出演】会田誠(美術家)× 小林嵯峨(舞踏家)
【時間】19:00-【料金】前売り2,500yen・当日2,800yen
黒い絵本カーニバル
「オモクロキリエ」子供と大人を交えたワークショップ。
遊びながら紙を切りながら本をつくりながらあそぶ。
【講師】ホシノマサハル・久住卓也・佐々木良枝・文井秋
【時間】14:00-16:00【料金】1,000yen・材料費込み
【対象】子供から大人まで【定員】30人・先着順
4 月 6 日 SUN
一過性であるがゆえに
ダンス×平面
【出演】細江英公(写真家)× 黒田育世(振付家、ダンサー)
【時間】15:00-【料金】前売り2,500yen・当日2,800yen
【出演】間島秀徳(美術家)× 大野慶人(舞踏家)
【時間】19:00-【料金】前売り2,500yen・当日2,800yen
逆襲としての69年
記録映画上映/対談
【出演】 御厨貴 ・ 内海信彦
【時間】13:30-【料金】2,000yen
4 月 7 日 MON
<寛ぎと慟哭の夕べ>
ライブ【出演】サエグサユキオ、TOPPER、 王×児×狼×(おーじろー,ill existence)
【時間】19:00-【料金】1,500yen
4 月 8 日 TUE
mori-森-8,9,10/3日間連続ワ―クショップ「テーブルの上の一皿を作ろう」
【時間】14:00-18:00【料金】200yen・割引なし
フィギュアが産まれる環境
トーク対談【出演】 韮沢靖(造形作家)× メチクロ
【時間】19:00-【料金】2,000yen
4 月 9 日 WED
mori-森-パフォーマンス「月のめがね、月を食べる兎」
【出演】谷川まり【インスタレーション】もとはし遥「森」
【時間】19:00-19:30【料金】1,200yen
フィギュアが産まれる環境
トーク対談【出演】 植地毅(売文家、デザイナ−、KBG/DYNASTY)× メチクロ
【時間】19:00-【料金】2,000yen
4 月 10 日 THU
フィギュアが産まれる環境
トーク対談【出演】 相馬大(映像作家、yudaya jazz)× メチクロ
【時間】19:00-【料金】2,000yen
4 月 11 日 FRI
mori-森-アートプレゼンテーション/パフォーマンス「あなたを忘れない」
【出演】イトー・ターリ
【時間】18:30-19:30【料金】1,500yen
「ガロと美学校」展
トーク【出演】 南伸坊 × 久住昌之
【時間】19:00-【料金】2,000yen
4 月 12 日 SAT
mori-森-ワークショップ「船頭おおくして船やまにのぼる」
【出演】中西美穂【時間】14:30-16:00【料金】500yen
mori-森-トークとシンポジウム
「リレーションからコラボレーション/女性美術家の様々なありかた」
【出演】蔭山ヅル(ART LAB OVA)、中西美穂、イトー・ターリ、小野のん子、他
【聞き手】谷川まり【時間】17:00-19:30【料金】1,500yen
黒い絵本カーニバル
「絵本リーデイング+コンテンポラリーミュージック」ライブステ―ジ
子供たちによるリーデイングとサエグサユキオ(現代音楽家)とのコラボレーション
【MC】ホシノマサハル、出演者多数【時間】14:00-16:00【参加費】500yen
「ガロと美学校」展
トーク【出演】みうらじゅん × 根本敬 × 泉晴紀 × 平口広美 × 久住昌之
【時間】18:30-【料金】2,000yen
4 月 13 日 SUN
mori-森-パフォーマンスday
【出演】井上玲「黒い雨 青森・六ヶ所村に降り注ぐ」
 イトー・ターリ、山岡佐紀子「いっしょにやるアクションパフォーマンス」
小野のん子「I miss you!」、田尻麻里子「ビデオ・カメラ・パフォーマンス」
【時間】14:30-18:00【料金】2,000yen
黒い絵本カーニバル
オープンワークショップ「見えないものを見る。聴こえない音を聴く」
【出演】荒井良二(絵本作家)【定員】30人・先着順【対象】子供(小学生)
【時間】14:00-16:00【参加費】1,000yen・材料費込み
「ガロと美学校」展
トーク【出演】赤瀬川原平 × 久住昌之
【時間】18:30-【料金】2,000yen
 問合せ:美学校内「ギグメンタ2008/美学校1969年の現在」実行委員
 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-20第2冨士ビル3F
 Tel: 03-3262-2529 / Fax: 3262-6708
bigakko☆tokyo.email.ne.jp http://gigmenta.org/
■…………………………………………………………………………■
 ☆ダンスカンパニーノマド〜s★カンパニーダンサー募集
■…………………………………………………………………………■
(2008年8月東京公演他予定、リハーサルは2008年 5月より開始)
 作品出演者同時募集「時の花」
*オーディション日(以下のいずれか)
 4月19日(土)、20(日)
 時間・会場・内容などは追って連絡
*会場 スタジオBrick-one 他
 東京メトロ千代田線「千駄木駅」下車徒歩7分
*資格 これまでダンストレーニングを受けている方。年齢・職業不問。
*募集メンバー 男女それぞれ2〜3名。
応募方法 以下をまずFAXかメールにてお送りください。
1)氏名、年齢、職業
2)住所、電話番号、メールアドレス
3)略歴及びダンス歴
4)応募の動機
締切 2008年 4月 17日(木)
参加費 2000円(支払いはオーディション時)
詳細は面談の上。興味のある方は期間を問わず連絡
ノマドオフィス 〒113-0022 東京都文京区千駄木5-15-7
Tel 03-3828-4858 Fax 03-3828-4856
E-mail nomade-s☆t3.rim.or.jp
http://blog.goo.ne.jp/nomade-s
●スタッフ同時募集 ノマド〜s/スタジオ Brick-one
■…………………………………………………………………………■
 schedule
■…………………………………………………………………………■
          @ZAIMフェスタ2008
■…………………………………………………………………………■
 日 時:3月15日(土)〜30日(日)
 展覧会
 3月20日〜30日(11:00〜19:00、会期中無休)ZAIM別館3F
 http://www.za-im.jp/festa2008/
■…………………………………………………………………………■
    アートランドEXPERIMENTATION 4「時の旅」
■…………………………………………………………………………■
 日 時:3月30日(日)18:30オープン19:00スタート
 DANCER 平野晶広 DJ クミコスキー 木立実 岩渕聡
 加藤チャーリー千晴 滝沢宏樹 OBSERVER 成田護
 チャージ:1000円+オーダー
 予約 カード案内持参の方にグラスワインのサービス
 公演後、ソバ打ちパーティー(カンパ制)
 freespaceARTLAND 武蔵小金井3分
■…………………………………………………………………………■
           妄人文明新作「妄人飯」
■…………………………………………………………………………■
 日 時:3月30日(日)21時30分頃の出演
 場 所:三軒茶屋ヘブンズドア
 料 金:1800円
■…………………………………………………………………………■
       「即興PLANET4」☆special colors
■…………………………………………………………………………■
 日 時:4/5(日)16時開場16時半開演 20時半終演
 料 金 ネット学割1500円、ネット予約2100円、予約2200円
 当日2500円+1ドリンクオーダー(500円)。
 予約アドレス planet☆artena.jp
 出演:「紙即興」 Pulp Asterisk Syndicate
 「FUJIYAMA~」 富士栄秀也+ヤマシン
 若尾伊佐子+西沢直人+塚本佳紹
 「石川治療院4」石川靖子+大久保一樹
 「即興喋り」ネモトモトキ、紙田昇、富士栄秀也、鈴木亮輔
 青木悦子+生沼英子+菅佐原真理+宮保恵
 パントマイムデュオ 細川紘未+?
 ピアノソロ 紙田昇、新井陽子
 場 所:Art Live Space 「Special Colors」
 東京都中野区新井5-9-1 アーバンハイム津嶋地下
 03-6425-7830 http://specialcolors.jp/access/
■…………………………………………………………………………■
      「春の燈」 直ダンス!企画公演vol.2
■…………………………………………………………………………■
 日 時:4/12(土) 19:00 4/13(日) 14:00/17:00
 出演 : 佐藤ペチカ 岩崎一恵 入江淳子 弦弓真理江
 場 所:RAFT http://raftspace.exblog.jp/
 料 金:前売/当日共 2000円
 連絡先 070-5074-9771 (弦弓) zika_dance☆yahoo.co.jp
http://ameblo.jp/zika-dance/
■…………………………………………………………………………■
   シアターΧプロデュース公演『犬婿入り』
■…………………………………………………………………………■
 日 時:2008年4月16日(水)〜20日(日)
http://www.theaterx.jp/08/080416.shtml
 チケット:一般 4,000円/学生・シニア 2,500円
http://www.theaterx.jp/ticket.shtml
シアターΧ(CAI)
〒130-0026 東京都墨田区両国2-10-14
TEL:03-5624-1181 FAX:03-5624-1155
■…………………………………………………………………………■
        恋のひな菊大作戦@Next Sunday
■…………………………………………………………………………■
★デルフィーノ・ネロ、さらに次の出演が決まりました
 阿佐ヶ谷の素晴らしい雰囲気のアコ・ライブハウスです
★5月、 7月も新宿で演奏するかもしれません
 日 時:4月25日(金)開場18:30 開演19:00
 出演:★デルフィーノ・ネロ、はなうたサーカス、他
 企画:丸芽志悟
 フライヤー:http://lulululuarmy.web.fc2.com/
 入場料 1500円+order(\200〜)
 場 所:Next Sunday ネクストサンデー
 〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南 1-35-23 第一横川ビルB1
 TEL/FAX 03-3316-6799 http://nextsunday.jp/info.html
阿佐ヶ谷南口3分中杉通り左側 http://nextsunday.jp/about.html
■…………………………………………………………………………■
 critique
■…………………………………………………………………………■
      トーキングヘッズ叢書(TH Series) No.33
     「ネオ・ゴシック・ヴィジョン」好評発売中!
■…………………………………………………………………………■
★絵金、モリニエ、映画『吸血』、ダンス評を書いています。
 仕 様:A5判208頁・定価1500円(税込)ISBN 978-4-88375-088-7
 発 行=アトリエサード/発 売=書苑新社
 http://www.a-third.com/shop/index.html
★contents
ダーク・ヴィジョンの饗宴●相馬俊樹
 ジョン・サンテリネロス、ギィ・ルメール、ステイシー・ランド、
 チャド・マイケル・ワード、ジェフリー・スコット、
 カルロス・バッツ、エリザベス・マグラス
座談会/ゴシック・ロリータ・ニッポン
 ●小谷真理×高原英理×樋口ヒロユキ
club Cemetery 千尋インタビュー
Tokyo Decadance アドリアン インタビュー
 ゴシック・ロリータと闇への憧れ●西川祥子
Rebirth From Underground
 ●写真:堀江ケニー/モデル:森馨・沙雪
 撮影後記・人形の白日夢●相馬俊樹
Rose de Reficul et Guiggles●沙月樹京
〈身体改造パフォーマー〉BONZINインタビュー
 ●インタビュー・構成=樋口ヒロユキ
PREFACE ゴシックで生き延びよ●沙月樹京
GLGVIM COSMOS●槻城ゆう子
「GOTH―ゴス―展」――現代のメメント・モリ●樋口ヒロユキ
「OTTO」――公開待たれるゴスなゾンビのアヴァンギャルド・ゲイ・フィルム!
少女主義的水彩画家・たま ――愛らしくも、闇をまとった少女たち
★絵金と残酷絵――日本のゴシック●志賀信夫
ケン・ラッセル映画におけるゴシックな人々についての一考察●加納星也
ゴシックを識るための本●柳喜悦
ラヴクラフトに寄せるノスタルジア●鷲沢弘志
ドラキュラの灰●朝宮運河
怪奇映画は乙女と共に●林アサコ
イタリア映画におけるゴシック的アプローチ●柳喜悦
宇月原晴明とゴシック世界帝国●虚青裕
ゴシック絵本の世界●本多由佳
六ヶ所村の思考●本橋牛乳
Review
 山尾悠子「夢の棲む街」●林アサコ
 中井英夫「人外境通信」●あや野
 パトリック・マグラア「失われた探検家」●朝宮運河
 ウィリアム・ゴドウィン「ケイレブ・ウィリアムズ」●市川純
 牧野修「MOUSE」●朝宮運河
 桜庭一樹「GOSICK」●市川純
 Richard Prince「Nurse Paintings」●虚青裕 ほか
――引き算から生まれた七里圭の美学●沙月樹京
「オルフェーオ」●虚青裕
「甲秀樹展」少年人形の棲む小宇宙
「松井冬子画集」視痛覚のバロック
「小山哲生展」「山口椿展」「沙村広明原画展」
「林アサコ絵画展★艶やかなメルヘン」
「あや野のだんだら個展」ゾンビ少女の快楽の園
★「ピエール・モリニエ画集」禁じられた扉を開く●志賀信夫
★「吉本直紀監督・吸血」舞踏と吸血鬼の遭遇●志賀信夫
「レンブラントの夜警」グリーナウェイ流の理知的な謎解きゲーム
「古川沙織展」「朧の森に棲む鬼」「フローズン・タイム」
「非現実の王国で ヘンリー・ダーガーの謎」「すみれ人形」
TH coming art showcase/西牧徹
TH Recommendation
「鳳鳴―中国の記憶」、小松和彦、劇団夜行館ほか
■…………………………………………………………………………■
★NEW    ★ダンスが見たい新人シリーズ6講評★
■…………………………………………………………………………■
★今年1月の公演評、書きました。
http://www.geocities.jp/kagurara2000/s6.html
■…………………………………………………………………………■
          コラム☆Arts-Calendar
■…………………………………………………………………………■
★アーツカレンダーサイトに隔週掲載していただいています
http://www.arts-calendar.co.jp/
■…………………………………………………………………………■
        Corpus(コルプス)3号
       特集  身体表現の政治学
■…………………………………………………………………………■
★書店にも並んでいます。定価500円+税
 9.11を受け止めるということ:    羊屋白玉インタビュー
 社会と世界と繋がりをもつために:  矢内原美邦インタビュー
 反暴力のメッセージ:        砂山典子インタビュー
 『核』からの視点:舞台に立つ根拠としての核 真壁茂夫  
 戦後と女性と舞踊              堀切叙子
 怠惰な観客にならないために:ダンスにおける多様な政治性
                       西田留美可
 舞踏の中に潜む政治性:身体学的に考えてみる 竹重伸一
 前衛から前衛へ:邦千谷の舞踊世界      志賀信夫
 全体主義と植民地主義に抗して:『わたしは血』と
 『イザベラの部屋』の政治的対決       坂口勝彦
【写真構成】
 サシャ・ヴァルツ&ゲスツ『ケルパー』    塚田洋一
http://www.a-third.com/shop/shop1.html
■■…………………………………………………………………………■

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

暗黒舞踏 更新情報

暗黒舞踏のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング