ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ジャンボフェリーコミュの停船中\(^o^)/

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 夜の船を楽しもうと、新しくなって初めての新港ターミナル発20時の高松直行便に乗船しています。

 もう間もなく折り返し便の出港時刻の1時ですが、かれこれ1時間近く海の上です。船首側の椅子席に座っていて、いつもよりエンジン音が小さいなと思っていたら、スラスターの音とは違うガラガラという大きな音。どうやら錨を下ろして停泊しているようです。

 売店のおばさんのアナウンスで、濃霧のため、屋島沖まで来ていますが、錨泊し停船しました。高松東港入港は未定です。とのこと。

 トラックドライバーさんや、一般の利用者さん(車両付の客は僕だけですが)、船員さんには大変なことと思いますが、一生に一度あるかないかの貴重な体験中で、1人心も体もワクワクしております(^-^)。

 天候には逆らえませんからねー。霧では瀬戸大橋をはじめとした架橋もどうせ通行止めですし。

 も少し楽しみまーす。

コメント(10)

 先ほどの投稿から4時間が過ぎました。周りは明るくなってきたものの、霧は全くはれませんので位置変わらずです。

 売店におじさん登場。年に何回かは遭遇する濃霧、でも今回はひどいとのこと。フェリー会社がサービスでうどんの配給を始めました。

 天候不良は船社の責任ではないのに、なんか申し訳ない気分。
 写真もう1枚。濃霧な感じ、写真にするのはむずかしい。
>>[002]
毎年ある話ですな
ゆっくりとお過ごしください。海の上だから仕方ないなあ
 続報

 高松港管轄の海上保安部が濃霧のため、停船勧告を発動しているとのことです。出港から14時間以上が過ぎました。霧が晴れる気配はあんまり感じられません。ちなみに下り1便のりつりんも近くで錨泊中らしいです。神戸に船がいないので、回航が間に合わなければ下り3便も欠航かもしれません。

 ま、天候には逆らえませんからね。おうどん道中はまたの機会になりそうです。それよりも今日中に帰宅出来るのかが心配になってきました。
ご愁傷様です。無事帰宅しましたでしょうか。
昔たこフェリーがあった頃「バイクでアワイチ」しようとして乗り場で濃霧欠航を知り、来た道戻って料金高い明石大橋渡ったの思いだしました。
 皆さん、ご存知かと思いますが、16日4便20時発こんぴら2は、高松港の濃霧により定刻より約12時間遅れで無事入港しました。

 いろいろ二度とは体験できないかもな体験ができました。船内では売店店員さんだけでなく、乗務員の皆さんも乗客区にきていましたが、いろいろお話させてもらう度に、ご迷惑おかけして申し訳ございません、の言葉が。お客様商売としては当たり前なのかもしれませんが、天候不良は船社の責任ではないのに、とても好感がもてるものでした。

 かなりの到着遅延でしたが、お客さんも誰も怒ったりすることもなく、皆さん下船されていきました。

 乗用車にて下船時、甲板係員の方より、遅延お詫びで一年有効の乗船半額優待券を頂きました。

 またのりにいかなければ。乗って残そうジャンボフェリー ですから。

 重ねての投稿、失礼しました。
>>[3] コメントありがとうございます。当方名古屋に住んでおりまして、下船後何とかうどん屋さん2軒はしごして、休み休み走り通して先ほど帰宅しました。

昨晩の霧はなかなか激しいものだったようですね。
>>[5] コメントありがとうございます。
僕も帰りは鳴門大橋・明石海峡大橋を利用して帰りましたが、これが出来て、さらに国の下らない票取りのネタに利用料金1000円だの半額だので、たくさんのフェリー航路がなくなったんだと、恨めしい気持ちになりました。
昨日の濃霧で、停泊された状況、よくわかります。
今週20日(21日一便)神戸から高松へ帰るのに乗船します。
濃霧が発生しなければいいんですが、どうでしょう。

夕方のニュースで言ってました。
>>[9] コメントありがとうございます。
体験したくても体験できない貴重な経験でした。

さいなみさんも、よい船旅をしてください。

それにしてもよいフェリー会社ですよ、ジャンボフェリーは。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ジャンボフェリー 更新情報

ジャンボフェリーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング