ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

障害者か 生活保護 (参加条件付)コミュのニュース #8 遠慮と配慮と憂慮

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 画像は記事本文とは関係ありません。↑画像をクリックすると、画像全体が見られます。記事は下のほうにあります。下記の記事内のバスは有料バスです。画像は無料バスの説明文です。画像の無料バスには、散歩がわりにバスに乗っているかたも、実際います。無料バス自体が、地元住民との地域交流の場になっているためです。そういうかたを迷惑だと思う乗客もいるでしょう。ならば、記事内の運転手の言い分も、全てではないですが分かる部分もあります。運転手の誤解でしたが、モラルのない乗客に見えたのでしょう。が、言い方が良くないですね。
ときにはタダでも遠慮が必要。人間関係には互いに配慮が必要。障害者の社会生活は、憂慮してナンボ(金銭や価値という意味ではなく、意義・付加価値という意味)。知らない人からも 悪く言われることもあるし 色々あります ( 健常者も、人それぞれ色々あるとは思います ) 。

 ここから、以下 記事本文です。

熊本県荒尾市で、路線バスを運行する産交バス(熊本市)の60代男性運転手が、乗客で障害のある高齢女性に「無料だから乗っている」などの暴言を吐いていたことが分かった。女性は無料で同社のバスなどに乗れる「福祉特別乗車証」を持っていた。運転手は懲戒処分となった。

 同社によると、運転手は 荒尾市内を循環するバスを運行。女性は 杖を使って商業施設前のバス停から乗車した後、目的地で降りることができなかったため、一周して乗車したバス停で降りようとした。降車時、運転手が「何か言うことはないのか」と発言。事情を説明する女性に対し「ただ だから、暇だから乗っているんだろう」と強い口調で言い放ったという。

 女性の親族が同社に抗議して発覚した。同社の調査に対し、運転手は事実関係を認めた一方、反省しておらず 3月に処分したという。詳しい処分内容は公表していない。運転手は継続雇用社員で、3月末に契約期間満了で退職した。

 同社社長は親族に謝罪した。同社は「不快な思いをさせてしまい、おわび申し上げます」とコメントした。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

障害者か 生活保護 (参加条件付) 更新情報

人気コミュニティランキング