ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東京都大田区&東急池上線沿線コミュの池上本門寺

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(1)

池上本門寺(いけがみほんもんじ)は、東京都大田区池上にある日蓮宗の大本山の寺院です。日蓮宗の宗祖である日蓮聖人が入滅(亡くなった)した場所として知られており、宗教的、歴史的に非常に重要な寺院です。また、都内屈指の観光地であり、文化財や季節の風物詩としても親しまれています。

歴史
1.創建
本門寺は、1282年(弘安5年)に日蓮聖人が池上氏の領地で入滅した後、弟子たちによってその遺志を継いで建てられました。土地を寄進したのは、池上宗仲という武士で、彼の屋敷が本門寺の基となりました。

2.寺院の発展
江戸時代には徳川家から保護を受け、五重塔などの伽藍が整備されました。この五重塔(1607年建立)は現在も残っており、重要文化財に指定されています。

見どころ
1.五重塔
東京都内で最古の木造建築の一つとされる美しい五重塔です。優雅で荘厳な雰囲気が魅力で、秋の紅葉と相まって特に人気があります。
2.大堂(祖師堂)
日蓮聖人を祀る御堂で、壮大な規模を誇ります。参拝者が多く訪れる中心的な建物です。
3.仁王門
本堂に向かう途中にある大きな門で、力強い仁王像が出迎えてくれます。
4.日蓮聖人入滅の地
「御廟所(ごびょうしょ)」と呼ばれる場所には、日蓮聖人の遺骨が納められています。全国から多くの参拝者が訪れる特別な場所です。
5.石段と景観
境内へ続く石段(96段)は、本門寺の象徴的な景観の一つです。映画やドラマの撮影にもよく使われています。

行事
・お会式(おえしき)
毎年10月11日〜13日に行われる日蓮聖人の命日を記念する法要。約30万人が訪れる大規模な行事で、万灯行列や法要が有名です。
・桜と紅葉
境内は春には桜、秋には紅葉が美しく、季節ごとに違った魅力があります。

アクセス
・最寄り駅
東急池上線「池上駅」から徒歩10分ほど。
池上本門寺は歴史と自然、文化が融合した魅力的なスポットで、心を落ち着ける時間を過ごせます。東京を訪れた際にはぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東京都大田区&東急池上線沿線 更新情報

東京都大田区&東急池上線沿線のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング