ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

酒蔵見学ツアー&イベント情報コミュのこのコミュニティに求められてるものについて語ってほしい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もちろん現在3名しかいないコミュニティですが
こんな情報あればいいなぁとかこういう改善があればメンバー増えると思うよ
というような意見を求めます。現状の3名では酒蔵見学を企画しようにも
人数が少なすぎて交通費(バスチャーター費用等)が高くなってしまうので
企画を立てようにも建てられないのが現状です。私のツテで(行先の酒蔵にもよりますが)随時5・6名は黙ってても集まるのですがあとさらに8〜9名(つまり参加者15名程度にしたい)が集まれるような見学ツアーにしたいのです。
良いアイデア。自分が考えるコミュニティの改善点などがありましたら
是非意見をお聞かせください。
管理人は現状で同じような酒好きコミュニティなどにメンバー募集の
コメントをしておりますがなかなか難しいもので・・・。
とりあえず今管理人が考えるコミュニティのメンバー数はまず20名・・・です!

コメント(7)

mixiじたい参加者少ないから難しいですね…
>>[1]
利用者が少ないからこそコアなメンバーがそろうのかなぁと
期待してきたのですがやはり厳しいですか・・・。
>>[2]
確かにコアなメンバーいると思います、ただそう言う方々は既に自身で見学などにいけるルートをお持ちなのかな、と思ったり…
単純に蔵見学したい!って人はたくさん居ますよ、ただ具体的な話をすると「えーお金かかるの?」「面倒くさい」となる事が多いです。日本酒に愛情があり、お蔵さまに敬意を払って伺うとなると…難しい方思います。勿論経験ない方をご案内してファンになってもらう事とても大事で必要だと痛感してますが、段取りはたいへんです。
>>[5]
ふむぅ。 蔵見学に興味はあっても現地に行くまでには
お金がかかるの常識的に当たり前の話なのに
そこにやはりハードルがあるんですねぇ。
多少のお金がかかってもいきたい。行ってみたいという
本当の日本酒好きを集めるにはいったいどうしたら良いものか・・・・
そこまで日本酒飲みのレベルを底上げしていくのが重要なのですが。
なかなか難しいですねぇ
日本酒は世界的に見てトレンドに乗っているのにいまだに日本人で
自称「日本酒好き」でも純米酒と吟醸酒の意味の違いを理解してる人は
少ないですしねぇ・・・。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

酒蔵見学ツアー&イベント情報 更新情報

酒蔵見学ツアー&イベント情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。