ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フランス在住主婦コミュのCPRMに対応したDVDプレーヤー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本の実家より地デジで録画(Panasonic DIGA)したTV番組をDVD-RAMに焼き、ファイナライズしてフランスに持って帰ってきました。
しかし、こちらのDVDレコーダー(PHILIPS)では再生することが出来ませんでした。ちなみに日本で購入したPC(DELL)でも出来ませんでした。色々調べた所、恐らくCPRMに対応していない為だと思います。

PCでなく、TVで見たいのですがフランスでCPRMに対応にしたDVDレコーダー販売していますでしょうか?
恐れ入りますが、ご存知の方もしくはもしお持ちの方がいらっしゃったら、メーカー名と機種を教えて頂けたら幸いです。

日本の家族がせっせと焼いてくれたものがむなしく山積みです。
どうぞよろしくお願い致します。

コメント(10)

まこっちんさん
コメントありがとうございます。まこっちんさんもRAMが再生不可能だったのですね。
教えて頂いてありがとうございます。生憎....RWで録画したものしか手元にありません。
さっき両親宅のレコーダーでDVD-RWで録画出来る事を確認したので、それを送ってくれるよう頼んでみます。

恐れ入りますが、まこっちんさんがDVD-RWで再生可能だったレコーダーはどちらのメーカー、機種でいらっしゃいますか?
こんにちは。
以前、私も同じ様に日本の両親が孫の為に録りためてくれたDVD(SONYのブルーレイデッキで録画)が見れなくて、とても困った経験がありますので、少しでも手助けになれば、、と思いコメントさせて頂きます。

Moselle様の詳しい状況は分かりませんが、原因は下記のリンク先ページで紹介されているどれかではないかと思います。
http://freesoft.tvbok.com/tips/encode_tips/tv-kaigai.html

私の場合は日本で購入した市販のDVDは見れた為、同じくCPRMの問題かな、と思いネットで色々調べた結果、直接の解決法ではありませんが「(海外でCPRM対応のプレーヤーを探すのは難しいが)プレイステーション3なら見れる」という記事が載っていたので、プレイステーション3を持っている友人に試させてもらったところ問題なく見ることが出来ました。

ただ、プレイステーション3自体結構高価ですし(うちも購入するまでだいぶ迷いましたが、、)、もしお手元に無ければ、ご友人にお持ちの方がいらっしゃったら試させてもらってみて下さい。

ご参考まで。
まこっちんさん

お返事ありがとうございます。日本で購入されたのですね。
私の住いは地方の田舎でして、帰国売りは期待出来ないと思いますので、春に里帰りする際に電気屋に行って見てきます。
アドバイスありがとうございました!
yukooooさま
アドバイスありがとうございます。まさしく同じでうちの両親も私の息子用に子供番組を大量に録画してくれたものが溜まっております。

そうです、日本の市販のDVDは見れますのでリージョンコードの問題でもないしと調べていました。添付頂いたサイト、ありがとうございます。私も昨日見つけて読んだ所でした。CPRMは日本特有のものですのでやっぱりこちらでその対応するレコーダー探すの難しいのですね。もしかして無いのかも...。

実はプレイステーション3も持っていて録画したDVD-RAMディスクを入れて試してみましたがダメでした。yukooooさまの再生されたディスクはDVD-RWでしょうか?それともファイナライズの失敗か。なぜ見れないのでしょう...涙。
Moselle 様

うちで録画してもらっているのは普通のDVD-R(ただCPRM対応にはなっているやつです)をファイナライズして録画したものです。RWではありません。
それから、プレイステーション3はフランスで購入した物です。

私も以前、CPRM対応のデッキを探しましたがやはり見つからず、こちらで見つけられた方は帰国売りなどで日本から持ってこられた物を譲って頂かれた様でした。

プレイステーション3もダメだったんですね、う〜ん、、なぜだろう。
プレイステーション3を持っている友人は、皆それで見れた様だったので大丈夫かな、と思ったのですが。
お力になれなくてすみません。。。
yukoooo様

お返事ありがとうございます。いえいえとんでもないです、機械には詳しくないので、アドバイスありがたかったです。
CPRM対応のDVD-Rなんですね、ではこのディスクも両親に頼んで録画して送って試してみます。
プレイステーション3もこちらでご購入したものでしたら、私のと同じです。とすればDVD-Rディスクなら見れるはず!
どうしてもダメな場合は日本へ帰った時に購入します。やっぱり日本のレコーダーで見てらっしゃる方が多いのですね。
ありがとうございました。
こんにちは。
日本が地デジ化してから友人と自分とで色々試してみた結果、結局日本からレコーダーを入手したものです。
実は私の日本のレコーダーは二台送って貰いました。一台目は実家のお下がり(地デジ対応してますが古いモデル)二台目は新しく購入したものです。

どうしてわざわざ二台目を購入したかというと、日本の古いタイプのレコーダーはd端子という日本独特の端子が付いていてフランスのテレビに接続するのに別に線を購入する必要があり(ネットで千円以下から売ってました)、私の知識ではその線で絶対見られるようになるか確実ではなかったため、ユニバーサルな接続ができるhdmiという端子が付いているレコーダーを新たに購入するに至りました。もちろんこのユニバーサル端子に接続するためにはテレビにこの端子が付いていることも条件です。
私の調べたところでは(絶対正しい情報ではありませんが)地デジを録画したdvdは画質が良すぎて普通の赤白黄色の端子だけではレコーダーが全てを解析することが出来ず、d端子なりhdmi端子なりが必要なようです。
私のこの情報がレコーダーを選ぶ際にお役にたてばと思い、書き込み致しました。
また、もし古いタイプに興味があるかたがいらっしゃれば10€(+送料、私はToulouse在住です)でお譲りしますので当方迄直接メッセージ下さい。
なりさん
アドバイスありがとうございます!なりさんも日本の機械をお使いなんですね。d端子の件、全く知りませんでした。教えて頂いて本当にありがとうございます。本文からしますと、新しいレコーダーのみで再生されたということですね!私ももし購入するとなりましたら、hdmi端子が付いている物にします。
古いタイプのレコーダーの件も重ねてありがとうございます。もし必要な場合にはなりさんに是非お願いしたく思います。
ご好意に感謝致します。本当にありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フランス在住主婦 更新情報

フランス在住主婦のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング