ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フランス在住主婦コミュの外国人の国民保険加入について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
9月に日本に一時帰国をします。
主人(フランス人)を国民健康保険に加入して
日本の歯医者で歯の治療をしたいと思っています。
日本人の場合、住民票を戻すと国民健康保険にも
加入できると聞いたことがあるのですが、外国人の場合は
どのような手続きが必要なのでしょうか。
一時的に日本に入国した場合は国民健康保険に
加入できないのでしょうか??
ご存知の方いらっしゃいましたらご助言よろしく
おねがいします。

コメント(5)

日本で治療した際の領収書をフランスで提出すると、
払い戻しされると聞いたことがあります。
時間がかかるとは思いますが。。
セキュのサイトに説明が載っているのではないでしょうか。
こんにちは。

ご主人が日本で国民健康保険にはいるには、外国人登録が必要です。
外国人登録をするには滞在許可書をとらないといけないですから面倒かも。


私はフランスの社会保険に入って日本に住んでいた時期があったのですが、

フランスの社会保険の事務所に提出する用紙に、日本でかかった歯医者さんの病院のは判子と先生のサインをもらい、薬が出れば薬局の判子と薬剤師のサインをもらい、

治療内容を医師に書いてもらったものをフランス語に主人(フランス人)が翻訳して用紙に記載していました。

歯医者さんだと何回か通わないといけないかも知れませんが、全ての治療が終わった時点で領収書と一緒にその書類をフランスに送って払い戻しを受けていました。

払い戻されるまでの期間ですが、結論からいうと非常に面倒でした。

歯科に限りませんが、提出書類に不備があったり、担当した事務員によって説明がたりないと判断されたり、事務員の間違いなどで提出書類が日本に送り返された場合が数回あり、何ヶ月もかかります。

スムーズにいけば1ヶ月半から2ヶ月の間には払い戻しがありましたよ。
チェリーさん、スッシーさん、旅するきんぎょさん

ありがとうございます。
外国人登録が必要なんですね。
今回はバカンスで帰るので外国人登録は出来ないと思うので
国民健康保険なしで治療しフランスのセキュで払い戻しする方法で
治療したいと思います。
とっても参考になりました。
ありがとうございました。
横からすみません。
このトピックを興味深く拝見しておりました。
みなさんの情報から、セキュのサイトで調べてみたのですが、返金は「緊急治療の場合に限る」、
とあります。
saticoccoさんのお話をお伺いしていると、もう何を治療すべきかもお分かりのご様子。
つまり、緊急の事態ではない、ということになります。
その辺りの対策を考えておかれた方が良いのではないでしょうか?
それから、返金されるのはフランスでの基準に基づいてですので、その治療にかかるフランスでの
費用と日本での費用と、よく比較された方がいいかもしれません。

お節介なことで、すみませんあせあせ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フランス在住主婦 更新情報

フランス在住主婦のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング