ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

歴史コミュ立ててみたコミュの神話伝説・神仏・昔話

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(6)

「刀八毘沙門天」は
日本独自のオリジナル尊格

まるでゲームのラスボス感
江ノ島におわす弁財天(辨財天)

ルーツは
古代インドのサラスヴァティー女神
日本の市杵島姫(イチキシマヒメ)や
宇迦之御魂神(ウガノミタマノカミと
習合・同一視されました

画像は神奈川県藤沢市江ノ島の弁財天

われらが藤沢市は観光地江ノ島のおかげで安定した税収を確保
弁財天様が実在するかしないかは別として 実質上 藤沢市に恩恵を与える守護女神であるといえます
(上の続き)

ちなみに戦国時代の小田原北条氏は
江ノ島の弁財天を信仰すること厚く
二代目氏綱が社殿を再建したほか
氏綱・氏康親子が数度直接参拝
小田原城三ノ丸に江ノ島弁財天を分祀した社を造っている
最初期の仏像はリアルでイケメンでした

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

歴史コミュ立ててみた 更新情報

歴史コミュ立ててみたのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング