ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

十和田湖・奥入瀬渓流コミュの森の貴婦人ムラサキヤシオツツジ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 新緑の季節となり、ブナなどの広葉樹が葉を拡げて薄暗くなりかかった林床に、ムラサキヤシオツツジが咲きました。新緑ですから、薄暗いといっても森の中はまだまだ明るい方なのですが、鮮やかな濃紫色の花は息を呑むほどに美しい。これから八甲田山の残雪が融けてしまう6月下旬まで、森の中で出会うことができます。

 こちらは7年前に八甲田山中で撮影したときのもの。十和田湖とは約一ヶ月の開きがあり、残雪のお陰で長く楽しめるというのは有難いことです。なんといっても、ムラサキヤシオの花はすぐに萎れてしまいますから、お天気の悪い日が続いたりすれば、巡り会えない年もあるのです。それだけに、こうして開花した日に出会えるのは嬉しいものです。
 さて、今度は中ノ湖俯瞰所からの遠景ですが、これを撮影すべく行ったところ、ムラサキヤシオツツジにばったり出会ったということなのです。この中ノ湖俯瞰所は、昨年11月に開通した宇樽部トンネルバイパス道路により、今年は交通量がめっきり減りました。と同時に、この道路を散策される方が増えました。車の通らない空間というものが、どんなに素晴らしいのかを実感できます。

この三日間は穏やかな晴天が続きました。アイコやコシアブラも美味しい季節。こんな日に野外で採りたての山菜を戴くというのが、北国の楽しみなのです。アイコは山菜の女王とも呼ばれますし、コシアブラも全国的人気を博す山菜。写真のコシアブラは低木でしたが、10mを越えれば、最早、採ることも叶いません。間もなくネマガリタケも顔を出すことでしょう。そろそろエゾハルゼミも鳴き出します。これからが至福のアウトドアクッキングの季節です!
大きな画像ページはこちら!
http://www.towada.co.jp/2007_05_23.htm

コメント(2)

お久しぶりです。

実は・・・今年は家を新築中です。
夏ごろに完成し、引っ越す見込みです。
今よりずっと十和田に遠いところです。。。

がっ、なんとか行けるように頑張っております。
今年も我が一家の襲撃をお待ちくださいませ。
なお、距離が増えたのは大した問題ではございませんから(笑)
おっ、Tribecaさん。
書き込みに気付くのが遅れてしまいました(^^ゞ

今年は百年の桶風呂−月の桂が完成いたしました。まだ動線や足下灯が完成しておりませんが、お風呂に入ることはできます。ですので、お風呂&ダッチオーブンが可能です。

新築ですか。おめでとうございます!きっと豪華なガレージ付きなんでしょうね。当方のGTRは、昨年、馬に蹴られた傷跡がそのまんま(泣)。

お待ちしております!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

十和田湖・奥入瀬渓流 更新情報

十和田湖・奥入瀬渓流のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング