ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

十和田湖・奥入瀬渓流コミュの山笑ふ−いよいよ、春紅葉(はるもみじ)の季節を迎えます

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 山笑ふ−いよいよ、春紅葉(はるもみじ)の季節を迎えます。ご覧の花はイタヤカエデで、樹全体が黄金色に輝き、遠目にもすぐに分かります。
 黄色の花をたくさん付けること、赤みを帯びた葉に光沢があることなどで、光を受けて輝きます。この他に、山桜や桂、ハウチワカエデは赤い花を付けますが、新緑に先立つほんの一週間程度、赤、黄、緑で山全体が覆われ、あたかも秋の紅葉の如く彩られます。ぽかぽかとお天気も良ければ、この花の下にて採りたての山菜を戴くことが最高の贅沢。
 ということで、こちらは山菜の女王とも言われるアイコ(ミヤマイラクサ)。全身に鋭い棘があり、素手で採ることはできません。素手で触ろうものなら、痛がゆくて酷い目に遭います。ところが、これが旨いのです。独特の香りは比較対象がないほどです。今のところ、コゴミが終わり、アイコ、ボンナ、花山葵が旬で、山ウドやタラの芽、コシアブラはもう少し待たねばなりません。以上、山菜情報でした。
 一転して、ニリンソウのお花畑です。ご覧のようにとても気持ちよく咲いています。このような群生を十和田湖ではまだ見ることができます。で、お花畑を眺めていると思い起こすのがミレイのオフィーリア。奥入瀬渓流にもよく似た流れがあり、秘かに私は「オフィーリアの流れ」と呼んでいるのですが、そこを通るたびに思い起こされます。今頃はその流れ付近にもニリンソウが咲いていることでしょう。


アウトドアクッキングのご案内はこちらのページです。
http://www.towada.co.jp/Alternative_Tourism.htm
大きな画像はこちらのページ
http://www.towada.co.jp/2007_05_14.htm

コメント(3)

 えのひんさん、ども。

アウトドアクッキング、やってます。美味しいですよー、楽しいですよー!
是非、ご体験下さい(^o^)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

十和田湖・奥入瀬渓流 更新情報

十和田湖・奥入瀬渓流のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング