ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

緊急事態条項を語り合おうコミュの0005緊急事態条項の必要性と問題点

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コロナや戦争などの有事の時、政府の決定を
国会や司法など通すと、必要な政策法令が
緊急時に間に合わなくなる。
緊急時に、緊急事態条項は、かなり必要である。

私もそうだと思います。

ただ問題点として、ロックダウンが出来る事は、
コロナに対してはない(戦争のためではない)
目的の時、コロナなどの緊急時を理由として、
(正しいことを利用して)強制的に国民が
困るようにして、国民を委縮させる事が、
可能になる。人権無視をして国民を
コントロールする…国民の人権を無視した、
独裁者にとって非常に都合のいい法律、
法令に作る可能性も高くなります。

だから他国の様、戦地でしか通用しないとか、
いろいろと制限をつける必要があります。
===================
また改憲などで、憲法に緊急事態条項を
入れる事により、有事の時、憲法より強い
人権無視の法令が作れる事が可能になります。

ヒトラーなどは自作自演で国会を燃やし、
有事と表明し、『国家緊急権』を発動させて、
どんどん自分の都合のいい法令(法律?)を
作り、後に『全権委任法』により完全な
独裁国家を作り上げたと勉強してます。
(もし間違ってたらツッコミよろしく
お願い致します。)

そのナチスドイツの独裁を許し、ワイマール
憲法の効果を合法的に失わせた
『全権委任法』と日本の『緊急事態条項』が
似た文面でもあり、

この辺は、もうちょっと議論の余地のある、
自民法案に思います。
=====================
ところが今の政府は国会を通さず政府独断で
法律を決め、事後報告で国会で議論する
ような体制にある様にも感じます。
やはり僕らはもっと思慮深く政治を観なきゃ
いけないと思うんです。

いろいろと問題点や間違った点を明らかに
して、修正し、より良い国民の為の政策って
なんなのか?を僕等は考えて行きたいと
思うんです。
====================
人権を無視した法令や法律は、財産没収、
命の没収など、権力者の都合で、
国民は利用され捨てられる。

そんな政治を可能にするから、用心、用心。

コメント(1)

SUN テレビ『緊急事態条項』
https://www.youtube.com/watch?v=kJklUP1Hhe4


検索かけたら、6ヵ月前のニュースが引っ掛かりました。

憲法に緊急事態条項を設けるより、
事前の個別法にすべきと。

災害時には
仮設住宅に断熱材を置いたり、
復興住宅に入る時、連帯保証人が必要なのか?
条例や、普通の法律での運用が問題だから、
憲法に緊急事態条項を入れる必要はない。

衆議院が解散した時に有事が起きた時、
参議院が代わりに国会を機能し、
衆議院参議院が両方解散中は、参議院が半分残ってる。

そう言ってるけどそれらを無視して
最後は緊急事態条項を肯定している話の持ってき方に、
やっぱマスコミだな…ちょっとエレガントじゃないと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

緊急事態条項を語り合おう 更新情報

緊急事態条項を語り合おうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング