ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

連続テレビ小説「舞いあがれ!」コミュの(各週別トピ)第1週 お母ちゃんとわたし 10月3日(月)〜10月7日(金) 1話〜5話 (NHK朝ドラ『舞い上がれ!』感想トピ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第1週 お母ちゃんとわたし 10月3日(月)〜10月7日(金) 1話〜5話 (NHK朝ドラ『舞い上がれ!』感想トピ) の感想をお願いします。

▽▼↓共通参加の多い関連コミュ(昔からmixiの関連コミュ機能は壊れてるので)▼▽
↓国内ドラマ総合
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=890518&id=97860702
↓朝ドラ総合
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5670924
↓優しい気持ちを大切にしたい。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2113977
↓2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」
https://mixi.jp/view_community.pl?id=6369843
↓どこでもドアがあったらな〜
http://mixi.jp/view_community.pl?id=797751
↓ま月(顔つき)、明日夕方街並み(夕焼け)があるさ。私、俺。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1346313

※こちらは朝ドラ「ちむどんどん」が好きな人のコミュですので、脚本、役者への批判は、
↓記憶天の川コミュ「ドラマトピ」Part⁻3
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=890518&id=97860702
などにどうぞ。

※ルールはこれまでと同じ。ネタバレ投稿禁止(ネタバレ基準は多数派であるNHK総合の初回放映。例→NHK総合で8時12分に放映する内容を8時10分に投稿しちゃダメ。8時03分の放映内容を8時03分に投稿するのはオッケー)。

コメント(143)

第3話

放送がスライドしたため録画漏れした、、、

かなりいい話だったみたいなので大変残念。

駆け落ちした嫁さんの実家に毎年年賀状送っていたとは
高橋克典かっこよすぎるわ!
舞はお母ちゃんの目を気にしすぎているのがストレスなのかも
しれないですね。おばあちゃんはそれを見抜いたようです。
(もしかしてちむどんの歌子もあの兄姉達の妹だったことが
熱の原因か?)

大阪の学校も五島の学校も良い友達が多そう。元気になりそうです。
五島の生活!!

高畑の家に来る人来る人
舞について誰の子?って話になってる。
まぁこちらとしては哀川翔に驚きだけどね!

翌日、舞は熱があるようで
ここの医者曰く
身体に問題がなければ心の問題であるかもしれないとのこと。
なるほど!
そういや個人的に知っている沖縄の民謡歌手の子も実は心の問題だったのかもしれん!
家族がイッチャい過ぎてたから!

すると近所の男がヒョウタン持って励ましに来た。
おー!!!
このドラマに出てくる少年連中はナイスガイな奴が多いな!

次の日、舞は登校。
なるほど!
クラスメイトも良さそうだし
先生も好き嫌いするなとか無理難題押し付けくるようなタイプではなさそうなので良かった!

舞は帰宅し今度校外学習で海に行く件
永作に気を遣って行かないような回答。
まぁ基本気使いな性格だからね!

するとそれに察した高畑、舞の気持ちはどうなんだ?と訊いてきた。

舞としては行きたいらしい。
おー!!
高畑ナイスアシスト!

さてさて明日の展開は如何に?!
>>[105]

確かに歌子は突然父を亡くし姉を里子に出そうとするほど貧乏 兄は万引やら借金踏み倒したり 長女は結婚したけど子連れて出戻り離婚じゃないのにその子の世話も焼く
あげく空気の悪い東京で身重次女の為に住み込み手伝い
歌に向き合う時間が少なすぎ!ストレスも溜まりますねあせあせ(飛び散る汗)冷や汗 あの世界だからふわっと描かれちゃってましたけどね…
>>[104]

BSプレミアムでは、毎週土曜日9:45〜11:00
1週間5話分、一挙再放送ありますスマイル

今週第3話は、10月8日(土)BSP 10:15〜10:30
レコーダー番組表チェックしてみてくださいスマイル

7日

お母さんが心配するのも分かる。
病弱な娘を過保護するのはあるあるです。
ここは一度距離を置こう。

舞、ゆっくり頑張れ!
今日の学校は海の中の勉強。
一緒にお弁当を食べてくれる友達ができたんだね。よかった。
でも海で滑って転んでしまった。海の中は貝とか岩とかあるから傷もできやすい。
でもこれも勉強のうち。今度から海で転ばなくなるよ、きっと。
海に慣れなきゃね。

お母さんは、おばあちゃんに帰れと言われて帰ることになった。
発熱しやすい舞ちゃん、一人ぼっちで大丈夫かな。
まだおばあちゃんに慣れてないものね。
お母さんのために帰省させたのか。子供心に一生懸命考えたんだね。
ちゃんと自分の気持ちを言えた。一歩前進。
舞ちゃん、マイペースでいいからガンバレ!
金曜日

やくわなつみ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

けど、成長したせいかどの子が分からんかった。

濡れないための長靴じゃなくて、怪我しない為の長靴だった。

しかし、凄いタイミング良いね

オコゼ踏むとこ観てた!
>>[108]

ありがとうございます!

BSの再放送で観れるんですね!!
>>[113]

たぶんオープニングで名前あったと思います。間違いならごめん
南方の海はビーチサンダルで足を露出させるとオコゼなどの有毒生物に刺されたりするので危ないらしいですね。知人も沖縄の海で馬糞みたいなイソギンチャク見つけてビーチサンダルでふざけてサッカーボールキックしたら大怪我しました。ウンバチイソギンチャクというらしいです。
怪我くらいで済めば良いですが、ヒョウモンダコに噛まれたら間違いなく死にますし、アンボイナ貝に刺されたら確実に死にます。
死ぬと言えば、舞台が1994年なので、舞ちゃんのお父さんお母さんお兄ちゃんは阪神淡路大震災に巻き込まれると思いますが、誰か死んでしまうのでしょうか?
>>[114]

見直したらありました!

お弁当食べてるところまでまた観てみたんだけど、左の子かなぁ?
でもなんか違う気もするし。

成長しちゃうとわかりませんねあせあせ
10/7(金)放送分より

めぐみ母さん、祥子さんから自宅に帰るように命じられる。舞がずっと母親の顔色を窺っているのが気になっていたらしい。おまけに野外学習の騒動を目撃して、過保護なまでに舞を心配するめぐみ母さんの様子にも違和感があるらしい。

舞も、祖母との五島での生活で強くなれたら最高。周りには、たくさん見守ってくれる人もいるから大丈夫。バラモン凧も見守ってくれているよ。
>>[111]

第1話だったでしょうか?
オープニングクレジットで、やくわなつみちゃんの
お名前を見ましたスマイル
どの子なのか私もわからなかった(^o^;

小さかった直子(スカーレット)もう10歳なんですねー

>>[118]

1話から出てたんですね、気づきませんでした。

スカーレットの時、歯が抜けたわがまま直子のインパクトが強烈でしたね。
録画をチェックしてみます!
やくわなつみちゃん、第一話で舞の後ろの席にいる子かも。
役名のないクラス仲間って感じで、大阪でも五島でもいる?
>>[120]

ということは、もし大阪に戻ってもまた見られるっちゅーことか。
でも戻る頃には大人舞になってるか。
>>[121]

桜庭ななみさんがヒョウ柄着てるかもね。
成長とは!!!

舞は磯で生き物を採取してる。
ところで長靴浸かってないか?

1人の少年が裸足になった方が気持ちいいとのことで
舞もマネしてる。
なるほど!
なんか一波乱起きそうな予感!

するとその少年がウツボ踏んづけたようで
早々に怪我した模様。
噛まれたのか??

先生から長靴履くよう指示され
舞は焦ってまさかの転倒。
そうか!
長靴はそもそも足の保護で濡れるの前提なのね!

そこへ永作が通りかかって
めっちゃ心配してる。
まぁそりょ心配になるよね!
明らかに何かあった感じになってるから!

その日の晩飯時
永作の舞への過保護な見解が垣間見れ
高畑が永作だけ帰れと語る。
マジか。。。
まぁこれも親の高畑だから言える発言でもあるね!

舞は永作の顔色ばかり見ていて
遠慮して本音が言えないでいるとのこと。
そうね!
でもまぁ親が自分のことを思って言ってくれてるのが分かるだけに拒否しにくいんだろう!

そして永作が出した結論は
自分は大阪に戻るが
舞はもう少し五島で暮らすようで
そうしたらきっと良くなるとのこと。
ですね!
時として親にとっても子供にとっても厳しい道を行くこともあるわけだな!
どちらにとっても甘い選択肢、例えば何度も借金作る子供に親が銭与えてるようではろくな人間に育つことはないからね!

永作は高畑に舞を託し帰って行った。
なるほど!
子供を育てるというのは親も成長しないといけないことなんだね!

舞的には自分と一緒に居るとしんどそうとのこと。
まぁそれくらい大切なんです!

高畑曰く
少しずつでいいらしい。
ですね!
倍にして返すとか要らんし
一歩ずつでいいんです!

さてさて来週の展開は如何に?!
高畑淳子が演じる祖母の教育方針が素晴らしいですね。
母親の永作博美は子供のことが心配です。
まぁ そりゃそうでしょう。
しかしながら 子供を過保護に育てるのは 良くないのかもしれませんね。
子供は時に つき放すことも大事です。
あえて ひとりにして その子の成長を見守ることも大事です。
そうすれば 子供は自然に育ってゆきます。
ところで私はこないだNHK BSプレミアムで
歌人 与謝野晶子の番組を見たんですけどね‥
与謝野晶子の子供は12人です。
与謝野晶子は旦那の与謝野鉄幹をフランスや東欧に留学に行かせます。
しかしながら どうしても会いたくなった与謝野晶子は
子育て中にもかかわらず 夫を追って フランスにまで行ったというのです。
それでも 子供たちはちゃんと育っていったんですね。
まぁ昔は近所の人たちや親戚が子供を見ていたと思うんですけどね‥
それでもスゴイことです。
>>[115]
阪神大震災での大阪の死者は、一桁程度やったと記憶しているので、東大阪でその可能性は低いかと思います。
>>[125]
阪神淡路大震災の時に一番被害を受けた地域は大阪ではなくて兵庫県神戸市の長田区だったそうですね。神戸市長田区は兵庫県内では最大の朝鮮部落があって低所得の在日朝鮮人がたくさん住んでいて安普請木造家屋が多いので被害が大きかったと当時は報道されてましたが、野村進『コリアン世界の旅』で事後検証したところによると、長田区の朝鮮部落は密入国した朝鮮人が不法占拠している部落が多かったので、上下水道などの行政サービスを受けられない地区がたくさんあり、地震後の木造家屋火災の際に火を消すための水の確保が困難で被害が拡大したとのことでした。
まあ元々不法占拠している部落が多かったので自業自得な面もあったと思います。
気になる少年少女コーナーで〜す
!!(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

ヒロイン舞ちゃんと五島の一太小僧が!
なんと
ちむどん智の妹と弟だった!
いや〜ググってびっくりしました〜
智の妹と弟はどうした?と思ってたら舞いあがれで出会うとは〜!!!

ちむどんどんして舞いあがりぃ〜っす!
一太くんは本当に“島の子”って感じで、おおらかでいいですね。舞ちゃんの病気のお薬になってくれそう。
川口春奈さんも、あんな感じで育ったみたい。

うちも海無し県なので、小学校の修学旅行で城ヶ島へ行った時に磯遊びをさせてもらって、イソギンチャクやヒトデにワーキャー!言ったもんですわ。(懐)
舞いあがれ、一週間録画してたので今全部見終わったところです。
面白そうだったら続けて見たいと思っていました。
高畑淳子さん、味のある良いおばあちゃん役ですね。
永作博美さんも、さすが良い演技されてます。30代のお母さん役にも何の違和感もない。
原因不明の熱というのが、前作の歌子みたいと思っちゃいましたが、まいちゃんも可愛い子役で、このあとの展開が楽しみになりました。
来週からはリアルタイムで見ようと思います。
皆さんで応援しましょうね。
オコゼの毒は、下手すると命落とすよ。
一太がちゃんと見ていたので、早めのヘルプができた。高畑ばぁばは大丈夫というが大事に至らなければいいけど。
岩場はズック履くのが当たり前。足とられるから、普通は長靴履かないね。
擦り傷に海水はしみるよね。でも、化膿はしないからすぐ治る。
博美ママから、高畑ばぁばに子育て権が移動。高畑ばぁばと地元民に助けてもらおうね!
土曜日版がないのでここに。

総集編のナレーションが、武田真一アナウンサーだったことに、テンション上がりましたグッド(上向き矢印)
10月8日土曜舞いあがれ!
ナレが、ニュースきん5時の武田真一アナ

バラモン凧のさださんもいいけど、落ち着いた感じがまたいい(^^)今度の金曜は、なんか舞いあがれ!情報や裏話が聞けるだろうか((o(´∀`)o))ワクワク
植村花菜の「トイレの神様」の歌詞を思い出した。
小3の頃から なぜだか おばあちゃんと暮らしてたぁ〜るんるん
『朝ドラおじさん』は、もうやめちゃったんですね?土曜のまとめは見てませんが、武田アナがナレだとか。凧の人を使わず、自前のアナで済ませるのは、凧の人に負担を掛けないためか?それとも経費削・・・(以下自粛)。
連投すみません。
第一週が終わりました。
大阪局制作なので、初っ端から明るいかな?と思ったら、割と重い展開でした。
しかし、前のような偶然の繰り返しと、やらかす兄とか出てこないので、安心して見られました。
高畑さんのおばぁ・・・ちゃんも、とっつきにくそうで、昔の娘のやらかした事を許していないのか?と思いましたが、登場初日の後半で笑顔がこぼれたので、そんなに偏屈ではないなと。

例のミサイル打ち上げの影響や、前作の低視聴率を引き継いでしまったそうで、視聴率も低かったそうですが、まともな展開ならちゃんと見てくれる人は居るはず。

まだ、落ちるのは早い。

そういえば、前作は後半の総集編やってないですよね。やらないかな?また火に油を注ぐ事になるかも?ですから。

>>[135]
そりゃ、やらかす兄はこれから出て来るかとあせあせ
10/7
舞はお母ちゃんといるとお互いにしんどくなるため、おばあちゃんの勧めで、お母ちゃんだけ東大阪に帰り、舞はもう少しそのまま、おばあちゃんと過ごすことになりました。舞ちゃんも、お母ちゃんも、成長のために必要な試練ですね。
次週予告メモ。

第2週「ばらもん凧、あがれ!」

舞「どないしよ、遅刻する!」

祥子「こん島では 自分のことは自分でやる。」

一太「舞も あげてみらんね。」

舞「何やっても うまいことでけへんねん。」

祥子「どがん向かい風にも負けんと
たくましく生きるとぞ。」

女性「産まれそう… 誰か呼んできて。」

舞ちゃん、緊急事態に走る!大丈夫か?
今のところ観ているとアルプスの少女ハイジを思わせますね。舞がハイジ、祥子おばあちゃんがアルムおんじ、一太がペーターと言った感じで。いずれお母さんに大阪に連れ戻されてロッテンマイヤーさんみたいな家庭教師を付けられるとか(笑)。
>>[136]
怖ろしい事を言わないでーー!!(≧▽≦)
最後の「産まれそう。。。」で走る舞ちゃんは、絵本の【もちもちの木】を思い出す私。子供の頃、何度も読んで貰ったんで
久しぶりに朝ドラ観て変わってたこと
翌週予告が金曜になってた
土曜のまとめのやつにタレントが出なくなってた(その方がスッキリしてていいけど、ずっとじゃないのかな)
前述〔139〕のアルプスの少女ハイジを思わせる部分がまだありました。大阪の小学校のウサギ小屋の「スミちゃん」は仔ヤギの「ユキちゃん」に置き換えて見えました。

ログインすると、残り103件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

連続テレビ小説「舞いあがれ!」 更新情報

連続テレビ小説「舞いあがれ!」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。