ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

仏教・原始仏典についてコミュのウダーナ お釈迦様のつぶやき 2.1 ムチャリンダの経

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2.1 ムチャリンダの経(11)  
このように、わたしは聞きました。
 ある時、お釈迦様はウルヴェーラーに住んでおられた。
 ネーランジャラー川の岸辺のムチャリンダ樹の根元で、悟りをえてすぐのころお釈迦様は、七日のあいだ、瞑想姿で坐ったまま、解脱の安楽を楽しんでおられた。
巨大な雨雲が現われ七日のあいだ雨となり、冷たい風が吹きつけた。
 龍(ナーガ)王のムチャリンダは住まいから出て、お釈迦様の身体を七重の蜷局(とぐろ)で取り巻いて、頭上高くに巨大な鎌首をもたげて立った。
「お釈迦様が寒くても、お釈迦様が暑くても、お釈迦様が、風や熱やにさわり、虻や蚊や蛇に、くわれてもならない」
お 釈迦様は、その七日あと瞑想から覚められた。
龍王のムチャリンダは、雷雲がなくなり、晴れたので、お釈迦様の身体から七重の蜷局(とぐろ)をとき、きらめく若者になり、お釈迦様の前に立ち、合掌しお釈迦様に礼拝しました。
お釈迦様は、つぶやきました

 悟って満足するのは、楽しい
 真理を学び、体験するのも、楽しい
 世のなかに危害ない心は、楽しい
 生きとし生けるものに、慈しみあるのも、楽しい

 世のなかに、欲が無いのは、楽しい
 もろもろの欲望から、自由になるのも、楽しい
 私がいるという実感をなくす
 このことが、最高の楽しいこと

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

仏教・原始仏典について 更新情報