ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

連続テレビ小説「ちむどんどん」コミュの(各週別トピ)第19週 8月15日(月)〜8月19日(金) 愛と旅立ちのモーウイ (NHK朝ドラ『ちむどんどん』感想トピ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
week #19 8月15日(月)〜8月19日(金) 愛と旅立ちのモーウイ の感想をお願いします。

▽▼↓共通参加の多い関連コミュ(昔からmixiの関連コミュ機能は壊れてるので)▼▽
↓2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」
https://mixi.jp/view_community.pl?id=6369843
↓癒しクラクラコミュ(ドラマトピ有り)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=890518
↓朝ドラ総合
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5670924
↓優しい気持ちを大切にしたい。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2113977
↓どこでもドアがあったらな〜
http://mixi.jp/view_community.pl?id=797751
↓ま月(顔つき)、明日夕方街並み(夕焼け)があるさ。私、俺。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1346313

※こちらは朝ドラ「ちむどんどん」が好きな人のコミュですので、脚本、役者への批判は、
↓記憶天の川コミュ「ドラマトピ」Part⁻3
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=890518&id=97860702
などにどうぞ。

※ルールはこれまでと同じ。ネタバレ投稿禁止(ネタバレ基準は多数派であるNHK総合の初回放映。例→NHK総合で8時12分に放映する内容を8時10分に投稿しちゃダメ。8時03分の放映内容を8時03分に投稿するのはオッケー)。

コメント(96)

最近、このドラマにちょっと不満が勃発ダッシュ(走り出す様)
ニイニのあほさ加減もひどすぎるし、沖縄時代からの暢子の成長がどうも感じられない。
演技力なのか、脚本なのかわからないけど。。
カムカムエブリバディが良すぎたからかな。

ちょっと辛口に言ってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
このドラマ、本当に見てると不快なのに、なぜか見てしまう。で、よけいに不快になる。
ニーニー、あんな兄がいたら、縁を切りたいと思う。血の繋がりって残酷。

三郎さん、にーにーにその言葉をいってくれ。
お母さんが苦労して稼いだお金というのに、何回も同じことを繰り返す。
まさに、バカは死ななきゃ治らないというやつかも。

情報が先に入ってるんだから、先に警察に行けばよかったのに。

ニーニーがいる意味が最後までにわかるといいと思う。
あの人から学べということだけか。

役者って、こんな展開になるというのはわからないで仕事受けるんですかね。
それとも、こんな展開になって、びっくりみたいな感じなのか。
あと、お金のことを、あんな人の前で、出して堂々という暢子、
このドラマ見てると、ほんと、なんか、世間知らず過ぎて、イライラします。

でも、イライラするのに、気になって、何故か見てますけど。
連投、すみません。
契約書なんて、まともに読んでいない人が多いよね。取扱説明書を読まないで、使い始める人が多いのと同じ。ニーニーを浅はかと言うのはどうなのかな。
むしろ、今回のニーニーは オーナーのアドバイスをきちんと聞いて、被害拡大を未然に防ごうと頑張った!
ただ、暢子が普段持つことのない大金を持っていたのが運のつき。
比嘉家は、三郎さんが言う金が逃げていく人々なんだな。
和彦も智も、結局は役立たず。賢秀と暢子は、修羅場くぐっているだけに肝っ玉座っている。
いずれ悪どもは捕まると思うけど、返金されるとは思えないな。
沖縄の互助会ゆいまーるは、今回はたぶん力不足だと思う。
和彦が会社からの融資をしてもらえたらいいんだけど、しーちゃんは絶対怒るだろうな。
沖縄が好きだから このドラマを見ていた。
沖縄のイイところを出してくれると期待していた。
〖アシガール〗を見て黒島結菜の大ファンになった。
だから〖ちむどんどん〗を見ていたのに‥
ああっ、それなのに‥
真剣な映画の中にもギャグは散りばめられているよ。
そのギャグはメインストーリーを引き立てるためのものだ。
だけど今回の朝ドラはギャグがしゃしゃり出て
メインストーリーの足を引っぱってしまっている。
この朝ドラが別にコメディーでもイイよ。
コメディーでも沖縄のイイところは出せるはずだ。
コメディーでも 沖縄の文化の素晴らしさは出せるはずだ。
でも今回の朝ドラにはそれが無い。
メインストーリーの中に少しコントが散りばめられているのならまだイイ。
しかしながら今回の朝ドラはドリフのコントがメインストーリーの中に
強引に割り込んできてしまってる。
そしてドリフのコントがメインストーリーを捻じ曲げてしまっている。
これでは本末転倒だ。
18日

まぁ。。ネーネーが立て替えるわなぁ。。
ニーニーもやっと改心したんかなぁ。。
10周くらいせなアカン人生やと思う。
無事にフォンターナを卒業できたね。
最後、オーナーと2人きりっていうのがいいな。
そして、思い出のナポリタンという演出。高島泣いてるしw
いい卒業になったね。
オーナーの、どうして沖縄料理なのか、の問いに、お父さんとの思い出が原点だと。
一生それが支えになるだろうね。
やっぱり父親が残すものって大きいんだね。オーナー、約束守ってね。

暢子のお金はまぁ戻ってこないだろうね〜
にぃに、妹に幸せになってほしかった、母さんに孝行したかった、と土下座。
今度こそ心入れ替えてって、うん、本気かもしれないけど・・・
これでまたマトモに働かなかったら、私はドラマ見ないかもしれないよ。
良子も博夫さんも、海外旅行のために200万貯めてたお金を使ってと。
博夫さんは、いい人なんだよなー
8/18

200万円は良子・博夫夫妻に助けられたね。

こういう辛い展開にしないと、
暢子のお店開業への思い、
賢秀ニーニーの家族への思いを
伝えられなかったのかな。

賢秀ニーニーは今度こそ地道に働くと。

暢子はフォンターナを退職。
房子オーナーと最後の晩餐会。
「山原の人たちはみんなこういう教育をしてるのか。
 こういう教育をしてるから賢秀のような人間が生まれるのか」
って視聴者はみんな思うよね。
200万のハワイ旅行、私もしてみたい…ハイビスカスヤシ
その「倍にして返す」という発想がある以上は
これからも変わらンやろぅねぇ‥
不要な長男!!!

暢子は例の物件に決めるらしい。
へー!!
良かったね!

長男は原田に営業かけており
普通に違法だよと指摘されてる。
ですね!
というか今の今まで原田以外の誰も指摘しないのがマジで意味不明!
特に母親は息子の犯罪行為に気付くことすらなく頑張ってるとか言っちゃってるし!

長男は大元の会社に乗り込み
預けた銭を返せとキレてる。
いやいや、バカじゃん!
というか同じようなことこれで何度目??

暢子は開店資金200万を持って帰宅。
落ち着かない様子。
まぁ200万はさすがに緊張するわね!

というか嫌な予感しかしないね!

良子姉のところに続き暢子にも変な電話がかかってきた。
まぁ無視でいいだろ!

長男の違約金200万円を要求され
暢子は長男の元へ猛ダッシュです。
いやいや、お巡りに届けたら??

というか鶴太郎とさとるもある程度察しが付くのに
なんで誰も止めねーの???

そこへ青柳が帰宅し
長男が巻き込まれてることが判明。
青柳とさとるが暢子を追いかける。
あのさ、、、何故で暢子に追いつけてるんだ???

そして暢子たちはいかにもな連中と対峙。
貧しい母親に育てたれたと言われ暢子がキレてる。
いやいや、あながち間違いでもなく
こう言っちゃなんだがあの人かなりの世間知らずであることは間違いないよ!

さてさて次回の展開は如何に?!
ニーニーの

倍にして返す!

という言葉には、本当にもううんざり。。
もう聞きたくない!

その気持ちが本当にあるなら、
今までそう言って、いろいろな人から勝手に借りた(暢子の財布から勝手にお金をとった事もあったよね‥。それ、身内でも窃盗だよ)お金と、今回の200万を、まずはきっちり返さないと。

今日は博夫さんのいい面を初めて見ることができてよかった。いいところあるなぁ。。

ニーニーにもいい面があるはず。
近いうちに見られるといいんだけど。。

朝ドラは多くの視聴者の皆さんに愛されてなんぼ。
このドラマは一体どのくらいの視聴者の方に愛されているんだろう。。
ニーニー、心入れ換えて「よき牛飼い」になれよ〜! ン?
今日の〖ちむどんどん〗では回想シーンがあった。
その回想シーンでは 中学生だった賢秀が仲間とつるんで
沖縄 山原村の共同売店で万引きをする。
賢秀は品物ではなく レジから小銭を盗んでいた。
賢秀は店主に連れられて実家に戻ってきた。
すると父親の賢三(大森南朋)は店主に「土下座」をしながら
「次にこいつがこんなことしたら俺が刑務所に入る。
 すんませんでした」と謝罪した。
そして賢三は賢秀に「お前は悪くない。
 悪いことしたけど お前は悪い人間じゃない」と言った。
その理由として「お前が悪いとしたら それは父ちゃんのせいだ」と
賢秀の悪行はすべて自分の責任だと説明していた。
こんな教育をするから「自分の悪行はすべて他人の責任だ」といった
すべてを責任転嫁する間違った認識と 甘えた根性が生まれたに違いない。
だから この教育は間違っていたと言える。
そして「ヤンバルの人たちはみんなこういう教育をしてるのか。
 こういう教育をしてるから賢秀のような人間が生まれるのか」
と視聴者の皆さんは思ったに違いない。
そして私が何よりも気になったのは「土下座」だ。
父親の「土下座」を思い返した賢秀は自分も「土下座」をした。
父親のマネをして「土下座」をしたのだ。
これを見た視聴者は「山原の人たちはみんな こういう土下座をしてるのか。
 こういう安易な土下座をしてるから 反省をせず 安易に失敗を繰り返すんだ。
 だから 賢秀のような人間が生まれるのか」と思ったに違いない。
「土下座」というものは簡単にするものではない。
にもかかわらずヤンバルの人たちは こんなにも簡単に土下座をするのかと
みんな思ったに違いない。
私は沖縄に住んでたんだけどね‥
「ヤンバルの人は すぐに土下座をする」って話は聞いたことが無い。
ドラマ制作の人たちは どうしてヤンバルの人たちに
「こういう時、ヤンバルの人たちは土下座をしますか?」
と聞かなかったのだろうか?
もしも聞いたならば「いや、そんな簡単には土下座なんかしませんよ」
と答えていただろう。
ヤンバルの人たちは誇り高き人たちだ。
そんな簡単に土下座はしないだろう。
このドラマには真のヤンバルの人たちの姿が描かれていない。
もしもこのドラマが架空の「ヤンデル人の物語」だとしたならば
私は何も文句は言わない。
「土下座しろ!」というのはヤクザ映画でよく耳にする言葉だ。
一般人は「土下座しろ!」とはあまり言わないし
一般生活において 土下座をするような場面も そんなには見ないものだ。
木曜日

賢秀の良いところってどこ?
うーん…
家族想いのところ?
でも家族を応援したり、感謝するやり方が間違ってた。
今回それをちゃんと理解できたならいいんだけど。

それにしても二ツ橋さんいい人だ〜

暢子は料理に関してはここまで才能で乗り切ってる感じ。
これからは経営者でもある。
料理が好きだけではやっていけない。
オーナーのもとで何を勉強してきたか問われますね。
お店の名前候補(案)

・いじゅん(うちなーぐちで「泉」=イタリア語でフォンターナ)
・まさか屋
・あり宴
・しん軒

…たぶん、「ちむどんどん」になるのかな?あせあせ
ちむどん制作チームが社内表彰を受けたと。
『ドラマの内容が素晴らしい』という意味での表彰ではなかったみたい。
まぁ、良かったですね。出演者も喜んでいるみたいなので。
 お父ちゃんがあれだけ厳しく言い聞かせて来たのに、賢秀があんな人間に育ったというのが、どうも教育と成果が噛み合ってませんね。
 それとも迷惑を掛けたと言っても、せいぜい善一さんとか賢吉おじさんとか身内や昔馴染みの、頭を下げればナアナアで許してくれるような相手ばかりで、万引きが見付かれば即警察に通報!なんて目に遭ったことがないからかも。
 そのせいか彼は身内(<山原村民<沖縄県民<その関係者)の物と他人の物の区別がつかないような所があり、オーナーのワインや暢子が重子のために作った料理などを勝手に飲み食いする。
 これが他人様相手なら立派な犯罪だけど身内だから、根は悪い奴じゃないんだからと許されて来たばかりに、いい年して事の善悪も判らない人間になっちゃったんでしょうね。
 母のため、妹のため、動機は純粋だなんて言っても、警察(やヤクザ)には通用しないよ。

 それと姉妹間と言えど200万円も貰えば贈与税が掛かるけど?
 
 
200万は借りたお金ではなく貯めたお金でした。
まあ戻っては来ないでしょうね。それでもニーニーの無事が
第一なのですね(まあ家族の心配はするでしょうけど)。

賢秀、土下座で謝る相手は和彦と智じゃないでしょ!
でもいくら今度こそって言ってもまだ倍にして返すとか言っているし。
暢子も視聴者も望んでいるのはそんなことじゃないし。

父ちゃんが生きていたら賢秀の人生は変わっていたかなと思ったけど、
父ちゃんが家族だからっていう考えだったのですね。間違ったこと、
悪いことをしたら叱らないと。父ちゃんが悪いじゃない。

200万、石川家から出てきた。やっぱりこのドラマ、お金が無限に
出てくる。それにしても海外旅行で(あの時代の)200万って
どんだけ豪遊予定だったのでしょう?

そして開店準備できちゃった。

せめて来週からは賢秀、ヤクザなどに邪魔されることなく、お店が
成長していくドラマになることを願っています。
>>[76]

これで「あおやぎ」とか「ひが」だったら嫌だトピネタですね。
どうでもいいけど、暢子の部屋にスーパーバンドの箱があった…気がする。
そろそろしっかりしてくれよ!!

鶴太郎曰く、長男は逮捕されることはないらしい。
そうなの?
された方が本人のためになると思うけどね、、

はっきり言って30近くになって人間、価値観そのものを変えようなんて無理だから!

その後男3人で帰ってきて
長男は子供の頃万引きしたのを思い出してる。
あぁガキの頃から何の進歩もないんだな!

大森が謝っており親には関係ないと言い張る長男に対して
家族だから関係あると言ってる。
いやいや、家族だからじゃなくて親だからあるんだよ!

大森曰く、長男は悪くなく
悪いとしたら自分とのこと。
確かに!
でもまぁそれはガキまでの話な!
今でもそうなのだとしたら長男はガチで制限能力者ということになるから!

そして長男土下座してる。

暢子に幸せになってほしかった、母親に楽をさせたかった
ただそれだけらしい。
はぁ????
まだ俺の気持ちを分かってほしいみたいに思ってんのか??
てめぇのバカを棚に上げていつまでも甘ったれたこと言ってんなや!

今度こそ地道に働くらしい。
あのな、、、
もはやそんなことはどちらでもよくて
自分で生きてくことくらいは自分でどうにかしろ、それだけでいい!

暢子は良子姉と電話。

山田に代わり
海外旅行代をくれるらしい。
マジ??
というか海外旅行って200万もかかる???

山田的には
長男が居たから良子姉と結婚できたとのこと。
いやいや、そんなことありませんでしたよ!

ストーリー忘れちゃったのか?
まぁ橋田壽賀子もそれよくやってたけどね!

良子姉としても
自身が暢子の立場だったら迷わず出してたとのこと。
いやいやいや、それはない。。
あんたは自分のことを一番大切にするタイプだから絶対にそんなことしない!

だから使ってほしい模様。
えーーー
いやいや、無くした200万がこんなあっさり解決とかさ、、

今日の準々決勝の下関国際と大阪桐蔭の試合見てた??
9回土壇場の本物の逆転劇ってあぁいう風に起こるから人は心を動かされるんだよ!

この朝ドラは序盤から大乱調
5回コールド負けみたいな内容なのに毎週毎週よく分からん無理やり大どんでん返し
どこにも逆転を感じさせる場面なんてないから!

原田から質問
どうして沖縄料理??とのこと。
まぁ深い理由はあるのだろうか。。。

暢子としては子供の頃の記憶が強いらしく
青柳に食べさせた蕎麦の嬉しさが忘れられないようで
家族と食べた美味いものを食べてもらいたいかららしい。
うーん、、弱い、、、

ふるさとの味でたくさんの人を笑顔にしたい
要は沖縄出身だから沖縄の店出すみたいなことでしょ!
真面目にあまやでいいと思う!

店を開いたら鶴太郎夫妻と原田で店に来いほしいようで
知らない客で満席になったら来てくれるらしい。
まぁそれはいけるっしょ!
どう考えたって高級レストランではないだろうからね!

原田、銭の援助はしないとのこと。
いやいや、当たり前です!

暢子はこれからもこの店に顔出すらしい。
いやいや、辞めていった奴がちょくちょく出入りするのって良くないよ。。

さてさて明日の展開は如何に?!
19日

喧嘩沙汰で和彦くんはクビ。
ニーニーの責任だなぁ。

暢子、いつの間に孕んだ?
新しいお店の名前は「ちむどんどん」ぴったりじゃないの。
若い二人に乾杯!と、あまゆで送別会?みんなに祝ってもらえてよかったね。
そこへ和彦くんがクビになるかもって?雑誌に和彦くんが。
にいにの件だね、悪徳商法に関わったから、そういう人は辞めてもらうって
上司も和彦くんの事情を聴いてほしいよ!

にぃには養豚場で、真面目に働くと。娘さんに一生一緒にって??
あら、プロポーズ?でも真面目に働くようになってよかった。

沖縄では、晴海ちゃんとお母さんが野菜の収穫を。その野菜は生で食べれるんだ。
ウチが育てたって、立派な食育だね。良子にもヒントになったようだ。

和彦くんは、仕事辞めることに。しばらくフリーの記者になるのか。
暢子のお店を手伝うのかと思った。もう東洋新聞とは関係ない、と。
そしたら、たらしまさんが、そんなこと言うな!いい人だねー
引っ越し先で、暢子がお腹がむかむかする?もしかしてご懐妊??
珍しく金曜日がフリになってる!!!

暢子は店の名前を決めたらしい。
「ちむどんどん」
うーん、、、
なんだろうな、株式会社ふぎょぎょの時と同じようなイラっと感を覚えるな!

山中から電話
青柳がクビになるかもしれないらしく
というのも例のねずみ講の件で青柳も現場に居たことがバレてしまい責任を問われてる模様。
なるほど!
早速比嘉家の実害が出てきましたね!

青柳的には
長男も暢子も大切な家族だから後悔はしてないらしい。
まぁお前がいいのならそれでいいけど
失業って結構大きな問題でもあるし
こういうことがこれから何度も続くだろうからね!

長男はというととりあえず働いてるようで
これからは一生一緒にここで働くと発言。
これについてここの娘が勘違いした捉え方をしてる。
いやいや、コイツにそれっぽいこと言われても
その気になることなんてあり得ないでしょ!
というか男なんていくらでも居るでしょ!

ここの親父といい
人手が足りないにしてももう少し人を選ぶし

ここの人らは洗脳でもされてるのだろうか、、、

良子姉は帰り道
母親と春海が野菜の刺身というのを食ってるのを見てピンときた模様。
おいおい、まさか給食に取り入れようとか思ってやしないよな??

これは自分で取って直ぐに食べるから美味いと感じるわけだからね!

青柳は新聞社を辞めるらしく会社に挨拶。
まぁ独立するつもりだったようだし
とりあえずは暢子の店手伝うのもありだろ!

それと山中と青柳の変な絆みたいのは見せてくれなくていいよ!

そんなある日、暢子の様子がおかしい。
おいおい、まさか!!!

さてさて来週の展開は如何に?!
批判的なコメントが多くなってますね。確かに「ありえん!」ような展開が多いし、描き方もドリフのドタバタコントみたい。
そんな中で、キラリと輝きを見せてくれる役者に注目しています。主役の周りを固めるベテラン勢……仲間由紀恵・原田美枝子・高嶋政伸・片岡鶴太郎などはさすがの演技なのですが、私が注目しているのは「脇役の脇役」とでも言うべき人たち。
一人は和彦の上司・田良島を演じる山中崇。一見、気難しい変人のようだけれど(そういう点では竹中直人を思い出しますw)、熱い情を心に秘め、和彦には厳しく接しながらも最後まで親身に思いやる。今日の演技……和彦と暢子が挨拶をしているのに、後ろ向きのままで涙をこらていえる……などは出色でした。
もう一人、対照的な演技を見せているのが、養豚場の猪野寛大を演じる中原丈雄。コワモテなので、初めて登場した時は、この人が賢秀を厳しく叱って更生させてくれるのかな……なんて思ったのですが、全く怒ることもなく、静かに見守る態度。時々、娘の清恵と賢秀のラブシーン(?)でギャグをかましてくれますが、それも含めて70歳というベテラン俳優の存在感はやっぱりすごいなと思います。「沖縄との縁もあり、暢子の人生にも大きな影響を与える」という設定だそうですので、今後を楽しみにしています。
金曜

お盆でなかなかここに来られず 甘い新婚生活は777ネズミに噛まれて窮地に!
にーにの為に200万は戻らないけどねーねがその分暢子に
ふと和彦は貯金とか無いの?
お坊ちゃま密かに持ってそう
って思ったら職を失う
二人で苦労する展開なのね

フォンターナ最後の晩餐は
ナポリタン

からの来週もまた騒がしそうな予告 

私は今回の朝ドラは
少年マンガコメディだと
割り切ったので毎朝
ツッコミいれて楽しんでます笑 ZIPのニシキゴイドラ マと同レベですねΣ(´∀`;)

来週予告のしーちゃん爆弾発言はなんだろう…キニナル…






















 田良島さんの言葉、図らずも昨日のお父ちゃんの言葉とシンクロしました。
 子と親、社員と会社は関係ないと言い張っても関係あると世間は思う。
 親子兄妹の縁は切れないけど、会社は辞めれば関係なくなる(しかしデメリットも断ち切れる代りに恩恵も受けられなくなる)。
 辞めた社員が前の職場に出入りするのが迷惑か迷惑じゃないかは、本人が決めることじゃないって本当にそう。
 元来自分一人で決められないことを勝手に決めて暴走し、返って自分を追い込んでるような人が、このドラマの登場人物には多いなあ。

 和彦の足を引っ張らないでと言ったしーちゃんの懸念は早くも当たってしまった。
 こうなったら暢子が早く店を出し、無職になった和彦を経済的に支えて上げなければと思った矢先に妊娠?
 生活費を稼いだり家事育児は分担できても、妊娠と出産だけは女性の役目。
 良子の所は今は上手く行ってるのでしょうか。
 教師とは言え勤め人の彼女には産休も育休もあっただろうけど、経営者となるとそうも行かない(オーナーはずっと独身だったらしいし)。

 ニーニーは心を入れ替えたと言ってますが、本当にそうなれば有難いものの、それはそれで不自然な成り行きだなと思ってしまう。(今までの度重なる挫折は何だったのか?)
 それと彼に対する寛大さんの不可解なまでの寛大さ!
 それについては「俺も昔はそうだった。」などと、例の昔話方式で辻褄を合せるのでしょうか。
8/19(金)録ちむ。

暢子のお店、東京の杉並の店舗、いよいよ鍵が開けられた。
お店の名前が「ちむどんどん」って、まんまかよ(笑)。
NHKが「ちむどんどん」の名称特許を取っていたからね、まーそうなる訳ですね(笑)。

「あまゆ」で青柳夫妻の送別会。
「ちむどんどん」の開店は8月初めの予定。
結婚披露宴が3月だったから、結構日が経ってるんやね。

え?あの賢秀ニーニーが騙された連中との乱闘のドサクサに、和彦が写真撮られていて週刊誌に載せられてた?
田良島さんが責任取って辞める?
和彦が退職届を書いた?
エラいことになりましたあせあせ(飛び散る汗)

賢秀ニーニーは今度こそ地道に養豚場で一生働く、と清恵ちゃんにグイグイ迫って、清恵ちゃんがドギマギしてるあせあせ(飛び散る汗)ついに、この2人、まとまってしまう?

晴海ちゃんは、優子おばあちゃんと一緒に畑仕事をするうちに野菜が好きになってきた?
野菜のお刺身って、何?あ、これをモーウイというのか。赤瓜とも言うんだねぇ。晴海ちゃん、良子お母ちゃんに説明して得意気だね。良子ネーネーもこんな女の子だったんだろうなぁ。

和彦がこんなスキャンダルで退職することになるとは。
こんな起点だとこれからフリーライターって厳しいと思うけどな。
暢子も一緒に新聞社に来て、頭を下げてる。

開店まであと2ヶ月ということは、
6月に引っ越し?

暢子がお腹がムカムカする、と言ってうずくまる。
明るいBGMが入ったから、これはもしかすると、おめでたかな?
次週予告セリフメモ。

第20週「青いパパイヤを探しに」
(第20週ということはいよいよ最終章に入るのかな?)

(拍手)
男性「レコード歌手の卵?」

智「俺は 歌子の唄が大好きさ。」

女性「言うだけなら 誰でもできるよぅ。」

房子「延期。お店のオープンは 延期しなさい。」

矢作?「まさかやー!」
暢子「矢作さん!?」

重子「暢子さん 和彦と離婚してください。」

あー和彦が退職してしまったことが、しーちゃん、いや、重子ママの耳に?
和彦は賢秀のコントに巻き込まれて新聞社を退職したでしょ。
これはマズイなぁ。
賢秀のコントが本筋に影響を与えちゃダメだ。
このドラマを見てる人たちは どう思うかな?
「山原の人間が本土(ナイチ)の人間に迷惑をかけてる」って思うよね。
そういうメッセージをこのドラマは発信してるってことになるんだ。
>>[90]
 妄想です。「和彦と離婚してください」「子どもができました」
「同居しなさい」
>>[90]

あれはやはり矢作だったのね!まさかや!
なんかまだダークサイドみたいでしたね…(; ・`д・´)

いやはや毎週毎週
てんやわんや何かが起きますね!
和彦は懲戒免職じゃないから、勤続年数にあった退職金をもらえたはず。開業や暢子のおめでた?には何とか対応できそうな気がする。
もちろん、ニーニーが何かやらかさなければね。
賢三お父ちゃん。「賢秀、お前が悪いんじゃない。今度やったらオレが刑務所に入る」

きっと、戦争で「謝り続けないといけないこと」をしてしまったという反省と反動から、賢秀のためにならない、こんな風に庇う姿勢をみせる親になってしまったんだろうな。

「おちょやん」では、千代はテルヲを切り捨ててきたけど、「最後にちょっことだけ、許してあげることができた」と言っていました。

「ちむどんどん」では、賢秀のことは、優子お母ちゃんは激甘に可愛がり、賢三お父ちゃんは賢秀の罪は全て代わって背負うキリストのような姿勢であり、良子はよく賢秀ニーニーには反発していたのに、ニーニーが無事になるならと200万円を暢子に補填。

暢子はそのおかげで店舗を買えた、でもつわりが出てきて、味覚も体調も変わってしまって、料理人としての危機でもあるのに、開業できるのか?料理店を開業しようと頑張ってきた3〜6月までの間、和彦も暢子も何してきたん?ってなりますねあせあせ(飛び散る汗)

「まともに観てたらアカン、所詮ドラマやドラマ、流しとき」と、歴代朝ドラを見続け、しかし、時と場合と作品によっては視聴をやめていた、先日亡くなった母の教訓を思い出す、今日この頃です。
来週はいよいよ恋話ですね!
本当に楽しみです!

ログインすると、残り59件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

連続テレビ小説「ちむどんどん」 更新情報

連続テレビ小説「ちむどんどん」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。