ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

連続テレビ小説「ちむどんどん」コミュの(各週別トピ)第5週 5月9日(月)〜5月13日(金) フーチャンプルーの涙(NHK朝ドラ『ちむどんどん』感想トピ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
week #05 5月9日(月)〜5月13日(金) フーチャンプルーの涙 の感想をお願いします。

▽▼↓共通参加の多い関連コミュ(昔からmixiの関連コミュ機能は壊れてるので)▼▽
↓2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」
https://mixi.jp/view_community.pl?id=6369843
↓記憶クラクラコミュ(ドラマトピ有り)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=890518
↓朝ドラ総合
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5670924
↓優しい気持ちを大切にしたい。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2113977
↓どこでもドアがあったらな〜
http://mixi.jp/view_community.pl?id=797751
↓ま月(顔つき)、明日夕方街並み(夕焼け)があるさ。私、俺。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1346313

※こちらは朝ドラ「ちむどんどん」が好きな人のコミュですので、脚本、役者への批判は、
↓冒険天の川コミュ「ドラマトピ」Part⁻3
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=890518&id=97860702
などにどうぞ。

※ルールはこれまでと同じ。ネタバレ投稿禁止(ネタバレ基準は多数派であるNHK総合の初回放映。例→NHK総合で8時12分に放映する内容を8時10分に投稿しちゃダメ。8時03分の放映内容を8時03分に投稿するのはオッケー)。

コメント(141)

>>[80]

あの頃の沖縄って、まだ高卒で働く子も珍しくなかったんでしょうかね。

姉ちゃんは短大に行ったみたいですけど、短大卒で教員になれるのか?あせあせ(飛び散る汗) 小学校の教員ならなれそうですけど、姉ちゃんは中学の教員ですよね?
木曜日

アキサミヨー!

ナニ!この展開…
>>[103]

良子は小学校教諭ですよ〜。
博夫も、里美も。
進路!!!

年が明け2月
暢子は卒業まで間近、就職が決まったらしい。
よかったじゃん!

料理部の部長の子が大学受かったようで
春から東京らしい。
なるほど!
暢子からすれば羨ましいわな!

その晩、暢子は春休みに東京に行きたいと頼んだみたところ
良子姉が反対しており
社会人は厳しいから的なそれっぽいこと言ってる。
いやいや、人間少し銭稼げるようになると勘違いする人いるよね!

結果、姉妹でケンカになる。
いやいや、暢子の毎日の炊事ってタダじゃねーから!

翌日だろうか良子姉は前借りしており
というのも暢子を東京へ行かせてあげたいかららしい。
おー!!
いいとこあるじゃん!
ところで教師って前借りなんかできるの???

そんなある晩、石丸おじさん登場。
仲間が大事な話があると呼んだらしい。
何?何?

仲間が帰宅
なんと返済のために銭を用意したみたいで
売店で前借りしたらしい。
いやいや、銭返すために銭借りるって、、
比嘉家大丈夫???

そして暢子が東京へ行くのを許してほしいらしい。
なるほど!
というか前々から思うんだけど
根本的に暢子の東京行きについて石丸の許可とか不要でしょ!

さてさて次回の展開は如何に?!
>>[105]

あれ、そうだったんですねあせあせ(飛び散る汗)
あ、勤務場所が小学校と中学校の一貫校? 本土でいう義務教育学校なんですね。
和恵大叔母さんが「300ドルじゃ〜…。あと300ドルはないと。」と言っていたところをみると、
騙し取られた960ドルのうち、少なくとも600ドルは大叔父夫婦から借りていたかと思われますね。
60万円入って、206.66ドルの黒字から東京への渡航費云々賄えるって話かなぁ。
まもるくんって、宮古島のまもるくんオマージュ?
あの、警察官を模した、個性的なマネキン人形
今更だけど…(^o^;
>>[103]
コメント ありがとうございます。
たぶん そのとおりだと思います。
歌子を追いかけまわして
楽しませてくれた下地響子先生ともお別れですね。
石垣島に異動になるのですね。
実は私は石垣島に住んでたことがあるのです。
石垣島は いいところですよ。
石垣島の子供たちは 高校を卒業したらほとんど
みんな島を出るみたいですね。
具志堅用高は 高校は地元の石垣島にある
八重山商工高校(偏差値38)を受験しますが
答案用紙に名前を書き忘れて不合格。
そのため地元の中学卒業後、沖縄本島に渡り興南高等学校に入学。
高校時代 ボクシング部に入る前は野球部を志望していたが
身長が足りないことで入部を断られたのです。
具志堅用高は 高校で初めてボクシングに出会いました。
彼はボクシング部で頭角を現したのですね。
下地先生は、御手洗ティーみたいに歌子を指導したいのかと思いましたが、ほとんどなかったですねーあせあせ(飛び散る汗)
>>[113]

指導するところ観たかったです‥
それもなしに異動って‥
インチキしないと勝てない♪

カワイイかわいい
ちょうど返還の日に行くんてすね〜ププッ笑(•ө•)♡
13日


東京に旅立つ暢子。
待ち受ける未来はどうなるか?
歌子、はいり先生から新しい楽譜を。
はいり先生、沖縄三味線、すごいな!!片桐はいり、練習したんだろうな〜〜
そして暢子は卒業。荷づくり、おやつ持って行ってどうする(笑)
お父さんの形見の包丁も持っていかなきゃね。
歌子まで沖縄三味線を。

沖縄復帰、本当によかったね。そんな日に旅立ちなんだね。
お母さんから「18年間ありがとうね」泣けちゃうよね〜〜〜
家族で抱き合う絆。そして出発。新しい経験が待ってるよ。
予告では、どこかの厨房で働く暢子がいるね。働き口が見つかるんだね。
暢子、がんばれ!
前進!!!

石丸のおじさん曰く
気持ちは分かるが銭が足りないらしい。
いやいや、分かってないわ!
借金と暢子の東京行きを認めないことの因果関係が不明!

せめてあと300ドル必要らしく
すると良子姉が立ちあがろうとした時
売店のおじさんが慌てた様子で登場。
どうした??
良子姉の見せ場を奪ってるからね!

なんと長男から銭が送られてきた模様。
なにやらプロボクサーになったらしい。
マジか!
いやいや、、、、
まだ出てって数ヶ月だろ??
さすがにプロのスポーツを舐め過ぎ。

能無しは身体を使って稼げって話もこういうことではなく
現場なりでコツコツ働いた銭を送ってきたという設定の方が全然リアルで共感できる!

良子姉と歌子が語る。
実は暢子のために銭を用意してた話題になっており
歌子はもっと良子姉のことを好きになったらしい。
確かに!!
これはガチでいい話!

内緒の話のようだが
その様子を見ている暢子。
いやぁこれは嬉しいだろうね!
自分のために借金してくれてるなんて!
嬉しすぎてまともに姉ちゃんの顔見れんわ!

ということで暢子は東京へ行けることに。
おー!!
よかったね!
そもそも行けない理由なんてないんだけどね!

歌子は引き続き片桐先生に絡まれてる。
なにやら転任するらしい。
マジか!
それはそれで寂しくなるね!

片桐先生が歌子の身体が弱いことについて語る。
今までも色々なことを言われただろうし
そしてこれからも言われ続けるだろう
気にしないで心のままに生きていってほしいらしい。
その通りですね!

いいこと言い過ぎて逆に驚くわ!
というか追いかけ回したりて音楽は情熱だとか叫ばなくて
初めからそういうこと言ってくれたら
歌子も心開いたんじゃないかな!

さてさて次回の展開は如何に?!
金曜 

回転焼きから変わってサーターアンダギーを食べたくなる日々も今週で終わるんね…

サーターアンダギーはまん丸なのでドーナツより難しいって友達が言ってました

名護行きのバス
ヘイいらっしゃい!
店長のおすすめコックさんになれるのか?
福禄寿の掛け軸
パイナップルパイナップルパイナップル供えた
HOME🏘
星空の下歌った場所から天頂バスで後戻りしない東京へ

私もあさイチ華丸さん同様
予告編見たくない人なんだけど金曜だと見ちゃうねぇ

子役ちゃん振り返りにもう懐かしさ 
にーにのファイトマネーで
借金チャラ なんともご都合主義的展開ではあるけど、もはやファンタジーなのかもと
見続ける所存

















5/13(金)放送分より

暢子は高校を卒業後、沖縄県が日本本土に復帰した日に上京! 智くんも東京に行くから待ってろだって。自転車で追いかけてきたんだ。暢子に思いが届くといいな。陸上部部長もブラジルかぁ。皆が自分の道を歩んで行くんだね。早苗ちゃんも東京だから、たまに会えたりしないかな。

次週からは東京編。良子ねぇね、お坊ちゃんからプロポーズされてた。暢子はイタリアンレストランで働くの? アパートには謎の男性も! リトル沖縄もあったりして、ちむどんどんするはずなのに、混乱しすぎて帰郷宣言?

次週からは楽しく見られそう。
5/13 録ちむしました。

早苗は卒業と共に東京。
正男もブラジルへ。
正男、やっぱり早苗の言ってた通り、暢子のことが好きだったんだな。でも告白は諦めた。
そうねぇ、暢子はまだ色恋分からないみたいだし、暢子にはもったいない人かもね(笑)。

暢子は本土復帰の5.15に上京。
賢秀ニーニーがくれた日本円をそのまま使えるまで置いといて待ってたわけかもね。
歴史的記念日に上京したかったのかも?

賢三お父ちゃんの名前入りの包丁を優子お母ちゃんからもらえて良かったね。お父ちゃんは料理人だったのかなぁ。
お父ちゃんの三線の技法と音楽センスは歌子に引き継がれた訳なのね。
下地先生と歌子のレッスンは沖縄の音楽。
芭蕉…?あ、バナナのことね。

暢子がバスに乗った時、智が自転車で追いかける。「いだてん」かよ(笑)。
智も東京に行く?そうやね、智もやんばる飛び出して東京行くのもいいね。

バスはまだ右側通行だけど、「祝 本土復帰」の横断幕は、なんか華やかでジーンとしたよ。

<これからの「ちむどんどん」>

暢子「アキサミヨー。
ちむどんどんしてきた!」
「おいしいものがあれば
東京でも 生きていける!」
「まさかやー!ありえん!」
「似合い過ぎてる!」

男性「鶴見は リトル・オキナワさ。」
暢子「リトル・オキナワ?」

金吾「世界一周の
新婚旅行に行きましょう!」

優子「イタリア?何で?」

暢子「ここで 働かせてください。」
女性「不合格。」
暢子「まさかやー!」

和彦?「あっ…。」
暢子「まさかやー。
何で ここに!?」
「ありえん。
やんばる帰る〜!」

なんだか分かりませんが、いよいよ東京編スタートですねー!
私はジュラシックパークのテーマソングかと思いました。
〖スーパーマン〗のテーマソングにも似てるんですね。
https://www.youtube.com/watch?v=g1GNAXZMqCs
〖ジュラシックパーク〗のテーマソング
https://www.youtube.com/watch?v=eIwkAks7z2Y
〖スターウォーズ〗も〖ジュラシックパーク〗も
作曲者は ジョン ウィリアムズです。
いよいよ東京編に突入ですね。

この頃はレストランのコックさんは男性ばかりの時代じゃないかな〜と思いました。
暢子〜ちばりよー!!
>>[129]
コメント ありがとうございます。
そうなんですよね。
 下地先生もたぶん歌子と同じく、生き上手な方じゃなかったんでしょうね。
 何らかのコンプレックスがあって引っ込み思案だったけど、音楽で以て自信を持てたことに、昔の自分と今の歌子に重なるものを見たのかも(顔はだいぶ違いますが)。
 何が無くてもあなたには歌があるってこと、転勤前に伝えたかったんだろうな。
 スーザン・ボイル女史が亡くなる前のお母様にそう言われて、人前で歌うことを決心したって話を思い出しました。
賢秀にーにのサクセスストーリーについては、そのうち山里亮太さんの「逆転人生」で詳しく紹介してくれることを期待してます(笑)。
旅立ち!!!

暢子は仲間から大森の包丁を託される。
なるほど!
是非いい料理人になってほしいね!

沖縄の本土復帰の日の朝
暢子はこの村を出て行く。
さようなら!会えなくなるけど寂しくなんかないよ!

そして思い出してる。
子供の頃、暢子がここに残ると決めたことを。
あったねー!
家を手放すかどうかで何故か暢子を養子に出す件ね!
あれも意味不明だったな!

良子姉が語る。
歌子の言った通りになったとの見解で
あれから幸せだったとのこと。
そうね!
長男が居なければもっと幸せだったけどね!

旅立つ暢子にさとるがチャリで追いかける。
東京行くから待ってろよとのこと。
まぁそうだよね!
川田のとこで働くなら東京出た方がいいよね!

さてさて来週の展開は如何に?!
いよいよ暢子が東京に上京。家族が見送りに。
新しい生活がはじまりますね。
来週からが楽しみです。
>>[127]

ジョン・ウィリアムズの音楽といえば、ロサンゼルス・オリンピックのテーマ音楽でもありますねー。
そうか、かつてアメリカ世だった沖縄の話だけに、アメコミ風とか、そういう世界観でいくのかもしれませんね。だから、なんか大袈裟な音楽なのか(^◇^;)
>>[135]
ロサンゼルスオリンピックのテーマは大好きです。
https://www.youtube.com/watch?v=Kx9H9o5AJFQ&t=4s
あれもジョン ウィリアムズでしたか。
スゴイ才能ですね。
そうですね。
沖縄はかつてアメリカ世でしたね。
子どものころ、フィンガー5の音楽が流れてきた時は
そのアメリカ的 かつ本格的なクオリティーに驚愕したものです。
フィンガー5は確か米軍基地で演奏してて
鍛えたらしいですね。
フィンガー5 個人授業
https://www.youtube.com/watch?v=xKB88zagNao
フィンガー5 南沙織 紫 佐渡山豊 喜納昌吉 ネーネーズ
リンケンバンド 安室奈美恵 MAX SPEED DA PUMP
Cocco Kiroro 夏川りみ BEGIN HY D51 モンゴル800
フォルダー5 三浦大知 満島ひかり OLIVIA‥
と 沖縄のアーティストは多いね。
今日2022年5月15日は沖縄が日本に復帰して50年という記念の日だ。
だからよ。50年前 沖縄はアメリカだったわけサァ〜
今でこそ 沖縄出身のDA PUMPが「U.S.A.」という歌で
「C'mon, baby アメリカ。
 アメリカはティーンネイジャーが あこがれてたぁ〜」
って歌ってるけどね‥
昔はアメリカ人と日本人との間にできた子供たちへの差別があったそうだね。
沖縄にはアメリカ人やアメリカ兵とのあいだにできた子供が多かったんだよね。
そういう子供たちは「アメリカー」と呼ばれてイジメられてたそうだ。
羽賀研二は 母親は韓国と沖縄のハーフで父親はアメリカ人だ。
羽賀研二は子どものころは
「アメリカー あっちいけ」と言われて ずいぶんとイジメられてたそうだ。
DA PUMPのISSA(イッサ)は父方の祖父が
アイリッシュ系アメリカ人のクオーターだ。
安室奈美恵は 祖父がイタリア系アメリカ人、
母親がイタリア系アメリカ人と日本人のハーフだ。
だから 安室奈美恵は クォーターだ。
沖縄は「チャンプルー文化」‥
豆腐と野菜を中心にいろいろな素材を混ぜ合わせて炒める沖縄料理
「チャンプルー」になぞらえ「チャンプルー文化」とも呼ばれる沖縄の文化。
琉球王国時代に中国や日本、朝鮮さらに東南アジア諸国との交易を通じて
多種多様な文化が融合し成熟してきたことが
この様な特異な沖縄文化を育んだ土台であると考えられているのサァ〜
連続投稿 わっさいびーん。
「わっさいびーん」は「すまない」という意味サァ〜
暢子さのーもう東京んかいちちゃびたが??
(暢子さんはもう東京に着いたかな??)
今日は沖縄本土復帰の日。思い出すのは交通ルールが左側通行になって、あちこちで事故多発していた映像。無茶な事をやったもんです。暢子が乗ったバスが途中で事故らなかったか気になりました。

少し腑に落ちないことがあるのですが、おじさんは理由を聞かずに大金を比嘉家に貸したんでしょうか?前の借金だって、中々返済できなかったのに、簡単に貸しすぎてないかな?

暢子は一度決った就職先を蹴って、東京へ行く決意をしましたが、就職しできたのは地縁とか社長に見込まれて・・・ではなかったんですね。まぁ内定貰っても、入らないのはよく在る話。

暢子は思い込んだら『猪突猛進』っぽい所がある子です。

巣箱の鳥、良く逃げないな。しかも人を怖れない。
沖縄は遠い場所ですが、住んでいるところの市内に沖縄料理の店があるので
フーチャンプルーを食べに行きました。

あ〜、完全にドラマに乗せられている・・・。

https://photo.mixi.jp/view_photo.pl?photo_id=2561353574&owner_id=7265976

ログインすると、残り104件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

連続テレビ小説「ちむどんどん」 更新情報

連続テレビ小説「ちむどんどん」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。