ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

朝ドラ「カムカムエヴリバディ」コミュの(各週別トピ)第17週「1983−1984」 2月21日〜2月25日(NHK朝ドラ『カムカムエヴリバディ』感想トピ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第17週「1983−1984」 2月21日〜2月25日 の感想をお願いします。

▽▼↓共通参加の多い関連コミュ(昔からmixiの関連コミュ機能は壊れてるので)▼▽
↓2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」
https://mixi.jp/view_community.pl?id=6369843
↓記憶クラクラコミュ(ドラマトピ有り)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=890518
↓朝ドラ総合
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5670924
↓優しい気持ちを大切にしたい。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2113977
↓どこでもドアがあったらな〜
http://mixi.jp/view_community.pl?id=797751
↓ま月(顔つき)、明日夕方街並み(夕焼け)があるさ。私、俺。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1346313

※こちらは朝ドラ「カムカムエヴリバディ」が好きな人のコミュですので、脚本、役者への批判は、
↓冒険天の川コミュ「ドラマトピ」Part⁻3
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=890518&id=97860702
などにどうぞ。

※ルールはこれまでと同じ。ネタバレ投稿禁止(ネタバレ基準は多数派であるNHK総合の初回放映。例→NHK総合で8時12分に放映する内容を8時10分に投稿しちゃダメ。8時03分の放映内容を8時03分に投稿するのはオッケー)。

コメント(107)

ずっと時代劇口調で拙者とかござるとか話していた松重豊さんが
「わしも、受けますわ。オーディション」と素の口調で話したラストシーンが、何故か感銘を受けました。
こっちが松重豊さんの本来の姿なんでしょうね。
ミス条映は、あの時に合格した女の子ですか。あれっきりかと思ったらここで起用してきた。
代わりに出番無く干される、安達祐実さん。
そろそろサンタ絡みで、例のコワモテの田中さんが出てくる気がする。どんなイチャモンつけてくるのやら…。
赤螺母子の思い出話、予想では、るいたちに話すと思っていたんだけど、何故か年若い、ひなたにしてしまうところ。まぁ、でも、リアルにあるあるなんだろうなぁ。だから、ひなたがエピ回収の担い手になっていきそうな気がする。
妖術七変化リバイバル上映なんてあったんや!

サンタ黒須って芸名かあせあせ(飛び散る汗)
24日

サンタ黒須なんて。。
みんな正体わかってんのに。w

妖術七変化を仲良く観に行く2人。
五十嵐くんも苦労人でした。

恋、始まったよ。
昔のあの映画は、虚無さんじゃなきゃ売れたかもしれない?
上層部が言ってたんだ。受けたところで恥をかくだけですよ、
モモケン、マジでそんなこと言う?虚無さんが悪いみたいじゃない・・・

おお、算太とひなたが接触した!いつか本性を打ち明ける日がくるだろうか・・・
OPには「サンタ黒須」とあるけど(笑)
昔、妖術七変化は、モモケン親子共演予定だったのに、虚無さんが出たのね。
そんなこともあるのね・・・算太がくれたリバイバル映画のチケット。
そのチケット、五十嵐が欲しがる。土下座までして。勉強したいんだろうね。
そして、ひなたと一緒に見ることに。モモケンはお父さん似なのね(笑)
2人で映画見たら、盾がすごかった、と余韻にどっぷりハマる。
時代劇を良く知る2人だから、その良さが分かるんだよね。楽しさだけじゃなく。
五十嵐、帰りにひなたの家の前で倒れ込んでしまう。どうした?
そして夕食を一緒に食べることに。何だ、倒れるほどお腹が空いてたのか。
東京からきて、一人暮らし。映画で大立ち回りをするのが夢なんだ。
そうだよね、俳優になったんだものね。ひなたは残りの回転焼きをプレゼント。
あんな大立ち回りできるだろうか、オーディションに不安になるよね。
虚無蔵さんは教えてくれないっていうし。でも五十嵐、頑張ってほしいな。
あら、2人の距離が縮んだかな?
あー!
色々思ってたけど、↓これでぶっとんだあせあせ(飛び散る汗)

おかえり華丸さーーん!!
2/24(木)放送分より

謎の振り付け師、サンタと名乗ったね。テロップも、サンタ黒須になってるし。2代目桃剣の過去も知っているみたいだし、不思議な存在。

妖術七変化はヒットしなかった、という割には、リバイバル上映するのね。何故かサンタ黒須さんから貰ったチケットで、五十嵐さんと一緒に妖術七変化を観に行くハメに。るいもジョーさんと観に行ったっけね。ひなたと五十嵐さん、ストーリーはめちゃくちゃだったけど殺陣は凄かった、と言っている。食事する間も惜しんで練習していたらしく、五十嵐さんは大月の前で倒れてしまったね。ご飯、美味しそうだった。

ひなたに「バカ」と言うから、関西の人ではないと思っていたけど、東京の人だったんだ。わざわざ京都で俳優修行してるのは凄いな。東京の方がチャンス多そうだけど、時代劇俳優になるには、京都がいいのかな。

ひなた、五十嵐さんと心の距離が縮まった? 弱音はいたり励ましたりして、いい感じ。
今日は「月光仮面登場の日」だそうです。
ドラマで登場したのは月光仮面ではなくて黍之承でしたけど。
二代目モモケンがメイクしてるとき、右目の下にほくろを書いてましたが、今日の妖術七変化の初代モモケンは目の下にほくろが無かったから、たぶん偉大な父親に対するコンプレックスや抵抗があのほくろメイクに現れているのかな?と。
>>[77]
そういえば「ほくろメイク」のシーンは強調されてましたよね。
そういう意味があったのですね。
さすがは海苔訓六さんですね。
鋭い心理分析ですね。
いつも感心しております。
2/24
左近のオーディションを受ける、とモモケンに言った虚無さんはめちゃカッコよかったんだけど、モモケンに、上層部に酷評されているから恥をかくだけですよ、と止められてしまうあせあせ(飛び散る汗)

一方、休憩室で「振り付けのおっちゃん」と二人になる、ひなた。
改めて自己紹介。
サンタ黒須と名乗る。芸名かな。

サンタ、ひなたちゃんの名前を聞いて、「かうぇえーらしいなぁ」と言う姿に金太さんの面影が。おじいちゃんになったなぁ。
チビ安子の面影を、もしかして、ひなたに感じたのなら、ものすごい回収の始まりやな。
妹安子の孫、姪っ子るいの娘、ひなただよ。
気づいてほしいような、気づいて欲しくないような。

モモケンのお友達と言っていたから、すみれさんが言っていた条映のウワサが本当かどうか、聞いてみる、ひなた。
「妖術七変化」リバイバル上映のチケットを2枚出して、実際に見に行け、と言って消えるサンタ。

一恵ちゃんはその映画を観に行かないと言うけど、五十嵐なら観に行きたがるだろうと思ったら、案の定(笑)。

ちょっとだけ、きぬちゃんと安子と稔さんのシチュエーションに似てたけど、大分違うというのがなんともいい(笑)。

まさか土下座までさせるとはあせあせ(飛び散る汗)ひなたも罪な女よのう(笑)。

ひょんな形での娘の映画デートを聞いて、自分達のデートを思い出す、るいとジョー。

コンテストを前に自信が持てずに映画で気晴らしを勧められたジョーと、
オーディションの予習のために映画を観に行って、自信を失くす五十嵐。

対比もすごいですね。

映画を観て「サッチモちゃんのために闘うよ」と言ったジョー。
一緒に映画を観て「応援してる」と言う、ひなた。
やはり、ひなたはジョー似ですね。

あれ?なんで五十嵐に「応援する」って言ってしまったんだろう?
無意識だった想いに気づいたかな?
AKB48って「ファンに応援してもらって育ててもらうアイドル」という認識でしたが、
そのAKB48の川栄李奈さんが今や五十嵐くんのことを「応援している」のを見て、ああ、川栄李奈さんは本当の意味でAKB48を卒業したのだな、と思いました。
五十嵐は給料が少ないのかな?
それとも給料のほとんどを親に仕送りしてるのかな?
空き地に土管のある風景が なつかしい。
癒される。
サンタ(算太)がモモケン映画について、ひなたにコメントしなかったのは、ダンゴちゃんの友人でありつつも、先代モモケンの代からのファンでもあり、その映画を何処かで観ていたからだろうなぁ。

うーん、「妖術七変化」についての、条映上層部や二代目モモケンの認識違いにも、モヤモヤしますねあせあせ(飛び散る汗)
虚無蔵とモモケン‥
いろいろあるみたいだね。
1984年になった(ひなたが高校卒業して映画村に就職した)から昭和59年。つまり安子59歳。
算太は70にはなってないだろうなぁ。

算太が雉真家に居候していたのは、チビるいちゃんが4〜6歳の頃。小さい頃の記憶、と思うけど、
るいの記憶力は、あんこの炊き方のレシピを思い出して回転焼きを作ってしまうくらいだから、算太伯父さんについても覚えている可能性はあるかも。
安子が通帳を算太に預けて店舗を設けるための融資を受けたら、お母さんは雉真家から出るよ。るいは雉真にいて。お母さんがお弁当作って通うよ、とか言ってたなぁ。
ただ、るいは岡山のこと、あまり思い出したくないと言っていたからなぁ。
算太も雉真家にいた頃のことは忘れたい事だろうなぁ。「たちばな」再建を決意しながら放棄して、通帳、ハンコを持って、一張羅を着たまま、逃げてしまったのは、無責任にもほどがあるんだけど。

ファミリーヒストリーの積み残しエピが回収されるんだろうな、と思う一方、あのシリアスだった岡山編の暗い記憶を呼び覚ましてしまうのは当事者にとっても辛いことかもな、と不安を感じるんですよね。

モモケン親子にも暗い思い出がありそう。

どうか希望を見出す展開になりますように。
>>[85]

サンタは60代だそうです。
昭和の60歳代は今より老けて見える事を加味してあの見た目にしたという記事を先日読みました。
確かカムカムの演出家の方の談です。
確かにもう少し若くても良いですよねあせあせ(飛び散る汗)
昔の算太との差を出したかったのもあると思いますが。

安子は1925年3月生まれのとのことなので、58歳くらいですかね。

ひなたの恋愛、楽しみでするんるん
昨日の回ですみれが話していた以上の何かがモモケンにはありそう。
ヒットしなかったのは虚無蔵だったからっていうところにちょっと
イラッとしたけど。

五十嵐、だんだん嫌な奴じゃなくなってきました。がんばっているんだ。
そして、ひなた、その気持ちを「恋」というのです。
25日

妖術七変化のキャスティング真相。
虚無蔵さんも現代言葉になるくらいの
親子の溝やな。

五十嵐と虚無蔵さんが争う事に。
ひなたの初めての回転焼きで五十嵐も
気合いが入ったね。
ひなたも手に火傷の後。。
頑張ったね。^ ^
結果はいかに?
虚無蔵さんは何で五十嵐に盾を教えてくれないんだろうと思ったら、
拙者もオーディションを受けるからだと。敵に塩は送れないってことか。
虚無蔵さんが現代語を喋った貴重な回だw

初代モモケンが親子共演を拒否したんだ。
先代が声をかけてくれた、それがあの映画の出演したきっかけだったんだ。
期待して抜擢されたわけじゃなく、団五郎親子の当てつけだったなんて。
先代のライバル?がいたのね。昔も今も裏社会ではいろんなことがあるんだなぁ
拙者が日々昔の言葉を使うのは、鍛錬のためと。なるほどねー
おお、1,000人の応募の中から、虚無蔵さんも五十嵐も最終選考に残ったんだ。
すごいじゃないか!ひなたが相手になろうとしたけど、だてに俳優やってないね。
あっけなく五十嵐に負けたw

まぁひなたったら、オーディション受かるように、回転焼きを練習してたんだ!
やればできるじゃないの!安子から受け継がれてきた、あんこも3代目にいったね!
あんこはるいが作ってるだろうけど。「熱々一つ」「はい」初々しいねぇ〜w
最終選考ともなると、みんな上手いなぁ!
ついに五十嵐と虚無蔵さんの番!どっちが勝つんだろう?!
あぁいいところで来週に持ち越しだー!
二代目モモケンは襲名前は桃山団五郎だから
ダンゴちゃんなんですね。
いいところで〖To Be Continued〗だ!
〖続き〗をすぐに見たい!
2/25(金)放送分より

虚無蔵さん、遂に五十嵐さんにオーディションを受けるつもりだと伝えたね。
「虚無蔵さん、現代語使ってる」
「そこかよ」
という、ひなたと五十嵐さんのやり取りも息ピッタリ!

虚無蔵さん、先代桃山剣之介と、当時は桃山団五郎だった今の2代目桃山剣之介の確執を冷静に聞かせてくれる。台詞回しが苦手で、結果的に作品の足を引っ張ってしまったことを反省し、普段から侍になりきるようになったらしい。

オーディションは1,000人を越える応募があり、最終的に50人に絞られる。一惠ちゃん曰く、有名人も多数いるらしい。勿論、虚無蔵さんも五十嵐さんも残っている。虚無蔵さんが残っていることで、私怨は無い公平なオーディションなんだと安心したね。

ひなた、回転焼きを作る練習を重ねて、オーディション前日に食べに来るであろう五十嵐さんの為に焼いていたね。可愛いじゃないの!

桃剣さんが、妖術七変化を観ていたのも気になるな。何故、父親が自分を拒絶して虚無蔵さんを抜擢したのかを知りたかったのかな。でもね、親子共演が実現していたら、黍之丞と左近がそっくりすぎて観ている方は混乱したと思うよ。

最後は、最終審査会場での虚無蔵さんと五十嵐さんの殺陣が始まる寸前で終了。緊迫した雰囲気で終わるのね。ひなたも受付嬢としてその場にいたね。迫力ある殺陣が見られるんだろうな。来週が楽しみです。
殺陣の審査以外に演技の審査もあるのかな?
妖術七変化!!!

あの映画は敵役が松重でなければ売れていたと言われてるらしい。
いやいや、現桃なんとかが出演ゴネたからだろ!

岳がやってきた。
ひなたは桃なんとかの噂は本当なのか?と尋ねると
初代の作品を見ろとのこと。

チケット2枚貰ったのでいっちゃんを誘うも断られ
五十嵐がやたら行きたいようで頭まで下げるもんだから

五十嵐と映画を見に行くことに。
おいおい、デートだな!

内容はよく分からんが凄かったとのこと。
なるほど!
広島の佐々岡監督も凄みがあればなぁ。。
ただよく分からないだけなので。

松重がかっこよかったらしい。
なるほど!
そっちの評価でよかったわ!
駄作扱いなので実際どうなのか気になるところではあった!

その後五十嵐が倒れてる。
おいおい、どうした?

腹減りすぎらしい。
いやいや、バイトしろよ!

五十嵐は大月家で飯を食わしてもらい帰り際
ひなたに語る。
松重のタテを見て自信がなくなったらしい。
なるほど!
ということは松重見るでは自信あったのか?

それに対してひなた
受ける前がビビってる場合ではない
応援してるから頑張れとのこと。
おいおい、仲良くなってないか!

さてさて次回の展開は如何に?!
#オレたちの虚無蔵!
格好いいっすわ、虚無蔵さん。あの喋り方も自らの欠点克服の為の努力だったと。
二代目モモケンは、ちょっと嫌なヤツになってますけど、五十嵐と虚無蔵さんの殺陣を見て、来週は虚無蔵さんに対する考えを改めそうな気がします。
NHKさん、頼むからナレーションでオーディションを終わらせないで欲しい。
五十嵐は太秦から回転焼き買いに来てんだ?ってか、どういう経緯で大月を知った?散歩がてらに来られる距離じゃないよ?(^_^;)

>>[87]
 私の父親は安子と同学年です。安子より少し上の算太があまりに年寄りに書かれていて残念でした。
>>[98]
お父様、ご長寿ですね!
そしてきっと若々しくていらっしゃるのでしょうね。
長生きすればするほど同じ年齢でも見た目の差が出てくるように思います。
(気持ちの若さも反映されて)
私も記事を読んだ時、『色々考えたのかもしれないけど、それでも老けすぎだよ!』と思いましたあせあせ(飛び散る汗)
2/25

「妖術七変化リバイバル上映」を観て、伴虚無蔵さんの左近役の殺陣に揺り動かされたのか、今度は、五十嵐とひなた、二人で虚無蔵さんに稽古を(床掃除しながら(笑))お願いするも、またしても断られてしまう。
虚無蔵さん、(モモケンさんに止められたけど、諦めずに)オーディションに応募するからと。さすがです。

モモケン親子の条映のウワサの真相を話す、虚無蔵さん。

話は逆で、二代目は先代との映画共演に乗り気だったのに、先代の方が、二代目との共演を断った。先代は歳の近い、大部屋俳優の虚無蔵さんを可愛がっていて、左近役に抜擢。でも息子への当て付けだったんじゃないだろうか。
というのが虚無蔵さんの見解。

セリフまわしが苦手だった虚無さんは、寺子屋の師匠役だったのに侍言葉が上手くできずにNGを連発してはカットされ、それが映画の評判を落としたと思って、それからずっと、普段から着流し衣装で侍言葉を話し、鍛えてきたと。

左近オーディションは最終選考にも、虚無蔵さん、五十嵐、共に残っている!
なんと、最終選考は2人ずつ対戦。
五十嵐は虚無蔵さんとの組み合わせに!

ひなたは何故か、五十嵐のために何か励ましてあげたくて、手合わせを願い出るがアッサリやられる(笑)。でも、気持ちはまぁ、それで少しは伝わってると思うよ。
次に、ひなたはるいお母さんに願い出る。
何かな?と思っていたら…なんと、回転焼きを特訓して、五十嵐に熱々を作ってあげようとしていた!!
ひなた、がんばったんやね!
結局、るいお母さんの代弁が必要だったけど(笑)。
でも、るいが「良かった、店番を任せられるようになって」と太鼓判を押したので、五十嵐も注文してくれた。
妙に、二人とも素直になっていたね。
帰り際に五十嵐が食べようとして「熱っ!」って言ってたのは、照れ隠しもあったかも(笑)。

いよいよ最終選考で、五十嵐と虚無蔵さんの番に。ひなたも職員として見守ります!

決戦の様子は来週に持ち越し!二人とも頑張れ!
>>[99]
 2年前に亡くなりました。でも80年代夫婦で海外旅行行きまくっていました。今私はあの頃の両親と近い年になりましたがあれだけの元気はないです。もっともコロナ禍では海外には行けませんが。
虚無蔵さんの話し方にもちゃんと理由がありましたね。
来週はモモケンさんのイメージがどっちに転ぶか、虚無蔵さんと
五十嵐の演技が関わっていきそう。ひなたは複雑な気持ちかな。

それにしてもひなたと五十嵐、回転焼き以上にアツアツな感じが。
金曜日

ひなたの不器用な手には火傷の跡。

五十嵐の為に頑張ったね。
木曜の展開、るいと錠一郎のときとそつくり!まだ正式に付き合ってないうちに自宅で食事をお呼ばれして、帰り際にテストだったりオーディションだったりを応援!まさに歴史は繰り返す!
若者たちの挑戦!!!

松重が語る。
あの映画の経緯は噂はあくまで噂のようで
実は初代が現桃なんとかを拒否したらしい。
なるほど!
実際は逆だったということね!

それまで仲悪かった親子を仲直りさせるために
条映が仕組んだことだった模様。
まぁいずれにしても親子の揉め事だったわけね!

松重の抜擢は初代から現桃なんとかへの当て付けらしい。
なるほど!
後で回想されてるが実力の問題でしょ!

それからこの親子も役者が変わらんからちょっとややこしいわ!

オーディションは1000人の応募から50人に絞られたらしい。
いやいや、榊原も言ってるが
五十嵐が残れるわけないだろ!

最終選考は2人一組でやるみたいで五十嵐は松重と組む模様。
マジか!
五十嵐は足を引っ張らないようにね!

大月に五十嵐やって来た。
るいが居ないから帰るらしい。
いやいや、もはや冷やかしだな!

それから何度も言わせるな!
深津絵里はオバさんじゃないから!

するとるいが奥から登場。
なにやらひたなが回転焼き作ってくれるようで
というのも五十嵐に作ってやるために練習したらしい。
マジか!
人の成長を感じる!

五十嵐、これで頑張れるらしい。
だな!
まぁひなたの方が頑張ってるのでね!

そして五十嵐と松重の出番。

さてさて来週の展開は如何に?!
虚無蔵がオーディションに出ると言った時、
ひなたは「初めて現代語をしゃべった」と言い、
五十嵐が「そこかい!」とツッコミを入れたところが
面白かったです。

ログインすると、残り70件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

朝ドラ「カムカムエヴリバディ」 更新情報

朝ドラ「カムカムエヴリバディ」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。