ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

タッチタイピング無料講座コミュの新年あけましておめでとうございます。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


さあ、今年は1月から3月までに、タッチタイプイングができるように頑張りましょう。いつまでもお正月気分ではいられません。頑張りましょう。

これはピアノを習うのとほぼ同じです。基本が大事です。基本とは座る姿勢、手の置き方、指のフォームなどなど大切なことがいっぱいあります。

1.体の姿勢
まず何といっても姿勢です。何事も姿勢が大事です。これは体が常に一定になることと、さらにキーボードを打ちやすくするためです。

1)背筋を伸ばして顎を引きましょう。

2)脇を占めて、肘を体につけましょう。腕を固定させるためです。常に一定のフォームになるようにするためです。ただ、体に「力」を入れないで「リラックス」させることが大事です。どんなことでも同様のことが言えますが、初心者ほど力が入ります。この力を抜くということが最初の課題です。なかなか難しいです。

3)手首の外側をノートPCのタッチボードの脇にしっかり固定してください。手首の位置はひじから水平になるように、PCの下に本を置いたり、あるいは椅子の高さを調整してください。長時間文字入力していても肩がこらないようにするためとやはりフォームを固定させるためです。


2.手と指のフォームを固定する
PCの画面側の下に2cmほどの高さの台座のようなものを置いてください。本などでも代用してもよいでしょう。目的はキーボードの上段の文字を打ちやすくするためです。さらに、ノートPCの温度を下げるためです。PCの底に空気の流れを作りPCを冷やすことが非常に大事です。PCが熱くなるとPCの処理能力が落ちるためです。

1)左右の人差し指をFとJのキー上に軽く触れるように置きます。
中指をそのキーの隣、薬指をさらにそのとなり、小指をさらにとなりと順次軽く各々キーに上に軽く置きます。これが非常に大事になります。

2)左右の親指はスペースキーの上に軽く置きます。
そのためにスペースキーは左右に長くなっています。本来はPCを購入するときこのスペースキーがFとJのキーの中心がスペースキーの左右の中心と一致していると楽なのですが、PCを購入するときにそこまで気を使っていませんので案外ずれているPCがあります。実は私の今使っているPCはそれが左に少しずれています。困ったものです。

3)親指以外の各指はできるだけ、キーボードと垂直に立てて置きます。
特に中指が垂直に立つように各指をセットしてください。この時手の甲は卵を包むように丸くしておきます。爪は短く切っておいてください。少なくても3月までは絶対に短く切ってください。爪が伸びていると指が伸びてしまい上段のキーが打ちにくくなります。できることなら初心者のうちは爪が短い方が打ちやすいと思います。

4)指は決まった位置に固定しますが、力入れないでください。
体の姿勢と同様に力を抜いてフォームを固定させることが、なかなかできないのが初心者です。だんだん力を抜いてもフォームが崩れないようにしてください。


その他の注意点

・ 目は半眼
眼球に瞼がかぶさるようにしてください。これはドライアイを防ぐためです。
・ 瞬きを増やす
意図的に瞬きを増やしてください。これもドライアイを防ぐためです。PCの場合は本を読むとき以上に瞬きが減るそうです。できるだけ多く瞬きをしてください。
・ 時々休憩してください
初心者のうちは集中しますと緊張して体の血流が悪くなります。できるだけリラックスできるように努力したり、さらに短い休憩を20分に一度程度は取るようにしてください。どんなことでも20分以上続けますと集中力が落ちるそうです。


こうしてフォームを固めることができましたらいよいよ指を動かす練習に入ります。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

タッチタイピング無料講座 更新情報

人気コミュニティランキング