ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

仙台で英語で遊ぼう!コミュの「英語理解にワーキングメモリの役割:短期記憶と長期記憶の関係をめぐって」講演会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
英語教育レリカレント講座

南東北英語教師の会・創立11周年秋季研修会

春から変わる英語教育!〜今のうちに知っておきたい英語教育の新常識〜

対象者 学校での英語教育に関心のある方

期日2010年11月23日(火)10:30−17:00(受付10:00〜)

会場 仙台市若林区中央市民センター セミナー室

(仙台市若林区南小泉1−1−1 最寄りバス停 若林文化センター入口)
仙台駅前 バス5番か6番乗り場からバスで15分 駐車場58台

参加費 一般 1000円 講師。学生500円

(当日、参加可能です)

高校の英語の科目も大きくかわる来年春!それを先取りしてみませんか?

10:30-12:00
「英語理解におけるわーキングメモリの役割:短期記憶と長期記憶の関係をめぐって」
講演 佐久間 康之(福島大学人間発達文化学類教授)
全国英語教育学会 理事
東北英語教育学会 副会長
小学校英語教育学会 常任理事
大学英語教育学会 学会誌査読委員

13:30−14:30
「民間企業に学んで」
話題提供 齋藤忠幸(みやぎ県民大学生涯学習支援者)

14:45−15:45
「語彙力高める、英語ビンゴのつくり方」
ワークショップ
●明治初期の小学校でつかっていた引き算九九を英語でやろう
●5×5英語ビンゴのつくり方
●高校生のコミュニケーションでも屋うだつビンゴ自主教材

16:00−17:00
「知っておきたい英語教育での学習障害支援」
ワークショップ
●黒板の赤いチョークの文字が見えない
●CDの稼働音がきこえすぎでリスニングができない
●数字とアルファベットの区別がむずかしい など学習障害をかかえる児童生徒にも学ぶ楽しみをひろげてみませんか?

詳細は、「南東北英語教師の会」と検索かけていただくと公式ホームページとブログでご覧になれます。

ミクシー内にもコミュニティ作りました!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

仙台で英語で遊ぼう! 更新情報

仙台で英語で遊ぼう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング