ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

芝田進午の人類生存思想と現実コミュの【ガーシー氏を生んだ既成政党の衰退と「ビュー・デモクラシー」】読後感

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ガーシー氏を生んだ既成政党の衰退と「ビュー・デモクラシー」
水島治郎・千葉大教授
2023年4月4日毎日新聞 写真も記事の中から
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20230403/pol/00m/010/002000c?utm_source=article&utm_medium=email&utm_campaign=mailhiru&utm_content=20230404


所見読後感

 水島教授の見解は、私とは異なる。<個人と団体>という基軸で斬新に現代社会を分析している。無理が伴う箇所もある。
 評論家飯島浩氏は、ガーシー氏が日本の保守政治家のスキャンダルを暴く、という彼の言説が中途半端なままに終わり、選挙時の公約は全くあいまいな形で終わったと言う。ガーシー氏を意味不明なポピュリストと思っていた。飯島氏の言説を聴き別の視点をもつに至った。
れいわ新選組がガーシー氏を国会から除名するに至る国会で退場し採決を拒否した。山本太郎氏はよく吟味せずたやすく国会除名を危険な流れとみている。
 ガーシー氏自身に、私には肯定的評価をもつことはできないが、落ち着いた分析で審議を蓄積することが国会だろう。
 水島教授は若者たちは集団でなく個人で暮らすとおっしゃる。数年前の大学生の憲法擁護のグループがあった。若者たちで政治に異議申し立てをおこなう集団参加者は教授が言うよりは多い。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

芝田進午の人類生存思想と現実 更新情報

芝田進午の人類生存思想と現実のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング