ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

町中華で飲ろうぜコミュの今週の町中華6

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
また前のが一杯になったので新規に開店しました。
それでは今週も町中華で飲ろうぜ!

コメント(936)

こういう豚こま肉の生姜焼きも好きですね
中華でハートランドあるの珍しいですね
はないちの店主は、40代のおかみさんか悪くないですね。
グラスがしっかり冷えてるビール、美味しそう。
スイートチリソースの揚げワンタンか、中々斬新ですね町中華ですと、
おお!娘さんが声優さん。お店行かねば。
娘さん声優さんかそれもすごくいいな
自分が住んでいるとこからだと、蔵前で乗り換えれば行けるな、結構時間がかかるルートですがwww
お、バゲットがついてるラーメンなんて見たことないですね〜
先週も今週も観てましたが、コメントサボってスミマセン(^_^;)オツカレサマデス
どっちかというと蔵前、清澄白河、森下とかのほうが、町中華いっぱいありそう。
えびしお麺か、なんかお洒落な感じでラーメン専門店で出てきそうですが、美味しそうですね。
パンを浸すなんて。町中華にはないパターン。
いい話だった。ハートランド飲みに行こう。
今週もありがとうございました!
来週は荒川線SPの再放送です。
玉ちゃんと茜ちゃんなので、久々で楽しみです。
それでは次回もよろしくお願いします。
こんばんは、今回は寝落ちをしないように先にカフェイン摂取コーヒーして観ました。地方在住の人間にとっては土地勘の全くない関東圏ではありますが、路線図に知った地名があると「そうなんだ」と何となく想像ができます。
地元の人に聞き込みして訪問するスタイルが懐かしいわーい(嬉しい顔) 住宅街の中の町中華は出前がまだあるんですね。玉さんの行ったお店で、ビールのお品書きに「赤星」と書き直してある辺りがナイス指でOK ご家族のいい雰囲気の出ているお店でしたね。2軒目で玉さんが話をし始めるタイミングで料理が提供されるのがまた……。
みくりさん版は、偶然玉さんも訪問していたお店でスタート。ポスターやサイン色紙も見られて、放送を見逃していたかもしれませんあせあせ(飛び散る汗)
そして2軒目に訪問して、女将さんが笑顔で出迎えてくれたシーンに、「この店すごくステキかもハート達(複数ハート)」と感じました。すると、素敵さは想像以上でしたexclamation ×2 町中華で見ないビールに始まり、おつまみにちょうどいいミニサイズがあったり、料理も一つ一つが丁寧でお洒落で……。「ここ、行きたいexclamation ×2」と画面に向かって叫んでしまいましたあせあせ 〆のラーメンに至っては、パンがついてくるなんて初めてではexclamation & question 女性のお客様が多そうな感じでした。
こんばんは〜
今週もよろしくお願いします!
マッタリと見ていますw
お疲れ様です。
再放送なのでぼちぼちです〜
風味亭も華天園も訪問済み。でもこの回は実は初見。華天園は麺がとても美味しかったです。
角煮すごく美味しそうでした。これ見たら角煮定食いってたな〜
サン浜名、面白いお店です。結構好きです。この店主味があるのです。
寝落ちしてました…
夕方、北海道から帰って来て疲れが出たかな
華興はけっこう大きいお店です。餃子四天王のお店です。ここ、かなり美味しいです。
>>[924] 辛そうで辛くないラー油だったりして
わらく、何回かお店の前通ってるけど開いてないんだよね〜。平日しかやってないので聖地巡礼には難しいお店。
>>[925]
茜ちゃん、辛いもの苦手とか言ってたからちょっと心配になりました^^;
>>[926]
平日しかやってないのは難易度高いですね〜
>>[928]
そうなんですよ。平日しかやってないところは平日休みやGWなんかで行ってます。最近やっと秋葉原の味の萬楽行けました。
70歳からなの?すごいな〜。それなら細々とやるのも分かる気がする。
これ、広東麺じゃない?私の五目そばのイメージは塩ベースに野菜、ナルト、チャーシュー、ゆでたまごはいって?やつ。だて巻き入ってる場合あり。でもこの五目そばはすごく美味しそう。
今週もありがとうございました〜
来週は浅草SPで
前半=玉ちゃん
後半=日奈ちゃん
の新作です。

浅草は何度も訪れてますので、また新たな発見に期待です。

それではお疲れ様でした。
今週もお疲れ様でした〜
お盆前に町中華会一度企画しましょうかね〜
>>[932]
浅草何回も行ってるから再放送かと思った。新作は楽しみ。
こんばんは。コーヒーで下地を入れてからあっかんべー放送に臨みました。初回放送の年月日を見ると、前職に見切りをつけるかどうかといった感じの時期でしたあせあせ 関係ない話ですみません。
都電荒川線は地方在住の身でも知った名前ですが、素敵な名称のついた区間もあるんですね。
玉さんのお店は、1軒目のアットホームさと料理の盛り付けの美しさに心を惹かれました。家族が揃った時に、孫娘ちゃんが身づくろいをしていたところが気になってしまいました……。
2軒目は名前のインパクトに「あー!」と思い出しました。本とメニューの豊富さに味がありますね。喫茶店と中華の二刀流かと思いきや、居酒屋的な使い方もできそうでした。
茜ちゃんのお店は対照的でした。長屋の1軒から3軒までに規模を広げて、地元の方に愛されるお店と、喜寿にして自分の城を持ち、「居場所が欲しかった」という店主。1軒目の独特な餃子はとてもそそられましたハート達(複数ハート) 女将さんのおすすめのままに食していく茜ちゃんがいいうれしい顔
2軒目の店主が一人で切り盛りするお店は、一人だからこその店の規模もさることながら、地域の方に望まれている感じが良かったです。住宅街の中なら、平日のみの営業も分かる気がします。
来週は新作なんですね。新旧を交互にやってくれるのは楽しみです。

ログインすると、残り896件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

町中華で飲ろうぜ 更新情報

町中華で飲ろうぜのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。