ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Bリーグ 仙台89ERSコミュの「Bプレミア」構想とナイナーズ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 というわけで、新リーグも「Bプレミア」と決まりました。
 ナイナーズは、今季(2023/24)、平均観客4000人を目指しているらしい。

『ナイナーズイエロー大作戦〜目指せ!12万人〜』始動!
https://www.89ers.jp/news/detail/id=17153

コメント(3)

 新B1(Bプレミア)構想にあたり、ナイナーズはアリーナをどうするつもりなのか?というのが一番の焦点だが、俺が見る限り、今出ているStandard仙台の、志村社長のインタビューが答えが出ているような。

・Bプレミアの参入条件(一次、二次審査)
シーズン平均  4000人
売上高     12億円
アリーナ座席数 5000席

・ナイナーズの現状
シーズン平均  3375名(24チーム中11番目)
売上高     7億円
アリーナ座席数 4300名

・3次審査(現状としてはナイナーズはここ狙い)
シーズン平均 4000名 かつ 売上9億以上 または
シーズン平均 3000名 かつ 売上12億以上

・4次審査
シーズン平均 3000名
売上     9億円(うちバスケ関連7.2億円)

・アリーナ問題について
 仙台市内に新しいアリーナを建設するのが理想だが、現実的ではない。
 (ゼビオアリーナは)基準に見合う改修をしなくてはいけないところもあり、急には解消できない。

・・・もう少し、ゼビアリが遅くできていれば、Bプレミア基準で作っただろうに。
https://www.89ers.jp/news/detail/id=17263
2022-23年度の売上高は、過去最高となる約747百万円(昨対比135.8%、昨対差+196百万円)を達成したものの、費用面においては、B1で闘うためのチーム人件費(3.80、B124チーム中22位)、興行運営費などの増加により、当期の営業損失は91百万円(赤字)、チームの成績も19勝41敗
 あちこちで、いろんな話が出回っているけど、まずはこれ。

なぜ東京の会社がBリーグ・仙台89ERSのオーナーに? 「しゃしゃり出るつもりはない」M&A投資の理由とは

https://real-sports.jp/page/articles/202311280/

記事の最後に、「仙台89ERSは今回のディールでBプレミア参入3条件のうち2つ(アリーナ、売上)を満たすメドが立った。」
とあるけど、アリーナは大丈夫なのか?と筆者に聞いたら、
具体的な定義はこれから詰めると思うんですけど、実行委員会なり理事会で議論が進んで、実質的なレギュレーションの緩和があったみたいですね。

との回答が。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Bリーグ 仙台89ERS 更新情報

Bリーグ 仙台89ERSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング