ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バビル2世コミュの初めまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiを始めて以来、誰か作ってくれないかな、とずっと待ち続けていた"バビル2世"のコミュニティですが、一向にできる気配がなかったため、ついに自分で作ってしまいました。

ご参加くださった皆さま、自己紹介を兼ねて好きな登場人物やエピソードなどを書き込んでみてください。

わたしはロデムとポセイドンが特に好きです。
登場人物やエピソードとは関係ないのですが、アニメのオープニング曲も大好きで、何話かとってあるビデオを見るとき、ついオープニングを何度か繰り返してしまいます。

コメント(121)

初めまして。
バビル2世はアニメからのファンになりました。
当時はバベルの塔とか超能力とか宇宙人とか(笑)とても興味深々なお年頃だったので毎回、欠かさず観てました。

浩一とヨミの超能力バトルが最高。
そして浩一とロデムの主従関係も憧れましたね〜v

後、原作があると知り、それから一気にマンガ(その名は101込み)を集めてました。
アニメはアニメでとても面白くて、原作は読めば読むほど深い印象を受けました。
どうぞよろしくお願いします。
はじめまして。

1973年、当時5歳だった私の初恋は「浩一君」でした。

その後、原作本と「101」を読み、どっぷりのめり込みました…

そして最近また古いビデオ(数年前スカパーを録画した物)を観て、再びどっぷりハマりました。


こんな私ですが、今後とも宜しくお願い申し上げます。

はじめまして(^-^)

最初にアニメで見たのは小学生の時(再放送)、中学生の時に再放送があって以来、もう見る事がないと思ったら何年か前にCSで再放送があって、懐かしく感じたものでした♪
声優の神谷明さんも好きです(声もカッコイイ)
はじめまして。
私は、子供の頃(今も?!笑)ロプロスが欲しくて欲しくて
しょうがなったです(><)
DVDBOX・・どこかに売ってないですかねぇ??
はじめましてm(_ _)m

昔おじさんの家に遊びに行った時単行本があって読んだらはまりましたexclamation
ヨミの部下達がバベルの塔に侵入していった話ははらはらしましたぴかぴか(新しい)

よろしくです手(パー)
はじめまして。
バビル2世は、小学1年の頃アニメで再放送見て、荒木伸吾さんデザインの甘いルックスの浩一くんにハートをわしづかみにされてしまいました揺れるハートあの清潔な顔立ちの美少年がたまらなく好きです。
小学生の頃、クラスメートと、
「由美ちゃんとユキちゃんのどちらがかわいいか」
の話題になり、由美ちゃん派が私ひとりきりだったのに妙に孤独感を覚えてしまいました。しかも、ワタリ牧場編のラストで浩一くんが由美ちゃんのもとに戻らなかったのが、ダブルショックでしたたらーっ(汗)
バビルの塔で、女性姿のロデムが浩一くんのそばに頻繁についてましたが、そのロデムにすらジェラシーを感じていたませた小学1年生でした。

最近、DVD-Boxを中古で手に入れ、30年ぶりくらいに観ましたが、覚えているストーリーは、皆荒木伸吾さんが作画監督をしているお話でした。
第21話 赤ちゃんは超能力者 と 第26話 総攻撃バビル2世
がお気に入りで、何度も繰り返し観てしまいました。
特に26話のラストで、しもべたちと別れるシーンで涙を流す浩一くんが好きですハート達(複数ハート)
超能力者でも、生身の人間なので、傷つくことが多いのですが、その体をおして戦いにいく姿が好き!!
また遊びにきます。
よろしくお願いします。

初めまして。
「バビル2世」の手に汗握るストーリー、
浩一君のストイックなキャラ、
意外と部下思いのヨミ
みんな大好きです。

皆さまよろしくお願いします。
初めまして。
「バビル2世」の手に汗握るストーリー、
浩一君のストイックなキャラ、
意外と部下思いのヨミ
みんな大好きです。

皆さまよろしくお願いします。
はじめまして。私が小さい頃です…
当時確か、東日本放送が放送開始するにあたり、試験放送でテレビに登場していて、釘づけになっていたのを覚えています。
成人を迎え就職してサラリーマンデビューが恵比寿。お昼は低価格な食堂にちょうど単行本が揃っており、毎日読むのが楽しみでした。オープニングもエンディングもカッコイイから大好きです。
どうぞよろしくお願いします!
はじめまして。
バビル2世は原作からのファンでアニメの方は切り出しのいいトランペット?の流れに鳥肌が立ちまくりです。折角だからアニメのOP 貼り付けておきます。


はじめまして

私も夕方TVの再放送の時からのファンです。
皆様と情報交換出来ればと思います。
よろしくしくお願いいたします。

山城うなぎ様

私も鳥肌が立ちました。(10回連続で見ました。)
ありがとうございました。
バビル2世のその後は「101」らしいのですが みたことないですね。
ぜひみた〜〜い。

「101」をいま 手にいれる方法はありますか。?
復刻版など ないのでしょうか。


バビル2世 単行本も全部もっていたのですが、無くしてしまいましたね。
>SG1のダニエル様
はじめまして。突然の横からの割り込みレス、どうかお許し下さい。

お邪魔いたします。
(こちらでは69番のご挨拶以来の書き込みとなりますが宜しくお願い致します。)

「その名は101」は文庫本でよろしければAmazonかセブンアンドワイなど
(在庫確認しないと解りませんが…)

あとは電子書籍というのもございます。↓
http://www.ebookjapan.jp/shop/title.asp?titleid=5143

当時の秋田書店コミックス版となるとこれもネット通販を探すしかないですね。

個人情報等の問題もありますしネット通販・オークションが苦手だとすれば
あとは大きな書店巡りしか思いつきません。
街のかなり大きな書店なら横山先生クラスの作品でしたら(主に復刻・文庫ですが)
並んでる可能性が高いです。お住まいの地域にもよりますので保障は致しかねますが。

大した情報も無く書き込んでしまい申し訳ありません。
「その名は101」も面白い作品なので手に入れて欲しくて少しでもヒントになればと
ついお邪魔してしまいました。
どうかうまくGetできますよう、お祈り申し上げます。
先ほど「その名は101」をブックオフにて 見つけました。

なにげなく 本をみているとわーい(嬉しい顔)3冊セットで800円手(チョキ)で 立っていました。
本当偶然でした。
大切にしていきたいと思います。


>SG1のダニエルさん

よかったですね。
"その名は101"にはしもべたちがほとんど登場しないのがちょっとさみしいのですが,バビル2世ファンとしてはやっぱり押さえておきたい作品かと思います。

それとロプロスが健在ということになっているのはうれしいですね。
先ほど 全部よみました。

なるほど 3つのしもべの登場が ほとんどないのは さみしい。

その後の バビル2世は どうなったんでしょうね。?



初めまして。

浩一君大好きです!
コミュ、見つけた時は、本当に嬉しかったです!

長男が生まれた時、「浩一」って名前をつけたい!!と病院のベッドでマジごねし、玉砕した過去を
持つ女です(笑)


よろしくお願いします〜〜〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
こんなスペースがあったんですね。もう感涙ものです。ところで横山光輝プレミアムマガジンの第2号はみなさんごらんになっていると思いますが、値段のわりにページが薄いのがちょっぴり残念ですね。
これからもときどき遊びにこさせてください。
はじめましてexclamationバビルは大好きなマンガの一つです。よろしくお願いしますm(__)m
ポセイドンが好きで、その昔、紅葉()パラダイスという遊園地が滋賀県の琵琶湖岸にあったんですが、そこにあった10mくらいの人間が入れるロボットを見て、琵琶湖から出て来たポセイドンだと、興奮してました。
管理人のOP&EDテーマを聞いてしまうっていうのは賛成です手(パー)
はじめまして。
私もバビル2世をとことん愛する、赤シャチであります。
一時期私はATC(秋田トップコミックス@秋田書店。毎月最終木曜日にコンビニで発売される)版のバビル2世を全巻持っていました。
バビル2世の正義を貫くために悪はとことん葬り去るという姿勢は大いに好きですexclamation ×2

初めまして(^^)
バビル2世大好きです☆

父親から本を譲り受け、今では私の本棚になくてはならない存在になっています目がハート!私はロデムと、オープニングの曲が好きですほっとした顔

よろしくお願いします∩^ω^∩
好きなのはロプロス・バビルの塔・音楽☆

好きじゃないけど敵キャラでロビンソン・ゴ―リキ2号・ノートルダムに出てきた教授・ブルーペガサス・V号などが良かった。

バビル(バベル)の塔を見てみたい(マジで)
バビル2世の曲をコンサートで聞いてみたい。
ロプロスに乗って空を飛びたい(寒すぎるし振り落とされるかもしれないが)



何度目かになりますがお邪魔致します。

皆様は既にご存知かと思われますが、
2月23日に発売されるヤングチャンピオン6号より
「バビル2世 ザ・リターナー」がスタートするそうですね。
お恥ずかしながら今頃になって知り、驚いております。

===============================================
 40年の時を経て蘇ったバビル2世が対決するのは、軍事国家と化したアメリカ。
 人類の科学と常識をはるかに凌駕 するロストテクノロジーを巡り、
 激しい戦闘を繰り広げる。

 ヤングチャンピオン6号では「バビル2世 ザ・リターナー」の連載開始を
 記念して、その第1話に加え、
 スペシャル付録、横山版バビル2世の復刻版コミックも用意される。

===============================================

うーん・・・・・
新解釈、との事なので別物として見るか、復活を喜んで見るかは
作品を読んでからの話ですが…。

2010年も何かしらバビルの話題が出来るのは嬉しい事です。
今年もよろしくお願い申し上げます。
> 幻魔城警備(NGUMI)さん


これは本当ですか?<バビル2世ザ・リターナー
ファンとしては、良し悪しにかかわらず読みたいであります。


………出来たら、リターナー向けに別トピ立てして下さったら尚の事嬉しいですが。


その名は101のような、鬱ストーリーは出来たら勘弁なのですが涙
あれは読んでいて辛くて、横山先生に何があったのか!?とも思った位だったので。
>Saki.Cloud様

はじめまして。一応ソースらしきものは
こちらのライブドアニュースより
http://news.livedoor.com/article/detail/4596933/
タイトルで検索すると既にブログなどに取り上げている方もいらっしゃるみたいで…。
その中で雑誌の本分(新連載予告ページ)を載せているサイトもありましたので
ガセでは無いと思います。

 >鬱ストーリーは出来たら勘弁
自分は野口賢氏の作風がどういったものか全く解りませんので
連載が始まらないと何とも言えませんが「鬱仕様は勘弁」には同意します。

横山漫画における鬱仕様の表現や切ない描写は独特で寧ろ好きなんですが、
(少女漫画の切ないラストシーンや青年誌、
 大人向け作品のやりきれない幕切れの表現や間合いは横山先生の漫画が一番胸に来るんですよね。)

今時の漫画の鬱仕様って横山キャラには会わないような…。
まあ作画からして違うのでその辺は割り切れると思いますが
まずは変に身構えずに読んでみる事にします。
ご無沙汰してます。
こちらでも話題になっている、バビル2世 ザ・リターナーですが作画、ストーリーともこれまでの作品とは別と割り切ったほうがやいかと思います。
バビル2世の腕に再生能力があったりしますので(^o^;
まあこれはこれで行く末を見守りたいです。
はじめまして バビル2世懐かしいですー( ̄▽ ̄)
ロデム好きでした

由美子さんも可愛かった

ログインすると、残り93件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バビル2世 更新情報

バビル2世のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング