ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Formula One 2010コミュの【第十三戦 イタリアGP】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
〜公式予選結果〜 
1. F・アロンソ
2. L・ハミルトン
3. F・マッサ
4. N・ハイドフェルド
5. K・ライコネン
6. R・クビサ
7. H・コバライネン
8. N・ロズベルグ
 
フェラーリ凱旋レースで、マクラーレンがフロント・ローを独占。
予選で大クラッシュを喫したライコネン、マッサが後に続く。
 
12戦を終え、優勝回数(各3回)で並んだ四天王。
今レースで誰が抜け出すのか、注目です!
 
9月8日 イタリア・ミラノ
天気 晴
最高/最低気温 31/15℃
 
【追記】
〜決勝結果〜
1. F・アロンソ
2. L・ハミルトン
3. K・ライコネン
4. N・ハイドフェルド
5. R・クビサ
6. N・ロズベルグ
7. H・コバライネン
8. J・バトン
 
序盤、3コーナーのクルバ・グランデのウォールにD・クルサード(レッドブル)が衝突。コースに飛び散った破片回収のため早々とセーフティーカーが出てくる波乱の展開。
その後、フェラーリのマッサがまさかのマシントラブル。地元GPで手痛いリタイアとなった。
 
優勝したのは、終始、王者の貫禄を見せ続けたアロンソ。
通算19勝目を挙げたアロンソは「フェラーリの本拠地モンツァで勝てたのは本当に嬉しい。僕の夢は全てのサーキットで勝利を挙げることだから、ここでの初優勝は格別なんだ」とレース後に喜びを語った。
 
2位は、スーパールーキー・ハミルトン。
2回目のピット作業後、ライコネンに順位を奪われるも、ソフトタイヤの性能を如何なく発揮し、すぐさま2位の座を取り返す。
 
3位は、満身創痍のライコネン。
予選の大クラッシュで首を痛めていたライコネンは、ブレーキング時の激しい首の痛みに耐え、表彰台に立つ。これで、ドライバーズポイント部門で3位に浮上する。
 
ホンダのバトンが久々の入賞。
10位のバリチェロと共に、最近のレースでは復調の兆しを見せている。
日本GPへ向け、さらなる向上を期待したい。

トヨタのトゥルーリは、スタートで順位を落としてしまう。
R・シューマッハと共に、モンツァの縁石に苦しんだが、マシン自体の速さはそれほど悪くなかったように思える。
日本GPへ向け、さらに頑張ってほしい。
 
佐藤琢磨、山本左近は完走。
 
次戦は、9月16日ベルギーGP。
ドライバーの度胸が試される急勾配のオー・ルージュで有名な高速サーキット。
期待しましょう。

コメント(5)

マッサのリタイアは痛かったです……。
ライコネンも首の痛みに耐えながらのレース、表彰台に立てたのは素晴らしいことだと思います。
次戦、ベルギー楽しみですね☆
ハミルトンのオーバーテイクがハイライトでしたね。あそこまで頑張ってたライコネンも流石にあれで気持ちが折れてしまった気がします。
これで、マクラーレンの一騎打ちと言いたいとこですが、あとは13日(でしたかexclamation & question)待ちですね。。
F.マッサは、自らのタイトル獲得について報道陣に質問されると「不可能ではないけど、簡単じゃないことも確かだ。ただ前を向いて、競争力を保ち続けるだけだ。僕たちはさらなる勝利のために戦えると確信している。レースをスタートしてすぐにトラブルが発生したら最悪だけど、何もできないだろう。表彰台に手が届きそうな時に、あんな結果はいつだって嫌だよ。これらの問題をこれからのレースに持ち越さないことが重要だし、僕たちはさらに一生懸命に働く必要がある」と不安を口にしながらも、残りのレースに向けて気持ちを切り替えていた。
 
しかし、イタリアの新聞『ガゼッタ・デッロ・スポルト』紙は、フェラーリの地元ながらマクラーレンが今季4度目の1・2フィニッシュを飾ったF1第13戦イタリアGPを振り返り、
「フェラーリは何が何でも勝たなくてはならなかった。しかし勝利には至らず、おそらく、コース上で決めるドライバーズタイトルの争いからは昨日で脱落したことになるだろう」とコメント。
さらに、同紙は「タイトル争いの行方はマクラーレンのドライバーに委ねられた。フェラーリはモンツァにおいて、やれることはすべてやったが負けたのだ。イタリアGPでのアロンソとハミルトンの対決は、王者アロンソの圧勝だった。今季の彼はマクラーレンと、理不尽なFIA(ハンガリーGPでのグリッド降格など)と、そしてとてもつもなくすばらしいハミルトンと戦い続けている」と優勝したF.アロンソを絶賛した。
一方で、終盤にハミルトンにかわされ3位に終わったK・ライコネンに対しては、「キミは土曜日のクラッシュで首を痛め、レース中苦しんだと言う。しかしそれは、彼のようなドライバーがハミルトンに完敗したことを受け入れるための言い訳にすぎない。ハミルトンが望む通りのスペースを空け、まるで1年前のライコネンの替え玉のようだった」と酷評している。
 
地元紙にも酷評されたフェラーリ・チーム。
今後のレースで、失った信頼を取り戻せるのか。
また、マクラーレンのスパイ疑惑が今後どのようになるかも注目したい。
今回いろいろあって見れてなくて録画ビデオを今見終わりました。

フェラーリの1ストップは正解だったけど、ライコネンのクラッシュとTカーならあれが限界だったと思います。

次回はオールージュのスパ!
1週間で勢力図がどう変わるか、ホンダの復調にも注目です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Formula One 2010 更新情報

Formula One 2010のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング