ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

生ハムコミュの生ハム原木のはなし

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
生ハムを原木で購入して楽しんでいる方のトピックを作りました。

ハモンセラーノ、ハモンイベリコ、、、 

メーカーの話、原木の話、カットの方法、食べ方、何でも書いてください。

コメント(34)

人生で初めて、生ハムを原木購入しました。
購入したのは
http://www.gourmet-world.co.jp/shopping/?t=185331&page=product&prod=2845
です。

昨日から食べ始めましたが、なかなか薄く切るのがうまくいきません。
何かコツとかあるのでしょうか?

ちょっとだけ塩分が強い(はやり安いからかな)ような気がしますが、いつもお店で食べていたものが家においてあると考えると凄くうれしくなっちゃいますね。

お店で払っているお値段での量を考えると、生ハム好きな方なら原木購入したほうがお得だと思います。

#Dr.katsuさん
かなりのハイペースでの消費ですね。3本目とはうらやましい限りです。
3本食べてどれが一番のお気に入りですか?
2本目を買う時の参考にしたいのです!!
> naoさん

はじめまして。

naoさんが買われた「ハモンセラーノ」が僕の2本目です。

1本目は、Yahooのサイトで購入した安価な生ハムでした。
「凄く美味しい!」って言う物ではなかったのですが、感激でした。

2本目は、naoさんの注文された同じ再度で購入しました。
やはりハモンセラーノ、30ヶ月以上熟成(カサルバ)だったかな。

3本目は、ハモン・デ・トレベレス23ヶ月熟成物でした。

僕の好みとしては、2本目。

塩気の感じといい、ハムの絞まり具合といい、我々がレストランで食べれいる生ハムの感じだと思います。

まだ、3種類しか食べたことがないので、偉そうな事は言えないのですが!!

3本目は、熟成期間が短い生ハムなので、すごく簡単に言うと、
「スーパーの食肉売り場に売っているパックされた生ハム」の高級版!という感じです。
本当にしっとりとして柔らかい。脂肪の部分も生っぽい感じ。

naoさんが買われたハモンセラーノは大正解だと思いますよ。

友人、家族の評判もこの生ハムが一番でしたよ。

カットするナイフのことですが、

初心者なので何とも言えないのですが、僕の感触としては。

専用のナイフ(下段)も購入したのですが、ナイフの角度が微妙にぶれるので、ハムに深く入り過ぎて、結果 厚いカットになってしまいます。

上段の幅の広いナイフ(包丁かな?)は、ディスカウントショップで5本セットで1000円くらいの安物ですが、この薄っぺらいペラペラ感と、刃の幅の広さのため、生ハム面に密着して多少ぶれても生ハムを薄くカットすることが出来ます。

きっと、本職の生ハム師だと、細い刃のナイフで上手にカットするのでしょうが、ど素人の私では、扱うのが難しいと思うのですが???

結果としては、安い撓りの良い(軟らかい、薄い)包丁を使ってます。
4本目の生ハムが到着。

今回は、どうしても食べたかった「イベリコ豚」です。

ハモンイベリコ・セボです。

3本目は?? と思われている方もいらっしゃると思いますが、
3本目は半分程度まで食べ進んでおります。

このままのペースですと、29日の忘年会、正月までには食べ尽くしてしまいそうなので、ダブル進行という形にはなりますが、イベリコの生ハムを注文しました。

イベリコ豚の証拠、蹄が黒い。

重さは8.4kg程度

3日間常温で放置。外気に慣らしてからカット。12月24日頃かな?

2種類の生ハム、食べ比べに来て下さいね。
はじめまして。
原木すごいですね。それにDr.Katsuさんの生ハム消費量にも驚きです。

僕も生ハムやハム、ソーセージ類が大好きで
お店に置いてある原木に憧れてまして、
でもみなさんのようにドーンと一本買う勇気がですに
それでも自分で切り落としたのを食べたくてミニ原木を購入しました。
購入先はグルメミートワールドです。
このサイト品数は多いですが、なかなか慣れるまで使いづらいですね。

購入したのはイタリアの「パルマハム24ヶ月カンティーナ熟成ミニ原木フィオッコ(細め)」です。

最初の印象は
・切る作業は楽しいけど薄く切るのは難しい
・塩っからいわけじゃないけど塩分はかなりきつい
・ほんとにこのかたまりを食べきれるの?

ですね。

一緒に送ってもらった小冊子をみながら、生ハムの種類や部位を勉強中です。

>aotさん
始めましてnaoと申します。
これって、原木を各部位で切り分けて売っている商品ですよね。
私は買ったこと無いのでわからないのですが、このような塊の場合にはどうやってスライスするんですか?専用のナイフとかあるんでしょうか?
塊が小さい分、切るのが難しそうですよね。。

最近、原木を買って分かったんですが生ハムは薄くないとおいしくないです。
というか、厚く切ると塩分がきつくなるのと、歯ごたえがありすぎて堅く感じます。
なので、薄くスライスするっていうのは生ハムを食べる上でかなり重要だと思います。
あとは、常温でかなり時間を置いたほうが香りが違います。
原木購入するときは、真空パックから原木を出すまでに家についてから丸2日ぐらいかけるのが理想らしいです。しかも、食べるのはさらに1日から1週間後がよいらしいです。
最初は”どんだけ待たせるんだ!”と思いましたが、それなりに理由はあるみたいですね。

aotさんが購入したのは24ヶ月ものですから、きっとかなりよい生ハムだと思いますよ。

naoさんはじめまして。
今朝はバゲットにはさんで食べてますあっかんべー

切り方はこんな感じが理想みたいです。↓
こんなに綺麗には切れませんが、それでも少しづつ上達してるような気はします。

http://www.namaham.com/mini_cutting.html

我が家では、結構ぶ厚く切ってしまったのもなぜか人気があったりします。(笑)
(珍しがってるだけかもしれませんね)

ナイフは専用の物はなくグローバルの牛刀や、果物ナイフなど家にある包丁で
色々と試しています。

使った事はないので想像ですが、、
ミニ原木ならもしかするとこんなスライサーも使えるかもしれませんね。↓

http://item.rakuten.co.jp/recyclemart/rmckaaaa78920n/

専用のナイフってどうなんでしょうね、
海外の包丁って日本のものに比べぜんぜん切れがよくないイメージがあるので
イマイチ購入する気になれないのですが・・・
4本目、ハモンイベリコ30ヶ月熟成。

本日、4本目の生ハム ハモンイベリコをカットしました。

霜の入り方が今までの生ハムとは違います。

味も濃厚で、これぞ生ハム!っていう感じでした。
2本同時進行中!!!

食べ比べると違いがわかります。

生ハムは奥が深い!! 

熟成の度合いでどれくらい違うのか、試してみたくなりました。

40ヶ月熟成。。。。。。 値段が。。。。。。

>aotさん
パルマハムはミニ原木でしっかり梱包されて売っているんですね。知りませんでした。
しかしリンクにあったようにきれいに薄く切るのは相当難しそうですね。
私なんか細切れ状態になっているというのに。。。


>Dr.katsuさん
さすがに、イベリコは高いだけあってうまそうですね。。。
色と良い、霜降り具合といい。完全に見た目が牛肉ですよそれは。
買うとなるとかなり高価ですよねぇー。
自分では変えないのでぜひ40ヶ月食べて感想聞かせてください。

>>naoさん

写真の切れ方とは全然違いますね。
僕の買った部位が骨を抜く為に割れてるところなのもあって
そのぶんよけいに切りづらいです。
機会があればスライスした画像もアップしたいと思います。

>>Dr.Katsuさん

霜降の入り方がすごいですね。
丸一本食べてみるとやっぱり部位による味の違いや質の違いってありますか?

5本目は40ヶ月よりベジョータにいっちゃった方が味の違いも大きいと思いますよ!
お値段もすごい事になっちゃいますけど。
ミニ原木(パルマ フィオッコ細め)の方、順調に消費してます。
せっかくカットするのに慣れてきたと思ったら、
骨を抜いた筋張った所にきてまたカットしずらくなっています。
3本目の生ハムが骨になっちゃいました。

4本目のイベリコも残り30%程度。

2週間で終わりそうです。

5本目を考慮しております。。。。 

2本目に買った「ハモン・セラーノ」なか?
5本目の生ハム届く!

今回は、ハモンセラーノ(アウマード)です。

2本目のハモンサラーノが僕的には好みの味だったので、今回はハモンセラーノのスモークした生ハムを注文しました。

箱のまま常温に戻しています。
明日は箱から出して、1日常温に慣らします。

カット出来るのは11日金曜日だと思います。

今から楽しみです。

4本目のハモンイベリコは1週間前に完食!!

2011年2月9日 :::::

新しい5本目の生ハムをビニールから出しました。

スモークのいい匂いがします。

でかい!! 11kg。。

今までで一番大きい!
五本目の生ハム(ハモンセラーノ、アウマード)がもうすぐ骨だけになってしまいので、新しく注文し、昨日届きました。
5本目の生ハムが評判が良く、僕も気に入ったので、再度注文しました。
今回の10kg以上ありました。現在、箱から出して常温に慣らしています。
明日、ビニールから出してお手入れが始まります。

今回は、カットせずに2週間程度部屋の隅に吊るして熟成させようと思っています。
2011年3月26日

生ハム用の吊るすラックを作りました。
6本目の生ハム、ハモンセラーノ・アウマードです。
1ヶ月くらい吊るして熟成させようか思ったですが、どうしても食べたくて、カットしちゃいました。
カットの瞬間、スモークの良い香りがしまた。
はじめまして。

ハム好きがたたって、はじめて原木購入しました。

今日やっと開封して、明日か明後日から食します!

Dr.katsuさんの消費量すごいですね〜

これからサラダやサンドイッチや、ちょっとしたワインのつまみにと
考えてると、楽しくて楽しくて。

家族3人で3か月ほどで消費しようと思います。

初心者で気を付けることあったら、教えてください。
よしあきさん、温ちゃんさん>>

はじめまして。お仲間が増えて心強いです。

生ハム生活、楽しいですよ。

これから湿気の多い梅雨に入ります。

お手入れをしっかりした方が良いですよ。

先日、当方の生ハムに白いカビが生えてしまいました。
ウィスキー(ブランデー)で拭いて、オリーブオイルを塗布。
事無きを得ました。カビはあまり恐れる事はないようです。

1本を1ヶ月程度の消費するとあまり問題にはならないのですが、肉の面の乾燥が大敵です!!
今の生ハムは2ヶ月になろうとしていますが、脂肪で覆われていない肉の面の乾燥が進み、ナイフの歯が立たないくらいです。

オリーブオイルをコマ目に塗布していますが、乾燥傾向です。

何か良い手段はないものか???

7本目の生ハムが届きました。

今回は、3本目と同じ「ハモン・デ・トレベレス原木23ヶ月熟成(黒ラベル)」です。

常温に慣らすために、月曜日までビニール包まれたままで放置。

月曜日に開封して、火曜日からカットが始まります。

楽しみです。

はじめまして。
伊勢丹のフランス展で食べた味が忘れられずに、
この原木をパーティー用に購入しました。
いままで人生で食べた生ハムの中で一番美味しかったです。

http://www.eurotrading.asia/shop/products/detail730.html
2011年9月24日 土曜日 8本目の生ハムが届きました。

今回も、ハモンセラーノ[アウマード]30ヶ月以上熟成(骨付原木)CasAlbaです。

スモークした匂いが何とも言えず、再度購入しました。
部屋の中が、スモークした生ハムの匂いでいっぱいです。


7本目は、3か月間かけて食べ尽くしました。

明日からカットを始めます。
はじめましてウインクはじめて原木買いましたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)10度以下と書いてありましたがワイングラスバーなど行くと常温で置いてあるので2日ぐらい部屋にそのまま置いてありますあせあせこれから食べ始めるためにどのようにしたらいいかこれから真空パックを開けたあとどのように保管したらよいかあと最後に残った骨を何かに使えるなど教えていただけませんかほっとした顔
まりもさん

はじめまして。drkatsuといいます。
原木を購入されたのですね、僕が購入している会社で原木に付いてくるパンフレットがあります。開封方法、お手入れ方法、料理方法、カットの仕方が丁寧に書かれています。
真空パック解放後は、ハモネロにセットして、表面の汚れを拭き落とします。
肉の面の脂は落とさない方が良いですよ。乾燥が早く進みます。表面にオリーブオイルを塗って、1日、そのままで放置。生ハムを外気に慣らします。
次の日からカットを始めて下さい。
詳しくはメールで説明しますよ。
2011年11月25日金曜日 9本目の生ハムが届きました。
今回は、ハモンセラーノ 38ヶ月熟成の生ハムです。

120本限定との事、早速注文してしまいました。
9本目の生ハム、切り進みました。
凄い霜降り状態でした。感激です。
10本目の生ハムが届きました。
9本目は6ヶ月くらい保ちました。
今回は、40ヶ月熟成の特別品です。
明日くらいからカットできそうです。
はじめまして。m(_ _)m

来月、自分への誕生日プレゼントとして原木の購入を考えているのですが、気温と湿度が不安で…
我が家は、真夏のエアコンを切った部屋だと夜中でも温度計は38度前後…昼間も仕事で不在が多いです。

自分的には安い買い物ではないので、暑さが落ち着く9月下旬まで待つ事も考えましたが、やっぱり一日でも早く、生ハム生活を始めたいです。上記のような環境下で生ハム生活をエンジョイしている方がいらっしゃいましたら、コツ等教えていただけませんか?
ネットで調べたところ、オリーブオイルを塗布したり、カビが生えたら白カビのうちにウイスキーで拭き取る等とありましたが、この環境でもその程度で大丈夫でしょうか?
はじめまして!

自分が手伝いに行ってる店では、常に原木が10本。

生ハム工房には何百とあります。

最近はアグー豚が売れてますね。
今日、ハモンセラーノ16カ月原木セット注文しちゃいましたるんるん

来月の自分の誕生日に届く予定にしましたバースデー

今からワクワクですわーい(嬉しい顔)
はじめまして!
先日、あるお祝いに先輩から生ハム原木と台、ナイフの3点セットをプレゼントしていただきました。

家に帰ればわかるのですが、無知すぎて、これがなんの生ハムかよくわかりません…w

保存の仕方など、情報が少なすぎてさまよっていたら「あ、もしかしてミクシィにコミュニティあるかも?」と検索してみたら、ありました!

今、悩んでいることは
【小さいナイフが欲しい】→届いたセットには大きいナイフしかなく、小さいナイフも欲しいですが、ネットでみたら5000円ほど…。みなさんはどんなナイフを使っていますか?

【保存方法】今は、ラップで包んでふきんをかけていましたが、ラップで包むと青カビが生えるからダメ?とか?クッキングシートをかけて、生ハムカバーをかけるといいと聞いたので、生ハムカバーをネットで注文しました。クッキングシートはこれから買いに行きます。みなさんはどう保存していますか?バーなどでは、そのままごろっと置いてありますよね?

【下に敷く物】今は新聞紙を敷いていて、カットしたあとに汚れた部分はそのまま丸めて捨てています…。けど見た目がかっこわるい。みなさんは下に何をしいて置いていますか?何もしかなくてもいいんでしょうか?

【一番最初どうしたらよかったのか】届いてから、説明書に何も書いていなかったので、忙しくてクール宅急便で届いた日は作業できず、常温で放置して2日後くらいにセッティングしてカットしました。ネットでみると、油を拭くとか水で洗うとか、いろいろ書いてありましたが、私は何もしませんでした。どうしたらよかったのでしょうか

+++++

生ハム原木を家庭で楽しむことについての情報交換ってなかなかできないと思うので、ぜひここのコミュのみなさんにいろいろ教えていただきたいです!
またおすすめのリンクなどありましたら教えてください!よろしくお願いします!

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

生ハム 更新情報

生ハムのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング