ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小児喘息、子供のアレルギーの会コミュの夜、眠る前に咳込んでタンを戻す子

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして…
こちらのコミュに来てまだ日が浅い、ままかりと申します。
長男六歳、次男三歳…二児の母です。

長男は、食物アレルギーにはじまり、現在は…アレルギー性鼻炎・副鼻腔炎・乾燥性湿疹…「アレルギー体質」です。
次男も似た体質ですが、長男よりは症状出ません。

2人とも生活に支障のない程度のもので、軽い方かなとは思っています。

☆★☆★☆

相談したいのは、長男の咳とタンです。

年少、年中時は、梅雨時期と台風が来たときと、寒暖の差が大きい11月あたり…
前触れなく始まる、長引く咳に悩まされてました。
タンのからんだ湿った咳じゃなく、乾いた咳なんですが、一日中…コンコンコンコン………5分と開けず、咳が出っぱなしで…
食べたものを戻してしまうこと、一日に5回以上…
戻した物を見ると、タンが沢山出ていました。

本人は、咳以外は元気で、食欲もあり、戻した後も、「出ちゃったから、お腹すいた」なんて…何か食べたりしてました。

不思議なのは、夜、眠ってしまえば全く咳は出なくて、朝までぐっすり…
起きたらまた咳が始まるのです。

病院では…
★アレルギー反応
★喘息の気がある
★副鼻腔炎
……等といわれ、
☆アレジオン
☆シングレア
……を、年少時から、毎晩飲んでます。(症状なくても、一年中飲んでます)

更に……
☆ムコダイン
☆ムコソルバン
☆クラリスか、サワシリン ↑↑
症状が酷いときに受診してもらってきます。

そんな長男ですが……
今年は、梅雨時期も、11月も、長引く咳に悩まされることなく、一年が終わろうとしています。

成長に伴い、治ってきたのかな…と、嬉しいかぎりですが、不思議な症状があるんです。

夜になり、布団に横になると咳をするんです。
そして、必ずタンと一緒に夕食を戻すんですたらーっ(汗)
咳込んで戻すこと数回…水分飲ませ、頭高くして、背中なでてあげるとやっと眠ります(一時間近くかかります。)
眠ってしまえば…夜中も咳はなく、朝までぐっすり…なんですよ。
(因みに、寝室の衛生面には気を使ってます。加湿器使用してます。)
元気で幼稚園に行き、三食モリモリ食べます。………ところが、夜、寝ようとするとまた…コンコン………おぇ〜ッあせあせ(飛び散る汗)
これが一週間続いてます。
小児科の医師も、何だろうね…と不思議そうです。
とりあえず…それ以外の症状が何もないので、ムコソルバンもらって帰ってきました。

去年まで、長引く咳に悩まされていたのと同じ時期であることと、咳の種類も湿った咳じゃなく、乾いた咳で、似ています。

長引く咳はなくなったけど、たまったタンを出すために、身体が反応しているのでしょうか?

日中は、全く咳…出ていないのに…
鼻が詰まっている様子も、タンが絡んでる様子も、全くないのに………
なぜ夜、横になろうとすると咳が出るんでしょう?
不思議ですあせあせ

長々と、わかりずらい文章ですみませんあせあせ(飛び散る汗)

何か、解る方いらっしゃいましたら…よろしくお願いします。

コメント(23)

自分の経験からのコメントですが、マイコプラズマでは?横浜では流行ってます。痰をを検査すれば原因究明のきっかけになるのでは?
うちは、蓄膿症で夜中に小刻みな咳やたんがあります。
3ヶ月薬をのんで風邪意外は夜中に咳はでなくなりました。
うちにもいま、6歳の息子でいて2歳から喘息の治療と付き合っています。


うちが2歳からまさにその症状がありました。


いろいろな本やネットで調べました。夕飯は早めに消化の良いもの、腹8ぶんめ。を心掛けました。


劇的に効いたのは、吸入です。病院をかえてみるのも必要かもしれません。


いま、行かれているのは小児科ですか?
うちは、小児アレルギーの専門医です。



毎晩だと大変ですよね。
応援しています。


> こももさん
コメントありがとうございます。
小児科にて、マイコプラズマは流行っているけど違うだろうと言われました。
夜、寝る前の咳以外、何にも症状がないので、本当に「?」なんですよ〜涙
> ナチュラル☆ママさん
コメントありがとうございます。
以前、症状の酷いときに、アレルギー科にて、顔のレントゲンを撮り副鼻腔が白くなっていることを確認!「副鼻腔炎」と診断されています。
抗生剤を二週間飲み、再度受診…副鼻腔は白さが取れていました。
体質として付き合っていくしかないと言われたので、やはり…今回のもそうなんでしょうかねあせあせ(飛び散る汗)
> かよちゃんさん
コメントありがとうございます。
蓄膿症って……副鼻腔炎と同じ…ですよね?
すみませんあせあせ(飛び散る汗)よく解らなくてあせあせ(飛び散る汗)
> しゅんこ@ヤシマ作戦さん
コメントありがとうございます。
お子さん、同じ症状があったんですねあせあせ(飛び散る汗)
アレルギー科には一度かかって、顔のレントゲンを撮り、副鼻腔炎を見つけてもらったときに、血液検査などもしてもらい、その結果をもとに、かかりつけの小児科にて、症状が出たら薬をもらうかんじです。
月に一度は小児科受診し、1ヶ月分の、アレジオンとシングレアをもらってます。 症状の出てるときは吸入してもらっています。
(アレルギー科が遠いので、このようにしてます)

「喘息の気がある」
……と、もう二歳前から言われています。
やっぱりそうなんでしょうかねあせあせ

同じ症状が見られ、喘息である…という話が聞けて、参考になりましたあせあせ(飛び散る汗)
ありがとうございました。
はじめまして。

うちの息子も同じように食事後に痰がからんで吐いたりします。
息子の様子のことを主治医に相談しました。
結局、どんな形であれ痰が排出されることは良いことだといわれました。

年齢とともに少しずつ改善されてるように思います。
本人は調子が分かるみたいですよ。

改善方法にはなりませんが、
ご参考までに
はじめましてわーい(嬉しい顔)

うちの7歳の娘も似たような症状があります。
朝が多いのですが、鼻水とともに大量の痰が出ます。
大体、それが続くときは蓄膿症(副鼻腔炎も一緒です。)になってます。

副鼻腔に溜まった膿が鼻から出ずに喉に回ると痰になって出るみたいです。

うちは、アレルギー性鼻炎と風邪から発症しやすくて、耳鼻科に通いクラリスはよく飲んでます。
蓄膿症にも吸入は効果がいいようで症状がひどい時は週2で通ってました。

毎晩だと大変でしょうが、頑張ってくださいウインク
> くうこさん
コメントありがとうございます。
くうこさんのお子さんもそうだったんですねあせあせ(飛び散る汗)

咳をすることも、タンを出すことも、悪いことじゃなく、むしろ、悪いものを外に出すために必要なことだと…私も聞いたことがあります。
タンだけ、上手に出せるといいのですがあせあせ
> ネコ母さんさん
コメントありがとうございます。
副鼻腔炎=蓄膿症
    ………でいいんですね?

そうそう…副鼻腔にたまった膿が喉に下りて……というお話、アレルギー科の医師も言っていました。

……にしても、うちの子の場合、「鼻水・鼻詰まり・タンの絡んだ様子」などの初期症状が全くなく、突然咳込んで…吐くので、何だか他に理由があるのかな?…とか、思ってしまってますあせあせ

何なんでしょうね〜あせあせ(飛び散る汗)
> ともすけさん
コメントありがとうございます。
気温差に弱いとか、冷たい空気がよくないとか…医師に言われたことがあり、寝室は前もって暖めてます。廊下・階段…寒いので、一枚羽織らせてます。

今日は久しぶりに吐きませんでしたが、日中の咳が始まりだしました涙

体質として、付き合っていくしかないんですよねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
> ともすけさん
ありがとうございます。
なるほど…
衣類を重ねるよりはマスクの方がいいですねぴかぴか(新しい)
幼稚園には、咳をしてない日でも、いつもマスクつけて行ってます。
家の外でかけっこするときなども…自分からマスクしてるので、マスクすると楽なのをわかっているのかもしれませんほっとした顔
寝室を暖めておいても、廊下やトイレは寒いですがまん顔
歯磨きする洗面所も寒くて…咳こんで吐いたことありましたあせあせ
冷たい冷気を急に吸わないように…気をつけてあげたいと思います。


> 杉しょうさん
コメントありがとうございます。
アレルギー科で、副鼻腔炎と診断されたのは一年半もまえことです。
内科にかかっても、気休めの薬が出て、酷いと吸入するくらいで、根本的な治療になってないなと思い、行ってみたんです。
結果、副鼻腔炎という診断が出て、「副鼻腔にたまった鼻汁が、喉におりてきて、それがタンになり、出そうとして咳が出ている…」と言われて、霧が晴れたように思ったのですが…抗生剤治療になり「結局、薬しかないのかぁ」と思いました。
ごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)抗生剤は、はじめエリスロシン二週間飲み、診察し、症状が良くなってるのを確認し、クラリスに変わり暫く続けました。
診断書持って小児科に行き、それからというもの、月1で通ってます。
アレルギー科が遠いため、小児科じゃ心配なときは耳鼻科に行きます。
今回も耳鼻科に行き、副鼻腔炎まではなってないと言われてます。
一年前、「スチームサワ」という、家庭用の、喉鼻に蒸気をあてて楽にする機械を購入し、咳している日は使っています。いくらか楽みたいです。
タンは食べ物と混じっているため色が解りませんあせあせ(飛び散る汗)
鼻水は透明です。

夕飯は6時で早めです。7時以降は水分以外口にしないようにしてます。

このトピを立て、色々なアドバイス頂き、良かったなぁと思った頃、症状が治まってきたのですが……

昨夜からまた始まりました。金曜の昼間は春のように暖かくて…夜から週末にかけて急に気温が下がったので、そのせいかなとか思っています。
今日は、咳、鼻詰まり、タン吐くこと2回、微熱…
元気はあります。
様子見てみます。

アレルギー症状のとき、微熱っぽくなるのも、珍しくないです。

マスクのことも、よく解りました。
吐き癖…?私も気にはなっています。

色々ありがとうございます。
> 杉しょうさん
度々、コメントありがとうございます。

今回のは、酷くならないものの…長引いていてあせあせ(飛び散る汗)
昨日からあおっぱなが出だしたので、今日は耳鼻科休診のため、小児科に行ってきました。
胸の音もきれいだし、喉も赤くない…風症状ではなく、アレルギー症状だろうと言われて、「サワシリン」が出ました。

常時飲んでいる、アレジオン・シングレアに加え、

ムコダイン・ムコソルバンがプラスされ…

更に…
サワシリン・ミヤBM(抗生剤で、便がゆるくなりやすいので)・ホクナリン

薬漬けですげっそり

これでよくなるといいのですが……

アドバイス頂いたこと…一つずつ考えてみます。
寝室を変えるのは…ちょっと無理なんですあせあせ(飛び散る汗)
でも、寝室の衛生面・加湿など、もっと心配りしてみますあせあせ(飛び散る汗)

親身になって下さり、有り難かったです……

ありがとうございましたうれしい顔
> 杉しょうさん
サワシリンを朝・昼・晩飲みはじめたら…今日一日でみるみる良くなりましたぴかぴか(新しい)

抗生剤って凄いですねぴかぴか(新しい)
あおっぱなが出なくなり、呼吸が楽になったようですうれしい顔
咳はまだ少ししてますが、大分減りましたぴかぴか(新しい)

そうですね…年末年始だから、薬が沢山出たのかもしれませんあせあせ(飛び散る汗)
症状がなくなっても、飲み切るように言われてるので、きちんと飲ませます手(チョキ)


性格的に、真面目&心配性で…あせあせ
主人には、もっと気楽にやれと言われてますウッシッシ

あまり神経質にならずに、長男のアレルギー体質と付き合っていこうと思います。
重ね重ね…コメント頂き、本当にありがとうございますうれしい顔

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小児喘息、子供のアレルギーの会 更新情報

小児喘息、子供のアレルギーの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング