ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

キャロル&チューズデイコミュの#1「True Colors」感想

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ハーシェルの町に住むお嬢様のチューズデイは、
家出をしてアルバシティまでやってきた。
彼女の夢はミュージシャン。
そのアルバシティでバイトを首になったのが施設育ちのキャロル。
彼女の夢もまた、ミュージシャンだった。

キャロルが路上で歌った歌が、チューズデイの
心をとらえ、ふたりは出会う。
そして、チューズデイはキャロルの部屋に転がり込み、
ふたりは生い立ちを語り合う。

ここから“奇跡の7分間”の原動力となったふたりの少女の物語は始まる。

最速:2019年4月10日(水)25:05 フジテレビ
(4/10にNetflixが配信を開始したとのこと。最速はこちらかも)

脚本:赤尾でこ
絵コンテ:堀 元宣/渡辺信一郎
演出:堀 元宣
総作画監督:伊藤嘉之
作画監督:堀川耕一/ヤマダシンヤ
音楽シーン作画監督:斎藤恒徳
音楽シーン原画:三谷高史

第1話「True Colors」音楽シーン
https://twitter.com/carole_tuesday/status/1116017495645626368
ふたりが手探りで、ここまで到達する。まで、の描写は本編にて♪

「True Colors」(トゥルーカラーズ)
シンディ・ローパーによる86年のヒット曲。
83年のデビュー以来、ヒットを飛ばし続けて
時代のシンボルとなった彼女の代表的なバラードで、
「あなたの本当の色は虹のように美しい」と歌うテーマが
今でも高い人気を誇る。

※第二話の感想トピックはこちら
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6344457&id=89269028

コメント(6)

(別コミュでのコメントです:2019年04月17日 06:16)

キャロル&チューズディ

「フジテレビより一週間近く、遅く放送」
という、関西テレビの、いちゅものパティーン。

これが、もう、辛い。かなり、辛い。

だって、この作品、おもしれえ!!!ぜってーおもしれえ。

ボンズ20周年と、フライングドッグ10周年の記念作。
ストーリーと、作画。そして音楽で「やってやる」って意気込みのかたまりやん。

そして、一話。スキがねえ。まったくスキが無い。
今、何が起きているのか、目の前にいる人間が「どんな背景持ってるか」
(まあ、もちろん、モブは別として)
どのキャラをとっても、一瞬でわかる。
ある意味、「典型」を用いているんだろうけれど

キャラを窪之内さんに起こしてもらうことで
「独特の世界観」を見事に作り出してるし

音楽も、いきなりからキャッチーだし
「こいつら、成功する」ってわかってて、ここから半年
半年も、楽しませてもらえるのかと思うと、もうワクワクしかねえ!

うーん。作品コミュ作りたいレベルの「気になる」なんだけど
管理人が「一週間遅れでしか放映を見られない」ってのは
もう、地獄なんだよ。耐えるのキツイんよ。。。。

誰か、作品コミュ、作ってくれ〜(笑)
さて、一話を水曜日の早朝に視聴してから、6日。
今日の深夜に2話が放送されて、明日、早朝に視聴する予定。の今日現在。

録画した「キャロル&チューズデイ1話」えへへへへへ。
合計6回、視聴してしまいました。もう、アホです。完全に。

何回見ても、すんごく良い!! スキが無い!面白い!楽しい!

メインキャラによる、ひとつひとつの「行動」「言動」が
ちゃんと意味づけられて、意図を持って演出し、描かれている
からなのだと思うのですけれど、とにかく
「このあと起こすアクション、発言」を半ば覚えてしまった状態でも
どんなシチュエーションでも「ああ、次はこう、動くよね、喋るよね」と
楽しみ。楽しみになれる、すごさ。

この感覚は、最近では「Reゼロ」とか「このすば」とか
(あ、作品の方向性は、まったく異なるんですけれど、真剣に、そう判断しています)
「ゆゆ式」とか「けいおん!」なんかも、そう。

で、
それに加えて、やっぱり「楽曲」です。楽曲ですわ。
BGMも、二人の曲も、なにもかも。
メロディラインから曲が紡がれるシーンは、最初見たとき
まだ暗い早朝の部屋を、立ち上がってウロウロしちゃったこと
今でも、すごくはっきりと覚えています。
そう「悔しい!」と口に出てしまったこと、良く覚えています。

この「音楽でヤラれた」のは、最近ではマクロスデルタですね。
第一話、「まあ、面白かったら見てやらんでもない」などとエラそうに見初めて
ほえ〜〜〜っと見てたら「いけないボーダーライン」でフレイアが走って
そして。。。バルキリーですわ。あの撃墜シーンでの引きですわ。
の、あの時以来の「この音楽で来るなら、最後までつきあったらあ!!」な感覚。

で。です。二人がスマホで写真をインスタ(もちろん、インスタグラムに許諾得てる)
に、アップして、大塚明夫さんの渋いナレーションで〆て。。。。
あのED曲。一緒に歩きたくなる、あの曲。
「わかってるなあ」って思うっす。作曲した人が。

これからも、どうやら「1曲、1アーティスト」みたいな感じで
多くの楽曲が積み上がっていくだろう本作。
もう、楽しみでたのしみで、楽しみで!!!

普段、まったく洋楽聞かない俺で、これなんだから
洋楽もたしなむ方々は、もっと楽しめるんじゃないかなぁ。
と、に、か、く。今夜。だぁ!!!第二話だぁ、楽しみだぁああああああ!
Netflixが、巨額の制作費を負担するかわりに、
ネット配信は、全世界的にNetflixが独占している、本作。

見逃してしまうと「Netflixに加入するしかない」。という現実。
まあ、つまりは「月額1000円ほど払えば見れるじゃないか」
って話なんですけれど、それでも、うーん、決断出来ない人のために

公式が配信している「演奏シーン抜粋」は、
各話トピックの説明文にリンクを貼っておりますが
「もう少し長く見たい」という方のため
(あくまでも「今のところは投稿が公開されています」ということで)
ご紹介しておきましょう。

ニコニコ動画に投稿された「キャロチュー1話演奏シーン抜粋」
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34953281
何をおいても、特筆すべきは、キャロルとチューズデイの曲作りのシーン!
アニメで音楽を演奏するシーンにおいて、あんなに生々しく描かれたものは初めて観ました!
(アニメはあまり詳しくないのですが、、)
手探りで音を合わせながら作っていく・・・このリアル感がすごいですよね。
キャロルとチューズディ2人が運命的な出会いをはたしたんだけど、リアル感あるなぁと思ったシーンがありました「ここは路上演奏禁止だぞ」ってポリスマン?に言われた瞬間「逃げるよ」チューズディの手をとり走り出すキャロル
。なんか場慣れしてるみたいなっ(笑)チューズディは 、何?って感じだったけどギター持ってる訳で完全にキャロルの
仲間だと思われてる。もしもチューズディ1人取り残されたら…キャロルはわずか数秒の間に状況を判断、自分だけじゃなくチューズディも連れて逃げる事を選択して即座に実行した。このシーンを見た時、キャロルがチューズディをなにかとリードしていくのかなっと思いました。1話を見る限りでは(笑)
せっかくなので、これまでの雑感も順番に書いていこうと思います。

録画はしていたけれど、つい最近まで見ていなかったくらいなので、女の子二人がミュージシャン目指すということくらいしか知らずに見始めました。
キャラクターについてはもちろん、火星だとか、未来の話だとかも、全く知らずに。

1話、そんな事前情報なしでも、自然に物語の世界観が伝わってきて、そこからもうやられました。

物語のはじめに家出って、わくわくする。
ロボットのようなスーツケース。
ペットかと思ったら目覚まし時計だったフクロウ。
ああ、そういう世界なんだーって。
でも一方で、ググってみたとか、インスタとか、現代も取り入れているのが面白い。

印象的だったのは時折映るギターケースについているウサギのマスコット。
どういう意図で、わざわざ映し出していたんだろう?
アリスは白いウサギを追いかけワンダーランドに迷い込んだけど、チューズデイは自ら家を出て未知の街に飛び込んだ。
そもそも、あれは単なるマスコットなの?
なんて、深読みしだしたらきりがない。

出会いのシーンはグッときた。
キャロルの哀しい心情と、美しい歌声に、まさに泣かせられる!ってところで、思いっきりうるうるしたチューズデイのアップがきて、思わず笑ってしまうという。

チューズデイ→火曜日生まれ?→わかんない
キャロル→クリスマス生まれ?→そうかもね

曲づくりのシーンも良かったけど、名前を言い合うここ、すごく好き。

キャロルの由来はなんとなく分かりますよね。
クリスマスもそうだろうし、ルイス・キャロルもそうだろう。
音楽的にはキャロル・キングもそうかもしれない。

では、チューズデイは?
アリス繋がりで、マザーグースかなぁ?(〇曜日生まれは〇〇というような詩)とか考えたのですが、もっと他の由来がありそうな気もします。
母親が政治家ということで、スーパー・チューズデイからきているのかなという意見を目にし、なるほどーと思ったのですが、まだまだありそう。

ダリア、そしてタオのビジュアルも、それぞれ撃ち抜かれました。

タオ、いろいろ操作している様が、でっかいシンセを操っていた時代のミュージシャンを彷彿させる。
アンジェラの髪型は、聖子ちゃんカットみたい。

なんて、そんなようなことを思いながら見ていました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

キャロル&チューズデイ 更新情報

キャロル&チューズデイのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。