ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気象予報士 初級編コミュの令和3年度第2回(通算第57回)試験

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
令和3年度第2回(通算第57回)試験
○勉強が不調です。((T_T))
本日、願書が届きました。(^_^;)))
本日、受験料を払いました。(*^O^*)

初受験です。△回目の受験です。
試験会場までの交通機関について!
等を書いて下さい。

○試験の受験⼿続きについて

例年、1月の試験なら11月中旬〜12月上旬が、申請期間です。
8月の試験なら6月中旬〜7月上旬が申請期間です。
申請後、受験票が届きますのでなくさないようにしましょう。

申請の⽅法

申請方法は「郵送のみ」で、オンライン申請などは設けられていません。「気象予報士試験受験申請書」に基本情報を記入し、写真を貼り付け、試験手数料納入証明欄に振込レシートを貼り付けるか、もしくは必要事項を記入します。

申請書は、郵便局の窓口で特定記録扱いで郵送しましょう。学科試験免除を申請する場合には、その旨を記入する必要があります。

試験の手数料

気象予報士試験を受験する際には、手数料を支払う必要があります。試験手数料は以下のとおりです。

免除なし:11,400円

1科目免除:10,400円

2科目免除:9,400円

手数料の支払い方法は、銀行振込です。振込先は、「ゆうちょ銀行」「みずほ銀行」「三菱UFJ銀行」「三井住友銀行」の4行から選べ、インターネットによる銀行振込も可能です。


受験資料配布開始
2021年10月15日(金)

受験申請期間
2021年11月15日(月) 〜 12月 3日(金)

受験票到着期間
2022年 1月11日(火) 〜 1月14日(金)

試験日
2022年 1月30日(日)

合格発表日
2022年 3月11日(金)

○勉強が不調です。((T_T))
本日、願書が届きました。(^_^;)))
本日、受験料を払いました。(*^O^*)
初受験です。△回目の受験です。
試験会場までの交通機関について!
等を書いて下さい。

問い合わせ先
担当部署
一般財団法人 気象業務支援センター試験部

住所
〒101-0054
 東京都千代田区神田錦町3-17 東ネンビル7階

電話・ファクス
TEL:03-5281-3664(直通)
 FAX:03-5281-0448

メール
siken@jmbsc.or.jp
※携帯電話の各キャリアのアドレスへメールを送付する際、昨今の迷惑メール対策が強化されている背景から、メールが届かないといったトラブルが発生する場合があります。メールを受信できるように設定をお願いします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気象予報士 初級編 更新情報

気象予報士 初級編のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング