ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【競馬】ばんえい競馬研究会コミュのドリームエイジカップ【1】/結論

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
帯広200(BG3)
12月1日 19:05発走


■結論

今日から12月。
ここ数週間で気温も一気に下がり、本格的な冬の到来を肌で感じる季節となりました。

そんな中、帯広競馬場は11月半ばからすでに冬仕様となっています。
ヒーティングが稼働し、ロータリーハローが入ったことにより、馬力を要する走路へと変化。
より重賞経験や地力が問われるレースになると言えるでしょう。

今年のばんえい記念を制したセンゴクエースは、夏に北斗賞を勝ったものの、近7走はすべて5着以下に大敗。
前走、前々走と続けて障害で膝を折るシーンがあり、まったくこの馬らしさを感じることができませんでした。
これまでも、思わぬ大敗を喫したことはありましたが、ここまで長期間に渡って復調できないのは初めてではないでしょうか。
このメンバーを相手に、ここで一気に巻き返して勝ち負け・・・とは考えにくいですが、馬場の変化が一つのきっかけになる可能性は大いにありそうです。

いつものようにメジロゴーリキが引っ張る展開。
800キロ以下の荷物になり、アアモンドグンシンらも積極的に行く構えを見せれば、それなりに速く流れそうです。
そうなると、現在の馬場も加味して先行勢の脚色がゴール前で鈍るシーンをあるでしょう。

本命は、ミノルシャープ。

一線級を相手に2着と気を吐いた北見記念は、前半78秒のスローペース。
斤量が軽くなる今回は、さすがにここまで遅くはならないでしょうが、いかなる展開でも好位から安定した競馬ができるこの馬の柔軟性に期待します。
5歳世代の双璧として、常にメジロゴーリキと互角の戦いを演じてきたミノルシャープが、昨年の雪辱を晴らすでしょう。

地力勝負となる一戦。
相手は一線級と対戦経験のある、オレノココロ、コウシュハウンカイ、センゴクエース、メジロゴーリキ、アアモンドグンシンの5頭に絞って勝負します。

◎ミノルシャープ

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【競馬】ばんえい競馬研究会 更新情報

【競馬】ばんえい競馬研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング