ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【競馬】ばんえい競馬研究会コミュのスピードスター賞【1】/結論

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
帯広200(OP)
2月11日 18:15発走

■結論

その名の通り、500キロ定量戦のスピード勝負。
道中一度も刻むことなく、スタートからゴールまで一気にノンストップで駆け抜ける。
騎手の駆け引きが見どころのばんえい競馬ではあるが、1分を切るタイムで決着する電撃戦もなかなか新鮮で面白い。

軽量のスピード勝負となれば、セイコークインの独壇場か。
今季は稲妻賞で54秒3の好タイムをマークしたほか、500キロ定量戦は9戦6勝と圧倒的な適性を誇る。
勝負勘が鋭く、果敢な騎乗で勝ち星を量産する西将太ジョッキーとも手が合っているようだ。

打倒セイコークインの最右翼は、やはり昨年暮れの地吹雪賞上位組か。
初の軽量戦ながら、圧倒的なスピードとスタミナを見せつけたアアモンドロシアがその筆頭。
馬場水分1.2で勝ちタイム48秒ジャストは、セイコークインの持ち時計47秒7(馬場水分1.3)に迫る優秀な時計である。
今の含水した高速馬場なら、さらに時計を短縮できそうだが、この馬以上に今の馬場がマッチしそうな馬を狙ってみたい。

本命は、ミノルシャープ。

地吹雪賞では、アアモンドロシアに完敗の形だったが、軽量戦でも通用するスピードは見せてくれた。
馬場水分1.8のドリームエイジカップで、オレノココロから4.1秒差の3着。
馬場水分2.2の師走特別では、センゴクエースから5.9秒差の2着と、軽馬場のほうがパフォーマンスを上げるタイプ。
軽い馬場での軽量戦という究極のスピード勝負になったとき、セイコークインにどこまでついていけるかは未知数だが、少なくとも地吹雪賞よりは真価を発揮できると信じたい。

軽量の高速戦は、普段のばんえい競馬とは一味違ったレースなので、見ているだけでとにかく面白い。
馬券を買わずとも、一度観戦してみてはいかがでしょうか。

◎ミノルシャープ

コメント(1)

アアモンドグンシン速い!
今日はダメでしたあせあせ(飛び散る汗)
最終的にミノルシャープは2番人気になってしまいましたね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【競馬】ばんえい競馬研究会 更新情報

【競馬】ばんえい競馬研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング