ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【競馬】ばんえい競馬研究会コミュの東京スポーツ賞【1】/結論

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
帯広200(OP)
2月4日 18:15発走


1月2日  帯広記念………5番人気2着 センゴクエース
1月3日  天馬賞…………2番人気3着 マツカゼウンカイ
1月5日  十勝金杯………4番人気4着 ホクショウマックス
1月9日  プリンセス賞…3番人気3着 サンシルクラポピー
1月13日 睦月特別………6番人気5着 ミノルシャープ
1月20日 白雪賞…………4番人気2着 コウシュハレガシー
1月27日 柏林馬事公苑…3番人気2着 フジダイビクトリー
2月3日  ヒロインズC…2番人気3着 ナカゼンガキタ

このコミュを開設して一ヶ月。
これまで、8レースを予想してきた。その成績は上記の通り。
本命にした8頭のうち、6頭が馬券になってはいるが、未だ1頭も勝ち馬を当てられていない。

個人的なポリシーとして、1番人気には◎を打たないというルールを設けており、その1番人気を負かす可能性が最も高いと思われる馬を本命にしている。
『負かす』ということは、『先着する』という意味ではなく『勝利する』こと。
したがって、私の予想は本命馬が勝利して初めて完成したことになり、未だその結末を迎えていない。

まだまだ駆け出したばかりのコミュニティ。完成を焦る気持ちはまったくない。
今はとにかくばんえい競馬が楽しくて仕方なく、その楽しさを少しでも多くの人に伝えられれば本望。
しかし、本命馬が勝利して、馬券も当たればもっと楽しくなることは間違いないだろう(笑)


■結論

明日のメインレースは、古馬オープン特別の東京スポーツ賞。
1番人気は、帯広記念7.9秒差3着、柏林馬事公苑特別2.1秒2着のフジダイビクトリーか。
先行力があり、障害も安定している経験豊富な古豪が、トップハンデではない770キロで出走できる。
およそ付け入る隙が見当たらないが、今回もこれを負かす可能性が最も高い伏兵を探してみたい。

本命は、コウリキ。

フジダイビクトリーには、近2走続けて同斤で完敗しているが、一戦ごとに着差は詰めている。
キンメダルとともに、センゴクエース世代を牽引する1頭。

3歳時は、ばんえいダービーでセンゴクエースの3着。キンメダルとは0.1秒差の接戦。
4歳時のポプラ賞は、センゴクエースより40キロ軽かったとはいえ、8.1秒差まで迫る2着。
そして5歳時の天馬賞でも、センゴクエースと同斤で5.2秒差の2着に健闘するほどまでに成長した。

今回の出走馬の大半が、前走から大幅な重量増となる中、据え置きの770キロで出走できるのは好材料。
フジダイビクトリーと同斤というのは、これまでの対戦成績を考えれば厳しいと言わざるを得ないが、それが理由で人気の盲点となるならお買い得だ。
格下相手でも勝ち切れない詰めの甘さはあるものの、常に大負けしない安定感は大きな武器である。

馬場水分1.7の十勝金杯で1.7秒差3着、水分2.0のターコイズ特別ではキンメダル(4着)に先着しての2着。
水分1.8のドリームエイジカップでも、フジダイビクトリーやセンゴクエースに先着しての5.7秒差5着は大健闘だろう。
程よく水分を含んだ今の馬場は、コウリキの馬場適性に合致する。
馬場と展開を味方に突き抜ける可能性は大いにありそうだ。

◎コウリキ

コメント(1)

最後いい脚で伸びるも届かず・・・。
障害で膝を折ったのが痛かった。
すぐに立て直して猛追したのはさすが。

◎コウリキ
6番人気4着。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【競馬】ばんえい競馬研究会 更新情報

【競馬】ばんえい競馬研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング