ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

グリーンマップweb大阪市中央区コミュのグリーンマップアイコンリスト

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以下のそれぞれのアイコン(トピック)に適合する情報を書き込んでください。

1. 自然(地球)
● 動物
・「野生生物観察地点」(鳥などの野生動物を観察できる場所)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5161537&comm_id=633911
・「貴重生物生息地」(貴重な野生生物や絶滅危惧種の生息地)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5162611&comm_id=633911
・「水辺の生物」(水辺の野生動物の集まる場所)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5161691&comm_id=633911
・「渡り鳥飛来地点」(渡り鳥の群れが見える絶好の場所)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5162686&comm_id=633911
・「昆虫観察」(昆虫の生態が観察できる場所)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5162738&comm_id=633911
・「海洋(川、湖、沼)生物」(海や川にすむ水棲生物の生息地)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5161784&comm_id=633911
・「両生類」(カエルやイモリ、亀など両生類の生息地)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5161903&comm_id=633911
・「アヒル池」(アヒルやガチョウなど人に飼われている鳥がいる場所)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5162766&comm_id=633911
・「ドッグラン」(都会で犬が自由に走り回れる空間)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5163046&comm_id=633911
● 植物
・「公園・レクリエーションエリア」(緑の芝生や木々がある公園など)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5168850&comm_id=633911
・「並木道」(歩道に沿って木が植えられているところ)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5169712&comm_id=633911
・「花の名所」(梅や桜、バラなどの花を楽しめるところ)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5170183&comm_id=633911
・「紅葉の名所」(モミジやイチョウなど紅葉が美しいところ)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5170442&comm_id=633911
・「特別な木」(大きな木、美しい木・・・特別な木があるところ)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5170939&comm_id=633911
・「コミュニティ・ガーデン(地域住民の庭)」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5171336&comm_id=633911
・「特に優れたコミュニティ・ガーデン」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5171436&comm_id=633911
・「庭園」(公的機関や組織が運営している大きな庭園)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5171593&comm_id=633911
・「竹林」(竹林とか竹を有効利用している事例)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5171627&comm_id=633911
・「公共の森と自然のエリア」(公共の森や林、里山など)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5171788&comm_id=633911
● 地形
・「緑の広場・空き地」(町の中や郊外に残っている空き地)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5227927&comm_id=633911
・「親水公園」(水に親しみながら散策できる公園)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5228044&comm_id=633911
・「湿地・湿原・干潟」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5228121&comm_id=633911
・「眺望ポイント」(その地域の特徴が一目でよく理解できる場所)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5228285&comm_id=633911
・「夕日がきれいな場所」(すばらしい夕日を眺められるところ)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5228299&comm_id=633911
・「特異な気象と潮流」(ヒートアイランド現象の被害を受けやすいところ)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5228420&comm_id=633911

2. くらし
● 生活
・「自然食レストラン・カフェ」(オーガニック・レストランやカフェ)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5228998&comm_id=633911
・「有機作物・自然食品店」(からだにいい自然食品の店)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5229012&comm_id=633911
・「産地直売店」(自分のところで穫れた野菜や米などの販売所)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5229027&comm_id=633911
・「環境優良店」(丈夫で長持ちする製品だけを扱っているお店)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5229725&comm_id=633911
・「エコショップ」(地球にやさしい日用品を扱っているお店)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5229750&comm_id=633911
・「再利用・リサイクルショップ」(中古ショップやフリーマーケット)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5229942&comm_id=633911
・「フェアトレード店」(途上国の製品を公正な取引で売っている店)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5230000&comm_id=633911
・「環境スクール」(地域の環境について誰もが学べる場所)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5254485&comm_id=633911
・「環境ビジネス」(環境をより良くするためのビジネスやサービス)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5254523&comm_id=633911
・「コミュニティセンター」(環境活動を行うための場所)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5254552&comm_id=633911
・「子供にやさしい場所」(子どもたちにとって安全で遊びやすいところ)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5254573&comm_id=633911
・「高齢者にやさしい場所」(高齢の人たちがほっと一息つけるところ)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5254593&comm_id=633911
・「安らぎの場」(心が安らぐところ)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5254603&comm_id=633911
・「伝統医療・健康法」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5254617&comm_id=633911
● 文化
・「文化施設」(町の文化を豊かにする場所)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5254640&comm_id=633911
・「博物館・環境学習施設」(エコミュージアム、普通の博物館や美術館)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5254650&comm_id=633911
・「アートスポット」(地球にやさしい芸術)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5254656&comm_id=633911
・「音楽スポット」(生の音楽を聞くことができる場所)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5260453&comm_id=633911
・「史跡・文化財」(町の歴史をしるす重要な場所)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5260477&comm_id=633911
・「伝統的生活区域」(伝統を守って生活している地域)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5260496&comm_id=633911
● デザイン
・「重要建築物」(歴史上重要で文化的価値の高い建築物)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5260518&comm_id=633911
・「環境配慮建築」(ソーラーハウス・屋上緑化建物)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5260582&comm_id=633911
・「手作り住宅」(建物のリノベーションやコンバージョン)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5260622&comm_id=633911
・「エコデザイン事例」(材料とエネルギーを効率よく用いているデザイン)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5260688&comm_id=633911
・「エコデザイン情報源」(地球にやさしいデザインの発信源)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5260722&comm_id=633911

3. 社会
● 都市基盤
・「リサイクル施設」(資源回収のための町の拠点)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5277529&comm_id=633911
・「コンポスト」(食べ残しを土に変えているところ)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5277555&comm_id=633911
・「太陽エネルギー」(街の太陽光発電)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5277574&comm_id=633911
・「風力エネルギー」(街の風力発電)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5277591&comm_id=633911
・「エネルギー供給施設」(火力発電所・水力発電所・変電所)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5277622&comm_id=633911
・「水循環システム」(安全に水を浄化・濾過しているところ)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5277641&comm_id=633911
・「再生技術施設」(持続可能な社会を実現するための研究施設)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5277661&comm_id=633911
・「バイオ利用再生施設」(自然の力で汚染された水系を浄化している区域)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5277675&comm_id=633911
● 交通
・「貸自転車・自転車関連」(自転車を借りたり買ったりできるところ)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5279379&comm_id=633911
・「自転車レーン」(自転車用レーンのある道路)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5279405&comm_id=633911
・「自転車専用道路」(歩道や車道と分かれた自転車専用の道路)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5279426&comm_id=633911
・「駐輪場」(自転車を安全に留められるところ)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5279459&comm_id=633911
・「車椅子OK」(車椅子を利用する人たちのための設備)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5279481&comm_id=633911
・「エコ散策コース」(歩いて楽しい道)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5279499&comm_id=633911
・「歩行者優先ゾーン」(エンジン付きの乗り物を禁じている道路)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5279515&comm_id=633911
・「まちの広場・歩行者天国」(車の入れない町の広場)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5279530&comm_id=633911
・「フェリー乗り場」(貨物や乗客を運ぶ船やその乗り場)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5300602&comm_id=633911
・「ボート乗り場」(動力を使わないボートで水遊びが楽しめる場所)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5300627&comm_id=633911
・「公共交通主要駅」(鉄道路線やバスなどが集まる交通の拠点)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5300644&comm_id=633911
・「ローカル公共交通駅」(地下鉄やバスの停留所)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5300673&comm_id=633911
・「代替燃料乗物・燃料補給」(地球にやさしい燃料を補給できるところ)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5300702&comm_id=633911
・「電気自動車駐車充電施設」(電気自動車の充電ができる施設)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5300736&comm_id=633911
● 情報
・「主な環境活動組織・NGO」(非営利で環境活動をしている人たち)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5300754&comm_id=633911
・「社会活動団体」(環境政策やその実践を行っている団体)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5300775&comm_id=633911
・「環境科学研究機関」(環境について科学的な研究調査を行っている機関)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5300801&comm_id=633911
・「公害モニター」(環境汚染に関する情報を調査している機関)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5300824&comm_id=633911
・「環境センター」(環境についての広い情報を手に入れることができる施設)
・「環境情報センター」(環境情報を発信している公的な機関)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5313100&comm_id=633911
・「環境ツアー案内」(インストラクターが案内してくれる環境保護区)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5313139&comm_id=633911
・「エコツーリスト案内」(環境体験学習旅行案内所)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5313198&comm_id=633911
・「環境ネットサービス」(インターネットで提供してくれる環境情報)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5313225&comm_id=633911
・「環境テレホンサービス」(電話で提供してくれる環境情報)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5313269&comm_id=633911
・「要予約スポット」(その場所を訪れるのに予約が必要なところ)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5313308&comm_id=633911
・「グリーンマップサポーター」(グリーンマップの制作支援者)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5313337&comm_id=633911
・「グリーンマップ取扱店」(グリーンマップを取り扱っている場所)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5313368&comm_id=633911
● 汚染
・「交通障害地区」(歩行者や自転車にとって交通渋滞して危険なところ。)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5313405&comm_id=633911
・「環境荒廃地区」(環境が破壊されていて、涙が頬を伝うような悲しい場所)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5325347&comm_id=633911
・「大気汚染源」(健康被害を伴う大気汚染の原因となるところ)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5325370&comm_id=633911
・「騒音源」)生活に大きな影響を与える騒音源となるところ)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5325389&comm_id=633911
・「水質汚染源」(汚水をきちんと処理していないところ)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5325410&comm_id=633911
・「有害廃棄物発生源」(特別な操作や処理が必要な工場や町の施設)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5325427&comm_id=633911
・「有害化学物質流出地区」(有害な化学物質が流出したところ)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5354255&comm_id=633911
・「地下貯蔵タンク」(石油や天然ガスを貯蔵するタンクのあるところ)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5325444&comm_id=633911
・「危険地帯」(人間や動植物にとって危ないところ)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5325475&comm_id=633911
・「抗議運動地点」(政府や自治体に対して抗議し、自分たちの考えを示す場所)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5325497&comm_id=633911
・「ゴミ不法投棄」(律を無視して勝手に廃棄物が捨てられているところ)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5353864&comm_id=633911

4. 大阪市中央区には(おそらく)ないであろうアイコン
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5160241&comm_id=633911&page=all
・「家畜」       ・「動物園」
・「野生動物保護センター」
・「緑と生物の道筋」  ・「固有種生息地」
・「山菜採取・魚つり」
・「星観察スポット」  ・「名水・湧水・滝」
・「自然の造形・景勝地」・「キャンプ場」
・「雪と遊ぶ」     ・「大自然の残る場所」
・「エコ農場」
・「環境修復実施地区」 ・「再利用可能地区」
・「飲料水源」     ・「下水処理場」
・「ゴミ処分場・埋立地」・「廃棄物処理基地」
・「ゴミ焼却場」
・「LRT・路面電車」  ・「パークアンドライド」
・「石油・天然ガス施設」・「石油漏出被害地区」
・「公害認定地区」   ・「有害化学物質保管場」
・「有害廃棄物処理施設」・「鉱山」
・「原子力施設」

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

グリーンマップweb大阪市中央区 更新情報

グリーンマップweb大阪市中央区のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング