ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

いだてん🏃2019年NHK大河ドラマコミュの第三十二話「独裁者」(8/25放映分 いだてん感想トピ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第三十二話「独裁者」(8/25放映分)の感想などお願いします。

▽▼↓関連コミュ(昔からmixiの関連コミュ機能は壊れてるので)▼▽
↓宮藤官九郎 クドカン
http://mixi.jp/view_community.pl?id=629852
↓あまちゃん(連続テレビ小説)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5670924
↓冒険コミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=890518
↓LIFE!〜人生に捧げるコント〜
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6241003
↓なつぞら
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6342521

※こちらはネタバレ禁止の感想トピックですので(多数派である地上波のリアルタイム放送以前をネタバレと呼んでいます)、
史実(誰にも史実が分からない事だけは分かっているものの)の話をしたい人は
↓歴史トピ(当コミュ内)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6338956&id=88157126
↓癒しコミュ「テレビドラマ」トピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=890518&id=81437337
などへどうぞ(*^^*)
誤って歴史関連の投稿をしている人をみかけたら、誘導お願いします。

※こちらは大河ドラマ「いだてん」が好きな人のコミュですので、脚本、役者への批判は、
↓癒しコミュ「ドラマ」トピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=890518&id=81437337
などへどうぞ(*^^*)

コメント(30)

ママとババァを使い分けるまーちゃん。
水かぶりのシーン、次は何で隠すのか?が毎回気になる件ウッシッシ手(パー)…ヒャ〜ッexclamation
何だかんだ言われてきましたが、四三さんは“草分け”である先駆者で尊敬されているんですね泣き顔
カッパの問いかけにトンチンカンじゃありませんこと?
ムッソリーニがこのやり取り聞いてたら笑いコケてそう…。
現代でさえ、外国の人々は“日本語は難しい、分からない🤷‍♀、”なんですよ泣き顔泣き顔exclamation ×2
こういう時のまーちゃんはいい仕事するよねぇ。
この岸氏の銅像はいかんね。両目とも二重になっちょる。
やつの父でてきましたな。成人りくは誰でしょね。


杉咲花、他のドラマで活動してる話も聞きませんね。
岸さん、控えめながらも要所要所にいて、しっかりした存在感が好きだっただけに今日からは寂しくなります。(片側が二重に!からご病気への繋がりがよくわかりませんでした冷や汗

まーちゃん、あんな急に結婚決めちゃうのね!まさかお見合い写真が菊枝さんだったとは予想外でした。まあ毎日二人で話して(ほぼまーちゃんが一方的に語る感じだけど)、お夜食もあったら惚れるわ〜うれしい顔
私も最後の岸清一さんの写真みて「あれ?さっき生身で出てましたよね?」と思ったほど岩松了さんがそっくりでびっくりしました(岸さんのお孫さんもまたそっくり)
オリンピック招致の展開も熱いところで嘉納さんがまさかの場面で終わるのは後を引きますね。
まーちゃんの結婚も一波乱あるかと思ったらまさかの占い逆張りで決めるとかw
今回はなかなか見どころがある回でした。
NHKの公式を見ていると、先週の最重要場面(と私は思っている)の
「アイム ジャパニーズアメリカン」のセリフは、
演出(というか、監督だな)の西村武五郎による追加であるとのこと。
改めて、演出の持つ力を感じました。

と書いておいてナニですが、
永田東京市長の前畑秀子への暴言の納め方にはクドカンのやさしさを感じました。
一度は皆からの怒りを集中させておいて、
同じような「激励」の手紙が全国から集まったことを示し、
暴言だったけれども国民の声でもあった、というところに落とし込みました。

しかも、前畑の両親まで夢枕に立たせて(スランプの回の伏線が効いています)、
心の奥底の「悔しい」自分に気づかせ、無心で練習に打ち込むようになるという
前畑の奮起というドラマにつなげました。

それにしても、スポーツが裕福な人の遊びだった第1回と比べると、
地方の豆腐屋という庶民の家に生まれ、しかも両親が亡くなっている18歳の女性が、
望めば練習に打ち込むことができる環境が日本に生まれていることに、
20数年という時代の流れを感じます。

田畑と酒井菊枝嬢の結婚については、孝蔵の登場も含めてほぼコメディリリーフ。
孝蔵も相変わらず酔っての登場ですが、変顔までしてちゃんと客の心をつかんでいます。

そして、四三のもとに、ついに「小松勝」が登場します。
ドラマとしては、それとなくほのめかしている程度の描き方ですが、
目ざといファンの間では、とうに五りんの持っていた葉書について調べがついています。

さて、物語の本流である東京オリンピック招致ですが、
厄介な時代を象徴する「紀元2600年記念」という(描写することも)厄介な肩書を、
田畑が「誰のためのオリンピック」「紀元2600年ではローマに勝てない」で切り離し、
オリンピック招致の問題を世界へ日本をアピールする物語に変えた手際はお見事でした。

というわけで、今回の秀逸は、
「伸びたうどん」のセリフ通りに、伸びたうどんのような顔を演じたイッセー尾形でも、
「お留守番ピック」の一言があまりにも図星な孤独の残念メンバーの野口でも、
見合い相手とも気になる人とも結ばれるという荒業を予言したマリーの逆目の占いでも、
田畑のアレで、さっと握り飯を出す菊枝夫人の相変わらずな察しの良さでもありません。

今回は、冒頭の大暴走から、ご進講、左目の二重まぶた、縁側で俳句と大活躍した上、
五輪招致に向けて「病に伏せってなどおられんぞ」と意気軒高だった岸会長の
見舞いの花束を見てふと漏らした「きれいな花だ」の一言で抜けてしまった生きる力。

中島みゆきファン限定の追記
四三、もう42
(スヤ「あたしたち ずっとこのままね」)
マーちゃん、投げ飛ばされて
「背負い投げ〜」

IKKOさん??

アドリブかしら・・・?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

いだてん🏃2019年NHK大河ドラマ 更新情報

いだてん🏃2019年NHK大河ドラマのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。