ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

いだてん🏃2019年NHK大河ドラマコミュの第27話「替り目」(7/14放映分 大河ドラマ「いだてん」感想トピ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第27話「替り目」(7/14放映分)の感想などお願いします。

▽▼↓関連コミュ(昔からmixiの関連コミュ機能は壊れてるので)▼▽
↓宮藤官九郎 クドカン
http://mixi.jp/view_community.pl?id=629852
↓あまちゃん(連続テレビ小説)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5670924
↓冒険コミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=890518
↓LIFE!〜人生に捧げるコント〜
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6241003
↓なつぞら
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6342521

※こちらはネタバレ禁止の感想トピックですので(多数派である地上波のリアルタイム放送以前をネタバレと呼んでいます)、
史実(誰にも史実が分からない事だけは分かっているものの)の話をしたい人は
↓歴史トピ(当コミュ内)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6338956&id=88157126
↓癒しコミュ「テレビドラマ」トピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=890518&id=81437337
などへどうぞ(*^^*)
誤って歴史関連の投稿をしている人をみかけたら、誘導お願いします。

※こちらは大河ドラマ「いだてん」が好きな人のコミュですので、脚本、役者への批判は、
↓癒しコミュ「ドラマ」トピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=890518&id=81437337
などへどうぞ(*^^*)

コメント(46)

小43が正明で再演となればりく役杉咲花は現実味が出てきたばい
あ!この息子は少年時代を演じた子だ!
>>[016]
なんかあまちゃんのスナックを思い出します。
こんなに頑張ってたのに数に入ってなかったまーちゃんウッシッシ
寄席に出てほしいんですよ…ズシンと来る言葉だろうね。
びっくりして止めるの忘れたwww(≧▽≦)
先生をしぇんしぇいって言うところが九州人らしいウッシッシ
「田畑政治は死なんexclamation ×2」(ラオウ様のように( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)(爆)。)
金栗さんこれで退場かな?寂しい。
偉大なお兄さん亡くして辛たん。

カッパが日本を盛り上げますよ。
イダテンからカッパに、ちょうどちょうしの、替わり目です。
今回も笑わせてもらいました。
出出しで荒川良々さんがおもいっきりくつろぎながらたい焼きパクついているシーンがなんでもないはずなのにあまりに自然すぎておもわずクスリ。
黒板の目標が字が汚すぎて字幕がついてたりバーに飛び込んだ瞬間「ババア!」と怒鳴りつけたりでNHKっていままでこんなに脚本を笑い向けにしたことあるか?と関心しながら見てました。
今回の話は獅童さんが主人公でしたね、まっすぐなキャラが心に刺さりました。
感動のアントワープ五輪が終わったばかりだというのに、
田畑は、もう次の五輪のための活動を開始しています。
体協に直談判して競技用プールを作らせたり、
勤め先の朝日新聞社を動かし日米対抗戦のスポンサーにしたり。

ここへ来て、精力的に動き回る田畑が戦国武将のように見えてきました。
顔は2年前の徳川家康ですが、キャラ的には真田昌幸が近いでしょうか。
水連に集まった田畑と信頼のおける仲間たちが作戦会議をしている姿を見ていると、
真田家や井伊家が生き抜くために評定をしていた姿と重なります。
メダルガバガバ大作戦は所領ガバガバ大作戦、
松澤一鶴は真田家重臣・高梨内記といったところでしょうか。

そんなおり、四三の父親代わりだった実次が亡くなります。
もう38歳になっている四三が生まれたときに成人だった実次ですから、
すでに還暦前後、けっして早逝とはいえない年齢に達しています。
あの幾江でさえ、口は達者ですが、脚が弱るようになりました。

兄に頭を下げさせてばかりいるのに、けっして熊本によりつかなかった四三も
さすがに今回は帰郷することを決意したようです。
(あの田畑だって、兄が亡くなった時には酒屋を継ぐ覚悟をしたわけだし。)
いろんな意味で、物語の替わり目に来ています。

というわけで、今回の秀逸は、
号砲から水泳の着水音に変わったオープニングでも、
震災後の復興で一気に景色が変わった東京の街なみでも、
結婚した時も子が生まれた時も、今でも大事な時に登場する志ん生一家のタイ焼でも、
ほぼ落語「替わり目」どおりに孝蔵が柄にもなく妻への感謝を語った後で重ねてきた、
聞くんじゃなかったと悪態をついた後の田畑の柄にもない四三への評価でもなく、
日本最初のオリンピアンにして出場3回という金栗四三の一番の思い出となった
ストックホルム五輪の、マラソンでのコース間違いをしてからの、倒れてからの、
ペトレ家の人たちにふるまわれた紅茶とお菓子の甘さ。
金栗勘九郎38歳、まだ走ってます!!!

まーちゃんが薬師丸ひろ子のことを占いババアと呼んでる。
おいおい、もしや亀仙人の姉ちゃん!

水泳を強化するため作戦が練られ
先ずは水泳のスタッフを固める模様

主要メンバーについて
カクさんはコーチで見かけによらず気が利くらしい。
なるほど!

かっちゃんは水泳界のエース。
あぁ斎藤工ね!

ツルさん、生粋の薩摩男児でチェストらしい。
なるほど!きばってほしいね!

まーちゃんについては・・・・
監督と思いきや
一同は応援団長という認識らしい。
なるほど!
サッカーでいう松木安太郎の立ち位置だね!

次のオリンピックでは
アメリカをギャフンと言わせるらしく
メダルガバガバ大作戦らしい。
マジで!
とりあえずかっちゃんとツルさんは強そうだけど
他の選手はどうなの?

そして一般の国民にも興味を持ってもらうため
先ずは興行やって見せるらしく
日米対抗戦をやるらしい。
なるほど!
まぁそれはいい案!

オリンピックの前哨戦の位置付けで
アメリカをこてんぱんにして
自信喪失させるらしい。
なるほど!
逆にやられそうな気がしてならなが、、
大丈夫か?

そのためにもハッタリでもいいから
世界にも恥じない立派なプールが必要らしい。
まぁそれは一理あるわな!
プロ野球の一軍のホームが地方球場だったら
さすがに・・・と同じ感じだろう!

そんなある日、訃報の知らせ。
獅童がまさかの・・・
四三、親父の時と同じように間に合わなかった、
マジか、あんな元気だったのに!

宮崎の話だと
いつも四三のことを気にしていたらしく
先日も治五郎先生に四三のことをお願いしてきたから心配ないと語ってたらしい。

それを聞いた四三としては
獅童が治五郎先生に会えるわけないから
親父の時と一緒でまた治五郎先生絡みの嘘との見解。
なるほど!
そういや親父さんの時もそんなだったね!

綾瀬はるかと大竹も駆けつけてくれる。

大竹としては獅童がいなくなったら
張り合いがなくなるから起きろとのこと。
だね!
むしろ仲良しって感じだったわ!

それから弟はヘラヘラして家に寄り付かないしとも言ってる。
確かに!
寄り付かないどころかほぼ熊本に帰ってきたことないだろ!
もはや違う家の人みたいになってるからね!

今晩は獅童の
今まで四三のために頭を下げて回った兄貴の側にいろとのこと。
だな!
子供の頃はかなりスパルタだったが
なんやかんや四三が可愛かったのだろう
オリンピック行くために銭作ってくれたり
その後も四三が陸上選手を続けられたのは獅童のおかげでもある!

まーちゃんはというと
スポンサー集めやら
ラジオで特番組んで宣伝してる。
あれアナウンサーってもしやトータス?!

その放送の中で
まーちゃんとトータスがタメ年ということが判明するんだが
まさかの32歳。
いやいや、30過ぎてるじゃん!

まーちゃん、占いが当たってないとどぶくせぇ店に文句垂れに言ってる。
いやいや、気付けよ!

そんな中
薬師丸ひろ子に
日米対抗戦、日本とアメリカどっちかが勝つか占ってみろとのこと。
いやいや、それってもはや占いではなく
ただの予想だろ!

薬師丸ひろ子
アメリカらしい。
まぁね!
占いではなく単純に実力を加味した予想だね!

するとまーちゃん
薬師丸ひろ子の占いは当てにならないから
逆を行くらしい。
いやいや、だからまったくもって占いではないから!

そして四三も治五郎先生に話があるらしく
なんと熊本に帰るらしい。
マジで!

治五郎先生も獅童が逝ってしまったのには
驚いており
あんな元気だっのにとのこと。
んっっ、、知ってんの?

なにやら獅童は本当に訪ねてきたようで
柔道で勝負したらしく
気合だけは入ってたらしい。
マジで!!
というか治五郎先生相手に柔道破りって・・・
ガチンコファイトクラブを彷彿とさせる身の程しらずだな!
まぁ獅童の場合は四三のためだからありがたい話だけどね!

そこへまーちゃんがたまたま登場
四三に一番の思い出を尋ねてる。

四三のオリンピックで印象に残ってることは
・・・・
紅茶と甘いお菓子が美味しかったらしい。
なるほど!
熱中症で棄権した時だな!
まぁあれでマラソンは競技としての存続も危ぶまれたし
四三にとっても大きな岐路だったね!

まーちゃん、訊いたこと自体が間違いではあるが
元祖だから四三のことだけは認めてるらしい。
その通り!
生田と二人で心細くも最後まで意地を見せてくれた初のオリンピック!
あれはまさに日本のスポーツの世界の扉を開いた瞬間だったな!

さてさて走れ大地をの展開は如何に?!
池部のお母さん出て来たら涙腺決壊した(T-T)

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

いだてん🏃2019年NHK大河ドラマ 更新情報

いだてん🏃2019年NHK大河ドラマのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。