ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

いだてん🏃2019年NHK大河ドラマコミュの第二十二話「ヴィーナスの誕生」(6/9放映分 いだてん感想トピ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第二十二話「ヴィーナスの誕生」(6/9放映分)の感想などお願いします。

▽▼↓関連コミュ(昔からmixiの関連コミュ機能は壊れてるので)▼▽
↓冒険コミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=890518
↓宮藤官九郎 クドカン
http://mixi.jp/view_community.pl?id=629852
↓あまちゃん(連続テレビ小説)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5670924
↓LIFE!〜人生に捧げるコント〜
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6241003
↓まれ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6218385
↓なつぞら
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6342521
↓真田丸
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6201998

※こちらはネタバレ禁止の感想トピックですので(多数派である地上波のリアルタイム放送以前をネタバレと呼んでいます)、
史実(誰にも史実が分からない事だけは分かっているものの)の話をしたい人は
↓歴史トピ(当コミュ内)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6338956&id=88157126
↓癒しコミュ「テレビドラマ」トピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=890518&id=81437337
などへどうぞ(*^^*)
誤って歴史関連の投稿をしている人をみかけたら、誘導お願いします。

※こちらは大河ドラマ「いだてん」が好きな人のコミュですので、脚本、役者への批判は、
↓冒険コミュ「ドラマ」トピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=890518&id=81437337
↓真田丸「いだてん」トピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6201998&id=87978377
などへどうぞ(*^^*)

コメント(55)

無理矢理お節介焼くのが周りにいたから結婚できたのも随分いたんだろうねぇ
おりん噺はこれでおしまい。
そしておなじみのテーマ音楽るんるんるんるんるんるん
おなごの意識改革がとつけむにゃスピードッたい
このころの女学生の服装は、今時の女子大生の卒業式ファッションだよねぇ。
おっさんが若い女性数人に「パパ」と呼ばれながら足を触られるという光景
わたしも寒い時靴下の親指と人差し指の間切って、足袋履く時があるったい。
しまちゃんご懐妊!!
四三さんもうれしいぞ!!!!
なんであんなに髪乱れてるんですかねwおもしろかった
人見絹代役
秋元才加かとおもーとったばい
43、意外と人の才能には気がつかないのかね。
いかがでしょうか?そういう展開になっていくか!。
人見絹枝さん。。女子オリンピック選手が
岡山に。。クセがすごいんじゃ〜
本物のパパ登場手(パー)美川がやらかした…。
あ〜、亡き勘三郎さんに似てきたなぁ…。
金栗先生は絶対に辞めさせませんわよexclamation
不当解雇は絶対に反対よexclamation
女らしいなんて勝手に決めないでよexclamation
ここで終わる?!
今日もあっという間やったけど
来週は…関東大震災…。
辛いシーンがあるかもしれないけど
心して観ます。
皆様また来週手(パー)
あの時代、足を見せる事すらあかんかったんやね。
ボイコットする女子たち。四三さんはうれしくも
叱るんだろうなぁ。。

9.1は関東大震災。生きねば!ですよ。
問題の大正12年

宮藤氏はあまちゃんで東日本のにも触れましたがどう見せてくれるか
視聴率なんて関係ない!いだてんは傑作です!このまま突っ走ってほしい!
金栗勘九郎は熱血体育教師!!!

四三、女子スポーツを普及の思いがようやく通じた模様。
ところで髪伸びてるけどヅラ?!

テニスが流行っていて
村田と梶原という選手がユニフォーム着てやってたら
アイドル的な人気になったらしい。
なるほど!
ちょっと古いがクラッシュギャルズみたいなもんかな!

そういえば白人のテニス選手の足はキレイだなって話になり
陸上の選手って足細いということにピンと来て
四三のところへパパと呼びながら詰めかける。
なるほど!
たしかにマラソンの選手ってなんで足細いんだろうな!
野球の新庄は足太くなるの嫌だからランニングしなかったらしいのに!

綾瀬はるか、パパと呼ばれてることに反応。
確かに!
現代でも違和感あるし、むしろそっち系を疑ってしまうわ!

四三が脚ベタベタ触られデレついてるから
綾瀬はるか怒ってる。
ですね!
ガチでパパじゃんか!!!

そんな中、杉咲おめだたらしい。
おー!!めでたしだね!

しかしながら杉咲
女子スポーツも成し遂げられなかったし
先生としてもまだ半ばの状態ということで色々悩んでいる模様。
しかし綾瀬はるかがそれはそれ、これはこれと説得。
確かに!
こういうことってタイミングが大事だしね!
白蛇もきっと喜んでくれるぜ!

杉咲、気持ちが楽になり母親になる決意を固め
一応、寺島にも伝える。

すると寺島はややヒステリーを起こし出し
女子体育と心中する覚悟を決めたらしい。
いやいや、あんたがどうなろうと勝手だけど
女子体育がなくなるのは困るから!

というのも自分が思いを捧げた男には
妻と子供がいたらしい。
あぁノリさんこと野口のことかな!
いやいや、結婚してなくても脈ないから!

しかも実は頭剃ってるらしい。
おいおい、高校球児と同じノリなのかもしれないが
さすがに剃る必要はないだろ!

岡山で女子のテニス大会があったみたい。
オシャレな村田・梶原が出場したが大きい子にボロ負けした模様。
マジか!
1ゲームも取れないとは、、
かなり差があるな!

その子、デカイし基本的なポテンシャルも高いようで
勝ちたくなくても勝ててしまうらしい。
なるほど!
まぁ生田もそうだったが世界は広いからね!
オリンピックでの活躍に期待!!

その後女子の運動会みたいなものが開催される。
村田が靴のサイズが合わないため
裸足に靴というやや石田純一的なスタイルで短距離を走ったところ
それが記事に。
うわぁ嫌な予感するわ!

村田の親父の板尾登場。
ハレンチにするために入学させたんではないとクレームを入れてきた。
いやいや、板尾がそれ言うか?
説得力あるのかないのかよく分からんわ!

村田本人としては
靴下なんざ邪魔だから脱いだだけで
パパこと四三は何も悪くないと反論。

すると板尾もパパという言葉に反応。
なるほど!その気持ちはわかるわ!
というかむしろ裸足よりそっちの方が問題だろ!

回りの大人たちから
足出すのがみっともないという価値観に対して
四三はそれは女が悪いわけではなく
男が変態な目で見てるのが悪いとのこと。
確かに!
まぁ今でいうミニスカート的な感じなのかな!!

四三としては
親なら先ずは娘が日本記録出したことを褒めるべきで
靴下うんぬんの話なんざ
その後家で適当にやれとのこと。
確かに!
今でもそうだが年寄りの根拠のない意味不明な価値観は非常に迷惑!

おっさん連中がそんなだから
女子スポーツが普及しないらしい。
だね!
というかそもそもスポーツというものがまるで分かっちゃいないね!

その結果
四三を解雇するよう要求される流れに。

すると女子生徒たち、まさかの立てこもり。
おー!!
これはスゲェ!
金八先生みたい!

村田としては靴下脱いだぐらいで
ガタガタうるさいトンチキな文部省
それにビビってる先生連中も
男らしくない
アウトらしい。
だね!
リクエストの必要性のない完全なアウト!

さてさて大地の展開は如何に?!
前回は写真だけだった孝蔵の結婚相手・りん役で、夏帆が登場しました。
スヤこと綾瀬はるかが長女役を演じた映画「海街diary」で三女役を演じており、
とつぜん登場した四女をめぐり、リーダーの長女と年の近い次女が物語を形作る中で、
みんなをつないだり、混ぜっかえしたりする微妙な立ち位置を周到に演じておりました。
りん役についても表情を作りこんでおり、今後の展開が楽しみです。

さて、今回のクドカンは飛ばしてきました。
まるでドラクロワの「民衆を導く自由の女神」のような場面は、
(まだ「のらくろ」が始まる前、というか)全共闘から50年もさかのぼる大正時代に、
高等女学校の(教室だけだけど)バリケード封鎖という偉業でありました。
フィクションだとしても、記録されなかった秘話としてやっと成立するレベルです。

とはいえ、そこに至るまでの「われらが四三くん」はやっぱり変です。
たとえ、(本当のところは女子スポーツのことしか考えてないのかもしれないけれど、)
不当に女性の行動を委縮させてきた男性の好奇の目を告発する大演説をぶったとしても、
少なくとも、女性への距離の取り方が明らかに近すぎます。

まだ10代の女学校の生徒たちを自室に呼び込み、足を見せるどころか触らせる。
初対面の人見絹枝(女学校生)の足を、袴の上からとはいえ触ろうとする。
村田富江(教え子)が脱いだばかりの靴下を振り回しながら応援する。

少なくとも、シマちゃん先生(人妻)を抱きしめて「でかしたー」と叫ぶのはアウトです。
私がスヤだったら、シマの子の父親が誰なのか心配してしまいますよ。
まあ、スヤ本人もご懐妊なのですけど。

竹早の女学生の異議申し立てを四三がどう鎮めるのかも気になるところですが、
髪を剃るという強い覚悟で全寮制の体操塾を開いた二階堂トクヨをはじめ、
体格にめぐまれた(がゆえにバケモノ扱いされた)うつむきがちの人見絹江や、
まだ何も成し遂げていないまま母となったことを気に病むシマちゃん先生が、
今後どのような女子スポーツの歴史を築いていくのか、本当に楽しみです。

というわけで、今回の秀逸は、
リアル兄・増野に負けないほどいいやつだった万朝からの羽織のプレゼントでも、
孝蔵の祝言の尾頭付き代わりから昭和の知恵に巧みに渡された「たい焼き」バトンでも、
女学校生の「陸上競技選手の足」談議に対する新残念同盟・野口の過剰反応でも、
シマを祝福する気持ちはあるはずなのに、とても祝福するようには見えないばかりか、
自らの体操塾に当の野口を招聘する新残念同盟・二階堂トクヨの負のオーラでもなく、
やはり、これでしょう。

「足袋で走るには、靴下を切らないと履けない」という描写/記憶があったとはいえ、
あるいは、新品の靴がどんなに窮屈であったとはいえ、
ならば靴下を脱いでしまえばいいじゃないかという結論に思い至った、
自分が一歩前に進むために、軽やかに古い常識を越えていく村田富江の若い知性と勇気。
「男が悪か! 女子には何の非もなか! 男が目隠しばしたらどぎゃんですか!」
と熱弁した四三によく言った!と拍手です!

女子目線のこの発言を
この時代に男性である四三が発したことがスゴイです。

因みに富江のこのくだり、本当にあった事なんでしょうか?
女子テニスでアイドル的な存在だったとか・・・

人見絹江役のダンサーである菅原小春さんは
柄を乞われてキャスティングされたようですね。
存在感は抜群でしたが、セリフがちょっと聞き取りづらかったのが残念・・・
女学生の無理無理無理無理の白石さんが劇中、スポーツによって健康的に変貌をとげていくのであれば、それはそれでみてみたい

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

いだてん🏃2019年NHK大河ドラマ 更新情報

いだてん🏃2019年NHK大河ドラマのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。