ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

夢のマイホームコミュの家を建てる方角

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。南と申します。
私も憧れのマイホームを建てる事になり、張り切って建て売り住宅をさがしました。

家の近くに広い団地跡地があり建て売り住宅が建設されるという噂をきいて、

電話で業者に問い合わせると地元の建設会社を紹介されました。
完成見学会をみて、
あれよあれよという間に
注文住宅を建てる事になりました。

土地契約や建物の契約後

年がかわり、建築予定地が暗剣殺方位になった事を知りました。

今、自分の落ち度に気がつきショックを受けています。

契約金を諦めて、またいちから出直すべきか考えて夜も眠れません。

どなたか、詳しいかたアドバイス頂けないでしょうか?

コメント(56)

僕も家を建てるに当たり、初めて方角とかを気にしてネットで風水のサイトをいくつか吟味してみました。 ただ、流派ごとにこれは駄目あれは駄目が多すぎて、こりゃ気にしても仕方ないなーとは思いましたので、自分の間取りのいいところの情報だけを頭に入れてます(笑) 玄関は吉方位で家庭円満、健康や!とか。

ただ、南さんの場合はどうしても気になるようですし、他の環境にも気になる点が出てきたようなので・・ 

土地選びの時に出会った営業さんに言われたのは「少しでも大きく気になる点があったら、他が良くてもその土地を急いで買うのは辞めた方がいいです」と。 南さんの場合は方角がそれにあたったのかなぁと。


ちょっと気になるのは、「その方角の土地はダメ、でも引っ越しは先延ばしにするな」って点です。 年内に引っ越しができるうちに、方角が良くて、予算に見合う、環境も良い土地を見つけるのは大変そうだなぁ・・と。 

とか言いつつ、僕は1か月しないうちに土地決めましたが。
まー、とにかくビビビときて納得のいく土地が見つかるといいですね。
あ、あともう一つ、直感とかも大事な気がします。
うちも最初に勧められた土地、私はいいと思ったけど、主人が「何か嫌な気を感じる」という意見で、土地を変えました。
主人にためらいがあるのに無理して進めるのもな…と思って…

そういう直感的な部分も大事かもしれません。
個人的には、方位などを気にしないモノですが

コメントを読ませていただいて。。。。。


勝手ながら、断言させていただきます。


★「家を建てるのをやめる」
★ということを
★「積極的に実行」

されてはいかがですか?



おそらく「家を建てることにする」という積極的な行動
を行ったあとで
「それを否定する」ことに、抵抗を感じておられるのだと思います。


もちろん、そのことによって「違約金が発生する」
などという経済的な損失もあるでしょうが


「家を建てる」と決めたのは、2013年の、トピ主さん家族。

でも、2014年のトピ主さん家族は

「将来、気持ちよく暮らしていくために、違約金を支払って、新たなスタートを切る」

という家族に、なるのです。



また、このことによって、将来、お家を建てるときには
どういうことに気を配る必要があるか、しっかりと勉強できましたよね。

授業料。と割り切ったら良いと思います。


仮に、「それでも、一度契約したんだから、予定通りに家を建てる」
となった場合。。。。

たとえば、「余分なお金を支払って、お祓いをしてもらう」とか

「それでも心配になって、他の占いにお金を払ってみる」とか

「方角を良くせんがために、家族で借家に引っ越す」とか。。

結局、違約金よりも高いお金が掛かってしまう、かも知れないですよね。



前向きにとらえて、行きましょう!!!

一通り流れを拝見させていただきました。


実は!!
我が家も今年
【暗剣殺】に家を建てます^ロ^;

それも主婦で常に家にいる私が【本厄】の年にです。
Wぱんちで、知った時はショックでした(笑)


しかし!
我が家は建てます。

その理由としては、
3年間土地探しをし、
やっと自分達の理想の土地
(環境、立地、小中学校までの距離、近所の方、駅、スーパーの距離etc)
を見つけ!!
元地主も偶然、旦那や姑の知り合いだった事。
区画整理もされ水道管電気も土地内にきちんと配置されている事。
近所にこどもの友達が多く住んでいる事。

他を言えばキリがない位♪
とてもこだわった土地だったので、
暗剣殺であろーが、
住めば都と思いました。


私が本厄な事もあり、
念の為に節分前に地鎮祭は終え(あくまで前厄の年に土地をいじったとする為)、着工は春になります。


工務店さんの進めもあって
引っ越しの前日には
方角がよい場所に一泊する予定です(^O^)
暗剣殺には変わりありませんが、気分の問題ですね(笑)

と言うように、
私自身超ポジティブ人間
&主人は占いや風水は気休めでいいタイプ
そして思い入れある大切な土地なので、迷うことなく決断しましたヾ(=^▽^=)ノ

長々になりましたが、
主さんは
暗剣殺以外にも
土地や環境に関して不安や迷いがあるようなので、
建ててから後悔するより、
今思い切り悩んで、他を探してみるのも良いのではないでしょうか??
家は一生モノです。
折角、土地から選んで建てるのであれば、納得行くモノにしたいですよね☆

土地は出会いだと思います!
素敵な土地が見つかり、
納得いく家作りできるといいですね!!
非科学的な考えですが、世の中は
全て理論的、合理的にできてるわけでも
ないですよね!

初詣に行って、一年間の幸せを祈願したり、
地鎮祭をして安全な家づくりを願ったりするのは
日本の風習、文化です。

方位学の発祥が大陸からであったとしても
気にしている人からすれば、大問題です。
そもそも日本の仏教だって、大陸から伝わって
いるのですから。


違約金を高い授業料とするのか、安い授業料とするのかどうかは
南さんの今後の人生次第です。

いろいろ調べて、悔いの残らない選択を
してくださいね!


トピ主です。 マロンさん、コメントありがとうございます。
ご実家の土地にお家を建築するのですね。
おめでとうございます。

有無を言わさずその場所に建てなくてはなりません。とありますが、土地があるのは羨ましいかぎりです。
今日業者の方にお会いしたのですが、〔ご自分の土地なら、いくらでも時期を調整できるのですが・・〕どいっていました。

鬼門に何かをして対策をとるように、風水など色や物で対策は出来ないのでしょうか?
良いアイディアですね。
そうですね。家を建てたときは、ぜひ参考に実践してみます。

方位は毎年変わるので、来年ずれます。

それならと思い担当の方に先週頼んだのです。
そしたら、いいですよ。と明るい返事を頂きました。

ですが、次の日電話で断られて、今日お会いしてお願いしましたが、断られてしまいました。
分譲地なので・・というお返事でした。

納得しておうち作りができますように(^.^)←嬉しいお言葉です。ありがとうございます。



izumixさん コメントありがとうございます。


私の心の中・・。

新しい土地を探したい、と思う気持ちもあります。
でも契約金は戻ってこなくなります。

大金を失った分、又消費税のこともあり家を建てれなくなるかも知れないというリスクも出てきてしまいます。

旦那は〔赤の他人の言うことに惑わされてお金払って・・・〕と言います。

私も何の為に節約してきたんだろう。
と考えます。大金は戻ってこないし。


 気学の本を図書館で借りて読んだり、インターネットも見てみましたし、
それについて詳しく書かれている本も読みました。

私が驚いたのは、一度凶方位を選ぶと不思議とその凶方位を選択してしまう。
ということです。

いま、インターネットや書籍や 占い師をそのまま丸ごと信じてはいけないとは感じています。
データーを出して、まとめて家族に相談してみます。家族の意見を聞いて家族を守りたいと思います。

Izumixさんのアドバイス参考にさせて頂きます。
Helgaさん コメントありがとうございます。長くなってとありますが、アドバイスとてもありがたいです。

占いや宗教論等を一切信じず、自分自身の選択と運命を受け入れるようにしていらっしゃるんですね。

強いな・・と思います。運を引き寄せるチカラもおありなのかも。

私も、とてももったいない話だと思います。
自分自身がすごくいやです。

50メートルぐらい離れていますが、東の方向にマンションを建設中だし目の前の土地は商業施設が建つか、アパートを建てるか分からないとの事でいったい何を気にいったのだろう・・。

と書いてしまいました。

すべて完璧な物件なんてありませんものね。
耳の痛いお言葉ですが、その通りです。
家を建てれる。その喜びだけでも、すごく感謝しないといけないですよね。

今は方角が大切と思っているという事は、これから人生の全てを大気象理学の理論で動くつもりですか?

すべてをは無理ですが、気学はこれからの生活に取り入れたいとはおもいました。
方位は一年毎に変わるので、その年の方位は気にしていきたいと思います。


生まれてから、過去の事も方角を確認してみました。
PHP出版で1200円ぐらいで、分かりやすい気学という本に過去やこれから十数年先の方位が載っていたので。

凶方位とって里帰りや引越しした事もありました。
どうだったか、振り返って考えてみました。
全てが気学の通りではないとおもいますが、当てはまる部分もありました。



人生って先がわからないから良いのであって、自分の努力でいくらでも変えられるはず。山もあれば谷もあるので、病気や失業や夫婦不仲などは絶対に方角のせいではないはずです。

そうですね。先がわかってしまったら、私は嫌だと思います。
分からないから、努力もするし希望も持てるし


もし占い師に、

『あなたとご主人は相性が悪いから別れた方がいい。』



と言われたら・・・ショックですよね。そんな事いわれたら、いやですよね。

〔そんなことない。〕ってあがくと思います。自分の気持ちを大切にしますね。

>>[16] はじめまして。コメントありがとうございます。

私も、風水的に100%満足する家を建てるためには1000坪必要と聞いたことあります。
そんな豪邸一部の人しかもてないですよね。

風水はいいですね。妥協する部分もとても大切ですね。

わたしも、気持ちが落ち着かなくて、息苦しくなってました。

皆さんのコメントを見て、
私の問題に色々な知恵やアドバイスを下さっている事に本当に感謝です。
その気持ちが嬉しくて、冷静さを取り戻してきています。

少し周りを見渡して深呼吸したいと思います。
足りない分を色や物でうまくカバーすることができる。


どの部分を妥協して、どの部分を重んじるかは、人それぞれで
大事なのは、自分がどの程度納得するか 私ももう一度考えてみます。



>>[17] コメントありがとうございます。


私も、一番初めに専門家の占い師に方角を見てもらいました。
大丈夫という言葉を頂いて、安心しきっていました。

だから私も風水のサイトをいくつか吟味してみました。

ホント、流派ごとにこれは駄目あれは駄目が多すぎて、うわ〜なんだこれは・・
と思いましたとも。

玄関は吉方位で家庭円満、健康や!はいいですね。明るい家庭が見えるようです。



土地選びの時に出会った営業さんに言われたのは「少しでも大きく気になる点があったら、他が良くてもその土地を急いで買うのは辞めた方がいいです」と。

↑良い営業さんに出会われたと思います。

私の担当さんは、若くて元気な21歳の方です。建設業の社長の息子さんで

最初に気に入って地図を渡されて案内された土地は、見学後〔あっつごめんなさい別の方に決まってました。〕60万高くなりますが隣の土地が空いてます。
私たち〔え?〕
というかんじでした。

私がじゃあ私が欲しい物件の隣の三件は空いているの?と尋ねると、地主さんがその3件は売らないと言われたので。と話していましたが、

月日が変わり忘れたのかキャンセルが出たので、友達とか土地探している方いませんか?
といわれたり。

土地契約するその時に測量部分に訂正があります。増えたので・・。少し高くなりますとか 契約する寸前に業者の建物の前で言うなんて

待ち合わせ場所には遅刻15分や30分もありましたし。

方位が悪いので着工来年に伸ばすこと出来ますか。とお願いしたら、快くいいですよ!←次の日 ごめんなさい出来ないみたいです。

・・・。営業さんがこうだから、ものすごく不安になるのかも。


「その方角の土地はダメ、でも引っ越しは先延ばしにするな」って点です。 年内に引っ越しができるうちに、方角が良くて、予算に見合う、環境も良い土地を見つけるのは大変そうだなぁ・・と。  その通りです。

>>[18] コメントありがとうございます。
直感大事ですよね。
わたしは、整備された土地を見て。
はしゃいでしまって。

まだマンションしかたってないから、広く開けてますよね。

私の旦那と娘は霊感があるので、聞いたらOKいいと思う。
って話していたので。

よかったとよろこんでいました。
みてろんさんの主人様 勘が鋭いのかもしれないですね。


>>[19] コメントありがとうございます。

★「家を建てるのをやめる」
★ということを
★「積極的に実行」

されてはいかがですか?
そうですね。
参考にさせていただきます。私は気持ちがごちゃごちゃになっていました。
みなさんの意見を見て、お返事を書くことで、気持ちの整理がひとつづつ出来てきています。

〔営業さんの言葉がころころ変わる〕
〔しかもその発言、お金が大きく変わる事〕
それも、私が悩む理由の一つです。

授業料。その言葉を易学者さんのに言われました。

こんな高い授業料。
と思う気持ちもありますが、一生ものと思うと深く考えなければ、と思います。

、「それでも、一度契約したんだから、予定通りに家を建てる」
となった場合。。。。

「余分なお金を支払って、お祓いをしてもらう」とか

「それでも心配になって、他の占いにお金を払ってみる」とか

「方角を良くせんがために、家族で借家に引っ越す」とか。。

結局、違約金よりも高いお金が掛かってしまう、かも知れないですよね。




そのことも視野に入れて検討してみます。
ありがとうございます。




>>[20] コメントありがとうございます。



うしゃさんも今年【暗剣殺】に家を建てるのですか?

うしゃさんは、前向きな明るい方ですね。
文面で壮思います。

私も主婦です。常に家にいます。

【本厄】の年との事それは、知った時はショックだったと思います。お気持ち察します。


うしゃさんは家を建てられるのですね。


3年間土地探しをしたのですか。自分達の理想の土地 をみつけられたのですね。
理想の土地を見つけ、元地主様も偶然、旦那や姑の知り合いだったのなら、運命を感じられずにはいられないですよね。


区画整理もされ水道管電気も土地内にきちんと配置されている事。
近所にこどもの友達が多く住んでいる事。

私と環境が似ています。

私も福岡から沖縄へ引越ししたので 上の子は馴染むのに時間がかかったよ。とはなしていたので、環境をできるだけ変えたくなかったのです。

とてもこだわった土地だったんですね。、
暗剣殺であろーが、
住めば都と思いました。本厄だったら、心配ですよね。いや、でも、強い熱意を感じられます。

節分前に地鎮祭は終える。なるほど、そうですね。おっしゃるとおりです。前の年に土地をいじったとすることになりますね。



引っ越しの前日には
方角がよい場所に一泊する予定なんですね。

なるほど、気持ちが落ち着きますね。

いいなあ素敵です。ポジティブで前向き きっと明るいご家族ですね。
ヾ(=^▽^=)ノ ←このマークに私も思わず笑顔になりました。


確かに最初は暗剣殺だけでしたが

土地や環境に関して不安や迷いがでてきました。
建ててから後悔するより、 今思い切り悩んで、皆さんから知恵やアドバイスを貰って考えてみます。
納得行くモノにしたいです。


>>[21] コメントありがとうございます。


転々と何度も見てもらってもお金が出ていくだけで解決になりません。
私も実感しています。

色々見てもらいましたが、益々決まられない状態になってしまっています。
冷静にご家族と話し合ってみます。

占ってもらった事柄をノートにまとめ結論を出したいとおもいます。
家を建てるとなれば、神社の占い師さんはじめ神主さんにお願いすると思います。

切り抜け方を学んだら、ここでアップして経過報告をして、次家を建てる方の参考にして頂けたらと思います。
まず、家族と話し合いからですね。

私も過去にさかのぼって確認もしてみました。私も(あくまで自力で出来る範囲)です。
始めの結婚は歳破といわれる方向に引越ししてました。
旅行先には暗剣殺もありました。

確かじゃないのですが、あれがそうだったのかなっと言うのもあります。

転勤族だったので中々難しいものがあります。

色々工夫されてお引越しされたのですね。

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

>>[22] コメントありがとうございます。

トピをたてた時は、気持ちが焦るばかりでしたが、皆さんが問題が起きた時に、
どういう風に向かい合ったかを細かく丁寧に教えてくださり

励ましてくださり、皆さんの温かさに感謝しています。、


私だけの気持ちを押し出すのではなく、家族一人一人の意見を聞いてみたいと思います。
良い結果になるように頑張ります。

ありがとうございました。
>>[24]
丁寧にみなさんに返信されて、とてもお疲れでしょう…。そんなところにまた質問で申し訳ないのですが…

> 旦那は〔赤の他人の言うことに惑わされてお金払って・・・〕と言います。

ちょっと待って下さい、ご主人の言う「赤の他人」というのは、方位学の専門家のことですか、それとも不動産屋の担当の男の子のことですか??

前者だと、背中を押します、と言ったのを撤回せねばならないかもしれないので…家を建てるか建てないかの前に、家族の大問題ですので…。
こんにちは。ずっと拝見させていただいていましたが、沖縄との事なので、少しでもお役に立てればと。

前持ってですが、私は先祖崇拝で、宗教勧誘などに無縁の者です。

もう亡くなってしまったそうですが、沖縄にはかみんぐぁの長嶺さんと言う家相を見てくださる方がいました。
沖縄の家相では有名な方らしく、私の周りも老若男女問わず、参考にしている人が多いです。
その方の本が出版されているらしいので、もしかしたら突破口があるかも?と思い、お勧めさせていただきます。
ただ私自身は読むと現実とそぐわない箇所がでてきそうで、怖くて私は読んでいません。
ただ家相を見てもらって、変わったと聞く事が多いので、参考までに、もしよろしければ。

それから沖縄のうわさ話と言うサイトで聞くのはどうかな?と思いました。
匿名のサイトなので、信憑性に欠けるものも時にはありますが、情報がある方からアドバイスがあるかもしれません。
沖縄は何と言ったらいいか、ユタの文化など本土とは独特の宗教感があり、色々取り入れている方も多いので、もしかしたら情報を持っている人がいるかもしれません。

半端な情報で申し訳ないですが、少しでもお気持ちが楽になり、ご主人と共に自らの決断で進んでいけるよう願っています。
年がかわり、建築予定地が暗剣殺方位になった事を知りました。

今、自分の落ち度に気がつきショックを受けています。

契約金を諦めて、またいちから出直すべきか考えて夜も眠れません。


こんな事気にしてたら家も建たん!
そんなんなら、今の土地は昔 戦場になったかも知れないしきりがない!
馬鹿馬鹿しい。
夜も眠れない? 早く寝なさい!
36の☆ちょこ☆です。

長嶺さんのお名前は長嶺伊佐雄さんと仰るそうです。
一度お名前の検索をされたら、色々情報がでてきます。参考になれば幸いです。
>>[11]
同感です。
環境を制御する設備も当時とは大きく異なっていますしね。
冷蔵庫の無い時代の食物保存法を冷蔵庫を前提とした時代に解かれてもと思います。
貴女だけが占いに振り回されてテンパってる感じですね

占いってある意味統計学であり
過去にこうしたらこうなった・・・って事を言ってるわけでしょ
未来は自分自身で切り開いて作っていくものでは?

あっちがダメでこっちが良い・・・
良くあることです

何を信じれば良いって事になりますが
そもそもクリスマスにキリストの誕生を祝って
初詣に神社仏閣にお参りに行く
彼岸&お盆に先祖供養

地鎮祭をするのであれば地の神様に挨拶する訳だし

信仰なんてそんなものですよ


「住めば都」とは言いますが
一生その土地に定住するって事は覚悟が必要です
貴女に一番足りないものだと思います
不安要素を良い事を言われて
自分を納得させようと思ってませんか?
>>[41]

ですよね。この人は宗教に狂ってますよね。
じゃ〜家建てなければいいですよね。
トピ違いです!
なんだか見ていて悲しくなったのでコメントさせてもらいます。

家相や方位、気にされない方は気にしなくていいと思います。
ただ気になる人は気になるんです。

それなのに、「家を建てなければいい」っていうのはひどくないですか?

家相気にする人は家を建ててはいけませんか?


>>[43]
まったく同感です。

>>[42] キキさん
「トピ」って何かご存じですか?
「コミュ」の間違いですか?
「トピ違い」というのは、たとえばここなら、方位学に対して興味もアドバイスもない、キキさんのような方のことを指します。

ちなみに、方位学も家相も、宗教ではないです。どちらも参考になれば。
>>[44]

あー笑える。

答えのない話し合いばかり。

で、結局 家相やら方位学やらトピ立てる必要ある? 家相、方位学のコミュ作れば?

アドバイスもない?当たり前だろ。

興味ある奴集めたけりゃ夢の家相や夢の方位学のコミュ作れば?
>>[46]
トピ違いです。つぶやきトピや質問トピでどうぞ。
うちも同じです( ̄□ ̄;)!!+旦那はんが 後厄あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)うちの場合、方位師に 一度みて貰い 寝る時の頭の位置を 決めて貰いました冷や汗あせあせ(飛び散る汗)
私は、家を建てるのが二回目【前回の新宅売却済みで、全て方位で吉報切りましたがあせあせ(飛び散る汗)トラブルだったり喧嘩ありーの、方位は今回あえて最終だけにしました】
あまり気にするなら、一度 みて貰った方が良いですよOK
私の場合、実家の前の土地を 購入したかったのと、前回方位やっても冷や汗んんって 思うのがあり、今回 引っ越しするさいの方位は抜きで やりました。水回りは
きちんとした方位が 良いですよ冷や汗後は 方位は やられてない方には 解らない言葉なので、ここには伏せますねOK
私は、方位をやり もう18年なので 多少解りますよ!良かったら メール下さい
>>[050]
引っ越しで バタバタしてて返事遅くなりごめんなさい。
一応 方位学の本を 持ってるので…それで 解るかなと思いましたが。。確かに 方位学を 気にされてる方には きちんとした解答が宜しいですよねわーい(嬉しい顔)
温かい助言 ありがとうございます(>_<")
家を建てる際の方位について、信頼できるアドバイスがあるなら、それに従えば良いと思うのですが、ここで相談するってことは、そのアドバイスを信頼できていないってことですよね。
そういうことなら、どうすれば良いかではなく、そのアドバイスを評価する方法を相談する方が良くないでしょうか。
その上で信頼できるなら従えば良いし、信頼できないなら新たなアドバイスを得れば良いと考えます。
暗剣殺というのをこのトピで初めて知りました。方位学との事ですが、暗剣殺かどうか、どうやってみるのですか?
どこを中心として方角をみるのかなと疑問に思いました。

ログインすると、残り25件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

夢のマイホーム 更新情報

夢のマイホームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング