ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

夢のマイホームコミュのエコキュートの設置場所について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
平屋、補強RCBのおうちを作っています。
エコキュートの室外機の設置場所が家の裏手、勝手口のそばから、いきなり屋根の上に変更になっており困惑しています。エコキュートには、タイマーがあり停電し普及後には時刻の確認などした方がいいということ。
それと、もし停電した際タンクに蛇口がついているので非常用にお湯が使えるということ。
メンテナンスの時のこと。
いろいろ考えると、どう考えても屋根の上というのは問題があるように思います。
みなさんはどう思われますか?エコキュートの室外機が屋根についている方、または、エコキュートを使っているが 室外機が屋根の上でも大丈夫と思う方、他にもこんな理由で屋根に設置はやめた方がいい等々、いろいろなご意見が聞きたいです。
よろしくお願いいたします。

コメント(7)

うちもエコキュート設置する予定ですが、勝手口出ると駐車場なので、そこに設置する事になりました。
我が家のはPanasonicなんですが、ショールームに行ったら結構大きかったですよ(;´д`)。
他のを知らないので、みんな同じ形なのかは分かりませんが…
Panasonicのは、大型冷蔵庫より大きかったです。
なので、もし同じだったら屋根とか心配ですよね(>_<)
それと、いざという時は絶対使いにくいですよね。。

もし可能なら、当初の予定通り勝手口の近くの方がいいと思います。
大きさや重さ、緊急時の時、本当に屋根に付けても大丈夫なのか、もう一度確認した方がいいと思いますよ( ;∀;

うちのと同じじゃなかったらすみません。
電化製品なのでいずれ寿命が来て交換!って事になるので
搬出&取りかえのしやすい位置にあるかですよ

たまにありえん位置に置いてあるので・・・
ユニット全体か、ヒートポンプだけかどちらにしても、なぜ屋根の上なのかしっかりと理由を聞かれた方がいいですよ。

みなさん、おはようございます。
返信遅れてすみません。

メーカーは分からないのですが、五人家族用なので結構大きめだと思います。

屋根の上にあげるというのは、ユニット全体のことです。
台風が多い地域(沖縄です)ということで最初は、重さによる落下を心配してたんですが、大丈夫です。きっちり止めますので。とのことでした。

その後、タイマーのこと非常用にお湯が使えることをしり、やはり勝手口横がいい旨伝えたところもう配管すんでいるので…とのことでした。

何故屋根の上かというのは、ただただデザイン性だそうです。
ここは、設計事務所で、各業者に分離発注施工監理するというところなのですが、何かとデザイン重視のとこがあって…。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

夢のマイホーム 更新情報

夢のマイホームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。