ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

夢のマイホームコミュの3口のIHクッキングヒーターの一押しは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ただいまキッチンを設計中です。

希望は…
*3口のトリプルワイドである事
*アスコの食洗機を入れたい
*水栓はグローエ(浄水器は付けない)
現在はパナソニックLクラスのキッチンがメインとなり予算を立てました。

しかし、概算見積りを見るとかなりの予算オーバーげっそり
削減もしくは節約をせねばなりません。

すると、3口が横並びはパナソニックだけではないexclamation ×2
電球『Teka』の”IR 90 HS” ”IR 831”の2種類がある事を発見しました。
もしTekaを選ぶとするなら、出来るかぎり節約して造作キッチンにしようかとシフトチェンジを検討中です。
実際、造作するといくらかかるかは工務店に見積りを作り直してもらっている最中ですので、正直どちらがコストダウンかは不明です。

そこでexclamation ×2
パナソニックご愛用者さん&Tekaご愛用者さんの使い勝手などをお聞かせください。
アドバイス宜しくお願いします。

コメント(8)

こちらのトピも参考にどうぞわーい(嬉しい顔)

パナソニックのトリプルワイドについて(IH)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=52995917&comm_id=63372
> @金沢さん
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
パナソニックは、ショールームなどもいき、クッキング教室で体験をさせていただいたんですが、さらに勉強しますexclamation


では、Tekaについてお詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いしますぴかぴか(新しい)
パナの3連が出る1年ほど前に、Teka使ったことあります。使いやすかったですよ。タッチの反応も他の海外製品よりいいように思いました。
操作パネルの配置もわりと直感的に使えます。
ガラスのサイド(へベルカットの部分)も美しくて掃除しやすいです。
Tekaだけでなく、海外製品全般に言えることですが、IH対応でも反応しない鍋があったので、使いたいお鍋があるのであれば確認が必要です。

個人的には、パナとTekaを選べるなら、Tekaだと思います。
IHも電化製品なのでいつか必ず取替え時期が来ます。そのときにもしなかったら・・・。
Tekaは天板の取替えだけですみますが、パナはキャビネットも切り欠かれているので、どうするんだろ?と疑問です。
パナは過去にも取替え不可能になったキッチン機器をいくつか出してて前科(笑)があるので、個性でいいんですが、本当に継続して作ってくれるのか・・・どうでしょう。

アスコ、グローエ、Teka・・・その仕様であれば断然造作かオーダーが個性的で素敵なキッチンになると思いますよ!うらやましいです!
> izuminimumさん
ご親切にありがとうございますぴかぴか(新しい)
Tekaの利用者さんって少ないようで、イマイチ使用感に不安がありました。
でもとても参考になりましたぴかぴか(新しい)
ちなみにどの品番かおわかりになりますか?

夫が食洗機をいれるなら『アスコ』と断言していますexclamation
アスコを入れるなら、パナソニックのキッチンはランク上のLクラスのみ。
節約するためにSクラスにダウンさせ、食洗機を純正にする位なら、食洗機は要らないexclamationexclamation
とまで言っているお気に入りなんです。

私は3口が横並びのIHが希望なので、夫婦でどちらも譲れず悩んでいます涙
私も造作キッチンには憧れるので、建築家にデザインとコストを出してもらおうと思いますわーい(嬉しい顔)

まだ現物を見ていないのでショールームへも問い合わせてみまするんるん
> ☆eriii☆さん
私が使ったことがあるのはIR90のほうです。まだ831は発売されてなかったかな。

もし作業スペースに問題がなければ90のほうが絶対いいです。831はちょっとお鍋3つ並べるにはちょっときついかなと…。横並びを熱望されるなら90をおすすめです。

パナでも「入れてみたら作業スペースが狭かった」の声を見掛けるので気をつけて下さいね。アスコを入れるなら60cmは確保できるから問題ないと思いますが、コンロと逆側に食洗機をもってきたりしないようにしたほうがいいと思います。
> izuminimumさん
なるほど電球
IR90の方ですねexclamation
やっぱり横並びにしたいので、ある程度のゆとりは欲しいですよね。
いくらか金額の差がありますが、使い勝手とアスコなどの組み合わせを考えるとパナよりはTekaで造作ですかねレストラン

ちなみにTekaで、不都合(揚げ物)やメンテで面倒だったことはありますか?

何度も質問してすみませんあせあせ(飛び散る汗)
> ☆eriii☆さん
毎日お料理してたわけじゃないんですが、炒め物、揚げ物、煮物とくに困ったことはなかったように思います。

ただ国産みたいに至れり尽くせりのオートメニューはないので、ガス火を調節するように手動で調節が必要です。

メンテに関しては、壊れたことがなかったので何とも…ただ、メンテに関しては、購入店ができるだけ近い、に限ると思います。
>izuminimumさん

パナソニックの料理教室に行ったときは、揚げ物は必ず専用鍋を使って下さいと言われました。
トリプルワイドを購入したら、専用鍋がもらえるらしいんです。
今現在は、アパートでガスコンロなのでルクルーゼの鍋を使って揚げ物をしているんですが、Tekaの場合、そういう注意もありませんでしたか?

オートメニューが無くても慣れれば大丈夫ですよねexclamation & question

私が埼玉なんですが、麻布にショールームがある様なので万が一のメンテも心配ないですかねウインク

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

夢のマイホーム 更新情報

夢のマイホームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング