ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

夢のマイホームコミュの浄水器は何をお使いですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様は浄水器は何をお使いですか
(^-^)?

また、
使ってみての感想やオススメなどありましたらお願いします
m(__)m

ちなみに私は現在新築中です。
キッチンはクリナップのクリンレディになる予定でして、こちらにオプションで付けられるのはパナソニックの整水器かメイスイの浄水器です。

どちらかを使うのが簡単で良いのかもしれませんが、シーガルフォーやシーワン、三菱レイヨンなどが気になっております
(^^;ゞ

コメント(78)

>ちえりん♪さん こんにちは

ほんと、いろんなトピではお世話になっています(*^_^*)

日本の浄水器は、日本の水道水は世界一!という前提で基準ができているので、基準自体甘いところからスタートしているので、ガイドラインが定かでなく、無法地帯とも言えるんですよね…。つけなくても死なないし、おなかを壊す訳でもないんですが、残念なことに機能を果たしていない製品のなかにも、結構高価なものがたくさんあるんです。

また、安価なものは、つけた瞬間は機能しても、すぐ除去機能が劣ってしまったり。除去機能が劣ると逆にその浄水器の中で菌が繁殖したりしますので、それならいっそのことつけない方がよかったなんてことにもなりかねません。

せっかく、浄水器のトピがあるので、このトピを読んだ方が、確実に機能しているものを選択できるよう、機能していないのに高価なものを選んでしまわないよう、そんな判断基準になればと思いました。私の浄水器の知識は、水の検査機関の第一人者に教えてもらった事なので。

浄水器に限っては、高いから高性能とも限らない、という一番判断基準が難しい機械ですよね。ですが、それぞれがどの機能が必要か見極めて、それぞれの価値観に合った製品を選ぶのが一番ですね。
>あきいなさん

先日から、なんか盛り上がってしまいましたね(^^ゞ

追加料金を払える家庭とか、なんだか悲しいですね。機能が見合っていない高価な浄水器なら、同じような価格で第三者機関で効果が確認されている製品もありますよ、という提案をさせていただいたまでです。また、もっと安い製品もたくさんありますが、第三者機関の方に聞くと、フィルターの除去能力がまったくもたないし、除去能力のなくなったフィルターをつけているくらいなら、つけないほうがましとのご意見だったので。だからといって、フィルター交換を倍の速度でやる方が、私的には、ランニングコストが大変な負担です。

ゆとりがあるなら、付加価値にお金を払ってもそれもありという意見はちょっと問題からかけ離れているかな? 家計を預かる主婦だからこそ、価値に見合った製品を見極めることがとても大切なことのように思います。イニシャルだけでなくランニングコストも大切なんですよ。10年以上使えるものなんですから。
 
なんだか、そこまであきいなさんを追い詰めてしまったのなら、お許しくださいね。

お互い、いいおうちが建つよう、がんばりましょう。
> キャロルさん

まとめますと、
逆浸透膜>活性炭+中空糸膜>活性炭
の順にろ過能力が高いです。
活性炭だけでは除去できない物もあるので。
逆浸透膜でRO水を作る事は家庭向きではないですし、ミネラルまで除去してしまうので、この場合は話から省きます。

そして除去能力は経の大きさに比例します。
経が大きければ有害物質はだだもれですし、小さければそれだけ除去できます。
私的にはミネラルを残し、できるだけ有害物質を除去出来る浄水器がいいのではないかと思います。

ここまでの条件を満たしている良い浄水器はたくさんあります。
(勿論そうでないものも)

ただそれに、付加価値としてプラスされ る商品もありますよね。

例えばアルカリ整水器。
こちらは厚生省は「胃腸の改善に効果があるとみられる」という発表しかされていないのに、あたかも体に良い水!と宣伝されて思いこまされていたり、

UVランプのウイルス除去にしても以前書いたように、必要な物かと問われると難しい物です。
(ウイルスというより別の意味で必要なのではとも書きました)

こういった付加価値は他社製品と差を付けて売り出す「水商売」の一種だと私は考えています。

ですので、そのはっきりしない付加価値の部分でお値段が高くなってしまうのは嫌だと考えるのか、それとも
「私はそっちの方が安心だし美味しく感じる」と考えてプラス料金を払うのかは個人の自由です

という事でした。

高性能を求めない人は「蛇口取付の物やポット型でいいわ」という人もいるかもしれません。

個人の考え方によって浄水器にかけるお値段を決めればいいと思います。

信用してる人に進められたから、と他の浄水器の事を調べず一つの物が完璧であると思ってしまう事は反対に避けた方が良いかと思います。
> テンプルさん

ランニングコストでいってもアムウェイは高いと思うのは私だけでしょうか。
なぜHPに他社と比べてランニングが安いと書いてあるのかが不思議です。
>あきいなさん

>>信用してる人に進められたから、と他の浄水器の事を調べず一つの物が完璧であると思ってしまう事は反対に避けた方が良いかと思います。

ずいぶん、とげのある言われ方をされてしまい、そこまで言わせてしまったことにお詫び申し上げます<m(__)m>

私は、まったくひとつものが完璧とも申し上げていないし、それぞれが気に入ったものを使えばいいと再三書いています。他の浄水器を調べずとおっしゃいますが、はっきり言って普通の家では調べようがありません。水を1000L通したら除去が何パーセント、5000L通したら何パーセント、なんて・・・。あきいなさんの知識が深いのはとても素晴らしいですが、大企業の浄水器をテストしそのデータを企業に落としている研究所の所長さんのほうが、水の衛生性に関しては、一般の主婦(私のことです)より有識であるという考えは変わりません。

また、これはお話しするつもりはありませんでしたが、中空糸膜フィルター内に赤カビが発生した製品もあったそうです。すべての製品がそうであるとは思っていません。赤カビが発生しても命にかかわるわけではありませんが、浄水器がカビ発生器になってしまうなら、つけないほうがいいとも思っています。このようなことは、パンフには載っていないし、実際に調べた検査機関だから知りえたことです。そうやって消去法で絞っていったら一番自分が信用できる製品が残った、ただそれだけです。別にこれが一番とも思っていないし、もっといい物もあるでしょう。0.2ミクロンだと除去しきれないとのことですが、水道水には存在しないウィルスまで除去できていて、0.1ミクロンでカビが生えるかもと心配するよりいいという価値観です。

ランニングコストに関しては、信頼性がハッキリわからないものに何万も払うなら少し高くても信頼のおけるものに払いたいと思っています。野菜は多少高くても有機や低農薬を選ぶ感じに似ています。
あの…
失礼を承知で書かせていただきます。
ずいぶんと盛り上がってらっしゃるようですが、最初に質問されてる方は既にカキコミを削除してらっしゃるようです。
もうその辺でいいのではないでしょうか?
皆さまおっしゃっているように、何を選ぶかは個人の自由だと思います。
部外者の立場から見てると、それぞれの価値観や知識、信じるものをお互い正しいと主張しあってるだけような気がしますあせあせ(飛び散る汗)

知識もない部外者が偉そうに申し訳ありません。
不適切でしたら削除いたします。
> テンプルさん

0.2ミクロンでも除去能力が低いわけではないし十分だと思いますよ^^
> 芽映さん

どの浄水器が一番良いかというよりも、販売側の企業戦略も選択する上で重要なポイントだと思うんですよね。

いま世の中は「安全なものを」という風潮にあります。

無添加、有機栽培、自然由来の〜・・・これらは莫大なマーケットです。
その中には良い物もあり、反対にそれらであるが為に危険な物まで様々ですが、ただ一言「無添加」と書けば売れる時代。
それら=安全、と思わされてしまう時代。
セブンイレブンが「合成着色料、保存料無添加」を謳い文句に他の企業との差別化を図りましたが、その裏側に気づいている人は一体どれだけいるでしょう。
(代わりに何をどれだけの量で使っているかなんて普通気にしませんもんね。セブンは戦略勝ちです)

浄水器も一緒だと思うんです。
日本でも水道水を直接飲む人は減り、安全な水を求めてる人が多いと思います。
そういう人の心理をついてやはりマーケットが拡大しています。

3の力を10と思わされる過大宣伝や、
○種類以上除去出来るから安全です、と数が多いからいかにもスゴいですよ、と思わせる誘導作戦、
他社製品はこうだけどうちのはこうだよ、というような宣伝活動。(でも他社とはどこなのか明かさないので説得力がない)
沢山ありますが、それで浄水器の能力が価格にあっていればいいけど、大抵そういう企業側を向いた宣伝活動をしている会社の物は 同等の物と比べて価格が3分の1くらい高かったりするんですよね。

そしてその企業が作った戦略が、いかにももっともらしい話に変わってネットを通じて広がってしまう。

私はそういう戦略にのせられるのが悔しいと思ってしまうタイプで ここのトピがそういう流れになりつつあったので書き込みさせて頂きました。
> あきいなさん

くわしくありがとうございます。この一連のいろんな方のカキコミ大変勉強になりました。

どうも、あきいなさんは浄水器がというより企業戦略に対して怒りを覚えていたんですね。どうりで、このフィルターだと全部取りきれないんでと言ったかと思ったら、余剰な機能と言ったり、機能としては十分、と言ったり、言ってる事がいつも違うのは、浄水器の説明ではなく、何かの付加価値に対しての憤りからの訴えだから、機能の判断は毎回違ったわけなんですね。

あきいなさんのご意見はごもっともですが、よりよいものを消費者が思うのは当たり前で、現にわたしもどうせ買うなら機能のよいものをと思って、ここで勉強しているんですけど、より高機能で適正価格だと思うものを探すのは、企業戦略に乗せられている訳ではないと思いたいです。

なんか、「買ってはいけない」に踊らされている人を見下しているような感じでしたが、あきいなさんが一番「買ってはいけない」と叫んでいるように感じました。
> テンプルさん

今までカキコミ真剣に読みました。

そこまで高性能なものが果たしているのか、付加価値が本当に必要なのか、という意見も客観的に判断して、私はテンプルさんが使っている浄水器を使いたいと思いました。これは機能を冷静に客観的に自分で判断したことで、企業に踊らされている訳でも、戦略にはまった訳でもありません。真剣にどの浄水器がよいかいろんなカキコミを読んで判断しました。テンプルさんはどこのメーカーか書いていませんでしたが、たぶん、わかりました。

勉強になりました。ありがとうございました。
> キャロルさん

「高性能で適性価格の物を探したい」
↑同意見です^^
> 芽映 さん

ここは浄水器のトピで、その浄水器の性能や考え方について盛り上がったところでいいですよね。

質問者じゃなくても、自分が知りたい内容のトピの中身を読んで、あたしのように参考にする人もいます。

あたしは、今回盛り上がったことで、すごくいろんな事を知ることができました。
浄水器に関するトピですので、内容自体は的を得ていますし、貴重な情報だとも思います。

ですが、でしたらなぜ質問者様は削除されたのでしょうね…。
わかりませんが、トピの中で企業や参加者に対して今回のように否定されたりするような必要はないのでは?と思い、失礼を承知でコメントさせていただきました。

何度も出ていますが、『選ぶのは消費者』ですよね。
何がよくて何がダメなのか。
それぞれの考えがあると思います。
その考えに乗っ取って『自分』が選べばいいだけです。
人様の選んだものをとやかく言う必要はないと思います。
また、特定のメーカーや会社を否定されてますが、それを気に入って使ってらっしゃる方、携わっている方に失礼ではないでしょうか?
私自身はそれらの関係者でもなく何の関係もない一般消費者ですが、今回のような攻撃的なコメント正直見ていて面白いとは思えませんでしたので、失礼を承知でコメントさせていただきましたが、余計なお世話だったようで申し訳ありません。

これだけだとほんとのトピずれになってしまいそうですので…
我が家は逆浸透式を採用しています。
ミネラルは水から採る必要はないと思っています。
(水に含まれるミネラルが本当に有益なのか不明という説があります)
これは私の考えですので他人様に強要する気もありませんし、訂正していただこうとも思っていません。
気に入って使っている、それだけの話です。

コミュの皆さまを不快にさせてしまいましたら申し訳ありません。
> 芽映さん

このトピの流れ的に
浄水器は国際企画から認証を受けている物ではならない=日本の物は駄目
となっていたからだと思いますよ。
間違いは訂正されて当たり前です。
何を選ぶかを決めるのは個人の自由、と書かれていますが ここは多くの人が読む場所です。
意見を否定された方は不愉快かもしれませんが、
偏った基準の元話が進められればそれを鵜呑みにしてしまう人も大勢いるのでは?
浄水器の事を今から調べようと思っていてまだまっさらな状態の方なら特にそうだと思います。

個人間での話し合いの場という閉ざされた場ではないのですから、偏った情報(や能力の過大評価)が訂正されるのはあって然るべきです。

RO水がここで話に上らないのは、ミネラルの問題ではなく、捨て水が必要になったりと一般的に家庭で使う方があまりいないからではないでしょうか。
そういう選択もありかと思います。
うちは活水器をつけてます。家全体の水がこの活水器を通ってから出てくる仕組みになってます。
ただ、どこかのトピで活水器は浄水器とは違って塩素を除去する能力もなくダメだ、と書かれてるのを見てガックリしました。
でも、うちの水もとても美味しいんだけどなぁと1人考えてます。
>キャロルさん

あんな長文、きちんと読んでくださってありがとうございます。ちょっと白熱してしまって今となっては恥ずかしいですあせあせ

私はこのトピで、ある一定の企業の肩入れをするつもりはなかったので、あえてメーカー名は出しませんでした。そのメーカーの宣伝をするつもりもありませんし。なので曖昧な書き方をして申し訳ありません。どこのかわかってくださったのならよかったです。

今回書いた内容は、あくまでその道の専門家から聞いた話と私の経験談です。これだけで判断はせず、キャロルさんはキャロルさんなりにお調べになって納得のいく製品を見つけてくださいね。
>うっちんさん
あー。私が最初にアムウェイの名前を出しちゃったのが宣伝みたいに取られちゃったかな?><
その後実際に使ってる方の「良いですよ〜」というコメントがいくつか入って、みんなで宣伝してるように取られてしまったようですね><

私はアムウェイの商売の仕方はだいっきらいなので設置するときに入会して保証期間が終わったらソッコー退会してその後のフィルターはネットで手に入れると明記した上で、実際友達に飲ませてもらった水を体験した感想を書いただけのつもりでしたが・・・
宣伝という風に取られてしまったら不快な思いをする方が出てきてしまいますよね。
私もアムウェイのやり方だいっきらいですから、やはり聞いただけでも不快感を持つ人もたくさんいると思うので安易に名前を出しちゃってまずかったなと反省してます。
申し訳ありませんでした。

どんな基準でどんな浄水器にしたら良さそうかという私の考えは37でコメントしたとおりです。
みんなアムウェイにしたらいいのに・・・なんてこれっぽっちも思ってません。
うっちんさんも「うちはこんな機能を望むからこれだ!」って納得できる浄水器を見つけられるといいですね^^
追記です。

うっちんさん。
私ならメイスイとパナを飲み比べてから決めます。
いくらカタログの数値で見比べても結局自分で感じるのが味だからです^^

私はキッチンを現場で穴を開けてビルドイン浄水器を付けれる仕様にしました。
なので、後から工事して新たにビルドインを付けることも可能だと思うんです。
もちろん、後からだと引き出しの奥におけるサイズのもの限定になるか、それが嫌なら最初から一部分を開き戸にしておくことになりますが・・・

もしメイスイよりもパナの整水器の方が気に入ったならばそのまま据え置きで使うのも選択肢の1つだと思います。
同じものでビルドインに買い替えはもったいないですもんね><
全部仕様を決めた後の予算次第では据え置きをネットで流してビルドインを買うというのもアリかもですが。
それかいつか壊れたときとか新バージョンが出たときにビルドインにするとか・・・
今メイスイのほうが気に入ったならメイスイをつければいいかなぁと。

私なら・・・という意見で恐縮ですが、私はそこまで性能とかにこだわらないので味で決めます^^
>まめっこさん
これ以上ここでアムウェイに対して議論をしたくないのでコメントを控えようかと思ってたのですが・・・

アムウェイは高くて良い物が確かに多いです。
なので、私の考え方としては自分が気になってる部分に対するものだけ取り入れれば良いと思ってます。
手荒れがどんな製品を使っても治らないからアムウェイを試してみるとかね。
大きな悩みが解決できるなら高いものでも買う気になりますよね。
ただ単にたくさんある選択肢のうちの一つとしか考えてません。

味の違いで浄水器を選ぶと書いたのは、一口で味と言っても体に入っていくときの感覚とか匂い、どれくらいゴクゴクのめるかとか、いろんな部分を含めてのことです。
ある程度の能力があればどんな人でも水道水との違いを体感できるかなと思ったので。
値段に納得できておいしいと感じられたらそれでいいというのが考え方の1つだと思っていただければ・・・

アムウェイのフィルターのネット購入は、誰でも簡単に正規品を正規じゃないルートで手に入れられます。
ルートが違うだけで商品は同じなので安全性は全く問題ありません。
アムウェイは建前上許可してないですが、実際は会員でビジネスをしてる方が自分の成績を上げるために会員価格で購入し、それを安い価格で買い取り業者に流しています。
それでも心配でしたら知り合いに会員価格で購入してもらう手もあります。
これも建前上許可されてませんが、ビジネスしてる会員でしたら自分の成績につながりさらにほんの少しのキャッシュバックが受けれますので喜んで内緒で買ってくれますよ。
以上のことから正規品を正規じゃないルートで買うことには何も危険はないと思っています。
フィルターのためだけに毎年会費を払うのはバカらしいですから。

---------------------------------------------------------------------

私は何度も書いてますが、アムウェイのやり方が嫌いなのでこれ以上アムウェイについて議論することは宣伝にもつながりそうですし、同じようにアンチアムウェイの方も読んでて不快になると思いますので、勝手ながらこれ以上アムウェイについて語るのは遠慮させていただきます。
> うっちんさん

こんにちは。
私も以前amwayの浄水器愛用していると書きましたが、宣伝のつもりは全く無くあくまで私自身の使用感想です(^^)
amwayのものづくりの姿勢は好きですし、他にも愛用している製品はありますがビジネス活動はしていませんので。

それこそ、本当によいものを知りたいという方に参考になればという気持ちです。
元々知りたかったご質問がわかりませんが、どのコミュニティにも宣伝目的の方はいますし、顔の見えない方からの情報ですからね。
全てを鵜呑みにせず、あくまでご自身の浄水器選びの参考程度にされるのが一番ではないでしょうか。
横からすみません。
54のgromitさん、ご覧になられてたら、教えてください。

浄水器、セントラルのものと、
ビルトインをダブルづかいされてたとのことですね。
うちも今浄水器を検討中で、関心があるのが、
水道元栓タイプと、台所での浄水器のダブル使いです。
(ソリューヴ+マルチピュア)

gromitさんのいうセントラル方式って、
水道元栓タイプだったのでしょうか?
もしそうなら、外された理由はなんだったのでしょうか?
不具合があったのでしょうか?
なかなか実体験を聞くことがないので、
教えていただけると、ありがたいです。
今のところ、三菱のクリンスイにしようと思ってますが、ここで勉強させて貰ってもう一度考えてみようと思ってます!
ちえりん♪さん、虎深やん
コメント有難うございます。
私はどの会社にも良い商品はあるかと思いますので、会社の否定や浄水器の否定をしたつもりはなかったのですが、、逆に不快な思いをさせてしまったら本当にごめんなさいがく〜(落胆した顔)

私も皆さんにいろいろ教えて頂き、自分でも調べて納得のいく浄水器を見つけられたらと思いますぴかぴか(新しい)
いろいろ教えて頂き有難うございました*^^*
家づくりもいよいよ終盤に近づき、毎日慌ただしく、こちらを拝見するのが久しぶりになってしまいましたが、たくさんのご意見、改めてまた勉強になりました!

ただ
勉強してもすでに遅し?(笑)、ちょうど昨日、シーガルフォーを後付けでビルトイン致しました。


浄水器の選び方はなんだか難しく、
日本製で充分という意見あれば、水道水だって別に問題ない、という意見もあり、
よくわからなくなり

最終的には《気分》で決めてしまいました
(^_^;)

真実は一般人にはわかり得ないかなぁなどとも思ったりして…


それに
どなたかが書いていらしたように水ばかり良いものにしても
タバコを吸ってしまったらまるで意味なしだったり(爆)

タバコは吸わないにしても、
食材やら空気やら環境やら
はては
人間関係のストレスまで…

健康に良い事を追求するのは
キリがないのかもしれませんね…

お金があればどこまでも追求したい気もしますが
私としてはシーガルフォーあたりでとりあえずの安心感を得るくらいが身の丈かと。
(いやちょっと背伸びだったりして)

ちなみに
美味しいかどうかは

…飲んだ事ないからまだわかりません
(>ε<)
現在、水周り系すべてをリクシルで考えていて見積もりを詰めている段階です。
そこで相談なのですが、キッチンはリシェル、キッチンの天板 シンクはともにステンレス予定です。
いま浄水器について悩んでいます。
水栓ひとつで、水道水と浄水が出る部分を一体にするものにするか、水道水用の水栓と浄水ようの水栓は別にするか。
また、別にする場合は、アンダーシンクタイプにしてキッチン取り付け時にステンレスに穴を開けてもらい設置工事もお願いするか。
ほかのメーカーのものもいろいろみたいのですが、INAXさんから選ぶことでわたしも旦那も納得しています。
一体型のものは型がどんどん古くなっていくし、使い勝手を考えると別が良いかとも思ったのですが、別にした方が実際値段は高いようでした。
10年?とかたって、浄水効果が古くなったことがあれば、その時に浄水設備はまたつければいいかなとも思う気持ちもあります。

みなさま、浄水器はなにをつけましたか?
ご意見アドバイス等があればよろしくお願いいたします!
ウチも水回りは全てリクシルです。
浄水器見ましたが、処理能力の割に高いのでやめました。

なのでリクシルで水道の水栓とは別に穴だけあけてもらい、ホームセンターで買ってきたシンプルでカワイイ蛇口を水道屋さんにつけてもらいました。(リクシルにもありましたが、高かったので)

そこに市販の浄水器つけてます。
水栓も別なので邪魔にならないし、ランニングコストもかなり安いです。色もシルバーなので気になりません。

ちなみにかかったのは蛇口代だけです。
>>[73]
返信ありがとうございます!
ということは、水道水用の水栓に、浄水器のカートリッジ付きのものをつけているという感じですか?
確かに高いですよね。ほかのもので選んで工事費を足してもリクシルのほうが高そうですね(’へ’)
>>[74]
水道の口に付けるアレです。
見た目はオシャレでも何でもないです(笑)人に見せるもんじゃないし、使い勝手が一番かな?と。
おっしゃるように、うちも古くなること買い換えること、前提で考えました。
長く住む家、ウチの場合、使い方や、仕様などが限定されるのは出来るだけ避けました。
造りつけ家具なども一切ありません。失敗例を実家で見ているので(^^;)
今さらですが後付けで浄水器をつけました。パーフェクト浄水システム(ソリューヴ+マルチピュア)を導入しました。
子どもの肌荒れに悩んでおりましたが、使い始めて2週間ですごくよくなってきました(*^^*)あと2週間たてばなおるかも?と思っています。

ログインすると、残り49件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

夢のマイホーム 更新情報

夢のマイホームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング