ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

夢のマイホームコミュの資料と実際の違い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
前に何かのトピで家の不満みたいなものを書くところでお風呂の保温性が低いみたいなことを書いた者です。

ヤマハのお風呂を使っていらっしゃるかたいますか?

私は去年2008年11月末に新築に引っ越しました。
我が家はオール電化なのですが、エコキュートでなく、普通の電気温水器です。
なので、追い炊きが出来ないといわれました。
追い炊きがないことはとても不安でした。
営業の方は「高温差し湯ってゆう機能を使うんですよ。今は追い炊きをつける家庭はあんまりいないですね」と言いました。
それでも、保温について不安だった私は、標準の浴槽より、オプションでグレードを上げ、さらに浴槽に保温材を巻くというオプションもプラスしました。
金額的にいくらプラスだったのかは、正直HMの見積もりの書き方がわかりにくく、分からないのですが、かなり払ったと思います。

ちなみにこちらのタイプお風呂になります。
浴室保温はついていません。
http://www.yamaha-living.co.jp/product/bath/f-ex/keep/index.html

5時間で2度しか変わらないなんで今時のお風呂ってスゴイ!!
期待に胸を膨らまし毎日入浴するのですが、どうしてもすぐ冷め挿し湯を2度したり…
仕方ないので差し湯をすることを考えて最初は少なめ高い温度のお湯を入れたりして入っていましたが、小さな子供がいるため子供は真っ赤になり「熱い」とかわいそうです。
そして主人はぬるくなったたっぷりのお湯に入ることになっていました。
引っ越したのがちょうど冬だったので、アパートとは違うし寒く感じるのかな?
なんて思いながら3ヶ月点検の時HMに言い、ヤマハにちゃんと保温材が着いているのか確認してもらうことに。
来てもらい、きちんと巻いています、温度の変化は本人の感覚の違いもあると言われ、気になるなら実際にお湯を張ってみて調べるという方法もありますと。
私の気のせいかな…
しかし、それからも毎日入っていると、やはりどうしても納得できない私は温度計を買い計ってみました。
HPでは5時間で2度と書いていましたが、30分で4度下がりました。

ヤマハに問い合わせると、クレーマー扱いで「そんなこと言ってくる人はいなかった」とか「冷たい浴槽にお湯を張ると30分で4度下がるのは普通」など言われ、あのHPにうたっていたのは何だったんだ!!!と怒りで震えましたが、メーカーにはどうせ勝てないだろうと泣き寝入りしかないのかな…なんて思っていました。

しかし…高い高い買い物。一生暮らす我が家。疲れを癒すお風呂…毎日入るお風呂…
どうしても納得の行かない私は、暖かいこの時期にあえて浴槽にお湯を張って実験してくれと頼みました。
冬だと「外が寒いから…」と逃げられたくなかったので。

我が家に来るヤマハの営業とアフターはほんと態度が悪くて、お風呂の性能云々はもちろんそちらにいらつかされましたが、実験開始。

お湯を多く張って欲しいと言われましたがいつも自分たちが入っている状態を確認してもらうためにも「人の出入りも、お湯も減らないしアパートのお風呂じゃないんだから少なくても効果はありますよね?」と100ml39度のお湯を張りました。
ヤ「4時間で2度なので2時間後にまた来ます」
私「HPでは5時間と書いていますが?」
ヤ「HPは確認してません。しかし、私どもの規格では4時間で2度なので」
お風呂に蓋をしようとしたので
私「申し訳ないですが、蓋をしたままお風呂には入らないので蓋をしないでください。HPにも「夕方みんなでお風呂→5時間後お父さんが入ってもぽっかぽか」と書いてあるので、お風呂に入っていても2度しか下がらないんですよね?」
ヤ「私どもの、図り方の規格がありますので、蓋をします」
私「じゃああのHPはなんですか?」
ヤ「…規格ですので!」

とりあえず標準に機能しているのか調べるためにも蓋をして実行。
私は前から何度も「HPが」と言っているのに、HPの内容も知らない、確認もしないヤマハの方はある意味すごいと思います。

2時間後図っていましたが、お湯の表面だけを図ったいたので、
「表面のほうが暖かいのは周知の上ですよね?」と聞いたところ、
「図り方に決まりはないので、TOTOさんと同じであろう図り方をしています」と。

こんなのありなんですか?
ヤ「38度なんで1度しか下がってません」
私「え?これで2時間後また来て表面が37度だったら普通だというんですか?」と言うと
「そうです」と…

始まりから4時間後
「36度です。4時間で3度ですが1度の誤差は許容範囲です。」
と言われました。

ちなみにHPの温度変化は5時間で2度で蓋をしてある条件のようです。
だったらあのイラスト(夕方みんなでお風呂→5時間後お父さんが入ってもぽっかぽか)は混乱を招きませんか?
しかも周囲環境5度。
実験をした6月の福岡は梅雨でじめじめで、とても5度とは言えないほど暑い日の観測です。

ただの愚痴になってしまったといわれればそれまでですが、みなさんならこれで納得しますか?
もちろん全く同じになるとは思ってません。
こんなやり方ありなの?という気持ちでいっぱいです。。。

コメント(57)

トピ主です。

長い文を読んでくれてありがとうございました。
感情に任せないようにと気をつけて書いたつもりでしたが、文章力の無さで結局わかりづらくなってしまってごめんなさい。

消費者センターには電話で、「30分で4度下がるのは普通」など言われたときに電話しました。
回答は「ヤマハのお客様センターに問い合わせてはどうか」とのことでして、問い合わせましたが、「アフターに伺わせます」でしたので結局同じことですね…

家の打ち合わせが進むにつれて、私も勉強したつもりでしたがこんなことになるとは勉強不足でした。

お風呂の蓋についてですが、詳細として巻き蓋使用と書いてあるのは知っていました。
HPのイラストがお母さんと子供と入浴しているところで、5時間後お父さんが入っても暖かというイラストだったので、入浴中は蓋は使用してないので、蓋をしないでくださいと言って見たのです。
屁理屈なんでしょうが、イラストは大きく書いてあるので、お風呂を選ぶに当たって参考にしたので。5時間開けっ放しにして欲しいとは言わないですが…

うちは、外断熱の家で、浴槽は人大です。
窓はルーバーといわれてるやつでしょうか?くるくるハンドルを回して何枚かあるガラスが90度くらいまで開くようなやつです。
入浴中、実験中は完全に閉めていました。
そして、ヤマハが帰るときにHMのアフターにヤマハのあの態度が納得できないので上司を呼ぶよう言ってさっきヤマハの上司とその営業がお菓子を持ってきました。
このトピを読んで、自分の勉強不足もあると落ち込んでいたので、謝られたあとも、「はい…」と返事をすることで精一杯でした。
昨日の私なら嫌味の一つや二つ言ってやるつもりでしたが…

追い炊きをつける家庭はあまりいないと言ったのはHMの営業です。
追い炊きは絶対必要!!と思っていた私は追い炊きは付いて当たり前でオプションで浴室乾燥をなんて思っていましたが、追い炊きをつけるだけでかなりの値段だということを聞き、驚いたのを覚えています。

自分自身で5時間の温度変化を測って、おかしいと思ったのでヤマハにきてもらったのです。
しかし、ヤマハでは表面の温度しか測らないので、下がり方は全く違ってきますよね。

私がイラストを参考にしたのがいけなかったんですよね…
文字ではきちんと書いているのは分かっていたのですが、イラストにはこうあるし!みたいに思ってしまい…
あと、営業の態度にむかついてるというのも事実です。

ヤマハのショールームに体験お風呂、ありました。
正直そこはぬくぬくのお風呂だろうし、それに入って何が分かるのだろうと思い入りませんでした。
まずメーカーは悪くないと感じました。
どんなものでも、メーカーの推奨数値は全ての条件が揃った上で出る数値です。まぁ大袈裟に言えばありえない環境ですね。
例を挙げれば、推奨燃費18?`の車が実際18?`走る事はあまりないでしょう?
それで文句を言うのはクレーマー扱いにされても仕方がありませんね。
そういうものです。
物を買うときはデカデカとと乗ってるイラストや見だしよりも、小さく書いてある文字を重視して把握される事をオススメします。
小さい文字はメーカーにとっては都合の良くない、しかし書かなければいけない事項が書いてますから。
亜季さん
なんともお気の毒にといった印象です

もちろん亜季さんは
最初にお子さんが入ったあと
5時間蓋を開けっ放しにして、ご主人が帰宅後お風呂に入って
「ぬるいっ」と立腹されてるわけではないですよね

『子供が入りぃの
 奥様がはいりぃのして、もちろん入り終わったあとは
 蓋を閉めてるのに、ご主人が入る頃には冷めている』

それを
カタログから「5時間冷めない」印象を受けたのに何事か
と怒ってらっしゃる

そこへ来て
お客様センターの対応も気に入らない
きた実験担当の人もなんだかの対応
ますます、「5時間っ」で腹が立って!!!

営業の
>「高温差し湯ってゆう機能を使うんですよ。今は追い炊きをつける家庭はあんまりいないですね」と言いました。

ここからが不幸?の始まりのような気がします・・・
今回の場合・・・
誰も悪くない、あるいは、誰もがちょっと浅はかだった

どうか、他の方が仰ってるように
内蓋を買うなりで、最善策を講じられることに力を注ぐのが一番だと私は思います・・・

車の燃費
うたい文句通り走ったことない私です(~_~;)
(もともと、低燃費の車ばっかり乗ってますが・・・)
多分、主さんは自分が子どもと入っている時間(多分30分〜1時間)は蓋を開けた状態で、その後蓋をして5時間後にどうなるかを計ってほしかったんだと思いますが…。
どちらにせよメーカーは測定条件を書いてますし、その条件じゃないから、と言われたら仕方ない気もします。

ただ、追い焚きについてはちょっと疑問ですよね。
HMの営業さんはなんでつける人が少ないとか言ったんでしょうね。
私も追い焚きは当たり前についてると思っていたのでHMに確認してみようと思います。

あと、うちもお風呂が冷めて困ってたんですが、とりあえず自分たちが入るときは極力お湯の量を少なくして、旦那が帰宅後に熱湯を足し湯するようにすると、意外と大丈夫でしたよウインク

何かの役にたつといいんですがほっとした顔
24のコメントが結構真理をついていると思います。

何故?

考えて見ましょう。
1)実は、保温浴槽が納入されていなかった。

これは、可能性ゼロでは無いです。
しかし、トピ主さんが確認する機会を自ら潰してしまった。
メーカーの人が来ているのにメーカーの規定に基づく調査方法でなく自己流の条件での検証になったので比較対照するデータが無くなった。

2)100Lで39度

今までのコメントでトピ主さんには伝わっていると思いますが、
熱量の法則
クーラーバックに氷一個入れておいたらすぐに融けてしまいますよね?
だけど中身を一杯に詰めておくと冷たさが持続します。
それは、容量が大きければ温度は一緒でも、より多くの熱が溜め込んで置けるからです。
それに対して、保温性が高い浴槽であれば熱が逃げる場所は
一番可能性があるのは蓋と水面の間の空気
お湯の量が少なければ、その場所が広くなるので冷めやすくなります。

3)追い炊き機能

いやぁ、回答している人も良かれと思って追い炊きは常識だよ的なコメントしているのでしょうが、逆に質問です。
トピ主さんは電気温水器(ヒーター式)での追い炊き機能についてを述べております。
あなた方の周囲でエコキュート(ヒートポンプ式)でない電気温水器で追い炊き機能がついている家は何軒中何軒ですか?
私は、実家、兄の家、自分の以前の家、3軒が電気温水器でしたが一つも追い炊き機能は付いていません。
理由は、コスト
電気温水器は昼間稼動すると電気代がかなり高くなってしまう。
だから、沸き増ししないことが前提なので熱交換効率の悪い追い炊き機能を搭載している場合が少ないのです。
エコキュートは、ヒーター式の温水器にくらべ電気使用量が少ないので追い炊き機能が標準的に搭載されています。

我が家では、汗をシャワーで流し湯船に入り
(アカパックン使用してます)
体を温めますお湯はおおめでもOK
体を洗い、浴槽のお湯で流します。
それでお湯の量が減りますが既に体があったまっているので寒さは感じません。
体があったまっているので、最初よりも高めの温度でも平気なので42度くらいまで湯温をあげて出ればパパも多分快適だと思います。

発砲のバスマットを落し蓋に使っても快適だと思いますよ。

メーカーの計測方法と同じやり方でやって見てそれから判断しましょう。

4)絵の印象

絵は明らかにお湯がたっぷり入っていますよね
まずはお湯たっぷりで試してみてください

始めトピ立てしたときは、すごいクレーマーだなぁと思いましたが
実際は、イメージだけでが〜〜っと怒ってしまったうっかりさんだったのですね

トピ主さんの立場に立てば、一生に一度の大きな買い物で失敗してしまった
どうしてくれんのよ〜〜という事なんでしょうが


メーカーの立場で言えば、まるで不誠実なメーカーであるとレッテルを張られたようなものです。

トピ主さんを擁護する人たちに問いたい。
人間が入れば、熱交換が起きて冷めやすいですよね
ですから、先に入った人が出た時の温度から2度です。
39度から37度になったら相当冷たいと感じますよ。

あれこれ言う前に、ご自宅の浴槽に39度で100L溜めてください。
入っている間に冷めますよ
そして出るときの温度を計測してください。

1時間も経たずに冷たいお湯になる筈です





カタログ上の条件と違うので、一概にメーカーが悪いと言えないように思います。
1、W保温→浴室保温なし
2、システムバスルーム周辺温度5℃
3、1616サイズ
4、窓なし→ルーバーサッシ付
5、追い炊き配管なし→同条件
6、巻きふたあり

1と4が違う上、フタなしと主張されるのであれば、違って当然と思えますが・・・。
また、追い炊き配管付の場合の方が、冷めやすいのでは?
私の経験ですが「鉄骨アパート(追い炊き配管なし)」から「RCマンション(追い炊き配管あり)」に引っ越したら、冷めやすさに驚きました。戸建では条件が違うと思いますが、追い炊き配管から熱が逃げる可能性があると思います。
私も建築中のお風呂はヤマハなので他人事ではないですね…

でも、文句を言っても保温性が上がる訳でも、別のメーカーに交換してもらえるわけでもないので、どうすれば温度低下を抑えられるか、皆さんの経験やアドバイスをもらえるといいんじゃないでしょうか?

25>家族が入り終わった後って、人間に熱を奪われてお湯が冷めますよね?
そういうことは考慮に入らないのですか?
こんばんは。設備屋をしているやすと申します。
携帯からのコメントなので読みにくいかもしれませんがお許し下さい。

少し気になったのですが営業の方はスレ主様の実使用状況を考慮してこの給湯器を選定したのでしょうか?
追い焚き付き…は最近では追い焚き付きを標準で考え状況に応じて無くすという消去法にしてます。
先日引き渡したお宅も電気温水器でしたが追い焚き付きでした。
また『高温差し湯機能』があると言う事はセミオートタイプでは?

使用している温水器の型式が判ればいいのですが。

さて本題ですがメーカーには非はないと思います(指定通り保温浴槽でなければ別ですが)。
そこでどうするかを考えてみて…。
基礎に地窓(換気口)が有りませんか?有るのならば閉める。
ルーバー窓にロールカーテン等取付て外気を少しでも遮断する。
バスマットで内蓋(落し蓋)を作る。
なるべく入浴時間を空けない(難しいですか)。
すみませんこれくらいしか思いつきません。

これから建てられる方は浴室の基礎周りはウレタン材(断熱材)を敷き詰めるのもいいですね。
床下温度もHMや工法によりちがいますからね。
またヤマハさんの場合はW保温がいいようですね。

長文失礼しました。
我が家は、24時間風呂(ジャノメ製)を導入しているのですが、まず、浴室を含め家は高断熱仕様です。
浴室の外壁側も現場発泡ウレタンで、かなりの断熱性があります。

さらに、床下は浴室の下は換気口無しの密閉空間ですが、ここにもお願いして現場発泡ウレタンを吹いてもらい、基礎からの放熱を減らしています。

24時間風呂は、最期に入った人間が保温用ヒーターをオフにすることにしていますが、24時間風呂の浄化ポンプは作動しております。
その機器の表示温度によれば、40度で入浴、最期の人間の入浴は24時頃です。
我が家では、あまりシャワーを使わないので、この時点の湯量は100Lぐらいだと思います。
翌日、20時頃、お湯張り100L、あるいは高温足し湯で、お湯を増やしますが、機器の温度計に寄れば、夏は37度ぐらいまでしか下がっていません。
冬は、表示が36度以下だとLOW表示になってしまうので、不明です。

点検口などがあれば、床下に潜って、保温浴槽なのか?保温材がきちんと設置されているのかをご自分の目で確認してみることだと思います。

また、入浴後、浴槽のふたをしないというのは、ちょっと、考えられないのですが・・・・
浴室のふたも、標準仕様の物でなく、断熱性能の良い物がホームセンターなどで売られていたりしますから、そう言う物に交換するのも手かと思います。

僕は、家は出来てしまって、おしまいと言うことはなく、住み始めてからもメーカーさんや、自分の工夫でどんどん、改良していくものだと思っています。

よい、解決策が見つかることをお祈りしております。
うちの場合YAMAHAのW保温(浴槽+浴室)保温です。
基礎周りはやすくんさんのおっしゃるウレタン材を敷き詰めてもらいました。

で、今年の冬から春にかけて、夜11:30ごろにお風呂を沸かし、私が12:30までに入浴。そのまま放置で旦那は朝7:00過ぎに入浴。というのがお決まりになっていました。うちのガス給湯器は最初に沸かしてから四時間経つと保温(=追い炊きにゆる温度調整?)をやめるため、3:30ごろには保温しなくなります。都合保温やめてから四時間弱ぐらいで旦那は入浴しますが、よく追い炊きせずに入っていました。
「普通に暖かいから」というのがその理由でした。

まぁ、うちの場合は追い炊き機能での保温がされている最中に私が入浴おえてしまうので、最初からふたしている状態なんですけどね。

でも休日だとさらにこれより入る時間が遅くなりますが、温度はあんまり変わらないようです。
ひろみさん>
私もヤマハのお風呂なんですよね(W保温ではないですけど)
まだ入居していないので検証は出来ませんが、よろしかったら参考までに日常湯船のどの程度までお湯を入れるかお聞かせください。
蚊に起こされてしまったうれしい顔

> 遊人さん

>家族が入り終わったあと熱が奪われる
>考慮に入らないのですか

えっと
当然人が入れば(湯がかきまわされれば)入るほど
温度は下がると思ってますが…
下がらないと書いた覚えはあせあせ(飛び散る汗)


とにかく私が言いたいのは
温度は蓋を閉めない限りある程度下がると
下がるもんは仕方がないと

ならどうやったら下がらない工夫ができるかを考えたらどうかな?と言うことです、はい。
床下の換気をふさぐとかなり違ってくると思います。

資料と実際の違いと言えば、車の燃費なんかは、カタログ通りの数値は、なかなか出せませんしメーカーも測定に来てくれないですね。

建材の性能偽装もちらほら聞きますね。

うちはダイキンのフルオートのエコキュートですが、追い焚きは使いません。
カタログに追い焚きより高温足し湯のほうが、省エネと記載されてましたので。
ちなみに、省エネモードも夜間以外に沸かすので省エネではないですね。
ちょっと方向性がずれるかもしれませんが…

私もこれから家を建てる予定ですので、今回の件は凄く参考になりました。
魔法瓶の風呂(各社により言い方は様々)にしたところで、熱は下がるからそっちに大金つぎ込むのはまだ損。

特に住人が立て続けに入らない家庭では、追い炊き機能をつけたほうが利口っぽいですね。

それか、高温足し湯を前提にした入浴方法をする。

ということですね。
>遊人さん

我が家は大型の浴槽なので、湯量は220Lですが体積だと浴槽の六割位になります。

昨晩は旦那が一時半に入浴して給湯器のスイッチを切ったので今朝七時に温度を測ってみました。
軽くかき混ぜたあとの浴槽底部での温度は38度。風呂温度は41度に設定しているので、五時間半でマイナス3度ですね。ただ沸かしたての温度は実測ではないのですが(汗)
覚えていたら今晩測ってみます。
ともこさん>
だとすれば、実験に必要なのは
はじめに入った人が出たときの温度(指し湯などをして好みの温度にした状態で)から、蓋をして次に入る人が蓋を開けるまでの冷め方を検証するのでは?

子供とママが入って、お湯が冷めたじゃない
子供が熱がるからぬるめの39度設定で1度冷めたどうしてくれんのよ〜〜とやっている訳でないなら、検証の時に39度でお湯を入れた後、蓋を開けた状態をつくるのは普段と違う状況になるのでは?

そもそも、最初の湯張りでヌル目の温度にして出際に快適と感じるくらいお湯を暖かくして出ればそれが40度くらいであれば子供も真っ赤にはならずに快適だと思います
42度なら冷めにくいと思います
42度から39度ならヌル目が好みの人なら不愉快でない温度ですよね?

【人が入ったら温度が変わるということが前提であれば、始めに入った人が出た時と次に入る人が入るまでの間に温度変化が少ない事が求められている】
であれば、効率を高める為に、蓋は常に閉めるべき

私はこだわっている39度という温度はお風呂のパネルに表示された給湯温度設定で、実際の浴槽のお湯の温度ではないと思っております。

そもそも、皆さんお風呂に100Lってどのくらいお湯が少ない状態だかわかっていますか?
浴槽の半分以下ですよ
腰湯みたいな状態

トピ主さんがこだわっているイラストにはたっぷりお湯が入っていますよね?

そこが違ったら、自分自身がイラストと違うことしているじゃないですか



ここからは、ともこさんで無く
「そうだそうだ、メーカーが悪い」と盛り上がっている人に言いたい。


文句言って騙されたと、思ったら折角の新しい家が楽しめませんよ

燃費がこれだけ走ると宣伝している車に通常よりも効率が悪い状態
お風呂の場合、
1蓋がない、2お湯の量が少ない
車の場合
1空気圧が少ない、2荷物満載

当然カタログデータよりも、能力が落ちますよね

思っていた事と違う〜〜と悩むよりも、保温浴槽だからお湯の量が少なくても蓋しなくてもこの程度の温度差で済んでいるのでは?

お湯の量を増やし、落し蓋をすればかなり改善すると思います。

うぅ〜ん・・・
どうもHMの方が気に食わないですね。
あ、これは単なる私の感想です。
元同業として、それってどうよ?ってことがチラホラ。

「今は追い焚きをつける家庭はあんまりいない」は電気温水器使用の家庭に
限った話でしょうか。
それともガス給湯、エコキュート利用の家庭を含めての話でしょうか。
私は文面から後者と思ったので「周囲に見たことがない」と書きました。
亜季さんが何故電気温水器を選んだのか分かりませんが、
その辺の説明をしっかりしておけば別の選択もありえたのではないでしょうか。

そして、お風呂の保温が心配しているのに、何故ルーバー窓を採用したんでしょうか。
ルーバー窓の機密性の悪さは常識だと思ったんですけど・・・
他の窓の提案はなかったんでしょうか。
(全開「ルーバーやジャロジー」と書いてしまいましたが「ルーバーやオーニング」の
間違いでした。ルーバーとジャロジーじゃ同じものですもんねぇ。)


まぁ、たらればを言い出したらきりがないし、今更どこを責めても(HMもYAMAHAも自分も)
どうしようもないので、他の方もおっしゃっているように対応策を考えた方が
建設的でしょうねぇ。
>遊人さん
まず最初に
はっきり書くと

「カタログを鵜呑みにした亜季さんが基本的に悪い」と思っていること

最後に冗談で「車の燃費」のこと書いたのでニュアンスをわかってもらってると
思ってましたがあせあせ(飛び散る汗)

亜季さんへの「蓋を閉めず5時間おいたらそりゃぁ、醒めるよ」とのコメントが続いてたので
「いやいや、彼女は普段から別に5時間開けっ放しで、ご主人の遅い時間の 
 お風呂になってるわけじゃないんじゃないですか?!」

でも、かなりの方が思われた「クレーマー」と思われかねない行動になった背景は

1)新築への熱い思いと期待
2)最初の営業の言葉
3)毎日のぬるいお風呂への不満からお客様センターに連絡した時相手の対応
4)実験に来た人の対応
5)ちょいと世間知らずでとっても素直な性格(御幣があったらごめんなさい>亜季さん)

なので
何度もいいますが
私は素人だし、詳しいことはわからないので
せっかくのコミュ、皆さんで
「今できる保温の最善策」をさぐりましょうよ

ということがいいたかったのです

ここで遊人さんと討論するのは本意ではないのですが
質問されてるので質問に答えますね

>だとすれば、実験に必要なのは
はじめに入った人が出たときの温度(指し湯などをして好みの温度にした状態で)から、蓋をして次に入る人が蓋を開けるまでの冷め方を検証するのでは?

私だったら、実験するならもちろんそうしますよ

>子供とママが入って、お湯が冷めたじゃない
子供が熱がるからぬるめの39度設定で1度冷めたどうしてくれんのよ〜〜とやっている訳でないなら、検証の時に39度でお湯を入れた後、蓋を開けた状態をつくるのは普段と違う状況になるのでは

これは
トピ主さんの
>期待に胸を膨らまし毎日入浴するのですが、どうしてもすぐ冷め挿し湯を2度したり…
仕方ないので差し湯をすることを考えて最初は少なめ高い温度のお湯を入れたりして入っていましたが

これから察すると
最初は普通の湯量で普通の温度で入っていた

冷める、挿し湯を2度するので湯が満タンになりすぎる
「『仕方ないので』差し湯をすることを考えて最初は少なめ高い温度」
とありますね
彼女も試行錯誤されたんでしょう(ちょっと間違ってたような気もしますがあせあせ(飛び散る汗)


仰るとおり、実験は最初の
「普通の温度、普通の湯量」でするべきでしたね・・・

まぁ、
今書いていて気がついたんですが
トピ主ではないのに
上記の1〜5を文面から感じられたので、ちょっとお気の毒かな?って
トピ主の気持ちに立とうとしてかいたことが
誤解を招いてしまったのだなぁと思ったりします

以後気をつけないと
私ならそうすると思われたような誤解を解くといういらん労力を・・・(笑)

私は5)はないのでこういう経験はないですウッシッシ

遊人さんが最後に書かれてる
>思っていた事と違う〜〜と悩むよりも、保温浴槽だからお湯の量が少なくても蓋しなくてもこの程度の温度差で済んでいるのでは?
お湯の量を増やし、落し蓋をすればかなり改善すると思います。

これと全く同意見だということがわかってもらえたらと
思って長々と書きましたが
亜季さんへの解決策にならない書き込みをしてごめんなさいでした<(_ _)>



遊人さんのコメントを、今回のトピ主さんのところにきたメーカーのクレーム担当者(?)に見せてあげたいところですねw
トピ主さんは読んで理解されているでしょうから。

「メーカーが悪い」は、私的には悪いです。
まず、カタログや導入時の説明不足であったことについてのお詫びをしないこと。
抱いてしまった誤解、不信感をとるための誠意ある努力をしないこと。
どのように使用するのが良いのかを具体的にアドバイスしなかったこと。
モノを作り、売る側としてやるべき事だと思いますがいかがです?

私が建築屋やっている時(10年も前になりますけどw)のヤマハ(といっても一営業マンなのかな?w)は、もの凄い誠実で一生懸命でクレーム言ってもまずは「すいませんでした!」から始まる人間的にもできた人だっただけに、今回の件は残念ですよ。
トピ主様が勘違いされていた部分はともかくとして、メーカー側の態度としては疑問に思えます。

>クレーマー扱いで「そんなこと言ってくる人はいなかった」とか「冷たい浴槽にお湯を張ると30分で4度下がるのは普通」

「そんなの普通」とか「言ってくる人は居なかった」と言う台詞はメーカーサイドが使うのはおかしいと感じます。
私の経験としては、お客様の話を聞いて勘違いされている部分があれば、HPのイラストのまぎらわしさを謝罪し、条件を詳しくお話して御納得いただけなければ実際に出向いて計測という流れと言う形が好ましいと思います。

>我が家に来るヤマハの営業とアフターはほんと態度が悪くて、お風呂の性能云々はもちろんそちらにいらつかされましたが、実験開始。

この段階で、窓口の対応の悪さを謝罪し条件をお話すればよかったと思いますが、HP見てない=カタログを持ってきてないと思えますので、火に油を注ぐ結果になったように感じます。最初から挑戦的に来られれば誰だって怒りますよね。

他トピでも書きましたが、クレームを言ってくださるお客様はありがたいと思います。今回で言えばまぎらわしいイラストと条件のわかりづらさが表面化したと思います。それがわかった時点で改善と言う形がメーカーとしてあるべき姿勢です。問題の共有化はメーカーの財産です。
それをしなければ、某自動車メーカーのようになるのではないでしょうか?
トピ主です。
たくさんのコメントありがとうございます。

18でコメントしたときに、トピ内容で誤解された部分を訂正したつもりでしたが、また文章力のなさで、理解してもらえず申し訳ありません。

私は5時間蓋を開けっ放しで、2度しか変わらないと思ってません。
ただ、HPのイラストでは湯船に浸かっていたのでその時は蓋はしてないでしょという意味で言ったのです。
実際に我が家は一人目が出たら蓋をしています。
自分で実験したときも、もちろん蓋をしました。
自分が入っている間は蓋はしてないです。

小さなことなので、そんな屁理屈言うなといわれてしまうのでしょうが……

今思えばですが、人のせいにするようですが、もちろん私も悪いのですが、
浴槽はこんなもので、蓋をするとどれだけ保温が保たれるかなど、もっとヤマハの方が教えてくれればよかったのにと思います。
銀二さんの言ったような感じですが、私が攻撃的だったのかもしれないですけど、それに対して、ヤマハも攻撃的にならなくてもいいと思うし、だから私も「だってHPには!!」となってしまいました。

冬は、少なめで高いお湯を入れて旦那が入る時に高温差し湯をしていたんですが、最初から多目を入れていれば高温差し湯しなくてもいいかもしれないですよね。もともと保温性が高いようなら、うまく付き合っていく方法をヤマハさんが教えてくれてもいい気がします。
それもヤマハのせいにしてるだけで、自分の勉強不足かもしれないですけど…

湯量と温度は、「普段奥さんが使われてるのでいいです」と言われたので「湯量も100でいいですか?」ときくと「お湯は多めで」と言うので「普段と同じでいいんですよね?」といった流れです。
100がどれだけ少ないか…と言われてしまえば我が家はかなり少ないお湯に入っています…と恥ずかしくなりますが、本当は120で入っています。
しかし、少なくても効果はありますよね?と確認し、お湯が無駄なので100でもいいですか?ともう一度確認して湯張りしました。
ヤマハもそう言ったのでそうしたのですが、「確認する機会を自ら潰してしまった」というやつですかね。。。

測り方は「計り方に決まりはないので、表面だけ測ります。かき混ぜるにしても、今度は何回かきまぜるとかになりますし」と言われました。

それと、営業が「今は追い炊きをつける人はいない」と言った件ですが、自分で普通の電気温水器をチョイスしたんじゃなくて、それがHMの標準で付いていて、HMも「電気温水器はこちらになります」という話も無かったし、選ぶ機会もなく、私も「電気温水器は何にしよう」などという頭になかったです。
追い炊きをつけるとなると電気温水器をエコキュートに変えなければならないため、オプション価格が上がってしまうことを恐れてそう言ったのかもしれません…かなり金額的に上がってしまうそうです。標準からエコキュートに変える人がいないとか…

それと窓の種類も大きさも選んでおらず、窓自体は小さいもののルーバー窓の機密性の悪さの常識もなく、今初めて知りました…

電気温水器はナショナルのDH−37G3SUBというやつのようです。

それと基礎にダンパーと呼ばれる開け閉めの出来るものが付いていますが、夏だけ開けるように言われているので、今は閉めています。

あと、私は「ともこちゃん」さんのおっしゃるとおり
世間知らずでとっても素直な性格
まさにそのものです…
素直すぎて損と言われたことも1回じゃありません。。。
それと、少な目の湯張りをしているのも、ともこちゃんさんの言ってくれてとおり、住み始めて、ヤマハに相談する前に自分で試行錯誤した結果でもあります…
でも、そのやり方が間違っていて、多めにお湯を張った方が冷めにくいということをヤマハの方が教えてくれてもいいような気がします…

これからも上手に付き合っていきたいと思います。
携帯からなのでさっと気になったところだけ。

ルーバー窓の気密性が悪いのは常識、は亜季さんに向けて言ったわけではなく、HMの方のことです。
全く建築に携わっていない方にとって常識かどうかは、私には判断がつきません。
亜季さんが追い焚きがないのを不安に保温浴槽にした時点で、
気密性の高い窓の提案くらいすれば良いのに、とイラッとしただけです。
まあ、これもたらればなので言ってもせんないことですが。

なので、ちょっと前向きな提案をしますと、追い焚きがついていないってことは
入浴剤が楽しめるってことです。
追い焚きがついていたらバスソルトや湯の花は大抵駄目ですから。
そういうのが制約なく使えるって、結構な利点じゃないですか?
あ、勿論説明書で使用出来るかどうか見て下さいね。
個人的なオススメは「日本酒」です。
私は180mlに半カップくらい入れてます。
日本酒は勿体ないって言う人多いんですが、安い清酒を使えば市販の入浴剤より安上がりです。
このくらいの量なら酒臭くもならず、お子さんにも問題ないですよ。
心配なようでしたら量を減らしても良いし。。
お肌ツルツル、ポカポカもかなり持続します。
これからの季節は暑すぎるかもしれませんが、涼しくなったら試してみて下さい♪
元HM勤務でしたが、電気温水器でもエコキュートでも、私のいた店舗では、ほぼ100%のご家庭が浴槽追い炊き機能は付けてましたが。
逆に浴槽追い炊きをつけないのは、アパートとかばかりですよ。
一昔前の電気温水器には浴槽追い炊き機能なんてありませんでしたが、現在の一般家庭では、浴槽追い炊き機能付きは一般的な話ですよ。
それに、浴槽追い炊きが尽きている電気温水器と、機能がない電気温水器の金額差なんて数万円ですが。(フルオートとセミオートで比較)

ちょっと書き込み量が多いので、どなたが書かれたか忘れましたが、昼間焚くと光熱費が高い、というのは確かに合ってます。
しかし、昼間に浴槽の追い炊きをするご家庭は少ないのではないでしょうか?
深夜帯契約の時間外に浴槽追い炊きをしても、元々それなりに温まっているお湯を沸かし直すのですから、そんなにビックリする程の金額はいきませんよ。
私が提案してきた場合・・・と言うよりお客様ご自身の希望で湯量が大きいタイプを設置される方が多かったですね。

ルーバー窓についても、高気密工断熱住宅を扱っていない建築会社でも、熱が逃げやすい事ぐらい知っているのが常識です。

ヤマハさんがどーのこーのよりも、まずはそのHMさんに疑問を持ちましたが。
・・・って言うか、HMの人がきちんと設備の説明位できないのが私的には疑いますね。私的には、HMにかなりの落ち度があると思えました。

ちなみに、もし、浴槽の追い炊き機能なしから追い炊き機能付きに変更したくても、部品を付けてハイ完成!とはいきません。
機械本体丸ごと付け替えになります。

後でヤマハさんのHPをみておきますね。
先日メーカーに非は無いと書きましたがメーカーの説明責任と言う点では非があるのかなと思いました。
(カタログには浴槽保温は4時間となってます)

話がずれますがおみずさんも書かれていますがメーカーよりも営業の方のほうが不誠実に感じます。
型式から調べましたら温水器はセミオートでした。
追い焚きフルオートとの定価ベースでの価格差は89250円です。
なにもエコキュートにしなくてもフルオートにすれば施工手間は変わらないので本体価格差のみで行けるし
実際の販売価格で言ったら+6〜7万位でアップグレード出来たのではと思います。
やはり使用状況と金額等を考慮しながら相談されずに決めてしまったのはいかがなものかと思います。
また、窓についても営業の方はプロなのだからもう少し提案があってもよかったと思います。
(多分間取りの関係でユニットバスの設置方向が決まってしまい
窓もジャロジー以外選択出来なかったのでは等)

いずれにせよもう少しお施主様の立場に立って営業されていれば今回の様な事態は免れたかもしれません。
しかし起こってしまったことを悔やむよりは前向きに改善策を考えましょう。
いくつか挙がってますので実行してみてみてはいかがでしょうか。
再度、じっくりトピを見ました。
私、実はHM営業だけじゃなく、工務店にいたり、設計事務所で図面書いてたり、工務の現場手伝いしたり、住宅設備メーカーでショールームアドバイザーもしたりと色々業界内を転職してますが。w

今度は元住設メーカー勤務者の立場からの意見で。
気になったのを書きますね。

<その1>
一番最初に書かれているヤマハさんの
「私どもの、図り方の規格がありますので、蓋をします」
「図り方に決まりはないので、TOTOさんと同じであろう図り方をしています」
の2つの発言って矛盾しませんか?
はかり方の規格があると言ったのに、お湯の温度のはかり方の決まりはないって・・・?結局決まりはないって事じゃないの?

<その2>
TOTOさんと同じであろうはかり方?
『あろう』ですから推測ですよね?
なんか説得力がない・・・。
あー、住設マニアの私としては、TOTOに保温浴槽の測定方法を聞きたくなってきたー!www

<その3>
「HPは確認してません。しかし、私どもの規格では4時間で2度なので 」
通常、『HPは確認してません』はともかく、カタログ位は熟読して、基本的な自社製品の説明が出来る様になってるのが普通でしょ?有り得ない・・・。
余程マニアックな質問でない限り、カタログに載っているので、カタログ開いて説明出来ますよ。
・・・え?もしかしてヤマハさん、カタログ持ってきてなかったなんて事は無いでしょうね?w
それとクレーム対応に行くのに、納得いく様な説明出来るデータとかは持って行かなかったんですか?

<その4>
UBメーカーの色んなサイトを見ましたが、浴槽の保温材の厚みがカタログには一切記載されてませんが。TOTO、INAX(トステムも同製品)なんかは記載されてますよ〜。
クリナップは浴室全体保温がメインなので、記載されてなかったですが、測定方法は一番親切に記載されてて、現実味がありましたよ。
第一、単体オプションなんだから、その仕様(詳細)載せるのが普通なんでは?
通常の住設メーカーは、カタログの最後の方に詳細図が記載されてるんですが。
保温材の厚みは業者向けカタログに記載されてるんでしょうかねぇ?
これまた住設マニアとして詳細が知りたい!w


すみません・・・。
あの・・・どこに浴槽保温タイプだと4時間で2度って書いてあるんですか;;;
じっくりカタログを読んだつもりなのですが、5時間で2度しか発見できませんでした。。。

製品的な問題ですが、単なる巻きフタじゃそこから熱が逃げますよねぇ?
TOTO、INAX(トステムも同製品)も断熱材の入った保温フタですよ。
それで4時間で2度ですか・・・。
INAXのラ・バスのサーモバスライトと同等の断熱仕様って考えるには、正直厳しいかと・・・。


・・・あ。タカラのUBを見忘れた;;;
今度は元住宅屋としてその建築屋に物申す!w


電気温水器の商品知識不足も呆れましたが、ヤマハのUBはその建築屋の標準仕様なんですよね?ならば、当然オプションになる設備も説明しなきゃ駄目でしょ!!

またもや建築屋さんの説明が間違っているのを発見;;;

基礎のダンパーですが、換気口の事ですよね?
一般的な施工方法の基礎(ベタ基礎・布基礎の床下空間のある工法)だと、換気口は常に開けておくのが基本ですが・・・?
一応閉まるツマミがあっても、通常はいじらないで開けっ放しにするものです。
最近よく見かける基礎パッキン工法なんて閉める時ないですからね。
もしダンパーを閉めるのが閉めるのが必要とされる時は、水害で浸水の危険がある時とか位ですよ。
冬は閉めてと言ったのは、床下に冷気が入って、室内にも伝わりやすくなるとでも考えたのかしら?でも、床下には通常断熱材が入るし・・・。
基礎も外断熱になっていますか?それなら、床下空間も室内と一緒とみなす工法とも考えられるけど、その場合、床下のダンパーなんて必要ないと記憶してたんだけど・・・?違うのかな?
なんか意味不明です;;;

とにかく今はダンパーを閉めたままなんですよね?早く空けた方がいいです。
基礎のコンクリートが本当に乾燥するまでには相当な時間がかかります。
ちなみに乾く際には床下空間へコンクリートから出た水分が結構発生するのでジメジメ状態になります。
なので、換気をしてあげないと土台などが腐りやすくなりますよ。

はぁ・・・。その建築屋さんの建築知識ってなんなんでしょうか・・・?(呆)
その辺りも含めて、一度建築屋さんに質問をぶつけてみてはいかがでしょうか?

コレだけしつこい位に書くと、私がクレーマーと言われてしまいそうですが、自分の意見を述べてるだけなので、別に気にしませんっ♪



あと、クレーム対応の基本は、
?まず、きちんとお客様の話を聞いて、一旦受け止める。(例えお客様に非があったとしても)
?原因と思われる事がその場で分かれば、お客様に指示を出す。
?対処できなかった場合、お手数かけますが・・・、と時間を頂く。
?原因を考えて、必要と思われる資料や測定器など揃えて出向く。場合によってはメーカーに手配。
?不具合場所の特定や、その箇所をお客様自身に確認いただく。測定値やデータや資料を見せて、解決法の提案などを行い、お客様に納得を頂く。
・・・って感じなんですがね。

この辺り、しっかり対応出来てないですよね、住宅屋さんもメーカーさんも。
そりゃお客様が怒るのも当然の話ですよ・・・(呆)
なので、私は亜季さんがクレーマーだとは思いませんが。

それより、このトピで某巨大掲示板の様に叩くコメントが多かったのが非常に悲しく感じました。。。
もっと優しくアドバイスとか意見とかできなかったのでしょうか?
何度も連投すみません。。。

今あるUBを快適に使おうという意見もありましたが、
それはやはりこの問題が解決しないと気分良くUBを使えないのではないかなぁ・・・と思いますが。


一応、思いつく対処法を書いておきますね。
どれもありきたりかと思いますが。

・入浴前にお湯をUB内に巻き、空間を十分に暖めてからお風呂に入る。
・お湯が冷めにくいシートってのがホームセンターに売ってるので、ソレを湯船のお湯に浮かべる。
・差し湯をする時は、ぬるくなったお湯をある程度捨ててから。その方がお湯の使用量も減るので、電気温水器で沸かす分が減り経済的です。
・ホームセンターか通販で売ってるんですが、レンジでチンしてお風呂に入れてお湯を温めるみたいなグッズを使う。差し湯と同じ様に温まりますよ。
・お風呂のフタの上に更に断熱効果のある様なマットを置く。ウレタンマットみたいな感じのもの。
いかに、これから快適に暮らすか?

僕も、おみずさんに、賛成です。
確かに、業者さんの対応には、問題があると思いますが、かといって、無償で浴槽を交換してくれるとも思えないし。
データが、曖昧なのは明らかにメーカーの落ち度ですね。
かといって、何ができるかというと消費者センターのようなところに苦情申し立てするぐらいかな?

あと、僕もカタログなどを見てみたのですが、壁や天井は断熱材が一体化しているようですが、床下は別体のような気がします。
ヤマハは、防水パンの上に浴槽が載る二重構造で、万が一、浴槽に亀裂などが入っても、いきなり床下には漏水しないと言うことで、我が家のメーカーでもお勧めでした。
この防水パンの下の断熱材は、どうも、標準じゃなくて「寒冷地仕様」のオプションのようですね。

亜季さんのお宅は、地域的に寒冷地仕様ではないように思います。
浴槽の温度もさることながら、浴室の温度はいかがですか?
断熱仕様とはいっても、魔法瓶並みの保温力を期待するのは無理がありますから、浴室温度がかなり下がるようだと、当然、浴槽の湯温も下がります。

僕からの提案としては・・・
まず、床下を調べてみてください。
普通の家は床下の漏水などを調べるために点検口があります。
(我が家の場合は、床下収納が外れるようになっていて兼用になっています。)
場合によっては、断熱材をあとから施工することによって、かなり変わると思います。
ただし、その費用を誰が負担するかは、亜季さんの交渉次第というのが厳しいですが。

あとは、断熱性の良い、浴槽ふたへの交換。

そして、これは初期投資が高いので、厳しいところですが、ジャノメなどの24時間風呂の機械の設置です。
以前、僕が変則勤務だった関係で、使うようになったのですが、最後に入った人が、保温ヒーターを切る、あるいは保温温度を下げるなど、省エネモードにします。(浄化循環モーターは動いています。)
初代の朝日ソーラーの物は、10年間、動き続けました。
(価格が、20万円ぐらいですから、年間2万円?)
フィルターや消毒用の塩素パックなど、消耗品が年間1万円ちょっと、電気代の上昇は、今の家は最初から設置しているので不明ですが、以前のアパートの小さめのお風呂で、真冬で電気代5000円弱アップでした。
これを安いと見るか、高いと見るかは生活の仕方や、価値観で人それぞれだと思います。
(浴槽のふたを、ぴっちり締まるように加工すれば、浴室内に湯気が溜まることもないので、逆に浴室が乾燥しやすくなって、カビの発生も減りました。=アパートでの導入後)

良い解決方法が見つかることを、お祈りいたします。
> おみずさん

カタログですが2008年11月のBEAUTFの77頁に説明があります。

換気口は工法にもよりますが私の住んでいる地域は寒いので冬場は凍結予防の為閉めてもらっています。
また昨年建てた自宅は温度による自動開閉となってますよ。

私の家はTOTOであったか浴室パックですが一番最初に入る人は床や壁が冷えているので
浴槽のお湯を手桶でかけて冷気を取ってます。
亜季さん、こんばんは。そして、いろいろとお疲れ様です。

46 にコメントを書いたのですが、すぐに削除してしまいました。
いつまでも、嫌なところばかり見てしまわれているのが、残念で…

でも、自分も納得できないことがあると、なかなか良い方向に気持ちを切り替えられません…
なので、もう一度、コメントします。

グレードを上げて、オプションもプラスして、かなりの金額を支払ったのなら、
保温機能の期待に胸を膨らます気持ちも、
期待通りにならなくて、納得できない気持ちも、良く分かります。

高い高い買い物。一生暮らす我が家。疲れを癒すお風呂…毎日入るお風呂…と思えば、
どうしても納得の行かなくなってしまう気持ちも、良く分かります。

(私自身、納得できないことがあると、周りの誰が見ても分かるくらい、不機嫌になるので…)

でも、一生暮らす我が家なのであれば、これからも、
点検や修理で、HMやヤマハの方と顔を合わせる機会があると思います。
なので、気持ちの良い関係になれると良いのですが…

HMにして良かった。ヤマハのお風呂にして良かった。と思える所が見つかれば、
亜季さんも、良い方向に気持ちを切り替えられるのでは…と思います。

我が家はガス給湯器で、具体的なアドバイスでもなく、
話がズレているかもしれませんが…良い方向に進展するといいですね。
説明不足だったことを理由に本来の差額の追加支払いで追い焚きのできる
釜に変えてもらえたらいいですね。。

うちはガスですが何十年の間に交換した給湯器のひとつが高温差し湯で
水量が増えてしまって大不評だったので、最近のリフォームでも
くどいくらい差し湯タイプは嫌ですと工務店に伝えましたw
亜季さん、こんにちは。

54 のコメントで、
いつまでも、嫌なところばかり見てしまわれているのが、残念で…と書いてしまったので、
気分を害されてしまったら、すみません。

54 のコメントにも書きましたが、
私も、納得できないことがあると、周りの誰が見ても分かるくらい、不機嫌になりますし、
そうなると、なかなか良い方向に気持ちを切り替えられません…
自分自身、「残念」な人です。

私は実家暮らしで、いつか家を建てたい!と夢見ています。
みなさんのコメントを読んで、

お風呂の温かさを持続させるには、
お風呂自体の保温だけでなく、家自体の断熱や、床下の冷気対策も
大事なんだと知りました。

それと、ルーバー窓は、機密性が悪い。ということも、はじめて知りました。
(ルーバー窓を使用するのは、お風呂だけじゃないので)

そして、みなさん、
お風呂の温かさを持続させるに、いろんな工夫をされているということ。

とても良い情報を知ることができました。
ありがとうございます。
参考までに、
写真は浴槽に発砲スチロールが巻いてあります。でも下付近や底には付いていないように見えます。

次の写真には防水バンが見えます。

仕上げはこんな感じです。

ログインすると、残り23件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

夢のマイホーム 更新情報

夢のマイホームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング