ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

夢のマイホームコミュのシャッター 雨戸

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
窓まわりの事で悩んでます。
海沿いに家を建てる予定です。
近所の方に伺うと台風対策して雨戸・シャッターをつけたほうが良いとの事。
せっかくの景色を満喫するため大きな開放(3000mm程度)の窓をつけようと考えています。
これにつけれるような雨戸・シャッターが良いのが見つかりません。
良いアイデアはございませんでしょうか?
海沿いの方、台風対策をされてますでしょうか?

コメント(10)

我が家トステムのペアガラス3000mmほどの窓ですが
シャッター付いてますよ・・・

窓が大きいと高いんですよね

海沿いかどうかとは別で窓は大きいほどシャッターは必要と思います
割れるとお金かかりますしね・・


うちは3600の窓に三和シャッターのアルロールワイドをつけてます。
スリットタイプなので閉めた状態で多少ですが採光・通風もでき断熱も良いよいうです。ただオーダーになるので納まりが悪いですよ。
納まりを考えるなら2600のハイサッシを選んだほうが綺麗ですし価格も抑えられると思います。
毎日閉めないなら連窓タイプもありだとは思うのですが、おそらく毎日開閉ですよね。
はじめまして。
3mのシャッターは、文化・三和・トステムなどで取り扱いがあります。ただ、3mのシャッターの場合手動では無理があるので電動が主になるのですが、海沿いでシャッターを取り付けた場合塩分でボックス内やスラット部に錆が発生するため注油・洗いなど定期的にメンテナンスが必要になってきます。
色々と手間はありますがシャッターはあった方がイイと思います。
皆さん参考になるご意見ありがとうございます。
トステムは3000mmでシャッターが付くのは知りませんでした。
シャッターが付くのは2560mmまでのものしかないと思っていました。
あさんぽさんが言われているのはこれのことですよね。ykkとか。
おさまりが悪いと言うのがどの程度ものなんでしょうね〜?
サッシュと別でシャッターを付けるとなると割高になりますか?
(例えばサッシュはykk、シャッターは三和)
素人で申し訳ないですが、連窓タイプとはどんな物ですか?
これだと毎日開閉が大変なのですか?
文化・三和のシャッターメーカーがノーマークでした。
サッシュメーカーしか頭にありませんでした。
参考になります。
そうです。2560です。
連窓タイプは3000なら1500のシャッターが2つ付き、真ん中に棒を立てて閉めるので、毎日の開け閉めには向いてないです。
1000×3枚ってサッシなら1000と2000で作って、棒は立てっぱなしってのもありですが、外観はイマイチかもです。
サッシメーカーより文化シャッターとかのほうが安くなると思いますよ。

ちなみに納まりの悪さですが、サッシ枠と隙間が2センチほどできてしまってます。
みなさん参考になる意見ありがとうございます。
シャッターつきにする場合は別ものをつけるのが第一候補になりそうです。

確かにシャッターは、ほんとに必要かと悩みましたが、
さすがに開放が大きいと台風の時に多少の恐怖もあるのではないかと・・・

いろいろ検討してみます。
トピ主さんの建設予定地が海の側といっても、林が近かったり、
すぐ近くに崖があれば、ものが飛んでくる可能性はあるかも知れませんね。
御近所の方が「付けた方がいい」とおっしゃっているのなら、付けた方が
よい地域なのでしょう。

もう一度尋ねてもくどく感じられないくらい仲良くなってらっしゃるなら、
どれくらいの台風のときから閉めているか聞いてみると、必要性が
もっとはっきりするかも知れません。
こっち側は必要だけど、逆側は雨戸要らない、なんてこともあるかも。

ホテルや店舗と住宅はやっぱり違うんじゃないでしょうか。。
家っぽくしたくないならアリでしょうけど、実際と「安心感」はちょっと
ずれていると思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

夢のマイホーム 更新情報

夢のマイホームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング