ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

夢のマイホームコミュの近所との折り合い、HMの役割はどこまで?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
家を建てる時近所と揉める事が多々有ると思います

我が家は開発、造成された宅地を買って、東間口の土地に
二階建て+小屋裏収納の家を建てています。
北側に住んでいるお宅に、一応こんな家が建ちますと図面を持って行ってもらい
了承を得てもらっていました

....が!

上棟の時に思ったよりうちが大きかったらしく
裏の家の方からHMに「一度工事をストップさせて話し合いましょう」
..という申し出が有ったらしいのです

確かに、上棟の時小屋裏収納部分の方流れ屋根がかなり高くて
私達もびっくりしたのですが(HMの設計さんからは階段を昇り切った所が
180cmの人の頭があたらない程度のぎりぎりと聞いていたのですがかなり天井までの距離が有りました)
裏の方もその部分が気になるらしく、屋根の一部をカットして欲しいと要望が出ています

施主である私達のところまではその話がつい最近迄伝わっていなくて、、
先週近所のお宅に挨拶に行った時にその話を耳にしました。

月末引き渡し予定で、もう、今週大工仕事が終わって、足場を撤収する予定だったのですが、HMにストップをかけて「長く住む所だから近所の人とうまくやっていけるように何とかして下さい」と一度社内会議で考えてもらうように伝えたのですが
こういう場合ってどうなるんですか??

「法的にはクリアしてるし日照権も問題ない。裏の家の方も最初はいろいろ言ってみえたけど今は納得している」...とHMの方は
おっしゃるのですが、話を聞きに行った限りでは納得してる感じは見受けられません
もう完成してる家をやり直せとはいわないが圧迫感が有るから屋根を一部カットしてくれと言われています。要するに誠意を見せろという事なんでしょうね。

営業さんは「裏の方が「絶対こまる」と言っている訳ではないのに直して欲しいという事になると、費用は施主の方に負担していただくことになる..」と営業さんに言われて、上棟の時に話が出てた時に修正するのと、ほとんど完成した今になって修正するのでは全く費用も工期も変わってきてしまうし、それを私達が全面的に負担するのはおかしいと思うし、大体HMさんは近隣の状況迄推察して家を作る間取りや屋根形状の提案をしてくれるものなんじゃないだろうかとおもうのすが....(例えば階段位置ずらして南から北への方流れにするとか、小屋裏の位置とかのアドバイスが欲しかったです)

交渉しようとは思っているのですが
完成を楽しみにしていただけに、かなり落ち込んでいます

みなさんのご意見伺わせてください
よろしくお願いいたします

コメント(42)

以前の検索してみましたが、このあたりでしょうか
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=21730954&comm_id=1250950&page=all
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=21613865&comm_id=1250950

工事をストップするだけでも、程度によりますが費用が発生する可能性があります。
そのあたりをHMに確認しておいた方がいいかも。
後で請求されてビックリなんてことになるかもしれません。

建主に対するのと業者に対するのとではクレームのトーンも大分変わります。
建主に対しては立場が近い・・むしろ強いのもあって好き放題言われたりしますが、
業者に対しては相手がプロだけにどこまで言っていいものか・・と
クレームのトーンも落ちたりします。
業者もこの手の扱いはある程度慣れてるでしょうし。
建主が業者抜きで直接出るのは極力やめて
基本的には業者に矢面に立ってもらった方がいいと思いますよ。
同席してもあまり発言はせず申し訳なさそうな顔で聞いてればいいと思います。

誠意なんていわれても真剣に検討することくらいしかないと思いますが。
検討した結果方策がなければどうしようもないです。
どうしようもないことの検討報告を丁寧にするくらいしか。
モノや金と言われてもせいぜい菓子折りくらいしか考えませんが。
近隣対策費と言っても結局は建主の金ですから
過剰な対策費も問題と思います。
マンションと戸建はまた違いますし。

>もう完成してる家をやり直せとはいわないが圧迫感が有るから屋根を一部カットしてくれと言われています。
随分簡単に言ってくれますね〜。
本気で言ってるのか、無理と分かってて別のものを要求しているのか知りませんが
自分だったら一部カットでどれだけ工期の遅れと追加費用が発生するのか出して業者さんに持ってってもらうでしょうか。
当然全てお隣さん負担になりますが、本当によろしいんですね?と。
(そんな無茶苦茶なこと言う人と仲良くする気がないタイプの人間なので・・^^;
オススメはしないです)
>わんちさん
コメント有り難うございます
HMさんには、「裏の方とちょっといろいろ有ったのですが、あまり気にしないで下さい」と言われましたが、実際にはわだかまりが有る状態で、近所の方と仲良くやって行きたいこちらとしては困ってしまいます。

法的には大丈夫とは言っても、これから一生裏の方とその事を気に病んだ状態で生活しなければならないかと思うとかなり憂鬱です。
>おしょうさん
その通りです!
まだ自分の中でも整理が出来ていなくて
うまく説明できなくて...まとめていただいてすみませんあせあせ

今日HMで会議していただいた結果が先ほど連絡が来まして
屋根をカットする工事に120万円かかるという事になり
週末HMと三者で話し合いを持つ事になりました。

まだ費用はどちらが持つのか決まっていません。
早期に連絡をもらっていれば回避できた工賃や材料代がほとんどだと思うので
そこはHMに持ってもらうつもりです。

ただ、その工事代金が妥当かどうかも素人である私達にはわかりません。



・HMが解決したと言ってる根拠
については、最初に書面で見せた事と法的に問題ないという2点をアピールして
変更する義務も無いしこのまま進行しますと説き伏せたカタチになっていたようです。

裏の家の方に昨日話を聞きに行ったら、HMから施主である私達にも
話をしてもらってるもんだと思ったんだけど、と言われました。
すごくいい方で控えめな口調の中にもかなり言いたい事が溜まっていたらしく
強く対応を求められました。


そこは10軒から成る新興開発住宅地ですが
近所の人がかなり仲いいみたいで、よく家の前で立ち話をしているのも見かけ
問題のお宅が一番先に入居された方だという事なので、こういうちょっとした問題から、入居後のご近所付き合いに支障があるのではと思うと心配です
>taraさん
この問題が発生し営業さんに相談した直後
HMから「社内の書類も用意しないと行けないので引き渡し日を早く決めて欲しい」と
強烈なプッシュが有りました。

...が、「この問題が解決した後でないと残金も払えないし
引き渡し日も決められない」と伝えました。


具体的な修正工事代金も出ましたし、一度3者で話し合ってみます。
確かにそれも相手に対する誠意ですよね。

設計さんからもっとそういう周りの環境も考慮した屋根の提案等が欲しかったと
残念で仕方有りませんが、今更どうにもならない部分は置いておいて
前向きな話し合いが出来るように願っています
みほさん はじめまして! 世の中には、いろんな人がいますよね。 だいたい、自分の家が北側にある場合、南にどんな建物が建っても仕方ないですよね。きちんと建築確認もクリアした物に対して、屋根をカットさせたり… 私なら、ありえないと思います。我が家の南側は現在空き地なので、いつ建物が建つかわかりませんが、覚悟してます。 それが嫌ならば、南道路の土地を買うしかないですよね。特にみほさんの場合、始めに図面まで見せていて、その時は大丈夫だったものを、後になって思っていたより…なんて言われても。私なら…すべてHMに任せ、もう関わりたくないかな。ここで妥協して、屋根をカットしたところで、そういう人は、きっと何かにつけ言ってくると思います。(うちの近くにもそういう人います)あとは、自分達がマナーを守り、迷惑かからないように生活し、仲良く出来そうな人と、お付き合いすればいいのでは?もちろん、北側のお宅には普通に挨拶はし、普通に接していればいいと思いますが。せっかくのマイホームを、その人の為に、変えるなんて…写真見ましたが、その角度でそのデザインだからこそ素敵にまとまっていると思います。
ご近所みんなと仲良くしたいという気持ちはわかりますが、本当にいろんな人がいるので難しいですよ。(ちょっとおばさんの意見です!)
頑張って下さいね。
>あさねぎさん
他のコミュでよく似た話題が有ったんですね
目を通させていただきました。有り難うございます。

....が、結構皆さん強い「対立」的なことをおっしゃる方が多かったので
そんな風でその後のご近所付き合いに支障はないのかなと
結構びっくりしています

工事はストップどころか、もうほとんど完成してるんです
今週足場を外す予定だったのはストップしてもらいました
追加工事で工期が延びるので、引き渡しが遅くなる事と、工事代金が出る事が
問題ですね


裏の方は本当に良い方なんです
でも、不満が出ているので、先ほどの「家づくりの成功談と失敗談 トピック」の中の書き込みの人のお言葉を借りるなら
「今ぁ我慢して譲歩させたら、一生我慢、一生譲歩させる事に成るんよね。 」
ということで、何も対応しないで恨まれたままそこでやっていく自信が有りません

120万円で相手から出てきている要求の屋根形状の修正が出来る様なので
あとはHMにどこ迄出してもらうかが一つの基準に成りそうです
>☆aloha☆さん
>それが嫌ならば、南道路の土地を買うしかないですよね。
そうなんです!ほんとはそうなんですよね!
東に駐車スペースを結構とってみえるので、南に家が建つ事を考えてもっと南を空ける設計にすれば良かったでしょうとも確かに思うんです。その方の北にも一軒家が建ってるわけですし。
ただ...小屋裏部分に上がると、確かに我が家の屋根は周りの二階建ての他のお宅と比べて1Mくらい高いので、それが気になるんだろうなとは思うんですが。

その人がすごくいい人で、その分譲地の一番の古株さんで
周りのひとともうまくやってるみたいで....それがちょっと周りの人も眉をひそめる様な問題有る人だったら気にしないでいられたかもしれないんですけど...
なんだかこのままでは私達が常識知らずみたいな雰囲気になりそうで恐いんですもうやだ〜(悲しい顔)


ご近所付き合いは難しいですね
賃貸の時には思いもしなかった問題がいっぱいで悩みます
みほさん

実は意外とこの手の話は多いのです。

「ここに我が家があるのは分かってるんだから、北側に寄せないで建てるのが当然」とか。

他にも
・エアコンの室外機がうちの方に向いてるじゃないか!
・キッチンのレンジフードがうちの窓の真向いじゃないか!
・いくら離れてても北側の窓は型板ガラス(すりがらすとか)にするのが常識じゃないか!
とか。

厄介なのは、「民法上」を持ち出された時。
境界から1メーター未満にある窓は先に住んでる隣地から指摘されたら、
目隠しを付けねばなりません。
みなさん、あまり知らないでしょうし、
ビルダーもあまり気にせず建ててます。

一低層とか地区計画で壁面後退がなければ、1メーター切って建てますよね。
出窓なんてもっての他ですからね。
こういうことも、知ってるか知らないか。
被害者にも加害者にもなりえます。
>おしょうさん

この手の話は多いんだろうなと思ってましたが
やっぱりこうなってしまったか...というのが正直な所です。
HMさんには何回も裏のお宅との兼ね合いは大丈夫でしょうかと相談してたのに
残念です。

トピは日照権、近所などで検索したんですけど見当たらなかったので
新しく立てさせていただいたんですが、皆さんの話を聞いたり
自分もそれを元にいろいろ考えて気持ちがまとまってきました

明日の夜先方と3者で話し合いをしてきます

>境界から1メーター未満にある窓は先に住んでる隣地から指摘されたら、
目隠しを付けねばなりません。

全く知りませんでした!!
うちも1メーター切って建てています
確かに無知であるが上に加害者になる事も有りますね
民法はこれですね
*******************************************************************
民法
第二百三十四条  建物を築造するには、境界線から五十センチメートル以上の距離を保たなければならない。
2  前項の規定に違反して建築をしようとする者があるときは、隣地の所有者は、その建築を中止させ、又は変更させることができる。ただし、建築に着手した時から一年を経過し、又はその建物が完成した後は、損害賠償の請求のみをすることができる。

第二百三十五条  境界線から一メートル未満の距離において他人の宅地を見通すことのできる窓又は縁側(ベランダを含む。次項において同じ。)を設ける者は、目隠しを付けなければならない。
2  前項の距離は、窓又は縁側の最も隣地に近い点から垂直線によって境界線に至るまでを測定して算出する。

(境界線付近の建築に関する慣習)
第二百三十六条  前二条の規定と異なる慣習があるときは、その慣習に従う。
*******************************************************************
まあ実際は「慣習に従う」です。
「お互い様」ですね。
都市部行くと隣地との離れ30cm以内が標準なんてところもザラですよね。

たとえこちらがある程度かぶる(業者にかぶらせる)つもりであっても
このようなケースはお隣が全額負担するものという大前提を説明した上で
話を進めるべきだと思います。
このような要求が通るなんて非常識な間違った認識を与えることは
お隣やご近所さんにとっても大変不幸なことだと私は思います。

もし自分の親類や友人がお隣さんの立場で同じこと言ってたら
怒鳴りつけて絶対に止めさせます。
まとめてになりますがコメントありがとうございます。

みなさんに言われて民法の内容を確認したほうがいいなとおもいまして
いろいろ調べたり、県民生活相談窓口の一般建築相談というのがあったので
そちらで状況を話してアドバイスをもらったりして
自分達の今の状況を客観的に分析し、話合いに挑みました。

ここに書き込みした当初は、困ったなとか、どうしたらいいのか、とが、そんな事ばかり考えていましたが、あさねぎさんの

>このようなケースはお隣が全額負担するものという大前提を説明した上で
話を進めるべきだと思います。
このような要求が通るなんて非常識な間違った認識を与えることは
お隣やご近所さんにとっても大変不幸なことだと私は思います。

というので、かなり目が覚めた部分も有ります。
民法では土地所有者の権利についても書かれています。

また、私達はその造成地を買う際に、既に欲しい家が決まっていて
その家を建てられる場所として、HMから北側のお宅の方にも図面と立面図を見せて
その家を建てていいと了承を得てから土地を購入しています。
(...が、ここに来て、北のお宅の方はそんなもの見た覚えは無いとおっしゃいます。
せめて確認したという署名くらい一筆もらっておいて欲しかったです)

私達の作った家は建築基準法にも民法にも違反していませんが
民法上相隣問題は話し合って解決するべきとのことなので、クレームが出た時点で
HMは施主には連絡をするべきだったと思われるので、その部分の責任はHMにとってもらうつもりです。

結局HMと私達で費用を持ち屋根を一部カットすることで、今回の件は和解しました。
北の隣家の費用負担は有りません。

ただ、やはり当然の権利と思い違いをされては困るので、あくまでこちらの厚意で行うものだという事をわかってもらえるようにきちっと説明をして、話し合った内容についての議事録を作り、改めて明日先方に内容を確認して頂いた上で、署名捺印をもらっておこうと思います。

曖昧な記憶や口約束がいかに不確かなものかというのを実感し
きちんと書面にして経過を書き記しておく事の大切さを知りました。

HMには相談後は速やかに対応して頂き、誠意を感じました
問題発生時の対応で企業の質がわかりますね。
まだ細かい対応や、費用面での話合いが出来ていないので結果はわかりませんが
ひとまず解決しそうです

皆様有り難うございました
トピ主ですが追記で、

今後近隣と揉めてしまい困ってしまった人へのアドバイスです

とりあえず、民法に目を通しておいた方が良いです
http://www.houko.com/00/01/M29/089A.HTM#s2.3

行政では国民生活相談センターが一応話を聞いてくれます
http://www.kokusen.go.jp/map/
その際は一般建築についてのトラブルについての相談なんですが..と言うと
中立的な状態で話を聞いてくれ、アドバイスがもらえます。
構造的な部分は建築士さんが相談に乗ってくれました。
また法律的な部分は少しであれば弁護士に無料相談できる場合も有ります

対応の経過や、もし、三者間で協議をした場合、その結果を文書化し、
協議書を作成し、署名捺印をもらったほうがいいです。

今回の件で私は、記憶や口約束がいかに不確かなものかというのを実感し
きちんと書面にして経過を書き記しておく事の大切さを知りました。

裏の隣家の方に関して言えば、法律上違反していない建物を隣家の依頼で形状変更を伴う以上、隣家にも費用負担が生じるという事を、最終的に話合いでどんな結果になろうともわかっておいてもらった方がいいです。
お隣さんの希望通り屋根をカットしてから、また「これではまだ屋根が高い」とか後で他のところにも口出しされないような対策は取っておくべきでしょうね。
>たにやんさん

おっしゃる通り、屋根をカットしてもさほど日照には効果がないので、
冬になったらまた話がぶり返しそうなんですが、そこ迄の対応は構造上無理という事をわかったもらっておこうと思います。そしてそれを了承して頂いた上での工事着工なのだという事を説明しておきます。



民法206条  所有者は、法令の制限内において、自由にその所有物の使用、収益及び処分をする権利を有する。
民法206条2  土地の所有権は、法令の制限内において、その土地の上下に及ぶ。

法令の制限内において建築された建築物へ修正を要求された場合、所有者は果たす義務は無いわけで、今回の事はあくまでこちらの厚意で行う事。

今後は法律上違反していない部分を隣家の依頼で形状変更をする場合は
依頼主である隣家に費用負担が生じる
という事を明記しておこうと思います


議事録や念書の様なものは、実際には法的効力は無いとはいっても
最悪これ以上揉めた場合、何年かしてから、出るとこ出て話し合う可能性も全くないわけではないので、今の状況でこちらの対応に非が無い事、これ迄の経緯を説明し
わかってもらっておきます。それで確認して頂いて署名捺印してもらっておきます。

まだ室外機も入ってないし、エコキュートを置いたりした場合の機材の置き場所がもっと境界線に近いので、(境界線から5cm〜10cmしか離れていないという事になると思います)そういう部分にまたクレームが出ないかというのもちょっと心配です。
このトピ、いろんな事がわかるようになってから改めて読み直すと
有意義な情報が沢山有り、皆様に感謝しています。

ところで、今更ですが

>オーロラさん
お隣に住んでいるのは、自分達の親と同じくらいの世代の老夫婦で
今回の件は、HMに権利を主張されていったんは屋根の修正を主張するのを
諦めたそうなんです。一週間程眠れず、どうしてこの土地を買っちゃったんだろうと
泣きながら後悔したとか。

当然施主である私達にも連絡を取った上でHMを通して「対応するつもりは無い」
と言ってきたのだと思っておられたそうです。
会って経緯を説明した時に驚いておられました。


正直私達は今回の件を非難される筋も無いし、被害者的な気持ちも有るのですが、
とりあえずそんな風に思い悩んでしまわれた事、コンタクトが遅くなった事を
謝りました。(とはいえ日中数えたら6回は訪問して留守だった経緯は有ります)
自分の親がもし同じ様な状況になったら、すごく可哀想だし、
お話伺って、何とかしてあげたいと思ったんです。

隣家が図面見てもし本当に了承をしてたとしても
(そしてもし覚えていても非を認められず、忘れた振りをしているのだとしても)
私も、隣家もお互い建築の素人で、立面図等見せられても
実際に理解できるものじゃない事もわかるから。

ただ、本当は、土地を買う前に図面見せた時言って欲しかったです
そしたらその土地を買わなかったかもしれないし
家の構造やデザインももっと考えて変更したのにと思い残念ですが
その事も工事着工前にちゃんと伝えておこうと思います

ちなみに話合いの際にはHMの営業さんに相当激怒しておられ
別人のようでしたがうまい!
すでにトピ主さんの件は解決されたようですが、私も同じような事例にあてまはりましたので、書かせていただきます。

私の家も2階建て+ロフトの片流れ屋根で、しかも1.4mほど土地が上がっていますので、通常の2階建ての住宅と比べるとかなり高く見えます。隣家はかなり以前からお住まいのご夫婦で、上棟前に配置図・立面図を持参してご挨拶に行きましたが、とてもよい方で、ほっとしていました。

ところが、外壁も張り終わって工事も後半に差し掛かったところで、お隣から直接私のところにお電話をいただき、すぐ飛んでいってお話を伺いました。うちの屋根が近隣の中では飛びぬけて高い、自分勝手に建てられては困るとのことでした。

私のケースでは、クレームをつけられただけで改築しろとはいわれませんでしたが、現場管理の人と数回、頭を下げに行き、承諾をいただきました。

その後も、何度も現地に足を運び、挨拶はもちろん、たまに手土産なども持参して隣家の方といろいろなお話をすることができました。また、竣工時にお礼としてご祝儀程度の金銭をお渡ししました。引越しして10ヶ月になりますが、今では気持ちよくお付き合いさせていただいています。

隣家は、末永くお付き合いしていく方たちなので、案件の解決後もお付き合いをかかさず、円満に交流できるようにしていくとよいですね。クレームを言ってくる人たちも、はやり人の子ですから、こちらが親しみをもって接していけば、解決できるものだと思っています。トピ主さんも、円満にお付き合いができるようお祈りしています。
>いかるさん
すごい、状況がそっくりです

うちの屋根が近隣の中では飛びぬけて高い、自分勝手に建てられては困る

これはほぼ同じ様なことを言われましたうまい!

ただ、私達は要求に対して誠意を持って対応し、屋根をカットまでするわけですから
今後は隣家に頭を下げるのではなく
堂々と胸を張って対応して行こうと思っています

お互い色々水に流して気持ちよくおつきあいしていけるといいなーと思ってます
屋根の形状で雨仕舞いの性能が変わります
切妻の片流れ>切妻>入母屋
この順で変わります
今回のトピックスは解決事項だとは存じますが
建築には多様な規制や条件が有ると言う事を残したくコメント差し上げました
また耐震や耐雪・耐風によって条件が異なる事も記述させて頂きます
>みほさん

納得の行く形で解決できそうでよかったですね。

相手の方、直接話して下さって本当に良かったんですよ!少なくともその時に解決できますもの。
うちのご近所のおばあちゃんは、10数年前に南側に建ったおうちのせいで居間に陽がささなくなった
ことを、ずーーーっと、こぼしているんです。

何でも、南側のお宅は建てる前に1メートル近く土を盛ったのだそうです。しかも、南側に交通量の
多い公道があったことから、それを嫌って北側ギリギリまで寄せて家を建てたのだそうで。当時、
おばあちゃんは業者さんに文句を言ったそうなんですが、「法的には問題が無い」と結構な居丈高さ
で突っぱねられてしまい、以後は何も言えなくなってしまったのだとか。

そのため、今でも南側のお宅の方には直接何もおっしゃらず、そのかわりご近所の方が訪ねて来た
りすると「うちはねえ、○○さんのお宅が建ってから、陽がささないものだから。ほら、あんなに土を
盛ったでしょう?」と、ご老人特有の穏やかな非難を繰り返し、ご近所の方も「あー、あのお宅はねえ、
ちょっとねえ…」と、意味ありげに応じていたりします。
それはそれで、なかなかに怖い物があります……(^^;;
>taraさん
もし自分が同じ様な状況だったら、やっぱり悲しいと思うんです。
せっかく何千万も出したのにと。
解決出来そうで良かったですが、費用はHMにほぼ持ってもらうつもりです


>ケンチさん
そうなんですよね。
今回の工事「修正工事はあくまで施主の意向なので...」というスタンスをHMは貫いているのですが、連絡が無ければ意向も何も無いですから。
「法的に問題ないのに、何で他人から指図されなきゃならないの」と思う部分も無いわけではないです。でも、一番嫌なのはそこに入居した後、私達が気まずいと感じてしまう事なので、結局は自分達の為に要望を飲んでるのかなって思います


>アプロさん
屋根の形で雨仕舞いの性能が変わる件
詳細図でたら確認できるよう勉強しておきます
有り難うございました


>福袋さん
わかりますよーーそのニュアンス、
結局はそれなんですよ、しこり、
絶対残るんですもん。

変な話、私達夫婦はかなり気が強く
私も旦那も、仕事柄対外的な交渉事が必要な事が多いので
権利を主張して戦ったら絶対勝っちゃうとは思うんですよ。

でもそうすると、何十年もその事を引き合いに出されたり
お互い気まずい思いをする事になりますから、
気持ちよく生きて行く上でマイナスだと思うんです。

負けて勝つというか、
相手の要求を飲んで、自分の人生を気持ちよく過ごすための地ならしをするというか
そんな気持ちです

誰もが夢を持ってマイホーム購入するんですもんね
みなさんとうまくやっていけたらいいなーーと思います
みほさん、偉いっ!
本当にそうですね。損して得取れというか、いつか出てくるかもしれない譲れない一点のためにも、
譲れるところは譲っておく、と。……ええっと、ちょっと嫁姑関係に、通ずるところがあるかも(^◇^;

ここでひいておいた事が、後々ご近所関係には絶対にプラスに働くはずですから。

建築業者さんの中には、ある意味施主を守ろうとしてか、ご近所とのトラブルを知らせなかったり、
建築前の挨拶は業者がするので施主はしなくていいと言ってみたり、ということもあるようですが、
これは結局はそこに長く住む施主のためになりませんよね。

この点も、家を建てたりリフォームするに当たって、施主が責任意識を持ってチェックをするなど
するべきなのだなあと、きちっとしたみほさんの姿勢からも改めて感じました。

いいおうちが出来上がりますように!(^^)
みほ
今更このトピを上げるのも…と思いつつ、
書き込みを避けてきましたが、後々日照権で争う可能性が有る方へ
参考になればと思い書き込みをさせて頂きます。

まずは、
>ダウ平均さん
>福袋さん

コメントを拝見していたのにレスを付け忘れていて申し訳有りませんでした。


屋根形状で揉めた後、我が家は修正工事を行い
もめ事が有った事は水に流し、引渡後2ヶ月間
北側隣家の方とも大変友好的な近所付き合いをさせて頂いていました。


ところが、新しくトピックスを建てさせて頂いた通り
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=36146162&comment_count=30&comm_id=63372
実際には我が家に設計上重大な瑕疵が有る事が発覚し
大変な問題になっています。

我が家の様なケースは大変レアだということは
様々な方からのアドバイスによって明らかなのですが
今後日照権で揉めそうな方は、万が一にも法に違反した建物でない事を
再度確認して、証拠となる根拠を行政の建築指導課に確認する事をお勧めします。

プロも人間ですから、間違える事も有る様です

隣家に念書までとって、権利を主張した我が家が
法律に違反している事を、近隣の方へ告げるのは大変こころ苦しいです。

被害者と思っていた事が、加害者となり得る
その差は紙一重です。

権利を主張する際は、絶対的な確証をとらないと
後々問題が発生した時に非常に気まずい思いをするのは
施主なのだなと実感しています
 トピ再利用させてください。
 
 2ヶ月前に5区画のミニ開発宅地に新居を設けて入居したさたつと申します。南北に5区画並んでおり、拙宅の両隣(北側&南側)が偶然同じHMなのですが、私たちが入居してからちょうど建築がはじまりました。そのHMの振舞い等について、「常識的」なことなのか、皆さんの感想を伺いたいと思っています。

 私たち夫婦の感覚からは「常識的」なことではないと思っていますが、「考えすぎ」「細かすぎ」なのかの感覚を知りたいです。細かいことを挙げるときりがないので、最も「常識的」か疑問に思っていることを挙げてみますと、、、

 ?建築材もごみも整理せず、散乱した状態でその日の仕事を終えて帰宅していく
  (置き場は建築中の敷地内ですが)
  (足場に建材やスパナ等の道具を置きっぱなし)
  (防護シートは付いているが昼間のカーテンのように縦系のパイプにまとめている)
 ?敷地内に設置した簡易トイレのドアがいつも開けっ放し
 ?仮設トイレの設置が甘いのか、2度も倒れて隣区画のとの境界柵に倒れてくる
 (偶然にも拙宅との境界ではなかったですが、2つ隣の区画も既に入居済。。。)
 ?公道ど真ん中に車両を終日駐車し、休憩時間とはいえ脚を車の窓から放り出して昼寝。
 (車の向きを変えるためのT字路にも駐車し、向きを変えられない)
 ?施主の名前等が書いてある看板が倒れていたらしく、そのまま建材の上に放り出している
 (たまに見に来る施主がいてもそのままなので、施主もなんとも思わないのか?と思いますが。。。)

 我が家が受けている具体的な実害は仮設トイレの悪臭、「ドキドキ感」「イライラ感」だけですし、HMの営業と建設監督者に2度ずつ陳情したのですが、まともに取り合ってもくれないですし、改善もされません。
 (どちらかと言うと「うるせぇなあ」という顔で対応されます)

 どうでしょう?細かすぎるんでしょうか?土曜日も朝からトンカン*2やっていて眼を覚ましちゃっても「しょうがない」と諦めますが、それだけの我慢じゃだめなんでしょうか?
さたつさん>

現場側の人間としての意見ですが、そのHMの職人さん含め常識がないですね。

?ですが、普通は帰るときは全て片付けをして、置いてく材料には
ビニールシートなどをかぶせて人目に触れないようにするのが常識です。
防護シートに関しては、作業に応じて広げる、終わるときには足場の立て地に
まとめて帰る(作業員のいない時間に暴風であおられて足場倒壊を避けるため)など
会社の方針で多少の違いはありますが、
足場に材料や工具を置きっぱなしは、ありえない話です。

??の仮設トイレに関しては、きちんとドアを閉めるのも常識ですし、
ましてや倒れてしまうなんて設置工事がずさんすぎますね。

?に関しては、HMに注意しても直らないのでしたら、
警察に通報してもいいのではないでしょうか。

?も、施主への思いやりがあれば放り出すなんてことはしないですよね。


いろいろなお話の中から、HMの対応はひどすぎると思います。
職人教育もされていないようですし、ちゃんとした工事もしているのか疑問に思えてきます。

仮設トイレの悪臭も、これから暑くなればひどさが増してくると思いますし、
完成するまでの我慢と思うとしても、まだ数ヶ月先のことでしょうから
清掃してもらうなどの対応をしてほしいところですよね。

2度も陳情して営業や現場監督自体がその対応なのでしたら、
本社へ陳情してもよいのではないでしょうか。


ちなみにわたしは某HMの改修工事をしていますが、
現場での作業に関してはとても厳しく言われています。
名前の通った会社でしたら、なおさら厳しくて当たり前ですし。

さたつさんのご意見は、ちっとも細かいとは思いませんよ。
トイレの悪臭は我慢できるものではないですし、
足場などに材料や工具が置きっぱなしだったりすれば、
事故の原因になることも考えられますし、
安全衛生に関して、最近とてもうるさくなってますから。

>さたつさん

家を建てる時に色々勉強した時
「”できる大工”は現場がきれい」
とありました。
現場をおざなりにできる人は仕事も雑という事です。
全ての大工さんに当てはまるかどうかは置いておいて、素人の私でさえそういう情報を知っているこの世の中で、現場を粗雑にしておける大工さんは本当に「はずれ」と言われても仕方ないかと。
また仮設トイレもまともに建てられない人が建てる家って。。。と思ってしまいますね。
(「トイレは所詮「仮説」ですから」と言われればそれまでですが。。。)

ただ、さたつさんのご自宅を建設しているのではないし、さたつさんからはお金もらっちゃってるから営業も現場担当も適当にあしらってしまうんでしょう。。。
それもどうかと思いますが。
私なら営業でも現場監督でもその上司及び支店長(社長)に連絡してロック&メイさんの様に言うかな。。。
現場管理も社員教育もしっかりやってください!と。

土曜日の作業については私も心苦しい思いをしていたのですが、大工さんは土曜日も仕事をしているので多少は致し方ないかな?と思います。
>みじゅさん
 コメントありがとうございます。
 現場に詳しい方からのコメントですし、自分もみじゅさんの仰る通りだと思います。コンプライアンスとかリスク管理って企業倫理に直結するので、是非改善してほしいものです。
 先日風速30m/s程度の強風が吹いた日が2日ありましたが、気が気じゃなかったです。。。

>ロック&メイさん
 コメントありがとうございます。自分がおかしいのでは?と思っていたことが世間一般的にずれていないことが分かって良かったです。「品質管理」って自分も大事だと思うのですが、一般的に現場監督者の責任だけで管理されるのか、第三者的(もしくは監査的)に品質管理する体制(会社構造)ってあまりHMにはないのでしょうか?

>ごくえみさん
 コメントありがとうございます。そうそう、自分も「仮設トイレを満足に建てられないHMに、人が住む家を建てられるのか?」と真っ先に思いましたあっかんべー
 大勢に影響はありませんが、拙宅は両隣りのHMとは別のHMにお願いして造りましたので、問題のHMにはお金を払っていません。本件で思うことは、そのHMに依頼している他の施主さんが不憫だなあと。恐らく「管理費」とか「工事車両駐車場代」とか払っているのではないでしょうか?足場に建材や工具を置きっぱなしにして何か問題が発生したり、公道に路駐して駐車場代が使用されていなかったら、自分だったらキレるなあと思ってしまいますウッシッシ
 
トピ再利用させて下さいm(_ _)m
最初に皆さんに質問です。
同じ分譲地で工事が始まる際何らかの報告や挨拶はHM側からありましたか?

7月末に分譲地9戸の土地に引っ越してきました。

私達は2月下旬契約の3月中旬地鎮祭をしその際にご近所にご挨拶に行きました。HM側は着工開始あたりにご近所にご挨拶に行ったと言ってました。

今回は少し立場は違いますがうちの裏が売れたようで先週からガタガタとショベルカーが来て工事が始まってます。

同じ分譲地だからか一言挨拶もないんです。HM側からは(>_<)これって普通なんでしょうか?
主人に言うと同じ分譲地だからと言ってもこっちも生活始めてる訳なんやし一言あるのが常識ちゃうかexclamation & questionって。

先に建てたので工事の音は覚悟しています。
それに対して何にも言いませんが、誰だってお互い様やからと思いつつも一言欲しいもんじゃないでしょうか?冷や汗
同じ分譲地だから何も言わなくても良いというのはおかしいと感じていますバッド(下向き矢印)

先ほど玄関先で関係者であろう人にバッタリ会ったけれど素無視ウッシッシ

このどうしようもない気持ちは誰にぶつけたらいいんでしょうか冷や汗

> ★☆きゃめる☆★さん

私なら挨拶回りはしますが、挨拶するかどうかは人それぞれです。
義務でもないし、来ないからと言って腹を立てる必要もありません。

ただ、そのお宅は近所付き合いがスムーズに行かないかも知れませんね。
でもそれも人それぞれです。

気にし過ぎかと。
> 半人前さん

コメントありがとうございます。

言葉足らずで申し訳ないんですが、これから住むであろう方に腹を立ててるのではありません。
挨拶がないかも知れないですね。
それはそれで構わないです。
人それぞれですので (>_<)

同じ分譲地で同じHMです。引き渡しまではHM側の土地です。責任があります。(契約書より)
なので、家を建てる際にご近所にご挨拶はHM側が変わってする事も知っています。
ですが、私が引っかかっているのは同じ分譲地で工事が始まるのであれば分譲地以外の家と同様の対応があってもいいんじゃないか…と言う点なんです。

分かりにくい文章ですいません。

気にし過ぎと言われたらそれまでです。
だけどHMの役割って売ってしまったらそこまでなん?って疑問に思ってしまって…。

長々と失礼しました。
うちも5区画売りに出てたうちの二番目に建てて入りました。(ど真ん中)
最近、一番端のお宅が着工し始めたんですがHM さんから挨拶ありましたよ!(タオル付きで。)
一般常識としては一言くらい声かけて欲しいですよね。
引き渡したら「はい、おしまい。」ではなく、そこからメンテナンスなどでもお世話になるんですし…。

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

夢のマイホーム 更新情報

夢のマイホームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング