ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マツダ ベリーサコミュのベリーサ乗ってみました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
マツダ・ベリーサが我が家にやって来ました。でも新車の納車ではなく代車です。ベリーサの納期が予定より遅れることになったので、マツダのディーラーに文句を言ったら、納車までの間、別のベリーサを貸してくれることになりました。注文したのはラディアント・エボニーですが、代車のベリーサはシルバーです。昨夜この車を少し走らせてみたので、そのインプレッションです。

エンジンは低速でややもたつく感じがしますが、3500〜5000rpmあたりのトルクのツキはなかなかです。回転上昇がちょっとザラッとした感じですが、なかなか気持ち良いエンジンです。レッドゾーンは6500rpmですが、Dレンジでアクセルベタ踏みにすると6000rpmあたりでシフトアップしてしまい、6500rpmまで使い切れません。このATのシフトタイミングはちょっと疑問です。しかし、L->S->Dとマニュアルでレッドゾーンまで回しても、6000rpmより上は惰性で回ってる感じです。実際に使い物になるのは6000rpmまでだから、あえてレッドまで回さないようなシフトタイミングにしているのかも知れません。ただし、シフトタイミングの問題を除いても、ATの出来は良くありません。シフトショックは大きめだし、手動でシフトダウンする時もタイムラグが大きめな感じ。トヨタのATは非常に良くできていて、こういった不満を感じさせないのですが、それに較べるとかなりダサい。まだ数千kmしか走っていない新車なのに、10年・10万kmを越えたコロナより、明らかにシフトショックが大きいってどーゆーこと?他のマツダ車のATもこんなもんなんですかねぇ?

サスペンションは軟らかめでロールも大きいのですが、動きはしなやかで、一般道を普通に走っている限り、腰砕けになるようなことはありません。逆に言えば、攻めるような走りをした時、ちょっと頼りないかも知れません。ブレーキは良く効きます。家内はブレーキが効きにくいように感じると言っていましたが、今まで乗っていたトヨタ車は初期制動が強めに出る傾向があったため、それと較べてブレーキペダルを踏み込んだ瞬間の制動力が頼りなく感じるのかも知れません。踏力に応じてリニアに制動力が増すタイプで、私は好ましいと思いました。

でも、レッドゾーンまでエンジンぶん回したり、限界までブレーキ踏むような車じゃないので、メーカーだってそんなこと考えて作ってないよね、きっと。

室内は静かです。100km/hくらいしか出せませんでしたが、その速度域ならエンジンノイズもロードノイズや風切り音も許容範囲です。エンジンが充分に暖気されていないとエンジン音ががさついてやかましいですが、一旦暖まってしまえば、全く問題ありません。雑誌の記事などでは「室内の静かさは特筆モノ」とか、絶賛するような書き方をしている場合がありしますが、はっきり言ってこれは大げさで、「1500ccのファミリーカーとしては」という前置きがつきます。室内も広々していて、他のコンパクトカーに乗った時のような圧迫感がありません。新旧ヴィッツやフィットなどより明らかに室内空間のゆとりを感じます。1クラス上の感じ。ただし後席には座ってないので、運転席周りだけのハナシね。

結論として、ATはダメダメですが、それ以外はかなり良い車ですね(私はセンスのないオヤヂなので、デザインや室内の使い勝手については、コメントできません)。納車は明日なのですが、明日が楽しみです。自分の新車が納車されたら、いきなりレッドゾーンまでブン回すことはできないので、ディーラーが貸してくれた車で代わりに試すことができて良かったです。購入前の試乗では試せないことがいろいろできました。あー、面白かった。

長文失礼しました。

コメント(6)

そうですねマツダのこのクラスのATはよろしくないのかもです。
うちのデミオ(一個前の型で1300cc、20000キロ走行)もATはギヤ比とかもいまいちですね(常にオーバードライブっぽい?)燃費重視なのかな?。僕がベリーサに乗った感覚では、うちのデミオと比較してだったので、1500ccということもあり随分と力強く感じました。室内はやはり圧迫感なくていいですよね〜。
楽しみですね明日が。おめでとうございます。
なるほど、他車種からの乗り換えた方の意見はなかなか興味深いです。
私はペーパー状態で久しぶりの運転がベリーサだったので、特に気にもとめてなかったのですがメーカー固有のクセみたいなものはあるのでしょうね。

私は何よりあの広い室内空間が気に入って購入を決意しました。
運転していても圧迫感がないので運転しやすいなぁと思っています。

なにより納車おめでとうございます!(納車がまだでしたら先おめということで…)
ETCは私も付けたいなぁと思っていますが、なかなか重い腰があがりません。
とりつけてもらうならやはり邪魔にならない場所ですよねぇ…その辺は取り付ける方のセンスになるのでしょうかね。

アルミホイールは先日スタッドレスを購入したときに一緒に購入しましたが、ノーマルと組み替えたのでまだ実際にベリーサには履かせていません。
ちなみにデザイン的にはあまり細かいと洗いにくそうだったのでスポークが5本のものにしました。
私はETC取り付けるならグローブボックスの中かなぁ。
見えるところに出しておきたくないなーなんて思ってるんですけど…カードも差しっぱなしで抜き差しなんてしないだろうし。

でも、都内だと車より電車のが便利なんで、あまり乗らないという悲しい現実。それもあって、実家に帰りたなぁなんて思ったりして(笑

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マツダ ベリーサ 更新情報

マツダ ベリーサのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング