ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マツダ ベリーサコミュのベリーサのお薦めパーツ!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私のお薦め第一弾は、
ベリーサのブレーキフィーリングアップ!!

カーピット高陽
『ブレーキマスターシリンダーストッパー』
 価格:¥6,300-

 ベリーサ用(デミオ用と兼用です)
 ※デミオ用で探した方がいいかもォ
 ※ヤフオクで探して下さい!!


安くても体感出来ます!!


【ブレーキマスターシリンダーストッパーとは!?】

マスターシリンダー取付部の剛性UPする金具。
隔壁(バルクヘッド)のたわみを抑制する方向となる。
マスターシリンダーが前後に動いてしまう症状を改善し
素早いブレーキを踏んだ際の反応が向上。(フィーリングUP)


高価なオカルトグッズを買う気なら
 絶対是がお薦めです!!




他にお薦めパーツがありましたら、是非ここにアップして教えて下さい。
お願い致します。

『ベリーサライフを楽しむために!!!』

コメント(37)

画像を落としてしまったのでココにあっぷ(汗)あっぷ!
私のお薦め第一弾は、
コンパクトカーが知らなかった上質をさらにUP!!


『 ベリーサ DC5 キーレス連動自動格納ミラー 』

ヤフオクにて購入。
グッド!コストパフォーマンス。

エンジンONでサイドミラー自動開。
エンジンOFFで施錠するとサイドミラー閉。

取付け時間:約60分
(実取付け作業が10分で後はドア内張り外し&復帰作業)

買って得しても損は絶対無い!!(言い切るぞ)

何てったって便利!
何てったって安いでしょ!
何てったって取付け簡単!
何てったって作りが良い!
何てったって効果が目に見える!
何てったってベリーサ高級感UP!
何てったってシンプルisベスト!
何てったって今までの機能はそのまま同様で使える!

そうなんです!
今までの機能に新たな機能がプラスαとなるのです!
マイナス点が全く無い!!

他にも同じ機能のユニットも売られているが¥5千以上で高い!
LEDが付いている分、高価なのだろうがLEDの必要性は無い。

それなら、
 こちらは安くて良いでしょう!

部品点数が少ない分、故障率は少ないのだから!!

写真付きの
「説明書&取付け説明書」が添付されているから安心。
不明点はメールで回答してくれるからこれまた安心。

どう!どう!
もう是は買うしかないでしょ〜ぅ

2個目からは気持ち安くしてくれるらしいが
流石に1個で十分です。
送料込み価格¥3500−

【更に参考に】
http://minkara.carview.co.jp/userid/142441/blog/2788257/


検索の場合は下記キーワードでね!
『 ベリーサ DC5 キーレス連動自動格納ミラー 』
ミラーが自動になったら嬉しいです。
私は12月頭に納車なので、来たら参考にさせてもらいます。
バニースターさん
はじめまして

納車が待ち如何しいですね!

みんカラでは「キーレス連動自動格納ミラー」を
他の人も装着してるのですが好評です!!

キーが掛かったかどうかを
ミラーの状態で目視確認できるからね!


こんなのも推進中〜
気が向いたら一票を宜しくね!
「ベリーサミニカー化計画」
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=56316
赤玉さん
はじめまして。「キーレス連動自動格納ミラー」いいですねぇ。ところで、エンジンがかかっている最中に自分でミラー閉じたいときも閉じられるのでしょうか。私の車庫は狭いので、バックしながらミラーを閉じる必要がありなのでお尋ねしてみました。
的外れな質問でしたらご容赦ください。
>赤玉さん
 ありがとうございます。
つけている人が他にも大勢いるのは安心できますね。
ミニカー化計画の方も覗いて見ますね★
Taka2006さん
はじめまして!
問題無しです。今までの機能はそのままで、
新たな機能がプラスになるだけです!!

これ一番のお勧めです!
バニースターさん

どういたしまして!

愛車と同じミニカー欲しいよ(笑)

またね!
赤玉さん
ありがとうございます。今度チャレンジしてみます。
【Brooom Style (BSR) Silent Type Center Out - VERISA -】


現状、Dラー経由でしか購入が出来ないので価格は定価となるのが実情…
自由販売が可能になると装着率は上がるだろうが、多過ぎるのも困るよね!
このマフラーをチョイスするユーザーは人と違う物を選ぶ傾向があるから。
いやいや!ベリーサ自体をチョイスした時点で変わり者?(笑)

さて、インプレッションを!
価格の割りに作りは良いとは言えない。
SUS溶接は確かに難しいのだが、プロの仕事としては頂けない!
若しかしたらこの程度なら私にも出来るのではないだろうか!

設計としては取り回しに無理があるね!
取り付けにも苦労するよ!
抜けもそれほど良くないと思える。
まあ!マフラーなんてデザイン重視であって、車の性能が上がるなんて
そんな期待していないから良いとする。

音だが、決して好みとは言えない。
この辺は個々の好みによるものだが、個人的には下っ腹に「ドッドッドっ」とくる低音が好み。
しかしこのModelは結構、大人し目に抑えたエグゾーストノートを奏でる!
最近の流行なんだな!っと感じる。
住宅街でも夜でなければ全然迷惑にならない程度と思える。
以前乗っていたデミオに装着していたMSマフラーの方が音が大きい位だ!
車内に居れば殆ど気にならない程である。
高速走行では心地好い音が車内に響きだす!
オーディオの邪魔にならない程度なのでご心配なく!
装着当時は少しコミカルな音がして笑ってしまったが、1ヶ月すると音に落ち着きが出て
渋く響きだす。
「ブゥwooo〜」って感じかな?表現が難しいです…

何ていってもこのマフラーは、
「センター出しW」ってとこが売りでしょ〜ぅ!
ビジュアル的には右にでる物は無いと現状思っている。
クーパーの真似だと言われ様がベリーサにはGoodでしょ!
総合的には、カッコ好いのでお薦めです!

マフラーは関係ないけど、
写真が何だかテスタロッサのリアっぽくないですか?
カッコ好い〜
思い込みかな!?(笑)
赤玉さん

キーレスエントリ自動格納ミラーやっと装着しました。これかなりポイント高いです!!かなりQualityがあがりました。すごい満足です!!
Taka 2006さん

好いでしょ〜是

お薦めして装着した皆さん満足してますよ(笑)
なんたって安い♪
ベリーサを買って最初に施工したブツです!

ロールが抑えられてる。
適度な硬さがクイックなハンドリングに!
ゼロ発進時にアクセルを思いのまま踏込める!モー最高です。是です求めていたのは!
ベリーサの剛性がやっと表に現れた感じです。
もともとのダンパーは雑誌等では好評の様ですが、私の好みではなかった。
(運転していて怖かったし…)
AutoExeの方が言っていた事が乗ってやっと分かった!
このダンパーに交換すると「しなやかになり、突き上げとロールを抑えます。」
しなやかになって突き上げが減るのにロールが抑えられる?
硬くなるのに…というのが成立するとは…無知でした成立するのですね本当に。
低速で走行していると道路の継目の突き上げはありますが、これが80Km/L超えると
突き上げショックが激減。ホ〜ぅ素晴らしい!
兎に角最高でお薦めです。

こいつはベリーサに必需品で決定!
ほんと最高です。
オリジナルに乗っているのは勿体無い。
言い切ります是(笑)
ベリーサ DC5 キーレス連動自動格納ミラー
取り付けました。

赤玉さんのHPも参考にしたら、一時間もかからずに作業完了
簡単、安いですごく得した気分です。
皆さんもどうですか?

「キーレス連動自動格納ミラー」
取り付けたくて購入しました。
赤玉さんのHPなど参考にして作業に取りかかりましたが、
ドアパネルを外すことが出来なくて挫折・・・。

かなりの力が必要ですか?
コツなどありましたら、是非ご教授下さい!
*ぶる松*さん

PWのコネクタですよね。
何度も外してますが、このコネクタは毎回嫌になります。

内張を上下逆さにして手を届き易くした上で、
コネクタの左右を交互にコキコキと引き上げていく感じでいくと徐々に抜けます。
マトモに真っすぐ引っぱってもびくともしません。
手で外したこともありますが、ペンチを使って力加減しながら抜いた方がいいです。
踏痛さん
アドバイス、ありがとうございます。

2カ所のネジを外して、前方のクリップを外して、
さあドアパネルだ、と下方を手前に引き出そうとしてもガッチリしたまま。
あちこち引っ張ってみたのですが、結局諦めたのでした。
たぶんパワーウインドのコネクタにも辿り着いていないのでは。

「内張を上下逆さにして手を届き易くした上で」とはどういう状態ですか?
よければ、また詳しくお願いします。
*ぶる松* さん

ドアパネルのはずし方ですが、私も最初戸惑いましたが、
まず、パネルの左下をつかんで強く引っ張ったらバキッと音がして外れました。
そこが外れたら、その周囲も同様に引っ張ることによってずれましたよ。
また、パネル下面が外れた後、ウィンドウガラスのところがまだ取れていなかったので、パネルを上にずらしたらウィンドウ部分も外れました。
参考になるかどうかやってみてください。
とむくまさん

まずは左下ですね。
結構、強く引っ張ってみたのですが、もう一度試してみます!
週末、晴れるといいな。
リップスポイラーはお勧めです! 簡単取り付けで1万円
タイヤハウスの隙間を指摘する人が多いのですが、リップスポイラーをつけると、見た目のバランスが多少良くなります。
カーピット高陽の『ブレーキマスターシリンダーストッパー』
つけちゃいました。
赤玉さんも書いていた「素早いブレーキを踏んだ際の反応が向上。(フィーリングUP)」を体感できました。
踏み込み始めのフニャってのがなくなりました。
いいですよコレ
久々の登場です!!


とむくまさん

付けましたかぁ〜
案外、これイケマスけど、
今は当たり前の感触になってしまったので違いが思い出せません(笑)


さて!
また好い物見つけましたので報告致します。
これまた安い!! ¥5,980−

面一セッティング!!


【K'SPEC DIGICAM 鍛造ワイドトレッドスペーサー】

≪仕様≫
 P.C.D.:100 穴数:4H ピッチ:1.5 厚さ:25mm
 スペーサー本体:A6061-T6 鍛造成形
 スタットボルト:クロムモリブデン鋼
 

安くても精度的にもバランスも全く問題なし!

ローダウンする予定は無いのでリアに25mmを入れてみました。
バッチシ、面一です。

しかし、この25mmでも既存のスタッドボルトは2mmほど
飛び出してますのでホイール側に逃げが必要です。

特にビジュアル的には可也、イケますね。
装着して即、200km(140kmは高速)走りましたが、
ブレや変な振動などの発生は皆無!


元々は入れるつもりはなかったのですが、
オフ会ってヤツは毒ですねェ〜



http://www.kspec-online.jp/shopdetail/010001000004/brandname/
そういえばウィンカーも換えたので画面アップしておきます。
1枚目の左側が純正、右が買ったもの
2枚目は取り付け前
3枚目は取り付け後
リフレクターへの映り込みがなくなってすっきりします。
皆さんもどうですか?
はじめまして♪みなさんオススメのマスターストッパーが見つかりませんたらーっ(汗)Yオクでもいろいろ検索したんですが…
どなたかカーピット高陽さんのTEL、もしくは他の購入方法ご存知の方いませんか?
よろしくお願いしますm(__)m
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m47934384

出品者:carpit99tora


デミオ用ですが、上のアドレスから行って下さい。
出品者への質問ができますので問い合わせてみると良いです。
親切に対応してくれるはずです。
(実際にはデミオと共通です!)

【店舗情報】
http://www.doko.jp/search/shop/sc50166180
他のトピでも書きましたが、AutoExeのスポーツスタビライザが良いです。
ロールも少なくなり、高速でのレーンチェンジが気持よくできます。
どうも〜、神奈川のオレンジベリです。先日納車されたばかり、フルノーマルです。40キロ位までほぼ無音なだけに、高速でのロードノイズが気になります。タイヤで随分違ってくるんでしょうか?オススメのタイヤがあったら教えて下さいませ〜。
他のトピにもかきましたが、
タイヤはコンフォートタイヤのブリジストンのレグノGR−9000
http://www.regno.jp/
185/55R15 81Vがいいと思います。
直進性が良くなり、腰砕けのフニャフニャ感がなくなり、何といっても
ロードノイズが激減しますよ。(特に高速での効果は絶大で、あまりに静かで風切り音がやけに大きくなったように感じます。街乗りではほとんど無音で、
カーオーディオを社外品に変えたくなります。)
リアスポイラーつけました。
気のせいだと思いますが、高速で風切り音が小さくなったようです。
もう少し乗ってみてからまた書き込みます。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マツダ ベリーサ 更新情報

マツダ ベリーサのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング