ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

八百屋お七(1668-1683)コミュの【長妙寺】お七は“千葉産”か?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お七といえばお江戸本郷あたり、お七の墓といえば文京区の円乗寺と通説語られておりますが、千葉県は成田市に程近い町にもお七墓碑があるという。
それなら、と、手を合わせに行ってまいりました。

場所は八千代市萱田町、京成大和田駅から15分程歩いたところにある長妙寺。
文京から遠く離れたこの場所に、なぜお七さんのお墓が?
長妙寺HPの解説によりますと、お七は現在の八千代市で生まれ、江戸本郷の八百屋徳兵エに養子としてもらわれていったとのこと。お七という名は、日頃から願をかけていたというこちらの七面様から一字をとってつけられたそうです。
加えて「器量よし」だったそうな。

天和三年(1683年)の極刑の後、この地に住む実母がお七の遺髪を受け取り、この長
妙寺に密かに埋葬したそうで。とが人ということもあってでしょう、世を忍び小さな墓石だったそうです。戒名は「妙栄信女」。

現在建てられている墓碑は、昭和40年代建立の新しく立派なもで、
建立された方の名前も刻まれております。どういったご関係の方なんでしょうか。
当時、実母が建てたといわれる「小さな墓碑」らしきものは見受けられませんでした。

ところで、件の新しい墓碑にはなぜか“天和二年”三月二十九日と彫られています。
一般的に伝えられている命日は天和三年三月二十九日。
こちら長妙寺のHPにも、お七は天和三年に刑を受けたと書かれているところを見ると、天和二年説をとっておられるということではないようなので、誤りなのでしょう。

そして、その新墓碑の前に「天和三(二?)年(その後に続く文字が読みとりづらく、おそらく命日の“三月二十九日云々・・・”)」と刻まれた、かなり年季の入った舟形の地蔵が祀られておりました。
お七が芝居などで有名になった後に建てられた可能性も考えられるので、実際の年代は不明。今回、この地蔵さんの存在が一番の収穫でした。

『〈八百屋お七〉は、もともと江戸の八百屋某家に産まれた娘ではなく、〈養子〉として迎えられた地方の娘さんだった』という説、真偽はさておき、時代を考えるとあり得る話しだとは思います。


日蓮宗 天受山 長妙寺   千葉県八千代市萱田町

コメント(1)

罪人を丁重に葬ることは、かつては、物凄い禁止だったのでしょうね。
お母上のしたことを読んで、ソフォクレスの「アンティゴネー」を思い出しました。

謀反人で罪人となって死んだ兄を葬ると死刑といわれた妹のアンティゴネーは、王の掟よりも神の掟に従うとの穏やかな強い決意の元、堂々と死んだ兄を丁重に葬り、捕らえられ死を選びました。

お七のお母上の気持ちと通じるかと。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

八百屋お七(1668-1683) 更新情報

八百屋お七(1668-1683)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング