ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Ninja 250 /400 2018〜コミュの不明点?質問?お尋ねごと?etc

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(17)

6500回転前後で何かに共鳴したような音がしますが、皆さんはいかがでしょうか?
こもった鳴き声のような、、、
今日走ってみましたが、そのあたりをキープするとなるような感じですね。吸気かもしれないです。
タンクから鳴るわ、共振するわでなかなか騒がしいバイクです(^^;なれましたけどね。
最近はバイクの個性として楽しんでいます。
ETCをつけてもらったらアンテナをカウルに入れると、電波が云々でこんなとこへ電球
ロボット的な感じですけどわーい(嬉しい顔)

誰かカウルに中に入れて大丈夫の方いますかね?
できればカウル内に移したいです。
>>[7]
スクリーンぐらい通りますよね!
私もスクリーンの中に変えますわーい(嬉しい顔)
夜分遅くのコメントします。

皆様は慣らし運転をどんな感じで行いましたか?
慣らしは、500kまでは3000回転、オイル交換。
800kまでは6000回転、
1000kまでは8000回転、オイル交換。
それで終了しました。
ギアは飛ばさないで丁寧にアップダウンしました。
よっぴさんへ→そうなんですね。大変参考になりました。ありがとうございました。
桜☆さんへ→結構マメにオイル交換なされているんですね。大変参考になりました。ありがとうございました。ちなみに8000回転からレッドゾーンまでの超高回転域での慣らし運転は行いましたでしょうか?
よっぴさんへ→大変参考になるご意見、ありがとうございます。確かにシフトを丁寧に入れるのは重要だと私も思っておりました。今のところシフトが渋いといった事は無いのでシフトに関してはこのまま丁寧に乗っていこうと思います。
私もよっぴさんと同じです。
高回転域の慣らしはしていません。
たまに9000位まで回す程度です。
8000から上はあまり効果のない領域なので慣らし後は回すことはあまりないですしね。
基本、エンジンブレーキで丁寧にシフトダウンして減速していくようにしています。
エンジンオイル交換は最初だけで、あとは3000毎位です。
桜☆さんへ→そうなんですね。大変参考になりました。ありがとうございます。
私もオイル交換と、出来ればオイルフィルタ交換は桜☆さんと同じく、3000km毎に実施しようと思います。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Ninja 250 /400 2018〜 更新情報

Ninja 250 /400 2018〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。