ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

仕事辞めたい!!!コミュの仕事辞めました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
辞めた後で会社の愚痴を呟くスレです
無かったので作ってみました

コメント(41)

たまらなくなり、もう12月いっぱいで辞めますと言いました。
スッキリしました。
手帳を取得したら正直、考えてしまいます。
変わらない現状、3K職場環境、ただ次が見つからないのに辞めるほど若くないので、本当に苦しんでます。
未だに不眠は治らず、時々消えたくなります。
それに、辞めたら自分からアイデンティティが無くなったら生きる価値が無くなってしまいます。
社会はこの先、コロナ氷河期が来ると聞きます。
安易に辞められるなら辞めてやりたいです。
なるほど、でしたら昔に働いてた会社には嫌な思い出ばかりですね。
最初の会社は残業代を誤魔化されタダ働きさせられたり、辞める時も余った有給を使わせてくれなかったです。
あの頃はまだ無知だったので、言い包められましたが、今なら労基案件です。
派遣会社に会社員で面接に行ったら、先ずは派遣になってからと言われ、派遣にされて結局は正社員にはなれず、その次の会社は無茶振りさせといて試用期間でクビになり、更に次の会社もパワハラで労基案件したら遠回しにクビにされました。
雇い止めにあいました。
近々無職になります。
ショックです。
私の住んでる所は3ヶ月で仕事辞めるもしくはクビになる人が物凄く多い

長く働いてる人はもちろん仕事のできる人だけど3人とか

クビになった時は生活費入らないから自殺しよと思うけど全体を見渡すとほとんどみんなすぐ仕事辞めてるよ
工場系の派遣の離職率は半端ない。そして、入れ替わり立ち替わりのサイクルが早い。
自分の知る最短で入った日の10時の休憩中にバックれた。
やめてほしいから絶対何も仕事与えないと面と向かって言われてる人いた
社長やら店長にどうしたら良いですかと聞いても良いだろけど、多分仕事できない人だろから良い対応してくれないだろし、そこまでして職場にとどまる意味あるのか、どうするのかしらないけど

どこ行っても地獄しかない
12月いっぱいでやめる。有休使って欠勤使って、早めにやめる。。
そう言えば仕事年始で辞めました。
2020年は2回も転職したけど2つとも人間関係や残業多いのに給料付かないなどの原因。
勿論良い方もいて辞めたあとも連絡取ってます。
辞めて、今後を考えてみました。年齢を重ねた事もあり 初めて具体的に自分の人生について考えてみた結果、自分の目指すべきものが見つかりました。
前からなりたいと思ってた事ですが……
そのために頑張ります。
去年1年間は無駄じゃなかった、凄く勉強になったし、自分の事が少しだけ見えた気がしました。
ダメなところも癖も。それも含めて自分なんだと思えたし、その気付きを活かして周りと調和をもってやっていこうと思えた。
2021年1月からそこに向かって再スタートです。
辞めました。今日は保険証返送しなきゃ
郵便局行ってランチもしてこよう
辞めたくて辞めたくてたまらんかった職場。
もう我慢ならなくなったけど、繁忙期なんですぐ辞めれないと思ってて、
辞める意志はとにかく早く伝えよう、と、上司に話をするアポをとったら察したようで、
 いざ、話をしに行き、とにかく自分の本業忙しくなってもうここの仕事この先これそうにない、と、半分ウソの話をしたら、
“じゃあもう午後からの部は出なくてよいです”
 へ? マジ、来なくていいの?
嬉しすぎるんだけど。
 笑ってしまう顔をこらえて、即解雇してもらえました。向こうも私を気に入らなくて辞めさせたかったようです。
とにかくさっさと辞めれてよかった。
「23」のコメント↑で
 “”仕事できないレッテルを貼る人ってウザくて仕方ない“”と書いておられますが、
 私が辞めた現場はまさにそのとおりでした電球
確かに自分はできないほうの人でしたけど、なにかミスが勃発すると、「またあいつじゃねえか?」って一番に疑われるんです。実際やらかしたことも何度もありますが、自分でなくても勝手にそう決めつけられたりはありました。
 それとか、「こいつ、やらかすに違いない」を元から想定してきて、始業前からどうだこうだとうるさいこと。まるでやらかしてほしいのかと思うくらい。
 もちろん案件がややこしすぎてやらかすミスもありましたが、まるで私がやらかすように私を嵌めようとして誰かがしくんでいるんじゃないかというくらい絶妙だったことも。
 で、他のふだんまあまあできる人がやらかしてしまっても、「あ、間違えちゃった〜、あはは〜」で済むこともあるのに、大したことのない凡ミスでも私がやらかすと騒ぎやがるのです。

 先週の現場では、その上司は、その日入ってない他の人を、もう年齢も年齢で動いてほしいようにやってくれないからなんとか切ろうか、とかチラっと言ったり、他セクションの誰々が辞めさせられた話だとか、そういう話をして、私も辞めさせたいようににおわせてる感じでした。
 また、以前に、辞めさせたい人が出てくると、その人への対応を塩対応、以上にイケスカナイ対応するように嫌がらせていたことが何度かありました。それでも辞めない人にはもうパワハラスレスレですごいこと言って「もう辞めます」と言いたくなるように仕向けていました。
 私にもここ1ヶ月ほどすごい塩対応が始まり、コロナで長く休んだのから戻ってきて挨拶してもガン無視して「大丈夫ですか」とも一言もなし。かなり前に入院して長く病欠したときは見舞いまでくれてたのに手のひら返しはおそろしい。
 よくも人に対してそんな態度を平気でとれて、恥ずかしくないものだなあと呆れました。
 周りの人も黙っているけど、見ていて決していいようには思っていないでしょう。

 
 

使えないから辞めてくれと言われて今日その場でやめました
>>[33]

役に立たないから辞めてくれと言われて自殺しよかなと思うほどですが、けっこう今は私の周囲は8割位掛け持ち勤務の主婦多いです
週4で入ってなんの報告もなしに週2勤になってたり、それならそれで来週から週2でとか言ってくれたら良いのにきちんと確認しないから悪いと怒られる始末
辞めてもらっても困らないというオーナーです
ひどい人は会社行ったら勤務なしにされてた

自分だけが最低の社会不適合者というわけではなく、みんな苦労してます
1番よいのは他人に振り回されない事
自殺とか自分の命まで他人が決めるなんておかしい
最悪のパターンに備えておけばなんとか生きていけます

毎回必ず仕事クビになる人がいますが、7カ所勤務で一度に3個職場クビでも、韓国美少年が好きみたいで韓国行ったり楽しく暮らしてます
↑「28」「30」の後日談です。

 あれから同業の他社へ所属して仕事をしています。
前にいたところよりはギャランティはだいぶ安いですが、ストレスの元がずいぶんないのが何よりです。
 前に所属していたところは小さい会社で、パワハラ社長の機嫌での独断や、仕事で入る現場・会場も類は友を呼ぶようにパワハラが多く悪どいのが見え見えのところで、自分の仕事セクションの上司からだけでなく、現場会場のそういう上司からも嫌な態度を取られるようなところでした。

 今、所属しているところは、大きな全国展開の会社で、会場側と仕事に入る自分達との間にしっかり間に入ってくれているのが何よりです。もし無理な要求を会場から言われてとしても、おかしいと思ったらそんな時は必ず所属に相談すればよい、と、先輩達が言っています。
 
 前のところでは、最初は仕事の中になかったような無理なことがどんどん入ってきていて、そして、時間ものびていき、いつ帰らせてもらえるのかわからず、そして仕事も複雑すぎてうまくできないと悪口を言われるようなことでした。
 そして、ずるがしこく立ち回る人は、なんだかんだ言って、子供が〜、家が〜、と言ってさっさと帰ったり、遅刻ギリギリに来たりするのですが、独身や子供のいない人がすべて最後まで押し付けられるようなことにもなっていました。

 今のところは、集合場所、集合時間を厳守ですし、やるべき業務が終了したらいつまでも現場に居座らずさっさと、それも全員同時に解散すること、も厳守です。
 
 
 もっと早く移っていたらよかったのでしょうが、
以前のところから変な洗脳というか「うちが雇ってあげているんだから仕事をさせてもらっていることをありがたいと思え」「他のところでは絶対雇ってくれないだろう」「その歳(アラフィフ)じゃ、見た目もオバサンだし、もうよそは絶対雇わない」
 的な圧力も強くて、そう思い込んでしまっていたので仕方なくそこで働いていました。

前のところを辞める決意をしたとき、たまたま知人に話したら、偶然にその人が今の所属会社で人を探していることを知っていて、紹介してもらうこととなりました。
 なんとアラフィフどころかアラカンの人もたくさん所属していて、「年齢やその見た目なんか関係ない」と面接でも言われました。


他所から移ってきた人がとても多いです。そして10年以上長く働いてる人が多く、
みんな、「ここはギャラは安いけど、会社が守ってくれているのは確かで働きやすい」
「現場でも仕事内容を他セクションとしっかり線引してくれている」と言っています。
  キャパオーバーになるような業務内容はなさそうです。
 前のところでこなせてた人なんてある意味、ちょっとできすぎてありえなかったかもです。


 前の会社が明らかにおかしいところであったと、そこを出てからほんとうにわかりましたね。

 
 
 

>>[37]
 さっそくのレスをありがとうございますわーい(嬉しい顔)

 コンプライアンスがしっかりしているところとそうでないところの違い、というのをとても感じます。
 
 業務が終わったらさっさと帰れるのが何より一番よいですね。
 それで変に残ってサービス残業とかも起こることもなし、勝手なことをする人もなく、悪い習慣もできないわけです。
 ダブル、トリプルワークをしている私(そこで働く人ほとんどそうです)なので、短時間の日で、時間によってはそのあと、その日のダブルワークの計画も立てられますしほっとした顔

 
 





 

 

 
よいと思って入ったコンビニ、仲間のスタッフほ良かったけど、店長がどうしようもなかった。
一緒に働いてみてわかること沢山あり。
結局、見切りつけて2ヶ月半で辞めました。
辞めて良かったとおもっています。
>>[40] コメントありがとうございます。
コンビニ酷い人が多い気がします。
渡りに船で辞めたら直ぐにお声がかかり今はそこでお世話になっています。
今のところよいお店です。

ログインすると、残り22件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

仕事辞めたい!!! 更新情報

仕事辞めたい!!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング