ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

立憲民主党をウオッチする。コミュの「立憲民主党」は選挙の"主役"になれるか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(30)

主役にならなくてもよい。
主役になりたいがために、メディア向けに良い顔をしようとして政策がぶれるのが嫌

ただ政策を訴えた結果、主役になるのは歓迎
経済政策や安全保障について、国民の多くを納得させるものがなければ、野党側がいくら声高に安倍政権批判・ネトウヨ批判をしようとムダです。

例えば、松尾匡や金子勝をブレーンにして、自民党の新自由主義路線(現在はアベノミクス)に代わる経済政策プランを練り上げる会議を長期的にやる。
前から思っていることですが、なぜ、そういうことを立憲民主党はしないのでしょうか?

【参考文献】

ブレイディ みかこ × 松尾匡 × 北田 暁大 『そろそろ左派は〈経済〉を語ろう―レフト3.0の政治経済学』(亜紀書房 2018/04/25)
https://www.amazon.co.jp/dp/4750515442/

金子勝,児玉龍彦『逆システム学―市場と生命のしくみを解き明かす』(岩波新書 2004年)
https://www.amazon.co.jp/dp/4004308755/
松尾匡と金子勝は対立しているという声もありますが、そうした論壇の内部事情より、僕が言いたい事の力点は「経済学者をブレーンとして新経済政策を練り上げ、それをアピールしなければ、二極化はますます進む一方だし、アンチ一辺倒に映る野党の支持率もずっと上がらない」ということです。

松尾氏や金子氏のことは、例として挙げたに過ぎません。
>>[6]

誰のことを、何を根拠におっしゃっているのでしょうか?
>>[9]

定常社会にシフトするためにも、一定の経済成長が必要な時期はあると思います。
両氏に対する批判も、漠然としていますね。

他に適任と思われる経済学者がいたら、ご教示ください。

>>[12]

話にならなそうなので、コメントはもう結構です。
>>[14]

定常社会が幻想だとしても、それになるべく近づけていく努力自体は必要でしょう。
あなた、参加コミュニティを見る限り、マルクス経済学支持者のようですが、経済成長は無理だと言いつつ、脱成長も否定していますよね?


じゃあ、まず、両氏を具体的に批判してみなさい。
>>[17]

師匠・知識自慢はいいから、具体的な批判とあなたの経済政策構想をお願いします。
>>[20]

ええ、私は浅学の身ですよ。
特に法学は疎いです。

素晴らしい知見の方なのでしょうから、立憲民主党にも是非、あなたの経済政策プランを送ってください。
思う存分、自説をご開陳ください(笑)

古賀茂明「アベノミクス終焉 野党は『天使の成長戦略』示せ」
2019年01月07日 07:01 AERA dot.
https://dot.asahi.com/dot/2019010600010.html
http://mixi.at/a1J8uBV

古賀茂明「野党が『改革イメージ』をつくれなければ、参院選後も"安倍一強"のままだ!」
2019年03月29日 週プレNEWS
https://wpb.shueisha.co.jp/news/politics/2019/03/29/108511/
http://mixi.at/a5j0MCB

>最も決定的なのは野党に「改革イメージ」がないことだ。野党は暴走する安倍政権のブレーキ役に終始し、日本を改革する運転手役としての役割は期待されていない。多くの有権者は野党に対して「アンチ改革イメージ」すら抱いている状況だ。

>政治資金の透明化など、「身を切る改革100法案」をぶち上げ、それなりの改革イメージを維持する維新とは対照的に、若者の間では、リベラル野党は守旧派というイメージさえ定着しつつある。

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

立憲民主党をウオッチする。 更新情報

立憲民主党をウオッチする。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。